あっぷりけ総合 Part5 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『あっぷりけ』及び『あっぷりけ-妹-』に付いて語るスレです。
姉妹ブランドに付いてや作品単体のスレがある場合はそちらでどうぞ。
■公式
あっぷりけ Official Web Site
http://www.applique-soft.com/
あかべぇそふとすりぃOfficial WebSite
http://www.akabeesoft3.com/
※『あっぷりけ-妹-』関連のサポートはあかべぇそふとすりぃに移行
■前スレ
あっぷりけ総合 Part4
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1497323939/
■姉妹ブランド
暁WORKS (開発元が同じ株式会社ハイレベル)
http://www.akatsukiworks.com/
あかべぇそふとつぅ Official Web Site (発売元)
http://www.akabeesoft2.com/
次スレは>>980が立ててください。
立たないときは他の人が宣言してから立てて下さい。 まだ始めてねえのかよ…
完全に遅きに失したな。物珍しさと勢いで金を集める以外に
成功する道はなかったと思うが。 視聴者がちょっと疑問言うだけで「イヤなら見るな!帰れ!」と罵倒してきた信者様が100万単位でぶっ込むから心配ない それだと10数人しか居ないから2000万にすら届かないじゃないですか
最低200万は突っ込んでくれないと・・・ こんな惨状でニコ生残ってる連中だし一人で300万コース数口イッテくれるよ
3000万はよゆーよゆー バカだなぁ、真の信者はニコ生なんて見ないんだよ
「金が欲しいのか、幾らだ?幾らでも出すぞ」とずっと正座してるよ いざとなったらいい人なAyumi.が足りない分全部個人マネーで支援してくれるんでしょ 桐月の信者はあっちに行ってるか見限ってる
アレの出来が悪ければこっちに金出す奴なんかいねーよ
のりりんの信者に期待だな そもそもハコネ桐月ノリリンの信者なんて数えるほどしかいないからこうなったわけで
買い支えてくれる信者がいるならこんなことにならないし エロゲーのような紙芝居じゃなくCSで本格的なミステリーを作ります!としたほうが成功するだろ 本格的なミステリー書けるライターなんてどこにいるの? よそのブランドになるがフリーなら市川環+西ノ宮勇希の時計仕掛けのレイラインコンビならミステリー結構書けてたぞ レイラインそのものはvita版が逆輸入されてくるのを待ってる エロゲーライターじゃなくCSで実績ある人を起用するのさ あざらしそふと @AzarashiSoft
「ヤミと祝祭のサンクチュアリ」
クローデットルートに目を通したけど、想像していた以上に面白くて、あざらし感激。仕事として読んでたはずが、いつしか夢中になってた…。
#ヤミサン >>267
別にあっぷりけがなくなっても桐月のシナリオは他社でも楽しめるんだよなあ >想像していた以上に面白くて
前2作との比較だと思うけど桐月信者からしたらなんて失礼なw 更にあざらしはエロに力を入れるブランドだからノリリン完敗ですやん 潰れたLassの末期と全く同じ流れ
「桐月は花ののやシミュラクル程度のシナリオしか書けません」
「ハコネはCG30枚しか描けません」
「ハイレベルは負債を抱えています。もう大作を作る体力はないです」
憲yukiがここまではっきり言っているのに
信者様は「シンセミアを作れ」「ボリュームがーボリュームがー」しか言わない
「シンセミアは無理」といくら言っても
「信者様の言うとおりにしろ」しか言わないわけだから
この会社詰んでいるよね 花ののとシミュラクル好きだったで
シンセミアはどうでもいいキャラの攻略ルートが多すぎだったし、別にって感じ そりゃシナリオ変えるなり絵師変えるなり企画の方向性変えるなりの
努力もせず、スタジオ高いんじゃねって指摘にも変える気なしで企業としての
努力は一切しません、でも金は出せだから信者は、ならシンセミアみたいなのを
作れってば出してやると言ってるだけの話だろ
生き残るための努力を放棄してるんだから詰むのは当然のこと 判子絵でも売れるところあるんだからある程度の画質があれば問題ないだろ
要はシナリオだよ
みんなけものフレンズから学べよ エロ増やせば高くても文句もそんなに出ないと思うけど >>271
なんだかんだでシンセミアが満足度高かったのってサブ攻略可、叔母までH有り、分厚いサポートによる発売前の盛り上がりとかこのへんだし
それをしなかった花の野トキソク月影は当然満足度低かった
凡才たちが手抜きしたら平凡な作品しかできなくて売上下がっていくのは必然だわ >>276
コピペみたいにこれ書く奴いるけど書く奴のコンチェの評価を聞きたい むしろ現実を認めたくない信者だろうな
花ののや月影にボリュームがあったところで売上は変わらんかったよ 微妙な実力の原画ライターで微妙なシナリオゲー作る限り売上は変わらなかったということなんかねえ
まあブランド存続を本気でするなら、今風のイチャエロ作れるメンバーにさっさと総入れ替えするべきだったのかもな イチャエロとかそれこそあっぷりけである必要ねーわ馬鹿かよww ミノリでも乳袋路線で復活したろ
エロ以外でどうやってブランド残すんだよ 一番頑張ってたのはayumiだからな
数百万持っていくのも当然だよな!! >>282
>>283
これな。一応アンケートにはCF自体の広報をちゃんとしろと書いたけど絶対伝わってないと思う。 広報だけ頑張っても肝心の中身が今まで通りじゃあなあ
何故ブランド潰れかけてるんだろうね ゴミ溜め直行コースほどやばいものは出さないから、広報頑張るだけでだいぶマシになったと思うよ
少なくとも売上減少スピードをある程度緩めることは出来たと思う
エロゲ市場自体が供給過多な傾向強くて、毎月尋常じゃない数出てるわけだから目立つ努力しないとどうにもならない
キレッキレにとがってるようなゲームだしてるわけでもなし
未だに「あのシンセミアのあっぷりけ!」って言えばエロゲユーザーの大半に通じると勘違いしてるから広報雑なんだろうけど >>271
Lassはあと少し早く赤い糸物語を出せていればな
のんびりしすぎて潰れたってイメージが強い >>287
なぜシンセミアがAA化されるほど受けたかその原動力をわかってなかったんだろうなあ
シナリオゲーの核の伝奇部分はつまらないのに勘違いしたのかその路線で突っ走っちゃった
実妹ブームに乗ってたんだし実妹スレの核となるようなブランド構築していけばよかった
イチャラブスレのっとっていったsmeeのように ファンディスクが本当に悪手だったな
リバコロを除くとシンセミアからはなののまで五年近く掛かってる訳だし、それだけ空いちゃうと新規の獲得も信者の増加も出来ないわな はなののも発売直前まではエ作でも期待感あったけどね
蓋開けたら中身があまりにつまらなさ過ぎてボコボコに叩かれてスレもすぐに落ちちゃったけど
何を勘違いしたかあんな劣化古典部出しちゃ評判落ちるわ
あれでシンセミアの貯金の大部分食い尽くしちゃったなあ >>271
そりゃシンセミア作れないなら大人しく会社畳め
わざわざ満足出来ない作品を買ってシンセミア作れないメーカーを支える理由ないし シンセミアは30スレ超えてレス減ったとはいえ今も存続してるね
花の野は2スレ途中で落ち、時ツムは1スレ行かずに落ち、シミュラクルは社員も空気読んだか最初からスレ立てずそれで事足りてしまう
2ch人口差し引いても花の野からあと一作もファンに受けいられてないのは明白だし、体力あるうちにシンセミア2作れていればねえ 【ハイレベルコラム】第13回「あっぷりけCF近日開始いたします」担当:憲yuki | 電撃姫.com
http://dengeki-hime.com/2017/07/12/34232/
7月中には本サイト公開、その後7月末頃クラウドファンディングを開始する予定です。
末かよ…… まぁなんだかんだ達成するとは思うよ
ただし、少額投入の予定者は確実に達成が見えてからにしないと痛い目見るとは思うがな 7月末はエロゲ豊作だしエロゲユーザーの財布も厳しそう
8月はコミケだし、ほんと間が悪いよね ささっと2000万到達出来なかったら終わりだろうな
もうちょっとで2000万です!1500万では支援者が損をしてしまうのでみなさん支援お願いします!
って呼びかけるのかな?誰も来るわけないだろw 仮に今回は制作費の赤字分はつまめたとしてもこれが遺作になるんだろうなあ
どうやって続けていくとか戦略も考えてなさそう ノリリンの脳内だとクラウドファンディングで話題になってバカ売れして信者爆増でこれからはゲーム出すだけで儲かるってことになってるんだろう ツイッターでもこのスレ以外の2chでもほとんど話題になってないような気がするんだが
まあノリリンフィルター通せば薔薇色の未来が見えるのかねえ シンセミアだってもう10年前だろ
10年もの間分厚いサポートガーとか叔母Hガーとか
ほんとに馬鹿かよ 遺作は間違いないっしょ
現状だと再就職厳しいからCF成功させた実績が欲しいだけじゃね? クリエイターにはちょこちょこ居るからな
薬やってんのかと怪しみたくなるレベルで脳内フィルターかかってるの ロウボリュームだとヘイト買って遺作一直線だし、フルプラレベルいけてもいつも通りの売れないシナリオゲーじゃ次のCFはないよなあ >>295
おっそ…
こういうのに冷静に考える時間与えたらダメだわ 結局シンセミアの一発屋で終わっちゃいそうだな
上でも出てたけど確かに3daysのlassのパターンに似てるわ 早くやらない理由が分からない
リターンなんか減らすならともかく増やす分に関しては
問題ないのだからユーザーの意見を聞きながら増やしていけばいい スマホがなくなったぐらいで別にユーザーの声聞いてるわけでもないしな
なんか色々言い訳してるだけで クラウドファンディングはスピード命なのにこの遅さは致命的
いやもう第一印象で致命傷負ってるから、どう足掻いても詰んでるんだけど
>>311
ノリリンの脳内だと売り上げ下がったのはPCの利用率が下がったからってことになってたんじゃないかな……
作品は常にシンセミアと同等なものが作れてるって考えてそう
誰か医者を紹介してやれ >>312
売れないのは業界がしぼんてるからとか言ってたし、しぼんでるのはスマホのせいだと思ってるんだろうなあ
スピード感も大事だけどゲームの内容自体やばいからなあ
なぜ失敗してきたことを繰り返して今回は成功すると思えるんだろうね
のりりん中高生が持つような万能感が消えてないのかもなあ コンチェも良作だと思うけどねえ
あのレベルも作れなくなってしまったのが痛い スイセイギンカがソフマップで1480円だったんだけど
あかべぇ系ってふつうに中古を買ってプレイできるの?
アクティベーションとかではじかれない? >>316
ものによる。スイセイはアクチなかった気がする
そもそも祖父が扱ってるアクチ付き中古エロゲ作品には、動作保証できないってシールみたいなの貼ってある 普通にCF開始出来るレベルまで煮詰めてから告知しろよって言ってる奴はガイジ
そもそもこいつらは金集める気なんてないし、エロゲ脳だからエロゲ制作と同じようなスケジュール管理じゃないと仕事出来ないだけ なんだかんだ始まってみたら余裕で達成すると思ってる
シンセミアで固めた評価、のりりんの信頼はこういう時に自分を助けるものとして返ってくるもんだろ
不必要に不安を煽ってる人もいるけど、心配無用だと思うぞ 赤ベエが金入れてやるってことでしょ
身内の金の中抜きしないためのayumiなんだろうし あかべぇに金突っ込んで貰って成功しても、できあがる作品が微妙そうなんだよな
駄作とまでは行かないが、大騒ぎしてこれか……?くらいのものが出てきそうで >>シンセミアで固めた評価
何年前だよ
それ以降の作品が評価に値しないなんて悲しいなあ 足組んでて分かりづらいけどちゃんと二本あるから安心しろ。多分右足の小指を左足のかかとの左側につけるような組み方してる。
この妹なんでこんな不安定な立ち方してんだ? なんかあんまり評価されてないみたいだけど
俺は花のの好きだなー
キンキン声じゃないみや美声が好きって理由もあるけど桜花可愛かったし
主人公の能力も面白かったし。 そもそもシンセミアですら全体からするとその年は話題になったよね
ってレベル 元の写真アレンジせずそのままだからじゃね
まあエロゲの不思議絵つっこみはじめたらきりがない 仮にCFやるなら、Ayumiが人件費だろうが手数料だろうが、名目はともかく、20パーセント近く持っていくんでしょ。
それなら、だいぶ開発費削られるよね。
あかべぇがカネ突っ込むとかなら、CF失敗に終わらせて最初から素直にカネ貸してやれよwww
それにしてもAyumiは本当にどこに行っても評判悪いな。特にカネのことで揉めてる。
色んな人とカネで随分もめてたし。
エロゲ業界にカネがある時はまだしも、無くなって来たらAyumiの本性が露呈してきたようだね。
諸々、暴露されないかなあ。 そうか
仮に3000万集まったところで
制作費に使えるのは1800万くらいなんだよな >>330
Ayumiが金で揉めたって書き込みはよく見るが、
具体的な内容見たことない
教えてくれんか 南京大虐殺並みにayumiの取り分が増えていくのは笑うわ 実際にはayumiの取り分が1800万ぐらいなんだろ? 本来は手数料と決済手数料で30%取れる
でも今回は人件費だから100%まで取れる ayumiの取り分がいくらなのかは具体的なソースが無いので語るのは不毛
ソースが貼られれば不毛な議論に終止符がうてる 他のCF
手数料 → 公開
人件費 → 0円
当CF
手数量 → 0円
人件費 → 非公開
なんですかこれは 10%でも20%でも適当に言っときゃよかったのに
疑惑持たれたからって0%とか子供の喧嘩みたいなこと言うから… 手数料と人件費をCFしたら?
金が余って余って仕方ない人なら入れてくれるかもよ?
特典は、あっぷりけのゲーム制作費に手を着けないこと そもそも手数料0%がありえないんだよね
今同じところでやってる他社のCFがクレーム入れたらアウトだろ
要するに人件費と言う名の手数料ってことだろ ぬまきちが20%と法律で決まってるとかツイートしてたけど0%なんて大丈夫なの?
もし違法だとしたらヤバイことになるし税務署に一回聞いたほうがいいんじゃない?
誰か税務署とお話できる法学部信者いないの? これだろ
税金の問題で決まってるらしいから商法で定められてるんじゃね
https://mobile.twitter.com/obenkyounuma/status/873676866573320192
ぬまきち@SBD2好評発売中 @obenkyounuma
クラウドファウンディングっていうのは、殆どのCFサイトは税金の問題らしいのだけど国内では2割を手数料で持っていかれるわけです。
この2割を広告として割り切るかどうかがビジネスの判断になる。 手数料と言ってもあれだぞ
3000万円集まって、手数料が600万円だとして
×即時3000万円から600万円引かれて2400万円でゲーム作りなさい
○3000万円でゲーム作りなさい600万円は○○まで支払いなさい
だからな
同じようで違うぞ 手数料0でも、8%は持っていかれるらしい
非投資・非寄付型クラウドファンディングは
購入型クラウドファンディングに分類され「特定商取引に関する法律」の対象になる
購入型クラウドファンディング利用業者は
資金調達で受け取った全資金のうち8%を仮受消費税として
仲介料とは別に仲介業者に納める必要がある
購入型クラウドファンディングで資金を調達すると
通常は消費税のかからない一部の経費として利用した場合にも消費税がかかる >>346
8%なら銀行で借りた方がイイな
エロゲは銀行で借りれないけど 2項 当社の手数料は、目標金額ではなく、最終的にプロジェクト掲載で集まった支援総額に対して弊社手数料8%(別途、決済手数料5%)を差し引いた金額をプロジェクトオーナーへ支払うものとします。
当社は、毎月月末締めで、プロジェクトオーナーごとに当月に成立したプロジェクトにかかる支援総額を計算し、当社の手数料を差し引いた残額を、翌月末までにプロジェクトオーナーが指定した銀行口座に振り込む方法で支払うものとします。
但し、プロジェクトオーナーが、早期の支払いを希望する場合において、別途当社の定める一定の手数料を支払った場合には、当社の承諾があることを条件に、当社の指定する日付での支払を行うことができるものとします。 お前らノリユキより真剣にCFについて考えてそうだな あっぷりけ総合のりりんの為のクラウドファンディング入門スレか
もう、冬のボーナス当てにするしかないんだからゆっくりやればいい >>344 >>346-348
国内のCFだと、達成金額から手数料+決済手数料+仮受消費税の合計約20%が
手数料として引かれて渡されるのが主流になってるっぽいのか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています