> BIOSが待ちきれないのでMSパッチ(KB4090007)を入れてみました。
> Intel Microcode Update Revision 0xC2 と同じなので
> BIOSを待つかこれを入れるかですかね
>
> 特に不具合は起きてません、体感は私の環境では変化なし
> ただしSSD(SATA)のCDMベンチはランダムで2割程度悪化
> まあ言われているとうりの結果。
> H170 Pro Gaming(BIOS 3403)
> i5-6600
> Win10 Home Ver1709 ビルド16299.248
> SSDはSandiskウルトラ 3D SDSSDH3-250G-J25(Cドライブ)
> Seq Q32T1 Read 561.1MB/s→562.1MB
>       Write 531.5MB/s→528.4MB
> 4KiB Q8T Read 359.9MB/s→358.4MB
>       Write 279.5MB/s→242.2MB
> 4KiB Q32T1 Read 375.0MB/s→333.8MB
>       Write 286.3MB/s→232.9MB
> 4KiB Q1T1 Read 40.55MB/s→39.52MB
>       Write 111.8MB/s→86.48MB

マイクロコード適用によるSATA接続SSDの速度低下は
>>93の記事通りになるらしい
という事は、割高なNVMe接続のNANDストレージはやはりちょっと買い辛くなるな
追加購入にIntel 760pを考えていたけど、
代わりにSANDISKのウルトラ3D or X600も考えてみるか