倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー23 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「死亡確認!」 by 王大人
沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。
Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」
■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力
■参考
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/ COSMIC CUTEはそらつくからホビボックス出資になったはず >>131
身売りかどうかわからないが3年前に東京から監査役が来て翌年その監査役が社長になった 会社として(有)AKABEi SOFT2は残ってるし、元々株の67%持ってた三枡氏はネクストンから社長迎えた
タイミングで平取→副社長だったはずだから、身売りというかネクストングループ入りって感じなんかね
>>132
【COSMIC CUTE】【NostalgicChord】も2014/5以降の作品は15周年セール対象外だったな
ハイレベル作品と同じく、こっちも新しい作品は(有)AKABEi SOFT2版権じゃなさげ
販社がホビになったのは空つく以降だけど、ハルPチームの独立はその前からだったぽい
【あっぷりけ】【暁WORKS】は独立しても販社は(有)AKABEi SOFT2だったから、版権は
あかべぇではないけどパートナーブランドではあって、あかべぇ系列と言えたけど、
【COSMIC CUTE】は空つく以降はもうあかべぇ系列と言えないのかもしれない
実は【てぃ〜ぐる】も15周年セール対象的に、版権は(有)AKABEi SOFT2じゃないっぽいな
レミニセンス無印が販社Vなのはどういう事情だったんかね… 経営については素人だからあれだが
会社いくつも立ち上げるのってなんかメリットあんの?税金面とか?
昔SEGAが子会社作りまくっては数年後に全部潰して一つにまとめたけど 「開発と販売」とか機能で会社分けるとかならともかく、同じ事業やるなら
特にメリットないんじゃないかな…
実際こんなに分割してるのあかべぇくらいだし
会社分割の利点というより、春山、憲yuli、衣笠、るーすなんかが
「三枡の管理下離れて自由にやりたい/その方が上手くいくんじゃ?」
って意図だったんじゃないかと思ってるけど
結局独立組はCOSMIC CUTEの所が生きてるかどうか、ってくらいで
エロゲ会社としては全滅しちゃったようにみえるけど… >>135
一定以上の企業規模なら、税金面でのメリットがある。
実際、SCEIが1997年に自社の開発部門を3つ(アーク・エンタテインメント+シュガーアンドロケッツ+コントレイル+その後にポリフォニーデジタルを分社化して4つ)に分社化したのは節税のため。
その後、ポリフォニーデジタル以外はPS2発売時の逆ザヤによる赤字が原因で再統合されたが。 あかべぇって実際に分社化してたの?
ブランドも形だけのブランドで会社は全部一緒だと思ってたけど エフォルダム、ハイレベルは確実に分社化してて、登記もまだ残ってる
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=3011001061969
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=3290001062801
自分もこの2社関連のブランド以外は、単にブランドが分かれてるだけで発売会社は
(有)AKABEi SOFT2と思ってた
けど、15周年セールのラインナップをよくよく見ると憲yukiの(株)ハイレベルの作品と同じく、
春Pのブランドと衣笠のブランドも再編のタイミング以降の作品がセール対象外になっていたんで、
同じように独立分社化してたんじゃないかと推測した
そういえば、銃騎士事件の時に、あかべぇ社員を名乗る
「春山、憲yuli、衣笠ラインが独立して金が入ってこなくて苦しくなった」旨の
タレコミがあったけど、たぶんあれも実際の社員の情報だったのかな、と 春山はWonderFoolの裏の代表だったみたいだけど、あれはホビボックスに雇われてやってただけか? まずは目出度い
まあ「スリム化すれば持つ」って見込が無ければ、わざわざ休眠でなく
引っ越し/解雇なんかのリストラを選ばないだろうから、よっぽど爆死しなきゃ、
1作2作では死なないんじゃねえかな アストロノーツおそらく死んだってちゅーりが言ってたから信じてたのに嘘ついたじゃねえかあいつ Us:Trackはもう二度とソフト開発しないのかな。
志水マサトシは新しいブランドに参入してソフト作ってるし、心折れたのかTwitterが一週間分しか投稿しない。投稿して一週間過ぎたら消している。
結構批判的評価が殺到したけど個人的には恋カケめっちゃ好きだったのに。 志水がアミュクラ辞めてるしあのブランド名でやることはないでしょ すたじお緑茶のページ久々に見たら繋がったけど、また乗っ取りかな? >>145
志水と新島ともしかしたらきみしま青でVA系列の会社を起こして新作作ってるよ 志水はフリーやけどな
あいつ恋カケ作った時に精神ぶっ壊したから色々慎重になっとるんやろ なんだっけ未だに恋カケの幻想追ってるというか未練みたいなのあるらしいな
あれの抱き枕が売れたのなんてほぼきみしまのおかげだし
あいつも当時コメントしてソッコー消してたりするしあいつも恋カケに未練あるとか言われてるし分からん奴らだ。
二人とも新島の同類って事でいいんだよな少なくとも志水は確実にシンパだし 昔ツイッターで一人で恋カケのリベンジミニADV作るとか言ってたんよ志水
新島とはしょっちゅう連絡してたら新島がそんなに未練あるならまた組むかとなったのが恋カケから数年後で今のVAの企画
志水が新島シンパでアミュクラ全体に恨みっぽいことをツイッター書いてたのは事実
アミュクラに馬車馬のごとく働かされてぶっ壊れたのは可哀想だと思うが新島のあれを通したのは擁護出来んわ 仕事でやってるって意識が無さ過ぎなんだよなあ >志水&新島 >>152
志水と新島が自分達が作ったのはエロゲの要素も含んだ芸術作品だと思い込んでても特に驚かない ただの怨念吐いてるだけやんけ
実際GLOVITYはフランチャイズ扱いみたいだけど誰が所属してんのかね… >>144
会社がタヒんでシリウスのみどこかに吸収されたとか
社名変わってるかもね 後企画の始まりをちゃんと知らねえのならいい加減言うのは辞めとけ
あれはきみしま青がやりたいって打ち上げで新島に言ったことから始まって後に志水参加の流れだぞ
一昨年のコミケの雑誌のインタビューで書いてあった >>158
身売りのタイミングでリストラってのは確かによくあるが、
それなら既にソフ倫退会してるんじゃねえかな
まあ、ここは発売/販売とも(株)アルカディアワークスだからJANが出れば判る ねこかわで騒がず、こいかけでギャーギャー騒ぐあたりが今と昔のエロゲオタの違いだと思う
率直に言って醜い いやただのジョークグッズだろ・・・
エイプリルフールネタだし そもそもageはとっくにavex傘下の一般ゲーメーカー(aNCHOR)のブランドなんでスレ違い agebox出したんだしこっちでいいだろ
まあ石鹸云々はここで取り扱う話じゃねえのは確か 「終演」したはずのスナック・ファクトリー(ミンク)はアニメ追加版出すみたいだ
『おかずのためのシーン鑑賞』みたいなもんかね
http://www.mink.co.jp/snackfactory/product/mama/ >>159
そんなに思い入れあるなら星奏が色々言われてても一切黙ってれば良かったのにきみしま 結局、F&C系列とハイレベル系列は休眠濃厚ということでよろしいか? アペンド分の金込みでCFしたはずなのに
なんで難航してんの? まだ大丈夫だけど厳しめかあ
ハコネ&桐月コンビもソシャゲでの活動が多くなったしな あっぷりけのCFの話出たの何年前だっけ?
人手がかからない分CFの資金はそれほど必要ないとか
最初から色々用意出来てるから制作はあまり遅れないとか
ニコ生で結構威勢のいいこと言ってた覚えはあるんだが クロコンCFは2017/8の話
完成して実際のリターンが2019/9、一般発売が2019/10
ストレッチゴールだったFDの話が>>175
クロコン発売後、会社間でトラブル起きてるという話は出てたので、
意識してなかった未払いでもでてきたのかもしれない。 CFって真面目にやるところが多い印象だがエロゲメーカーのは踏み倒しや持ち逃げしかない印象 CFの金は当初制作費がもう捻出出来なくて
最後にクロコン出して店じまいするため皆さんのお力をという感じだったはず
なんかその当時から赤だったらしいし借金返済に宛ててもおかしくない
一番高いコースとか出たけど一部のリターンのパーティーとかちゃんとやったのかな? >>180
そんな状況証拠はない
ただ当初予定になかったのにCF好調で、ストレッチゴール設定されたFD制作が、
・FD制作ストレッチのゴールの3000万
・FD制作専用的な300万x2口
の双方達成した(最終的にFDの2口込3900万)のに、製作難航ってどういうこと?
という>>176のような当然の疑問が本スレなんかでも取り沙汰されてる 同じ話題になってるし、専用のあっぷりけスレで集中的に話した方がいいんじゃない? CFやっても誰も幸せになれない事多いな
金を呑んだ製作側は幸せになってるのかもだが
LightもCF成功してなけりゃ今でもまだ生きてたんじゃなかろうか lightはソシャゲ開発失敗が直接的な原因だからCFは関係ないぞ
アニメ化CFは結果にファンが落胆しただけで、短期的には経営上恐らくプラス
ファンの信用失った、という長期的なダメージが出る前に、別原因で解散した話だからな ソシャゲの開発が三回くらい連続で失敗したんだっけ
そりゃ会社も潰れますわ >>187
直接はソシャゲだけどアニメ製作にも製作委員会としてかなりがっちり食い込んでたから、BDの売り上げ悪い事でリターン少なくて多少のダメージはあった。
資金繰り悪化がBD発売のあたりの時期と一致してたし、BD売り上げ悪くてアテが外れたはあると思う。
ソシャゲもアニメやってなければ作ってはいなかっただろうし、CF成功が遠因くらいにはなってるよ。 多分Lightはアニメ化でも被害出てそう
上にもあるように製作やプロデュースを他所任せじゃなくて自分達も製作委員会入って主で動いてるから、CFの金だけじゃなくて持ち出しもかなりありそうだし
アニメのCM枠買ったり自分とこのライターにアニメも書かせたりと発言力強そうだしその分金出してそうで
だからこそ起死回生をソシャゲに賭けてたんだろうけど ソシャゲ失敗は大したダメージないだろ
ゆずも3回ソシャゲ失敗してるけど生きてる >>191
リリースしてちゃんと資金回収出来たのと、
そもそもリリースする事すら出来ずに費用だけ掛かったのは全然違うだろ 開発頓挫でそのまま業務継続無理と判断してるから、やっぱりアニメ失敗で売り上げ悪かったことによるダメージ相当ありそう
スタッフもCF始めた時点では達成できるかどうか半信半疑だったのがあっさり達成でいけると判断してたらあのアニメの出来と売り上げだし アニメは面白くなかったのもあるがアニメの続きは配信でとか舐めたことしてたからなぁ… >>191
ソシャゲの開発失敗は大ダメージ
ゆずのソシャゲは>>192の事情の違いもそうだが、
そもそも自社開発じゃないから爆死してもダメージないのは当たり前
版権貸し/素材協力のレベルとlightのような自社主導では全く経営上のインパクトが違う そういやブルゲの北海道旅行云々もCFだっけあれどうなったんだろ >>197
ドン引きするほど問題起こしまくってたぞ >>199
オバイブ良かったけどなぁ
100曲ぐらい入ったライブの特典もゲームソフトも >>200
一般発売一週間前にCF参加者に配達はねえよ
そもそも6月発売の予定が半年延びてるし
設定資料集とか馬鹿にしてんのかってレベルの出来だった >>201
もう一度言うけど、オバイブ良かったけどなぁ
100曲ぐらい入ったライブの特典もゲームソフトも >>202
ライブは知らんけどMUSICUSのCFは糞過ぎたな あんまりくどいのも考え物だが信者は関係ないし氏ねはないだろ >>177
桐月ソシャゲ仕事やってたのか何のゲーム? オーバードライヴを面白いとか少しでも持ち上げると、反応してくる人いるからあんまり気にしないほうがいい >>211
マジキチ信者乙
>>207
挙げられた問題点スルーして持ち上げるとか信者しかやらねーだろ
そんなクソ荒らしは氏ね言われても反論できん >>209
クリアレーヴさんちの子になってしまったんやな アストロノーツのとこがソフ倫脱退
JAN確認したけどアルカディアワークスのまま メディ倫で出すんじゃねえの?
ソフ倫との違いに関しては詳しくねえからわかんねけどさ 潰れるとかでなくブランドの販売体制を変えただけのはず
従来は、開発/発売/販売 (株)アルカディアワークス
今後は、開発/発売:(同)アークアドバンス 販売:(株)アルカディアワークス
合同会社アークアドバンス
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=2120003017085
フライングシャインやFLATがブランドの会社体制を製販分離した時と同じ。
正確には登記取らないと判らんが、新たな出資者迎えるとか、リストラやる時にありがち
むしろ新体制スタート=すぐ潰れることは無い、と言う話 >>219
今時、ソフ倫やめてJCRC審査に移籍する理由はほぼない
(ロープラ専業メーカーなら、一応JCRC移籍のメリット全くないわけじゃないが)
もう7年くらい移籍の例はなかったはずで、流通合わせとか事情あったメディ倫時代とは状況が違う あ、ソフ倫会員名簿の記載TOPの会社、アークアドバンスになったのかw
故インターハートが似たような事情で販社作った際にも、名簿TOPを意識して、
社名をアートリンクにしたはずだが、こりゃ同じこと考えたなw JCRC審査のメリットは、
・展開先の制限がない
・ダウンロード販売の比重が増える
といった審査代の軽減や商業・同人両方に販売出来る事かな。
デメリットは、
・全審査の手間
はある。 >>223
JCRC審査は、同人流通に流したいとか、全審査だから審査料安くなるとかで使う
その結果としてロープラメインのメーカー中心に使ってるってだけで、JCRC審査自体には
DLで有利になる理由はないぞ
JCRCはロープラメーカーが多いからDL比重が高いのであって、因果関係が逆
後、全審査で期間食うのは確かに大きなデメリットだけど、素材少ないと審査料安くなるので、
ロープラではメリットでもある
>>226
猥語修正はたいてい審査機関じゃなく、声優や事務所の制限 >>224
JCRCは審査機関で、業界団体ではないので名簿があるわけでなく、
使ってる所がどのくらいあるのかよくわからない。
ソフ倫鞍替えや同人転身も多いので、ソフ倫以上に減ってると思う
自分が分かる(一応)現役のメーカーはこんな感じ
(株)天沼矛 【アパタイト】等
(株)アイアールティー 【Norn】【Miel】等ズー系列
(有)アセンドアイ 【プリックリーアッシュ】等
(株)インフィニブレイン 【Black Lilith】等
(株)キルタイムコミュニケーション 【ミルフィーユ】【すふれそふと】
(資)スカイ・フィッシュ 【SkyFish】等
(株)スクルズ 【つるみく】等
(株)ニトロプラス 【ニトロプラス】等
(株)ティーアイエス 【キャラメルBOX】等
Holicworks(株) 【Holicworks】 女性向け18禁
(株)ホワイトピジョンワークス 【ルナソフト】
(株)メリーリンク 【ORCSOFT】【ソフトさーくるクレージュ】等 PIXEL MINTのサイトが繋がらない
ミラーサイトもないし、修正パッチ落とせなさそう >>229
もうかよ…
原画が去年コミケで描いたというのに ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています