あっぷりけ総合 Part9 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『あっぷりけ』及び『あっぷりけ-妹-』に付いて語るスレです。
姉妹ブランドに付いてや作品単体のスレがある場合はそちらでどうぞ。
■公式
あっぷりけ Official Web Site
http://www.applique-soft.com/
あかべぇそふとすりぃOfficial WebSite
http://www.akabeesoft3.com/
※『あっぷりけ-妹-』関連のサポートはあかべぇそふとすりぃに移行
■前スレ
あっぷりけ総合 Part7 (実質Part8)
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1502387699/
■姉妹ブランド
暁WORKS (開発元が同じ株式会社ハイレベル)
http://www.akatsukiworks.com/
あかべぇそふとつぅ Official Web Site (発売元)
http://www.akabeesoft2.com/
次スレは>>980が立ててください。
立たないときは他の人が宣言してから立てて下さい。 あっぷりけの公式ツイッターで言ってるならまだしも、個人のアカウントにまで難癖つけすぎだわ 別にテロリストレベルの極左でも作品とは関係ないから好きにしたらいい >>13
公式のアカウントで煽りまくってた緑茶というメーカーがあったね… いい年のアラフォーのおっさんが本アカでネトウヨツイートはやめておいたほうが賢いってことだろ
あっぷりけにとっても得することなんて一切ないんだしノリはしっかり手綱にぎっておけよ SNSとか人の内面が覗けるツールは基本便器と一緒だろ、便器をわざわざ覗いて臭い臭い言うのは不毛じゃね
宮ア駿とか坂本龍一みたいなのでも狂ってるんだし、クリエイターという狂人種に自分と思想が一致または思想的に配慮した発言を
求めるのは無理って少し考えたらわかるだろ、キチガイをわざわざ探して思想強制を喚くキチガイになってもな ハコネに左翼発言させてバランスをとろう(提案)
憲Yuki「右翼と左翼で、お前達が俺の翼だ」 宮ア駿とか坂本龍一みたいに社会的地位の高いリベラルのクリエイターと
ミンス、マスゴミ、工作員といったネトウヨワードを使うエロゲライターを比べるのは草不可避 >>16
企業公式は流石に問題だね
個人のライター垢の発言いちいちチェックしてごちゃごちゃ言うなんて余程暇なんだろうな
そんなにあっぷりけが売れたら都合が悪いんだろうか そんなにwwwwwあっぷりけが売れたらwwwww都合が悪いんだろうかwwwwwwwwwww
クラウド乞食に手を染めた瀕死の会社が何寝惚けた事言ってるんだろうなw
そもそも桐月は「あっぷりけ社員」じゃなくて「外注」だからあれは個人垢じゃないぞ >>23
草をはやしてる所申し訳ないが、個人垢じゃなければなんなんだろうか、後社員じゃなくて外注なら会社関係ない訳で更に何言っても問題ないのではないだろうかw あっぷりけ(会社としてはハイレベルになるだろうが)との契約をしてる外注ライターとしては
問題がある発言はしてないとしか言えないな。個人アカウントであっても犯罪行為をしてたら、それは
契約先の評判に影響してくるから駄目だが、ネトウヨ的であるってのは単に思想が偏向してる程度の話であって
上で出てる宮崎駿やらと、知名度の差を除けば同じようなもの まあリベラルは立派な職業の人が多いから社会的に認められてるのもあるし
ネトウヨは底辺職だらけで偏見をもって見られるから社会的に鼻つまみもの扱いされてちゃうってのはあるかもね 日本のリベラルはリベラル(左翼)だからなぁ
そもそもエロゲやる世代はネットで政治の話はタブー層が多いだろうに ライターが右翼だから買うの止めるやつなんていないだろ・・・いないよな? エロゲって陰キャのネトウヨ向けだし、ライターが安定のアニメアイコンのネトウヨだと営業的にはプラスに働くよ ヤミと祝祭のなんちゃらが爆死したのも桐月先生がネトウヨのせいだな >>31
あれは後半の展開がお粗末過ぎた、設定は良かったんだがな、後絵柄もあるだろうし宣伝もあるだろう、良くも悪くもライターは売上には基本関わってこないんだよな まあシンセミアが売れたのも箱根や桐月というよりノリリンの戦略がはまったんだろうな
ライターと売り上げというなら桐月ってシンセミア以降はゴミ量産して地雷だらけだし、ヤミサンの爆死は発売前から予想されてたしね タカヒロがやってる愛国挺身隊アニメは普通に売れてるし単に桐月が使えないだけ >>35
シンセミアが売れたのは、コンチェルトノートの評判が良かったので、買おうという層が増えたからじゃないかなと思う
当時、コンチェルトノートは、中古屋に発売1ヶ月後に持っていったら逆に定価より高く買い取ってもらえたくらいには評価高かった
ブランドの前作の評価+絵+体験版+広報が売れ行きに影響する主な要素で、あとは、コンチェとシンセミアに関しては、ライターが
週報とか村報でかなりファンサービスと情報公開してたのもあるかも。
週報とか村報は確かライターが広報のために、自主的に無給でやってた話があって、確かにその成果はあったと思うんだが
その後、ちゃんと金もらってやるようになったはなののとかの同じコーナーはあんまりおもしろくなくなってたというのは皮肉なことだ
ハングリーだった時代の桐月の方が全体的に面白かったような感じ 後半の展開がお粗末なのはシンセミア以降全部
伝奇よりもSFの方が合う気がする >>39
前半に比べて終盤はいまひとつになるなあとは思う
謎のばらまき方と回収のバランスが悪くて、シンセミアだったら、いろはルートが本筋から外れてて
メインのさくやルートも、兄妹の恋愛がメインで、真相という意味では銀子、ジャコスルートだけやってればわかるあたりとか
はなののはルートをロックする意味がほとんどないし、月影のシミュラクルは、同級生とメイドいらない
しかし、それでも全部プレイしてるあたり、テキストは好きではある 元々テキストはいいが、シナリオは書けないタイプだったな
クロスコンチェルトはどうなることやら 確かにシンセミアとかキャラはよかったけど異能の説明とかものすごくわかりにくいし、肝心の話もあまり面白くないんだよね 石のCGがあるだけでも説得力あったと思うがな…
そろそろいろはと寝るわ >>元々テキストはいいが、シナリオは書けないタイプ
暁の護衛の衣笠思い出したわ >>42
面白かったけど注意深くシナリオ読まないと設定が分かりづらいよな
シミュラクルはその辺り改善しててよかった >>44
そんな感じだわ
面白くなくて軽快じゃない衣笠 シンセミアの核となる設定は、本来わかりやすいのにわかりにい説明になってるなあと感じた
キャラの立て方は、性格や言動が突飛じゃなくて、かつ、リアルの醜い部分がない感じて
いいバランスだなあとは思う
伝奇や謎解きより日常部分の方が面白い感じ。これでいちゃらぶ書けたら芸風広がると思うんだけどなあ
ただ、過去作見る限りそういうのは致命的に苦手そうだとは思うが とりあえず来年も下らないツイートばかりしてたらこのゲームは様子見
金出した奴はちゃんと監視してたほうがいいんじゃねw 音屋でもライターでもなんでもいいけど、普通ツイッターなんて見なくね
内容が良ければどうでもいいよ、逆にそういうフィルタリングしたがる心理がよくわからん
職人的な腕にかかわらない部分でフィルタリングすると碌なのが残らんし
エロゲ関係ない一般の作家業に多いが性格の悪い有能と性格のいい無能なら俺なら前者を選ぶ まあ桐月はネトウヨで特に有能というわけでもないが性格悪いわけでもないしな ホントいくつまでネトウヨ続けてるんだよって感じだわ
発売日近づいて本アカで問題起こさないように憲yukiは今から手綱にぎっておけよ CFで金集まらないとか散々ほざいといて、いざ集まったら難癖ばかり
頭おかしいよあんたら >>48
ワロタ、金出してるような奴は最初から知ってるか興味ないかだから早くどっかいけよ、そういうツイートしてなくても買わねーんだろw まあツイッターしてるあっぷりけ信者なら桐月がかなり前からネトウヨなくらい知ってるわな 桐月がネトウヨツイートするようになったのは、比較的最近だけどな
早くてもはなのの以降じゃなかろうか
それはともかく、犯罪などの、実際の問題行動取ったのでなければほんとどうでもいい 2018年中にエロ付き完全版の一般販売してくれればネトウヨツイートしようがゲーム三昧だろうがどうでもいい 2018年中は制作期間的に無理って話だぞ、ていうかまともにエロゲ作ったら2019年までかかるのはしょうがない ぶっちゃけ金出した奴はCF成功した時点で興味なくしただろ
ゲーム送られてきても積みゲーになりそう >>60
忘れた頃に届いて神ゲーっぷりに涙を流すんだぞ 700万位1人で出してたしさっさと捌けたの声豚向けコースだけじゃないですかヤダー 2年後とか市場もっと冷え冷えになってそうだけど
また次も泣き脅しCF? 二年後には北朝鮮危機が迫ってるから桐月の愛国シナリオで大勝利だよ 金出したけど正直忘れてた
別スレで話題に上がったから久々に見に来たが全然続報ないな
花野、月影くらいのクオリティなら2年後でもまた金出すよ のりりんは市場がうんたら言ってたけど、実際は広報が問題だって何度もいわれてるけど広報を改善するつもりはあるんだろうか 来年は『クロスコンチェルト』の情報を色々発信していけたらと思いますので、
よろしくお願いいたします。
来週中に一度クラウドファンディングページの 活動報告に投稿したいと思いますので、
ぜひこちらも引き続きチェックしてみてください。
次回ニコ生放送は1月5日(金曜日)20時30分からの予定です。
これが広報活動でしょ
5分アニメ位やって欲しいが借金あるし制作費に手を付ける訳にはね 普通、制作費には広報にかかる費用も含まれてるから
クラウドファンディングで得た資金から広報に金出してもいいと思うんだけどね 一般作なんだから、いっそのことテレビCMとかやったらどうか
マツコとか使ってさ
「何よこれ!…あら面白いじゃない…」とか >>60
とはいえ無理やり急ごしらえで作ったらクソゲーになるぞ 花の野、時紡、月影と急ごしらえのゴミクソゲー連発してきた過去があるからなあ >>72
その中でクソゲーと呼ばれても違和感無いのは真ん中だけなんだが シンセミア以降そうやって売れなかったつまらんゴミをかばって
なぜ売れないかという問題を先送りしてきたから乞食する羽目になったんだろうなあ ハコネも売れない原因の一つだろ
シナリオより絵を重視する人多いだろうし 力量ないのに花のののような日常ミステリーに手を出しちゃったからな
シンセミアで期待されて注目されてたのに、発売後は見捨てられてスレも速攻落ちてた 馬鹿がまた馬鹿なことを
なんだよ日常ミステリーって 振り返ればシンセミア発売直後があっぷりけのピークだったな
その後はシンセミアでつかんだ客が新作出すたびに激減していったなあ ただのエアプじゃねーかwwww なんで遊んでないのにこのスレにいるんすかね ハコネの絵好きだけどなぁ そんなにダメか?
そりゃ画集レベルでも売れる人らには一段劣るかもしれんけどさ 日常ミステリっつーとMW文庫とか講談社オレンジとか富士見Lとかに多い印象
有名なのは氷菓だけど、人が死なない日常の謎をテーマにしてミステリするジャンル(そのまんま)
どっちかというとやや女性向けな作品が多いジャンルでも有る
そんな中で野郎向けに構築してた花ののは良かったと思うけどなぁ
ただ、もともと一部の作品を除けば売れるジャンルでも無いので残当っちゃ残当なのかもしれんが そもそも日常ミステリーとかガチャ任豚ネトウヨが趣味のライターには無理でしょw まあ体験版の範囲内では日常の謎系だったな
だから製品版でずっこけたわけだが メインストーリーは幽霊ものだったけど途中はずっと謎系だね
焼却炉に嫁姑にくっそつまらない話がダラダラ続いてクリアするの苦行だったけど はなののは、個人的には割と好きだったけど
日常ミステリ云々よりむしろボリューム不足が目立ったなあ
後輩シナリオとか、恋愛の過程ほとんどなかったし、幼馴染その2
の方も似たような感じ
ライターがアレなときそくはともかくとして、それ以外はシナリオがどうこうより
ボリューム不足が敗因じゃないかなあ。月影はその辺が顕著だよね 個人的に、桐月の力量がないとは思わんが、この人、ボーイミーツガール
というか、シナリオの序盤で初めて会うキャラとの恋愛はかなり苦手なんだと
思うわ。なんというか、好きになってく過程が省かれてて
俺この人好きかも?→告白
までが短いというか。桐月の主人公が、だいたい、告白に全然躊躇
しないキャラだってのもそれを後押ししてる気がする
コンチェのりっとんとシンセミアのさくや、あっぷりけで人気トップ2のキャラ
二人だと思うけど、どっちも、「最初から主人公と距離が近くて気心の
置けないキャラ」なあたりがそれ示してる気がする 月影は主人公がゴミだったからな
スパイダーマンとして頑張ってくださいとしか 花の野も途中つらかったけど、時そく月影はゴミすぎて擁護のしようもないわ あけおめ
今回ボリューム不足は心配無しだろ?無事に出れば 月影はヒロインの可愛さがトップクラスだった
中盤までもいい感じだけどラストの展開はクソ 月影は零を真ヒロインにしてくれさえすれば(というかそう思わせる事前情報しかなかったが)大幅評価↑だったんだが…
紅は敵役のままにして、最後にちょっと哀しい背景語るくらいで良かった 花のの、トキソク、月影と出すたびに右肩下がりで月影は月間でも大爆死してたからなあ エロが死んでるのが問題だよな
いつまで妻みぐい同時起動してあり得ないBGVで戦わなければならないんだ
零ってHになるとエロい人妻みたいになるな!とか >>102
エロシーンのライターは別に起用するしか。桐月は
ここまで数書いて、エロシーンほとんど上達してないんだもの シナリオ自体上達どころかコンチェルトシンセミアをピークにつまらなくなる一方だからなあ 月影は読みやすくなっていたからまったく成長してないわけじゃないだろう
なお花の野 話が面白くなってきたのは枯れたんでしょ
よくあること 別メーカーのヤミと祝祭のなんとかのメインヒロイン
プレイしてて、これ、ンチェルトノートの莉都意識してるんだなあと懐かしくなった覚えがあるけど
それで根本的にはその頃から芸風がだいたい同じだなと再認識したものの、つまらなくなったとは思わないな
はなののも月影もコンセプト的には短くまとめる腕が必要だけど、元々得意じゃないのではという気がする
上の方がボリューム不足ではと書いたのも同じ意図。 自分は、桐月の作品、別メーカー含めてすべてプレイしてるくらいにはテキストとシナリオ好きだけど
はなのの、月影はどっちも本来力入れるべきところが短いっつうのが割と致命的だった
紅蓮華は、メインのくおんが一番短くてリーゼが一番長いという構成にしたせいで、リーゼが一番おもしろくて
くおんがつまらんということになってた(その構成は意図的だったらしいけど、失敗だったと思う)
長文になってすまんが、腕が下がったとか枯れたってことはそんなにないと思うというか
元々シナリオボリュームでキャラ掘り下げてるところがあったのに、最近はそこの部分捨てて勝負してるのが微妙 だから今回ボリューム不足と言う言い訳は使えない筈だが
その辺楽しみでもあり不安でもある ボリュームが少ないから面白くないってのは真実だから言い訳じゃねえし ボリューム少なくても面白い作品書けるライターはいるから、ライター本人がいったら
言い訳だが単純に外野として、ボリューム不足が主要因ではと言っているだけ
桐月だってライターとしてはもう10年選手だから今更短編でも面白い作品書けるように腕上げろったって
難しいだろうし、得意な土俵で出てくるであろうクロスコンチェルトは大丈夫だろうと祈るだけだ >>112
ぶっちゃけ伝奇は得意とは思わない。最初から距離が近いキャラがメインの話は得意だと思うが
>>111の得意で意図したのは、キャラ描写にボリュームを十分使える話だというのと、メインヒロインが
妹(と幼馴染)だってあたり 伝奇をあまり理解してない人だと思うが
申し訳ないが下手の横好きという表現がしっくりくる
常に女性上位なのはまあいいんだけど、読んでてカタルシスが無いんだよね
ところで今「紙の上の魔法使い」やってるんだがこれマジで面白い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています