ライアー総合94 令和元年初日 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■新作 「ALPHA-NIGHTHAWK(アルファ・ナイトホーク)」 2019年3月29日 発売中!
■「屋上の百合霊さん」フルコーラス 2018年1月26日 発売中!
■「瞬旭のティルヒア 〜What a Beautiful Dawn〜」 2018年5月25日 発売中!
■『Round a Go Go』『平グモちゃん』
他、ロットアップ作品も、バラエティ豊かにお安くDL販売中!
ライアーソフト・レイルソフト関係の総合スレです。
≪ライアーソフト オフィシャルHP≫
http://www.liar.co.jp/
≪レイルソフト オフィシャルHP≫
http://www.liar.co.jp/raiL/
■ライアースレ、よくある質問と答え(2ちゃんライアースレご休憩所内)
http://kitsunezaka.x.fc2.com/faq.html
■前スレ
ライアー総合93 白い悪魔と黒い悪魔
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1501949720/
次スレは>>970頃に立ててください。 ファミ通でFGOのキャラのプロフィールが他所のコピペだったみたいな話見たけどそれかな ラノベも設定パクリだらけだったみたいだしライアーはちゃんと面倒見てたんだな… あいつの手口は大石氏の同人誌で周知されてるし
スチパン関係のライアー原画家のアイディアや同人誌からFGOに無断流用してた
他の原画&ライターは仲良くしてたり交流が見られるのに
桜井だけ歴代原画家全員から距離とられてる時点でもう真っ黒
型月は一刻も早くクビ切ることを勧めるがライアーに返品はしないでくれ 頼むからソナーニルのドラマCD後編までは許してくれ……ずっと待ってるんだ これ読んだ限りでは燃えてるのは型月で火種は外注受けた森瀬氏に見えるんだが……
桜井は炎上したっていうより延焼した側じゃねえか?
https://www.j-cast.com/2020/05/14385907.html >>154
森瀬氏が資料集め担当でそこからマテリアル化するのが各ライターの手腕なんだが
資料そのままコピペして世にしたのが桜井で主犯
今検証が進んでて桜井担当と判明してる他のキャラからもコピペ盗作が見つかってる >>152
AKIRAさんやLemさんとは今でも蜜月なんでは?
型月行くにあたって原画に限らず使えない関係者は全員切ったんでしょ
タダで使えるネタ帳として関係を繋いどけばこんなことにはならなかったかもしれないのにな AKIRAさんもLemさんも今は桜井と全くやりとりしてなくね?
前は桜井の同人誌に参加してたけどここ数年は無いし
あの人達はそれぞれ仕事にひっぱりだこで忙しそうなせいもあるかもしれないが
森瀬さんはガクトゥーンでもネタ提供してたが今回の騒動見るに
彼が桜井を見限って切ったんじゃないかって気がするわ
桜井は他人に考えさせるネタ帳扱いって大石さんが言ってた件を立証してるし 桜井もそうだけどやっぱりFGOの影響力ってすごいんだな
めておと茗荷屋がこんなに話題になるとは思わなかった ちょっと検索しただけで大不評だけど
人狼?が茗荷屋担当なのか? めておがプロット、茗荷屋がシナリオ全部書いてるらしいよ
なんかすぐ消したけどこんな書き込み
木村航/茗荷屋甚六? @J_Myougaya
「Fate/Requiem×Fate/Grand Order」コラボイベント「盤上遊戯黙示録」シナリオを担当しました。
原作&プロットは星空めておさん。奈須きのこさんはじめシナリオチームの監修を仰いでおります。 (桜井の)新しい剽窃がFGO内で次々見つかったがいまだに対応などの発表していないため
そんな中出た茗荷屋の書いためてお作品コラボシナリオがアナログゲームのルールパクリだと
ほぼ巻き添えのようにボコボコに叩かれてるという状態、それでツイ消ししたんだろうな……
嘘屋でもアナログゲーをモチーフにしたものがたくさんあるし
フォレストのゲームとかシャルノスのスコットランドヤードとか
シナリオあまり出来はよくないとはいえ茗荷屋のは剽窃とまで言われる筋合いは無いと思うが
まぁいずれにせよ桜井の巻き添えよ あまりに叩かれてるからやってる友達に読ませてもらったけど普通につまんなかったぞ? 剽窃騒ぎから目をそらさせるために急遽作られたんじゃないかって言われてるな
つまんない以前に人狼やったことない調べもしてないのが見え見えなのが ベータなんたらは大石さんの画風パクろうとしながら
センスも魅力も画力も無く失敗してるのがマジ糞
毎作個性的な原画家の作風チョイスを信頼してたのに
嘘屋社員はとうとう見る目が無くなったようでがっかり 俺は性癖じゃんけんで勝ったから買わなかったんだがアルファ買った奴はおらんのか お爺ちゃん何言ってるの
今までの原画家だってたいしたことないのが過半数だったでしょ
というか嘘屋は塗りがまずすぎるよ
あの塗りではいい外注原画捕まえられない 失敬、俺のレスはID:T4GrMMHi0に向けてだ
カスにアンカーレスしたくなかった、すまん 塗りは原画家に合わせて毎作変えてるようだし頑張ってるでしょ
あと自分の絵を持っていた今までの原画陣はそれだけで十分大したものだし
その点において大石の作風の劣化パクのアルファやベータとは雲泥の差だよ 徒花、大丈夫かな
キャラ厨のにわか白姫とシナリオ重視のオールドヲタ黒筆って構図が、なんか凄いメタいw
この題材で面白く出来るんだろうか、容量的にあと3話+αっぽいし ベータが大石さんのパクリって言ってる人フェアリーテイルはワンピのパクリって騒いでそう フェアレクがワンピのパクリかと思って
しばらく何がなんだがわからなかったw 大石さんと七星さんてパクリと言うほど似てるか?
塗りが二次元的だからそう見えてるだけでは
何か狂信者っぽくて怖いわ 明るくしたいのかベータで塗り変わってるよね
正直アルファの方がうまく見えるような気が・・・ 磁油2センセまたライアーで原画やってくれないかなぁ 正直桜井に限らずfgoのライターはなんかなあって感じ
本来ならこんな有名になる連中じゃねえわ 嘘屋ライターはFGOというか型月行ったら自作もほぼださず腐った漬物になってしまった
かといって嘘屋の新作もかつてのような魅力がまるで無くメーカーファンですらろくに話すことがない 好きな人は好きなんじゃないか?元々統一したコンセプトで作ってるわけでないし、潰れない程度にやってくれりゃいいよ スチパン作ってた頃の方が輝いてたな
結局は金かまあそうだよな BETA-SIXDOZEページ「GALLERY」でイベントCG第1弾を公開 >>179
めておのガールズワークもやる気なさそうだよな 徒花異譚クリアしたけど数時間で終わるレベル
でも値段分は十分楽しめた
でもエロは皆無だった…… 徒花面白かったな。フェアレクが評価されての制作だからだったのか通ずるものがあった 実力勘違いしてライアーを抜けたものの一向に進捗は停滞したままで
あげくに盗作の話が広まってたらアニメだかバルトゥームだかも
スポンサーつかないだろうな >>188
ガクトゥーンからここまで落ちぶれるとは思わなかったわ
もうスチパン興味ないだろ スチパンの時は好きだったからほんとガッカリしてる
fgo終わった後のことどう考えているんだろう ダウンロード版500円セールfanzaとかdlsightでやってるけどなんかおすすめってあったりする? 過去ログみればわかると思うけど作品の方向性がバラバラなので
自分の直感で選ぶのが正解、さもなくば体験版を
個人的には名作ラッシュの最後のピークとも言えた2012年製以前の作品を勧める
2013年以降の作品も一部は悪くはないけどこれしかないといった良さもあまりない >>198
ありがと
週末だからちょっと漁ってみるわ
昔やったときはForestは面白かったけど腐り姫はイマイチだったんだよな 大迷宮&大迷惑っておすすめ攻略順あるかな?
このルート先にやるとネタバレ食らうよ、みたいなの 好きにやっていいんじゃないの最後はグランドルートで終わるし スレチだったらすみません。
星空めておが好きなんですけど(特に腐り姫)、
Fate/RequiemってFateシリーズ全く知らなくても楽しめるものなんでしょうか? >>204
ライアー関係のライターだったので…
すみません、スレチだったら無視してください。 DLしたら572MBだった
きゃべつソフトの体験版の次にやってみる ソフト電池が悪さをしてまだプレイできてない orz 何故かDドライブに入れたらソフト電池悪さしなくなったけどあれもうやめようぜDMM そういえばDMMに買収されたような噂を立てられてたが結局デマなんだろ?
最近はDMMが出資元っぽくはあるけれど 新作やり終えたよ、綺麗に完結したと思うけど
続編作ろうと思えば作れると思うぞ 詳細に語るのもどうかと思うが
まあナユタはラストに出てきてほしかった 新作なのにもう投売りされてた
2.3ヶ月すればワンコインになるかね BETA-SIXDOUZE面白かったけど
ALPHA-NIGHTHAWKはやってないんだよね
やったほうがいい? ALPHA-NIGHTHAWKやってないとキャラの言動理解できない事だらけだと思う。 楽ちゃん連れて醍醐の花見でほっこり
次は松永で天下奪ってみよ 平グモは大河によくでてくるなw
…最近の嘘屋の没落見てると過去の人気作や特に百合霊さんの続編つくってくれよって思う 会報どうなった?
最終まであと1,2回あるんじゃなかったか 尼で徒花異譚のサントラ+本編付(尼特典付)が何故か通常版(サントラのみ)と似たり寄ったりな値段になってるから観賞用に欲しい人はポチッといた方が良い
めちゃくちゃでかい色紙が届くぞ
尼特典無しの初回盤とか有償特典付きとか色々パターンあるから間違わないように注意な
あと、そろそろALPHAのサントラ買おうかと嘘屋EC覗いたけどまたなんか見にくくなった? 送料前と一緒なのかな…… 尼でサントラ確認したら この商品は、商品の外装箱のまま配送されますってあったけど
シュリンクに伝票直貼りで中身丸見えって事? >>230
229だけど、自分が頼んだのは上で言ってた複製色紙とA4クリアファイル付の初回盤
届いたのは薄いけど縦に長くてでかい尼箱だったよ
どうせぷちぷち封筒だとタカ括って軽い気持ちでぽちったから届いた大色紙と箱のでかさにびびってしまった 大石ファンにはおすすめだと思う >>231
貴重な情報ありがとう
勇気を出してポチってきたよ 届くのが楽しみだ 2010年代前半が懐かしいスチパン好きだったがfgoでここまで焼き畑になるとは思わなかった
つうかいつサ−ビス終了すんねん 実力勘違いしちゃったんだろうな
アニメや新作はスポンサーつかなくて頓挫してんのかな
盗作の噂が広まりすぎてるのもあるが酷い目にあった絵師が企業に根回ししてそう 絵師が企業に根回しってどうやってやるんだよ…
あと剽窃って盗作よりもタチ悪いやらかしだからな 絵師が普通に仕事してれば編集や企業の担当にコネがいくらでもできるのは素人でも想像つく
ライアーはあれでもその後アニメ化絵師もいれば出版社やゲームと多岐に渡るし
あの噂本当なんですか?と聞かれたら業界での評判なんてあっという間じゃね
剽窃で裁判や回収騒ぎなんてのが一番怖いだろうし レーターに限らんがフリーランスなんか非正規雇用より立場下やで
昭和の時代じゃないんだから 会報の63号が届いた。最終の64号はいつになるやら。 本日4/24はOOPartsリリース1周年!
それを記念して、4/24〜5/9まで人気作品を毎日1日1本公開していきます!!
第一弾は、熱狂的なファンも多いライアーソフトから『腐り姫』が公開
https://blog.oo.parts/2021/04/24/ooparts-1st-anniversary/ いいから新作だせと言いたい
もしくは10周年迎える作品には花持たせろ
グッズで資金稼げばいいのに 嘘屋が商売下手なのは昔から言われてるからね
作品もキャラも常に使い捨てでそれきり
折角根強いファンや貢いでくれやすい女ファンもいるのにグッズ出さないし 嘘屋は社員に絵師がいないし過去の人気作は外注ライターがほとんどで企画が弱いのも察しはつく
それに新グッズ出しても絵師が違うだの難癖つけまくってたの過去スレで覚えてるぞ
原画絵師の書下ろしグッズでも今も福袋が一向に減らない様子を見てれば
そりゃ新グッズなんて出さなくなるよ ライターも外注ばっかでよく10年以上生きてるよな
平グモちゃんのグッズなら何でも買うぞー
今までのバグバグのコラムとか会報のシナリオ纏めて欲しい 福袋は単品で購入したものとか入ってたし買う理由がね
グッズもラインナップが微妙もあるのかな
LILITHみたいなブランドならアサギの塩(直喩)でも売れるんだろうが
ライアーは抜きゲ路線でなし、女性ファンも多いしでエログッズに需要がない
徒花異譚のゲマで売ってたグッズは素直に飾りたいと思った
グッズセンスはケロQとかに学んだほうがええんちゃう ちとお訊ねしたいのですが、「希文堂掌編集」って再販かかったりしたのですか?
もししていたとしても、結局は見逃していて、入手し損ねたのですが
ただちょっと気になったので ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています