ソフトハウスキャラ 139 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ケツまで掘らせてた設定のピンク髪があっさり殴りかかってくる衝撃 詰め込み教育しかできない俺は一回も革命成功させたことがない クソゲー連発で過去の遺産消化しだしたしそろそろヤバイか 正直海賊王感はイラストをブラッシュアップしてスマホゲーにでもしたら売れると思う 巣作りカリンちゃんのBGM誰が作るかの情報って出てる?
つかPVのBGMがshadeっぽいなって思うのは
ギター使ってれば大体shadeっぽく聞こえる俺のアホな耳の所為? ギターの音がそれっぽいだけで曲は全然shadeではないと思うけど確証はない 好きだった頃のshadeっぽい感じはあるけど
今だともっとギター煩いというか喧しいはず
主題歌はキャラの独特な歌にしないのか?
バニブラの4作らない理由は? お盆で暇だから1作目をやったことあるバニブラを買おうと思うんだけど2と3のどっちが面白い? 1のセーブがあると2でキャラもらえたりしなかったっけ
最初から全部行こう マジか
1はディスク版持ってるけどwindows10で動くのかな キャラ貰っても格の都合で使い物にならなかったような キャラのは大体動くよな
以外と紙芝居ゲーの方が動かないヤツ多い 独自のライブラリ持ってたりシステムでスクリプト動かしてるヤツは仕方ないな バニーブラックと言えば3はしばらくしたらディスク自体が読み込めなくなってたな
HPでの交換告知に間に合ってよかったけど >>587
両方買えばいいよ
最近は新作期待できなさそうだし オーバーロードよりもダークス様のハーレムダンジョンのほうが絶対おもしろいよな 悪魔聖女とかいうクソゲーのダメージで瀕死状態だから今年はキャラ単品では何も発売しないの? 瀕死の状態で作れたのがアレだったから外に活路を見出したんじゃないの? 最近は解散宣言とかせんとフェードアウトしていくメーカーとかも結構多いよね
そのレールに乗ってる。どう見ても 会社ってよりは同人サークルに毛が生えたような集まりだし、だらだらやるんじゃない? ピーク時のスタッフがどんどん引退しちゃったのかねー
10年以上経つだろうし 枯れたのがでかいなぁ
性欲だけじゃなくてゲーム作り意欲もなくって
なろう程度の駄文描いときゃいいだろ的になってる。メリハリ皆無 たしかにそうかも
才能は枯渇するって私自身実感してる 後半は紅村の方のラインだけ塗りすごかったけどあれは外注?
内部スタッフだったとしたら惜しいよね
紅村本人だったとしたらゲンナリだね。そこまで原画家頼みかと 建物で道作って忍流みたいなタワーディフェンス待ってます まいったな・・・PV見たけどゲーム部分面白そうに見えるわ キャラはオマケだと思ってたけどPV見ると会社名も大きく出てた 66 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 20:03:54.16 ID:qYj35+jd0
TG買ってきた
・前スレで言われていた青い貂蝉(完全に某ランプの妖精)は魔法使いである桂花の持つ魔道書から出て来る
・カズトが一刀と関係があるのかは不明
・性格や個性は同じだが恋姫とは異なる独自のヒロインとなる
・システムのベースは「巣作りドラゴン」ではなく「その古城に勇者砲あり!」
・研究などの育成要素、恋姫のポイント制会話システム搭載
・周回ややり込み要素あり ベースでいうなら勇者砲のが良いと思う
ただ理不尽白ユニットとか拡張すると逆にめんどくさいとか罠や特殊通路張るメリット薄いとかで発展性クソだったからそのへんの広がりは巣ドラ方面に伸ばして欲しい 勇者砲にするなら門の方がマシかなぁ
どっちもあんまり覚えてないけど門の方が楽しかった記憶はある 勇者砲は、パネルの種類が不足でマップの広さを活かしきれていなかったのを措いても、
テンポがトロくて巣ドラにあったフィーバー感がなくて、毎回の戦闘眺めててもいまいち面白くなかったな 素直に考えれば大樹を更に改良したバージョンで来るんじゃない?
あれが勇者砲の良くなかった点を改善したバージョンだし実際面白くなってた 大樹はマジでキツい
やたら長いwaveに初回バリア量産とテンポが悪すぎて苦痛の域に達してた
主人公がユニット的に勇者()だったのは改善されてたとは思うけどそれ以外はうーん… 改善は多少されてたけど期間考慮するとささやかだったから不満
あとは設定の問題ではあるが敵も味方も同ユニ使える設定だと見栄え含めてあまりよくないな
今回は人魔で分かれてるから大丈夫だろうけど そうなのか
レアユニットひたすら捕獲して個体値の高い娘を厳選したりメインヒロインのレベル上げるために防備を程々に手薄にして玉座の間に侵入させたりするのすごく楽しかったんだが >>630
>敵も味方も同ユニ使える設定だと見栄え含めてあまりよくないな
すまん。これなにが問題なのか分からん 楽しめたなら別に良いと思うけど個体厳選って引退縛りしてたのかな 昔は作者本人が「しょせんエロゲだし、やり込みには期待しないでください」って言ってた割にやり込めた
最近はやり込みに期待してない
エロにも期待してないけど ++はエロに関しては本当に頑張ってるよね
大樹も抜けるかどうかはともかくバブみとか小人とか色んな性癖にチャレンジしてたのポイント高い >>269
蒼天に多大な影響を受けたバッジョに蒼天を読まされたスタッフが作ってるからな
蒼天について何のコメントもしてないならともかく読んだ上に蒼天のパクリみたいになってしまっているシーンだから仕方ない 悪魔娘の看板料理とアウトベジタブルズの主題歌のフルってどこで買えるんだ…?
ボーカル集には収録されてないみたいだしずっと探してみてるんだけどマジでわからん
分かる人いたら教えてくれ… 主題化フルverが、どこにも収録されてないパターンとかあるけどそれなのかしら? 12%じゃなくて2人いるんだから倍の24%オフまで持っていけ
毎度値引率が微妙すぎる あの曲の歌声がツボだったから歌手さんを調べてみたら引退しちゃったんだね >>622
ここにきて巣作りシステムじゃないのかよ!?
やっぱりもうあのプログラム弄れる人いないのか・・・
昔のリメイク全部無理って事が確定かな? 巣ドラそのまま使われてもイヤだわ
勇者砲は育成がウリだったが、それをそのままってのもやっぱイヤ >敵も味方も同ユニ使える設定
RPGならとにかくSLGでこれじゃない設定は糞 種類が多い分にはそれでいいわ
少ないと分けてくれってなるが 巣作りの簡単に育てられてスキル見てあちゃ〜ってなるのが良かったのに
竜のブレスも砲撃もない場合どうやって敵を調整して沸かせるのか? なんらかの理由付けでそういうボタンが付くでしょ
調整できない方が個人的には好きだけど 年貢かー面白いけど曹操のイメージだと高く設定しづらいな
ん?これ勇者みたいに制圧していくの?巣作り待ち一択? システムは勇者砲がベースになってると言ってたから、制圧かもなあ
きっと面白くするために色々調整してくれるでしょう 久々に忍流はじめたけどやっぱ理不尽だなこれ
百歩譲って他のニンジャはとにかくなんで他所の領土の武家が里にせめてくるんだ 右側の国を毎ターン暗殺やら破壊工作してるのに逆に進行始める悲しさ 包囲網とかのバランスのとりかたがアリスゲーみたいでうざかったな 忍流は大まかなコンセプトは好きだけど自分は何も操作してないって感じるからむなしくなる
惜しい雰囲気ゲー カリンちゃんのサイト見てみたらイチイチロード挟まるわ変なフォントの画像文字使ってるわでアホみたいに見にくいな キャラのページが簡潔なだけでエロゲーメーカーってそんなもんじゃね? レイアウトや軽さに関してはメーカーの力量差でかいよ キャラは最近のゲームにしては簡素過ぎるページだけど
1ページに全情報載せてて延々スクロールして行かないと見れないとか
他のページ見ようとしたらロードロードとか面倒なメーカーも多いな 1ページ型はほんとめんどくさいね
PCや回線のスペ低い人は見るだけでも辛そう
制作側の環境から外れると即見辛くなるようなのも嫌だわ
ブラウザの拡大設定いじってるだけでギャラリーまともに見れなくなったりとかある PCでしかプレイできないのに
モバイルに最適化してるサイトもあるからね まずは買ってもらわないとだから
24時間情報提供出来るモバイル向けに整えるのは正しい
まあ、普通は両方用意する ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています