アリスソフト511
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
早く、ドーナドーナ2とかイブニクル3を制作発表してほしいなあ
心待ちにしてる パケゲー作れる人は辞めてソシャゲ作る人を新たに雇ってるんだからもうソシャゲしかやれないのよね フットワークの重いおっさんどもが胡座かいて何もしない職場とかすぐ見限るに決まってる 今朝のエロゲ玄人達(何時もの書き込み中…)
※今はスマホやタブレットでも出来ないと
難しい時代になったんだろうか… ソシャゲの技術を使ってランスGP オールスターバトル出そうよ このモードはちんぽ汁が溜まっている分だけ無料で抜けちまうんだ グリザイアのソシャゲ確実にクソゲーだが1キャラにつきエロアニメ2回と大変豪華になっとる
アリスもこの気概がありゃな グリザイアならできそう
アリスはランスキャラならできそう >>13
ソシャゲ豚なめすぎ
どんなソシャゲにも信じられないレベルに金出す馬鹿はいるんだよ そんな馬鹿がいっぱいいるならどいつもこいつもサ終なんてしないんですがね
実際今月のエスカ君は月間20位圏外だし まぁ最近はすぐサ終しそうなゲームには課金を控えてるやつは多そうだね
そりゃサ終したら全てが無駄になるっていい加減学習するだろうし >>16
FANZAはああ見えて激戦区なんでしゃーない
超昂はサ終ラインに完全に乗っかってる >>13
エロの質良かったし余裕で取れるだろうなあれなら
比べてアリスって本当オワだよな
自然と消えるわこれは ペイラインには乗ってるんじゃないか
もし赤ならアリスは体力ないし今頃サービス終了してるでしょ
後ろ盾がいるなら別だが エスカは1周年目にして復刻ばっかでガチャ更新もほぼ限定のみになってるから大分末期だね
更新も少ない上に復刻ばっかだし DMMの城プロなんかはほぼ毎月限定ガチャ出しても6年続いてるから残るやつは残る
エロ系はわからん おにぎりくんの渋見たらしばらくずっと変な癖ついてんのな
もうあの頃のハルカはいないんだ 絵投稿しまくるくらいエネルギッシュだから超昂になったんじゃねえかなあ
織音はランスやりきって疲れてたし
おにぎりくんがいなかったらソシャゲ始めることすら無理だったのかもしれん おにくんは風麟と組んで超昂熟女つくるといいよ
童貞相手でしかエネルギー充填できないやつ 奈良県でしか立たないんでママトト2お願いします
当然2Dで 10の攻略本とパッチが先だろう
あのクソ仕様を緩和するもんを用立てて貰わんとよ
一回潰れてみんと分からんのかね >>30
最善なぞっても作業量は無駄に多いままだから安心してほしい 無料バッチでなくても
マグナムみたいな追加ディスクほしいわな10 今朝のエロゲ玄人達(何時もの不満改善論…)
※今はシステムに改良を加えつつ
イベント重視の時代になったんだろうか…
※オンライン イベント販売ゲー ? ランスを攻略するソシャゲにしよう
課金してオナホールやダッチワイフを与えて管理する TADAブログ更新されてたので読んだがちろくと魚助コンビがパッケージ最後の砦だったと再確認した、あと同じようなSRPG造っててリソース共有しないとか会社としてマジで上手くいってなかったんだな… ぶれいどブライダーズ
>イマームが作れば面白くなるだろうという素材だったのだけど
>なんかチグハグだったのか・・イマイチな結果になった
ヒロイン個別ルートないし
戦闘でトドメさしたキャラに多く経験値入るが
それだとタンク役とか育てるのがメンドウなだけだろ!?となってた
攻撃力高いキャラが手加減するほうがむずい
>>36
パスチャ3、ランス9、ぶれブラで使い回しなしの無駄……か 同じ社内とはいえ他人のゲームをイマイチって…
それ言うならランス9もランクエも大帝国もイマイチだわ 色んな要素を詰め込んだけどどうにもチグハグな出来で
やっぱり売り上げもイマイチだったと解釈するのが普通かな
未プレイなんだがアレつまんなさそうだったもんな
和姦オンリーらしかったしスルーした人多そうだ でもエロアニメになってたよな
しかし3チーム同じようなゲームをぶつけ合って何のデータ共有もしないってすごいな >>39
日本語読めるようになるまで意見書かない方がいいぞ知恵遅れ あと闘神都市3DS
あれ自体はけっこう売り上げ数値でてたような記憶で
イメエポつぶれた要因はほかのところと思ってたけど
もっとコストかけてたのであれでも赤字だったんか 所詮エロゲ屋よ
会社じゃなくて同人サークルとして見た方がしっくりくる TADAってわりと容赦なく人は切ってたよね?
何で社内の開発体制に対してテコ入れ出来なかったんだろうか
それだけ自分に自信が無くて社員に何も言えない時期だったのかね
使い回しもノウハウの共有も一切なしって今のゲーム会社としては有り得ないんだろうな ブレブラは割と好きだったが詰まると金貰って強化再挑戦つうな
敵の強さのインフレとプレイヤキャラの成長とかアリスは何時も全体バランスが取れない、にもかかわらず難易度選択もつけられない未熟さ 優秀な人材は抜けるしリストラも何回かして切れる人はいなかったんでしょう
読んでて辛いわ しかしよくこんな状況下でランス10だけちゃんと作り上げられたな アリスって軍人を硬く書こうとしてるイメージあるな
もっと汚く書いたほうがリアルだろう だって新キャラがブスなんだもん・・・
超昂のキャラはブスか地味なのばっかりで全然引きたくならん 社内の風通し、悪そうだなあ
超昂でちぐはぐな箇所が多い理由か 闘神都市のソシャゲ
お!これはアリスの歴代ヒロインたちが来るに違いない!
来ませんでした。パートナーとかNTRされても別にかまわないびみょうなのばかり
超昴大戦、今度は開発アリスだよ!
今度こそ!今度こそ歴代ヒロインが!
滅多に来ません。実装されるのはブスか地味なのばかり
何故過去から学ばなかったのだろうか?
なんか、上に掛かれてる事読むと、アリスソフトって、東条内閣の日本軍みたいだね。 その闘神都市のソシャゲもガチャでやらかして速攻サ終じゃなかったけ? 頭身がこけたのはまずユニコーンからの苦情で本来あるはずだった寝取られを永久未実装にして不評
そもそもオリジナル女の子モンスターばっかりで不評
対人要素盛り込んで人権ガチャキャラ持って無い奴は上位何位に入れなくてイベントキャラもらえず不評
その上位何位まで入らないともらえないキャラが壊れ性能でそのキャラ持ってない奴は以降の対人で勝てなくて不評 課金しないと人権ないよってゲームは流行らんね
やっちゃいけない要素満載のゲームだなw ガチャゲーが衰退ではなく完全定着するってのは、世の趨勢を完全見誤ったな
海賊版潰しにやっきになって、基本無料ないしサブスクの波が押し寄せてきているのを
当時のエロゲー業界全体でも全く見通せていなかった 正直対魔忍の低レアオリキャラよりも存在感ないからな ブレブラは素材は良かった、音楽も絵もストーリーも手堅く纏まってたし
廉価版なら買って損なしってセールの時にはいつも言ってる
ゲーム性はまあ…同人がツクールで作った処女作みたいな
しかしタクティカルRPG3連発がノウハウ共有されてなかったのショックだわ
UIやモンスターデザインが毎度作り直し&使い捨てで変だなとは思ってたが…
弊社もそういうとかあるから身につまされる
中心人物があの人とは一緒にやれませんとか言い出すと分断が止まらなくなるんだよな ぶれブラB級だったけど意外と好きだった
エロゲ業界自体が現在含めて厳しいとは言え、アリス内部のゴタゴタは生々しいな 前のブログでも言ってたし自覚してるみたいだけどTADAに同人サークル以上の規模を回せる器量が無かったな
もし社長引き継いでたらとっくに廃業してた ぶれブラ意外と好きだったとか素材はよかったと言う人がちらほらいるあたりTADAも言ってるあたり何かが噛み合わなかった作品だったんだな イマームというとぷろすちゅ★でんとGoodとかもだったっけ
あれは個別エンドあったのにな おまえらブレブラ好きなのな
予算もSLG3部作で明らかに一番低そうだったし作品の規模感や値段が求められているものと違ったわな
その辺がTADAのいうちぐはぐか ぷろgood好きだった
FANZAで探してみたけどDL版無いのな >>75
当時○学生で金なくて買えなかったから雑誌で抜きまくった思い出 >>71
それ近年のアリスにずっと言われてる事じゃね 今朝のエロゲ玄人達(毎度の悲観論…)
※他にする事が無さそうな模様… 前スレ書き込もうと思ったら次スレ行ってたか
TADAのブログのおかげで以前より3倍くらい書き込みが増えたな ぷろGoodは武道娘推しだったかのう
桜小路牡丹(さくらこうじ ぼたん)
>閃真流皇応派の使い手
あれ、これってオンリーユーの流派だっけ
派閥はちがえど……いままで気づいてなかった
あとは主人公の従妹(ロリ)のルートもあるはずだったのが
時間がなくカットだとかってブックレットにあったっけ 惜しい ざっと見たけどアリスネガとマリアアンチの発言しかなかった アリス社内が噛み合ってないんだからそりゃ作品にも出てくるわな
チームとして機能しないから独りが頑張って何とか形にしてたんだろなドーナドーナも魚介独りで戦闘モーション作ってたみたいだし まじかよあのSD?も魚介担当だったのか
そりゃ嫌になりますわ
しかし本当に有能だったな魚介 マイナスとマイナスが掛け合わさればプラスになるんだからそんなこというな >>86
掛け合わせるほど一枚岩になってないんじゃない? 大帝国以降明るい話がほとんど無くて見ててこっちも暗くなってくるわ
しかしよくランス10出せたな むしろTADAがノータッチでランス03よく出せたと思うわ ランス10も色々と不満はあるけど、アリスソフトの状況からしたら奇跡のような出来だったのね
今後はTADAにインディーズ的なチーム作ってもらってそこでランスや大シリーズをのんびりと作って欲しいわ TADAの日記読んでくとゲームの規模は大きくなってTADAのマネジメント能力を超えたという印象になる TADAは設定の作りこみは頭3つぐらい抜けてるけど
システムやシナリオに関してはいつも面白いゲーム作ってるかっていうと微妙なラインじゃね
あと人選に関しては致命的にセンスが無かった 同じタクティカル系ゲーム作ってて社内のチーム間で仕様やUIのアイディアのやり取りがないと書いてたから、社長がまともな会社運営出来てないんだろう 過去スレでも話題あったが
アリスソフトの場合は社長はやっぱり追認みてーなハナシ
>アリスソフトの場合、社長(先代社長も現社長も)は
経営、経理、最終的な判断をする責任者
という所に徹底しているので、現場は開発部長が仕切る形になります >>96
>>67の絵師、MIN-NARAKEN
じっさい奈良に住んでたのがPNの由来のはず エロゲー業界に限らず全てのゲーム業界見渡しても
年取って衰えなかったヒットクリエイターは少ないし
時代の波に乗り続けられたヒットクリエイターなんてのもまず無いし
後継者を都合よく育てられたヒットクリエイターなんてのもまず見かけない
全部うまく行ってたらというけど、そんなのは奇跡に近い確率だっただろう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています