ソフトハウスキャラ 139 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>442
普通に「待望の新絵師」だと思えば面白い気がしてきた >>443
片桐雛太おらんしわざわざ別人に描かせる意義も薄いだろうから今回はなかろうね
元キャラの性格をある程度踏襲してることを考慮するとストーリー的にはいないほうが楽だとは思うけど >>445
意義とか以前に別人に描かせる状況にはならんだろう
てかスタッフが蜀キャラ不在について聞くとスルーしまくってるのが気になる >>447
複数キャラCGの時に別絵師が描くとかそういうのはあるし原作でも真恋姫なんかであったはず
公式がスルーしてるなら何かあるのかもね
実は出るとかイラストレーターの都合つかんとか
>>448
人選的には男相手にしたことがあるのはいなさそうではある
一部は女同士で膜切ってる可能性はあるが設定読む分には魔王と既知でなさそうだから残ってるかも >>451
> 原作でも真恋姫なんかであったはず
そんなもん無いぞ、うろ覚えで適当なこと書くなよ 蜀ルート最後の全員集合って別の人描いてなかったっけ
まぁすまんの そもそもキャラデザを別絵師にやらせるのと、絵師が異なるキャラ同士のCGとでは全くの別物だw 蜀が居ると、関羽 張飛 趙雲 馬超あたりがスキル:必殺技でキルラッシュしてきそうなので わりと大事なところはギュンギュスカー商会が出てくるいつもの世界観だってことだな
適当にキャラ当てはめました感があるのは見なかったことにする むしろ恋姫キャラ使っておきながらギュンギュスカー商会というのが違和感がハンパ無い
というか今さらだがネーミングセンスが悪い キャラも名前もうっすらと関係性も恋姫を使っておきながら思ったらダメとか無理難題過ぎ キャラはもう巣作り王賊ウィザクラのゲーム性を各々のキャラゲーとコラボして作っていけばいいよ 昔のかる絵は目つきがキツかったり無感情そうだったり優しさを感じなかった
エカテーが唯一の癒しだったのを覚えてる うん同人ゲームだな
そうと思えば特に湧き上がってくる不満とかも無い、かな カリン≠曹操なんだろうか。真名もない感じっぽいね。
一刀も別世界じゃなくて同一世界出身なのか。
今更だけど「恋姫」要素はなくてキャラがいるだけなのな まあ金のあるネクストンがお遊びで作ったみたいな感じでしょ 今のこの業界お遊びする余裕なんて無いと思うんですが。
でも恋姫3分割リメイクする体力はあるし一概にそうとはいえないのかなあ 真名が華琳なのだからカリンに真名があったらおかしいでしょw 某所で「竜殺しのヨダ」とかみてここに来て思い出してきた
コラボみた感じ「竜殺しの剣」とかそういうのはでてこなさそうだから余計にギュンギュスカー商会が別物感出る感じかな・・・ >>469
真名システムが存在しないって意味よ
ただのカリンであって曹操じゃないんだなって そもそも真名は恋姫世界にしか無いのだから世界が違えば真名が無くても何の疑問もないがな
戦国ですら真名ではなく通称という名称に変えられてしまっているし >>463
次はネクストン以外とコラボしそうだなw
どの作品になるのか 毎年エイプリルフールに告知して、年末に発売するコラボ作品企画か >>470
某暗黒絵師が恋姫キャラ描くのかと思った シャオレンちゃんが出るなら絶対買うよ!
CV北都南さんなら絶対買うよ!
クーが出てきても買うよ!ぼくはロリコンだからね! 知らんけどコラボの作品作ってるみたいだからまだ先になりそう BBみたいに続編で攻略済みキャラを出すとイベント枠とられるから
奥様以外のえろイベントはDLCにしてあくまで新規優先にした方がいい
推しキャラ不遇とか抱き合わせとか言われてる恋姫のスレ見てて思った 看板商品だからいろんな絵師が描いてるんじゃね、アリスのランスみたいにさ 327 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2019/07/20(土) 20:06:39.12 ID:kGSe5ydK0
> ゲスト原画によるサブヒロイン
> 平らな胸に生まれ、淫魔として失格を言い渡された者たちが居た。そんな落ちこぼれの彼女たちがどのように育つのか。
> このように育つ―― 「てめー!今こっち睨んでただろ!あーん!」 暴力に支配された淫魔アカデミーが話題の迷宮に目をつけるまでそう時間がかからないだろう。
ttps://pbs.twimg.com/media/D_5aiA5U0AAFaSC.jpg
蜀勢とその他勢を仲間外れにして、魏勢と呉勢ですらキャラ絞っているのに
原画家ではないスタッフに作らせたオリキャラを捻じ込むとか…正気を疑うわ 巣作りドラゴンのキャラをサプライズゲスト出演させるとかなら分かるが
どっちの作品にも居ないオリキャラをヒロインとして出すとかアホなのか 内藤は枯れてそうだし、なろう辺りでやるのは残当
後進育てなかったって意味では悪いな オリキャラとか頭悪すぎる
もはやコラボじゃないだろw 元ネタよく知らんからHP見たけど
これ三国志関係あるの?って感想なんだが
なんかオリキャラっぽいのばっかじゃね? 現在HPに載ってるのは三国武将を女体化したキャラ達だよ
そもそも女体化されてる時点で三国志であろうが戦国時代であろうがキャラだけしか見なかったら関係あるかどうかなんて大半がわからんでしょw 巣作りの世界観に合わせるために衣装も変更されてるからな
三国志関係あるか聞くのなら先に恋姫のHPを見とけよと まぁなぁ衣装や武装に元の武将の特徴でも無いとどんな作品でも誰か判るはずないもんなw いや、せめて名前は曹操、孟徳、阿瞞、吉利、太祖、武皇帝、武帝、魏武
wiki見て書いたけどその辺に留めておかないと分からないよ 元ネタすら知らないくらい興味ないならどうでもいいじゃん
そう喚くなよ 三国志も女体化された二次創作キャラの方も知らないとかだと
日本史で言えばトクガワイエヤス?誰それ?って言ってるのと同じだからな
オリキャラの元ゲの主人公見て誰それって言ってるならともかく
史実踏まえて口を開いた方が良い
俺は誰も知らないが >>501
ゴメン
トクガワイエヤス?
徳川家康は知ってるんだけど
何か問題があるの? 申し訳ないけど
キャラしか知らない人はお断りって事でいいのかね 原作とは直接関わり無いから新規でも出来るだろうけどそれを理解出来るとも限らないし買わないほうが無難じゃない まず、徳川家康は話飛びすぎでしょ
>>498
女体化してる時点でいろいろしゃーないでしょうに
Hシーンで「孟徳…(はーと)」みたいにでたらさすがにシュールすぎるやん
いやエロゲーかどうかはしらんけど Be My Servant!そういえば巣作りの時ってほのレイの時代?
恋姫に胸ペタット予備軍いっぱいいるのになあ
今回予備知識あると混乱する罠? 現状出てる情報だと作中で成立する人間関係はある程度原作に似たものになるっぽいから
予備知識あっても問題はないんじゃない 成功すれば次は
黒リリスかトライアングルにキャラクター作ってもらってレベルジャスティス
ままれーどとかでアルフレッドとグリンスヴァールとか? ネクストンだからできたのであって他のメーカーはこんなことやってる余裕ないと思う 向こうは今後恋姫シリーズどうするかって問題もあったからね
作業扱いされても無印から戦闘部分にゲームパート入れてたから
紙芝居以外の拡張も諦めきれなかったのだろうし まあ早いとこ体験版、はまぁ当分先にしてもゲームシステムくらい公開して欲しい 何度か言われているがNEXTON主体なら余計に体験版は期待するな
恋姫は作品数が多いがこれまでに体験版を出したのは一度だけ、しかも発売から約半年後 体験版出ないなら出ないなぁって言いながら発売日迎えるわ >>510
レベルジャスティスとコラボするならルネの悪の女幹部とかじゃねーかな たぶん蜀いないの今月発売される蜀ゲーと開発期間が重なったからだと予想
巣作り恋姫が当たれば続編で蜀出るんやない? 発売時期が異なる、魏呉もキャラ絞って絵師の負担を減らしている、担当キャラ数が元々少ない絵師の蜀キャラも登場しない、蜀だけでなく董卓軍などのその他勢力キャラも一人登場しないうえに
そもそもコラボで分業出来るのだから無理があるような期間で製作する必要がないわけだし関係ないわな そもそも巣作りカリンちゃんなんだから売れても蜀陣営が出る保障はない DLCでキャラ追加なんかも望めないのだよな恋姫の方のメーカーは 短いのを公式で1個だけ
BugBugが記念号の時だけ付録でもう1個、だけな 追加されるかは別として企画自体が特殊なんだからいつもの通りになるとは限らないと思うが 別にDLCなんていまどき・・・いまどき?なやり方じゃなくても
ファンディスクなり続編なりなら出ることもあるんじゃないか
今回のコラボ作品がよっぽどの成功したらって話だけど せっかくコラボの話がきて巣作りが作れるというのだから是非成功させようではないか! 失敗しかないだろこんなの
よっぽどの信者しか買わないぞ 元から不安がられていたけどオリキャラごり押しで恋姫ファンからかなり不評になってるからな
俺も様子見してからでないと買う勇気ないわ 体験版は出すだろうしそれやってみれば判るだろう
それまでは静観でいい 体験版でわかるのはシステムだろ
シナリオの出来はよっぽど出来が最悪レベルとかでない限り体験版ではわからん >>533
恋姫とは別ブランドだが最近のNEXTONには体験版を何個か出したが発売後に大炎上した作品があったりすのだけどな ハードル上げると泣きを見るから、期待せずに様子見して、信者からの報告を待つのが吉。 そもそもキャラのシナリオにそこまで高いモノを求めていたかと聞きたい
システムが巣作りクラスなのかと破綻してないシナリオかくらいしか考えていない 巣ドラだってそんな大したシステムじゃなかっただろうと
バランスも滅茶苦茶で奇跡的にウケたゲームだ、つまり奇跡的に面白い可能性にだな… システムとの親和性言えば王賊のが合わせやすかったんじゃ感はある
どんな形にまとめるのやら >バランスも滅茶苦茶で奇跡的にウケたゲーム
ほんと素ドラってこんないめーじ。コンセプトはいいけど 求められてるのはバランスより気持ち良さと適度な作業感だかなら それはソフトキャラユーザーが求めるものであって
あっちのユーザーが求めてるのはキャラ萌えとシナリオだからなぁ
間違いなく相容れないコラボ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています