エロゲーシナリオライターについて語るスレ 51人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2020/06/10(水) 02:35:34.02ID:7Mia0Xl10
原画家ほど話題にならないものの、彼ら次第でゲームの印象が激しく変わる、「シナリオライター」について語るスレ。
このライターのここが良い、ここがもう少し何とかなれば……等々。
「今週発売の○○ゲームのライターの前作は△△だったよ」等の情報も歓迎。

■注意
・ライターの名前だけでなく、できれば関わった作品名等も挙げてください。
・ライターの比較ネタは控えめに。
・長所より短所のほうが目に付きやすいものです、非難はほどほどに。
・荒らし煽りは放置。その他ローカルルールに準じます。

■関連情報
Category:アダルトゲームライター - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
美少女ゲームシナリオライターリンク集
http://www.pc-game-clinic.net/link/sce.html

■関連スレ検索
エロゲネタ板 > シナリオ
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA+board%3A%A5%A8%A5%ED%A5%B2%A5%CD%A5%BF&;COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=bbspink
エロゲネタ板 > ライター
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A5%E9%A5%A4%A5%BF%A1%BC+board%3A%A5%A8%A5%ED%A5%B2%A5%CD%A5%BF&;COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=bbspink

前スレ
エロゲーシナリオライターについて語るスレ 50人目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1508459146/
0110名無したちの午後2020/12/25(金) 11:09:44.14ID:wR45Uh8j0
無理だろ
冴えカノはアニメ◯ラノベ△漫画✕
と漫画は特にゴミの不人気だったのに
今までで一番萎える焼き増し臭いし
0111名無したちの午後2020/12/25(金) 12:36:14.39ID:4yCyTjj80
俺は銃騎士を忘れない
銃騎士と無能なナナでようやくトントンだからな
0112名無したちの午後2020/12/25(金) 22:30:46.44ID:VmDMm8WK0
僕はクラクラを忘れない
丸戸は時代に取り残されてる
0113名無したちの午後2020/12/26(土) 22:16:03.49ID:0YaFnPj30
クラクラ後半の政治闘争編は神だった
はじめからあの熱い展開ができてたら覇権間違いなかったんだがなあ
0114名無したちの午後2020/12/26(土) 22:35:12.55ID:V29urQop0
丸戸と言えばファントワwww
これを超える大失敗は…だーまえ…どうなんねん…
0117名無したちの午後2020/12/27(日) 08:35:00.90ID:lOp6GcnJ0
麻枝さん、エロゲ時代は神のごとく崇められてたのに、アニメでは
通用しないんだな。
向き不向きということか

やっぱ丸戸さんとの違いは、キャラの描き方かな。
丸戸キャラは異常に魅力ある
0118名無したちの午後2020/12/27(日) 09:55:14.46ID:61pSQLEG0
だーまえには感情移入するための長い尺と
キャラの行動を納得させるための長いモノローグと
じっくり音楽を聴かせるための手動進行が必要だから
限られたゲームだけでしか真価を発揮できない
0119名無したちの午後2020/12/27(日) 12:30:34.36ID:lOp6GcnJ0
>>117
と言いつつ自分じゃ見てなかったが、最終三話をまとめて見たら泣けたw
いいじゃん
なぜ評判悪いのかな
0120名無したちの午後2020/12/27(日) 13:09:17.10ID:3zYYd9/Y0
>>118
1クールのアニメで、前半は脈絡のないバカ騒ぎをして、残り3〜4話になって常に重苦しい話をする構成だと
見てる側としては結構しんどい

エロゲだと不思議と耐えれるんだけどね
0121名無したちの午後2020/12/27(日) 15:30:05.76ID:61pSQLEG0
>>120
たしかに一気にプレイするか毎週小出しにされるのを向こうのペースで見せられるかはだいぶ違うな
だーまえはエロゲの神には溺愛されてるけど、他のサブカルの神に完全に見離されてる
0122名無したちの午後2020/12/27(日) 15:35:04.14ID:3zYYd9/Y0
自分で書いてて無自覚だったけど、アニメは1週間お預け喰らうんだよな・・・・
DVDや配信で一気見する場合は別だけど

神様になった日もkey特有の個別ルート中盤〜終盤のムードが実質1ヶ月続いたからかなり疲れた
0123名無したちの午後2020/12/27(日) 17:30:30.67ID:+AzQNsiQ0
暇じゃないし、コンテンツが溢れているご時世で
特にアニメ、マンガみたいな1話区切りだと毎週面白い話にならないとダメだし
Key的な冗長な話はウケが悪いだろうなあ
0124名無したちの午後2020/12/27(日) 21:12:58.04ID:+U/dywaY0
>>119
無駄回が多いからでは
ラーメン回や麻雀回やってる暇あるならもっとキャラの掘り下げしとけばって話だし…
主人公は病院で無駄にうるさいのもイラついた

主人公がいきなりロリを好きって言われても唐突感が否めなかった
例のビデオレターの件も散々使いまわされたネタだしなぁ
0125名無したちの午後2020/12/28(月) 05:51:40.37ID:HheEjc+u0
>>124
たしかにそうだな
病院での主人公うざかったし、途中で好きだとかいい出して、あれ?って
家族として救おうとしてたんじゃなくて恋愛だったのか

でも、そんな恋愛要素あったっけ?ってマジ疑問
そこは麻枝さん反省してほしい
0126名無したちの午後2020/12/28(月) 18:16:41.61ID:Odpl6Rp90
キャラを持て余してる印象があったかな
「〜だし」が口癖の妹が慕ってるラーメン屋の先輩とか、おっとりしてるだけで仲間になってから特に活躍した印象がない
麻雀大会で知り合った女性芸能人なんかは主人公が明確にフってるのに、
いざ主人公が困ると金の融資と人脈目当てで何度も呼びつけるとか、これこそ都合の良い女性キャラだなとしか
0127名無したちの午後2020/12/28(月) 21:48:47.89ID:ktLZPq5v0
一般業界は魔境。
虚淵もにわかファンとアンチが大量について
アニゴジの失敗以降はどこで何やってんだかわからんし
0128名無したちの午後2020/12/28(月) 23:36:39.36ID:vO2LRc4H0
>>125
声優のせいにするつもりは毛頭ないけど、
花江って鬼滅の刃は売れたけどあのキンキン声は妙にイラつくので自分の好きなアニメには来て欲しくないな

※あくまで個人的な感想です
0129名無したちの午後2020/12/28(月) 23:56:47.62ID:Odpl6Rp90
叫び声に感情を乗せるのが上手い人だから、
神様になった日の主人公みたいに他のキャラや視聴者に咎められる場面で何度も声を張り上げると尺に障るのかもね
0130名無したちの午後2020/12/29(火) 00:31:05.82ID:5zLLql2C0
神様振り返ろうぜ
なんか仲良くなった少女がガイジになって引き取る脚本にあとから余計な要素入れたとしか思えないんだけど

オーディンを名乗る神            → 特に意味はなかったぜ!
登場人物が神をもじった名字       → 特に意味はなかったぜ!
キービジュのキャッチコピー        → 特に意味はなかったぜ!
未来予知能力                → 量子コンピュータの予想だったぜ!
世界が終わる日               → ただの勘違いだったぜ!
仮想世界だから世界を操作できる    → そんなことはなかったぜ!
ハッカーの技術がオーバーテクノロジー → 特に意味がなかったぜ!
陽太パートとハッカーパートで時間が違う → そんなことはなかったぜ!
世界を牛耳る組織              → すぐにいなくなったぜ!
0131名無したちの午後2020/12/29(火) 04:13:48.74ID:TA92Bi+h0
過疎スレだったのに麻枝のおかげで息を吹き返してきたな
エロゲ書かなくなって10年以上経つけど未だにコンテンツ力は高いな
0132名無したちの午後2020/12/29(火) 09:56:12.35ID:IuK6YSgx0
>>128-129
花江夏樹は落ち着いた低い声での演技も結構うまいほうだと思う。
かつて「アルドノア・ゼロ」で演じた主人公の界塚 伊奈帆や
「ストライク・ザ・ブラッド」で演じた敵役の絃神 冥駕を、その代表例として挙げたい。
0133名無したちの午後2020/12/29(火) 11:45:56.76ID:pdjSCKEc0
佐藤が北欧神話とか日本神話の神名に拘ってるのは何だったんだろうな
両親か爺さんに絵本で読み聞かせられていたのが印象に残ったとか?

佐藤については、神様モードの傍若無人な人格が本来の言動で
持病が再発して会話もままならない状態でも、内心では色々想ってたり考えたりしてたんだろうなと思うと少し切ない
ただ最終話のAパートまで主人公に一切無関心だったのは気になったな・・・

>>132
Fate/アポクリファのジークも担当だっけ
静かに怒りを露わにする演技もできるのに、神様になった日では「あぁ〜やっちゃったぁ〜」とか「ひなあああーーー!」と
傍にいる看護士も視聴者も煽るような言動が少し気に障ったな
0134名無したちの午後2020/12/29(火) 14:54:32.59ID:414qDE3g0
■2020年秋アニメ1巻売上げ
22,345 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
13,624 アイドリッシュセブン Second BEAT!
*9,513 ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-
*7,990 ご注文はうさぎですか? BLOOM
*6,528 魔法科高校の劣等生 来訪者編
*4,924 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
*2,855 おそ松さん3期
*2,427 安達としまむら
*1,982 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII
*1,650 戦翼のシグルドリーヴァ
*1,504 神様になった日
*1,093 魔王城でおやすみ
**,*** アクダマドライブ
**,*** 無能なナナ
**,*** まえせつ 
0136名無したちの午後2020/12/31(木) 23:40:03.87ID:S8iBKRtw0
無能なナナには売り上げで買ったし
オーディンつながりでストパンにコテンパンにされたシグルリもせいぜい僅差だからセーフ
0138名無したちの午後2021/01/01(金) 00:47:30.58ID:OBvOzhYh0
1,504VSVS167 よし、だーまえはるーすに勝ったな(笑)
パルフェこれシナリオ追加無さそう丸戸は形だけだな
0139名無したちの午後2021/01/01(金) 12:45:57.01ID:QmUhwonW0
後半の神展開で盛り返したクラクラと放送前がピークだった神様
比べ物にならんな
0140名無したちの午後2021/01/01(金) 13:10:40.39ID:V3kSvXMI0
戦闘力がその神様の10%しかなかったるーすをディスるのはやめておけ
0141名無したちの午後2021/01/02(土) 10:46:53.06ID:ePwbjXxJ0
>>139
クラクラが後半盛り返したってことは後半の円盤売り上げよほどすごいんだろうなあ
0142名無したちの午後2021/01/02(土) 12:02:54.04ID:TAkmgufd0
○Classroom☆Crisis 【全7巻】
巻数 初動 発売日
01巻 *,753 15.10.28
02巻 *,*** 15.11.25
03巻 *,*** 15.12.23
04巻 *,*** 16.01.27
05巻 *,*** 16.02.24
06巻 *,*** 16.03.23
07巻 *,*** 16.04.27
※BD版のみの数字、DVD版はランク外
0143名無したちの午後2021/01/02(土) 16:13:30.66ID:miSjvmRL0
なんだかんだでクラクラは4ルースは売れてるんなだな
0144名無したちの午後2021/01/02(土) 18:29:48.13ID:BZeptFJE0
時代が悪かったな今の時代なら配信プラットフォームと上手く契約すれば海外どころかPCで視てくれる日本人すら期待できるってのに
0145名無したちの午後2021/01/03(日) 15:11:26.78ID:GWI15Q4d0
アニオタ「無能なナナおもしれええええええ」

→円盤167枚

これだからオタクは信用できない
0147名無したちの午後2021/01/03(日) 15:26:48.25ID:niVv8bse0
オイ!それ以上るーすぼーいくんを苛めるのは止せ
お前ら何枚、何枚、言ってるけど…そこらさ更に数枚減の情報も有るけどどっち
0149名無したちの午後2021/01/03(日) 15:46:52.33ID:bhpc1oxw0
アニオタ「クラクラの後半おもしれええええええ」


○Classroom☆Crisis 【全7巻】
巻数 初動 発売日
01巻 *,753 15.10.28
02巻 *,*** 15.11.25
03巻 *,*** 15.12.23
04巻 *,*** 16.01.27
05巻 *,*** 16.02.24
06巻 *,*** 16.03.23
07巻 *,*** 16.04.27
※BD版のみの数字、DVD版はランク外

これだからオタクは信用できない
0150名無したちの午後2021/01/04(月) 10:06:45.32ID:jvflDz/B0
無能なナナはよくできてたと思うけど
0151名無したちの午後2021/03/14(日) 01:43:10.34ID:OMKYYjCu0
今のエロゲー業界でライター買いされるようなライターさんって居る??
10年振りぐらいなんだけど当時有名だった人達って皆筆折るか表行くかしちゃったよね
0153名無したちの午後2021/05/05(水) 02:10:20.01ID:0Z/EVAJ70
王雀孫アニメの脚本やるようになってたんやな
0154名無したちの午後2021/05/06(木) 02:28:42.87ID:UHG8bsjx0
昔中堅作品書いてたライターがクラウドワークスで素人でも出来そうなブログ記事とかやってるの見ると悲しくなる
0155名無したちの午後2021/05/10(月) 00:33:03.30ID:R6JRa7140
アニメって言う程ライター重要?プロットだけじゃね
0156名無したちの午後2021/05/11(火) 15:26:43.98ID:ZtrRCcdw0
シリーズ構成以外はアシスタントみたいなもんでしょ
王はソシャゲでもアニメでも使われてる立場だからな
0157名無したちの午後2021/06/02(水) 14:47:34.67ID:nVCIDHgq0
lightの神座シリーズの人とかシルヴァリオシリーズの人って今フリーランス?
0158名無したちの午後2021/06/05(土) 14:41:17.16ID:pleE8/W90
表の世界で名前出せるだけマシかな
今のエロゲーライターの地位なんてAVの脚本みたいなもんだろう
0161名無したちの午後2021/10/06(水) 17:19:51.72ID:g0zx6iaj0
丸戸になりたくてなれなくてVTuberになった男

木緒なち
0162名無したちの午後2021/12/22(水) 21:40:31.32ID:QqjgyRBQ0
早狩のサイトが無くなっていた・・・
彼もまた歴史の闇に消えたか・・・
0163名無したちの午後2021/12/24(金) 02:04:20.91ID:JIRhBGcy0
ライター業って潰しが基本きかないよね
今からこういう仕事やりたい人は、本業持って
ネット小説とか書いてワンチャン狙う方が賢そう
0164名無したちの午後2021/12/24(金) 15:12:03.68ID:OnylIkxo0
ラノベやらソシャゲにいった人たちは景気よさそうなんだけどな
0165名無したちの午後2021/12/24(金) 17:58:27.05ID:tRM1Gr310
丸戸さんが去った事でエロゲ業界は終わった
0166名無したちの午後2021/12/25(土) 17:38:44.59ID:Xupc1f6J0
これマジなん?

178焼き鳥名無しさん2021/12/25(土) 11:36:39.29
競馬で思い出したけど、エロゲシナリオライターの藤木隻ってフジキセキが由来なのよね

190焼き鳥名無しさん2021/12/25(土) 11:42:51.32
>>178
藤木隻 フジキセキ
で検索してもそんなこと書いてないんだが?

194焼き鳥名無しさん2021/12/25(土) 11:45:21.25
>>190
お前はネットに何でも情報がある思ってる情弱かw

15〜20年前くらいのテリオス会報誌に書いてある
嘘だと思うならバックナンバー探してたどってみな
0168名無したちの午後2022/01/09(日) 12:52:33.44ID:UalFnYWJ0
もうライター買いしてるのはすかぢと瀬戸口くらいしかないな
0169名無したちの午後2022/01/19(水) 13:01:05.28ID:uQYv8uav0
>>166
フジキセキの由来は富士奇石(富士山の珍しい石)だった気がする。
フジは富士山から、
あとキセキは奇跡と軌跡、輝石の意味を込めてだから、デタラメだと思う。
0171名無したちの午後2022/02/17(木) 00:40:51.99ID:FjlYyPrK0
麻枝のスマホゲー好調やん
やはりある程度実力あるシナリオライターはスマホゲー行きした方がいいか
0172名無したちの午後2022/02/17(木) 22:57:26.35ID:e+NZqNdS0
タカヒロ「おっ、そうだな」
0173名無したちの午後2022/02/22(火) 03:16:43.43ID:RX+khP8a0
東ノ助
東=甲+木
ノ助=順之助で

甲木順之助=東ノ助で確定
なんで名義変えたのかは不明
0174名無したちの午後2022/02/27(日) 09:43:26.02ID:NrzdNWbX0
衣笠ラノベで600万部到達、更に2期決定か
エロゲライター出身の一番売れたラノベは
ヤマグチノボルのゼロの使い魔1000万部だよな?
微妙なラインだが、あの衣笠が塗り替える可能性も0じゃないのが驚き
0175名無したちの午後2022/03/01(火) 17:34:55.96ID:4X4vR+K30
衣笠すごいな。
俺はよう実を読んでもまったく面白いとは思わないけど。
中二や女子には愛されるんだろうな。
0176名無したちの午後2022/03/01(火) 23:28:39.66ID:RNm2gNwp0
よう実が今頃アニメ2期か
0178名無したちの午後2022/03/04(金) 17:24:05.90ID:2NGBju610
175だが、俺おっさんなのか?
よう実は2巻までしか読んでないからそこまでの評価しかできないが、
あれはストーリーとしてはまったく面白くないぞ。
須藤がよく分からん問題を起こして、それを延々とラストまで引き延ばしてるだけのストーリー。
隠してる実力がどこが実力と言えるのかよく分からんし、結局なんで勉強が大切なのかも書いてない。
まあ、衣笠のテキストが俺には合わないからこそのこの評価なんだろうが。
0179名無したちの午後2022/03/05(土) 02:25:18.83ID:LTOqMODu0
必死だなw
若い子に売れてて面白い事実が都合悪いようだw
0180名無したちの午後2022/03/05(土) 03:59:39.94ID:ZfJsineJ0
ヤマグチノボルもエロゲライター時代は、業界No1みたいなポジじゃなかったし
エロゲじゃないけど、EVEバーストエラーシリーズのロストワンとか超クソゲーって言われたけど
ライターは後の直木賞作家だし、市場と客層が変われば評価も変わるってことでは
0181名無したちの午後2022/03/05(土) 12:36:35.93ID:ZnGqbZK+0
ロストワンが桜庭一樹の作風にあってる題材じゃなかったのかもしれんし
0182名無したちの午後2022/03/05(土) 13:44:24.72ID:y2kiJ8Eg0
>>179

いや別に。
単に俺がよう実を金で買った割には楽しめなくて不満があるって話。
以来、衣笠の作品はスルーするようにしてるし。

でも若い子がよう実を買って、ラノベに目覚めた若い子がラノベを買うようになる分には業界も潤っていいんじゃない。
衣笠はよう実でそうとう稼いだわけだし、イケメン好きな衣笠のことだから本人もイケメンだろうから、その気になればグラドルの上位とも結婚できるんじゃね?
そういうところは羨ましいと思う。
0183名無したちの午後2022/03/05(土) 13:54:36.26ID:y2kiJ8Eg0
>>179

てか混ぜ返すようで悪いが、
よう実ってそんなテキストやストーリーが面白いのか?
キャラ設定やキャラが中二心から共感を得られるような文章だから、
支持されてるんだと思うんだが?
そこは本当にそう思うよ、キャラの好感を上げられるような文章やストーリーを書くのはすごい(面白さ自体はそんなんでもないが)

だからこそ主人公が愛されてるんだろうが。
そういうところは俺も見習いたいね。
0184名無したちの午後2022/03/05(土) 20:01:49.75ID:IK/DVQ2w0
>>180
直木賞作家になれるような才能あるライターでも一緒に働く
スタッフや編集次第で潰されてしまうという教訓なのでは
もちろん一緒に働いた経験が糧となった可能性もあるが
0185名無したちの午後2022/03/05(土) 23:41:42.49ID:FWMpDHnz0
規模縮小?

2022年3月5日

タカヒロ

4月1日から会社の人事を変更します
開発スタッフが他の会社に移籍したり
フリーになったりします。
その状態で、ゲーム開発は引き続き
私と一緒に行うケースもあります。
今後の新作、移籍した会社の情報などは、
諸々の発表をお待ち下さい。
(開発以外のスタッフ、会社やブランドはそのまま変更ありません)

私自身、社長とクリエイターの両立が困難になり
社長の仕事が諸々果たせなくなっていきそうなので
今回のような流れになりました。

引き続き宜しくお願いします。
0186名無したちの午後2022/03/06(日) 15:06:37.36ID:yOoqDmiM0
儲けてるのに社員増やせばいいじゃん
0188名無したちの午後2022/03/06(日) 22:21:43.50ID:XptjGOtj0
ゲーム部門はここ最近会社として成立してないってのは見りゃ分かるからなw
タカヒロにしてはまずい流れを変えられなかったな
資源があるうちにネトゲに移行しなきゃ仕方ないのに
0189名無したちの午後2022/03/06(日) 23:03:54.06ID:huiA1k6p0
昔は大手だったのに世の中の流れからハズレるとキツイんだろうなと想う
0190名無したちの午後2022/03/07(月) 00:11:53.52ID:t3cb6tM10
いや全然まずくないだろ
クリエイターが社長みたいな権力側に行っちまったら二度と作れなくなるのが普通なんだぞ
人に作らせてる方が楽なんだから
なのに今更また漫画原作ヒットさせたからクリエイター業に専念しますって妖怪かよ
0191名無したちの午後2022/03/07(月) 00:45:32.60ID:CnLff/sg0
社外の仕事抱えて社長業と両立出来ませんってただの馬鹿では
0192名無したちの午後2022/03/07(月) 02:27:14.25ID:j60nvyg60
ここはエロゲライターがエロゲを足抜けした活動で当てるのを観測するスレじゃない
タカヒロは船を降りた
そんだけのこったろ
みなとにタカヒロの下でエロゲ作りたくて入った奴らが可哀想だわ
0193名無したちの午後2022/03/07(月) 09:47:55.64ID:CklOW4ng0
一緒に仕事したいならフリーとして組めばいいだけだろ
同じ会社である必要がどこにあるんだ?
0194名無したちの午後2022/03/07(月) 16:03:00.97ID:j60nvyg60
>>193
やるとは言ってるけどほんとにやるの?って疑問が残る
一人で動いた方が効率いいから開発解体するんだし

まあそれ10年前から言われてることだけどね wagiとか無駄に時間食っちゃってさ
0195名無したちの午後2022/03/07(月) 21:52:27.19ID:xALzzr1M0
クリエイターが名前あげて、社長になって上手くいったパターンって
ここ最近ではとんと聞かないし
ましては斜陽産業のエロゲー業界では、社長業であること自体負債で
身軽になったほうがなんぼか稼げるんじゃね
0196名無したちの午後2022/03/07(月) 22:35:59.71ID:CnLff/sg0
>>194
wagiは生涯年収結構損してそう
今更フリーになってもな
0197名無したちの午後2022/03/08(火) 10:08:19.72ID:BON/AaOI0
>>191
タカヒロが自分の金で作った会社だから彼の都合で畳むのを
他人がどうこう言う話じゃないと思ったけど違うの?
実家が飲食らしいから今は大変だろうな、とは思ってた
0199名無したちの午後2022/03/08(火) 21:39:36.36ID:EQ31sAV50
分かる

>>197
タカヒロパパの飲食店はコロナ以前に潰れてるよ
0200名無したちの午後2022/03/10(木) 23:23:58.42ID:l5UtpZqS0
きのこと麻枝ってソシャゲで成功してるんだっけ
0202名無したちの午後2022/03/20(日) 01:22:28.14ID:6NbFO3RR0
>>200
そうだよ
タカヒロは失敗してる
0203名無したちの午後2022/03/20(日) 02:25:17.91ID:P2371sdy0
麻枝のソシャゲって何?
0204名無したちの午後2022/03/20(日) 22:20:30.85ID:dVPgcmJu0
>>203
ヘブンバーンズレッドやがな
エロゲ出身ライターのソシャゲでは一気にFGOの次につけたぞ

丸戸とか最近何してんのかすら分からんしなぁ
0205名無したちの午後2022/03/21(月) 09:54:43.81ID:mobi/2o60
麻枝は新規IPでここまで当てたのはさすがだわ
丸戸も春にブラックステラってソシャゲ出すぞ
0206名無したちの午後2022/03/21(月) 12:23:37.50ID:Oqa6gw/U0
マブラブのスマホゲーはメンテ地獄でいきなりコケそう
0207名無したちの午後2022/03/21(月) 22:35:52.11ID:hgFePPQh0
ソシャゲやらんからヘブンなんちゃらは知らんかったな
公式みたらアサリリみたいだと思った
0208名無したちの午後2022/03/22(火) 01:33:27.48ID:ggeNRKN70
ヘブンズは絵師が今までの画風変えてまで賭けてたからな
アトリエは死んだ
0209名無したちの午後2022/03/26(土) 23:48:41.95ID:flDik4wS0
そういえば丸戸ついに顔出ししたな
これで著名ライターで顔出ししてないのきのこだけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況