カスタムメイド3Dシリーズ Part1 [ワッチョイありIPなし] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 3264-i5Qz)2016/12/27(火) 00:00:31.17ID:TDzmvHCG0
ラグジュアリーサロン『エンパイアクラブ』へ、ようこそ!

☆新しいスレは>>970の人が立てて下さい。(立てられなかった時は、その旨を書いてください)
☆新しいスレを立てる人は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入力してください。
☆sage進行(メール欄に半角で「sage」と書く)。sage指摘は無駄なレス消費になるのでやめましょう。
☆荒らし、割れ、キ○ガイ、クレクレはスルー、MODの再うpは禁止でお願いします。
☆荒らし防策は2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨。
☆嫁イドのSS貼りは大歓迎。(大量に連投はNG)

■公式サイト
KISS公式 ttp://www.kisskiss.tv/
CM3D PORTAL SITE ttp://www.kisskiss.tv/cm3d/
CM3D2 PORTAL SITE ttp://www.kisskiss.tv/cm3d2/
すたっふblog ttp://www.kisskiss.tv/kiss/diary.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0277名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef98-9WOx)2018/05/23(水) 03:18:31.01ID:174YqLoj0
【Gigazine】
CPUに内在する脆弱性「Spectre」に新種「Variant 4」が登場、
Intel・AMD・ARMは対応策を発表
https://gigazine.net/news/20180522-spectre-variant-4/

【ITmedia】
新たに「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性、
IntelはBIOSアップデートの準備
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1805/22/news063.html

【マイナビニュース】
Spectre/Meltdownに続くCPU脆弱性、
GoogleとMSが「Variant 4」公表
https://news.mynavi.jp/article/20180522-634519/
0278名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef98-9WOx)2018/05/23(水) 03:31:00.15ID:174YqLoj0
> 何の目的かしらないけど8-が延々ひとりでレスしてる場所だしな

勿論、SpectreとMeltdownが主な目的さ
>>109でもレスした通りだ
カスメ・オダメに留まるにしても、コイカツに流れるにしても
Intel CPUを使っていればこの問題は今後も付きまとうよ
0279名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef98-9WOx)2018/05/23(水) 03:57:56.40ID:174YqLoj0
また性能低下マイクロコードが出てくるようだが、
日頃から自作やBTOパソコン等に興味を持っている人なら
この展開はある程度予想していただろう
何故なら、これまでの対応は全て応急処置であり
根本的には何も解決していないのだから
結局、>>101の例えを出した人の言う通りだと思う

既製品はハードウェアレベルでの修正が無理だから
ソフトウェア側で対応しているそうだが、
こうなってくると「いつまで面倒を見てくれるのか」も問題になってくる
Windows OSのようにライフサイクルポリシーのようなものも存在しないしさ
俺はPCの使用期間が4年を超えたらリプレースするからあまり気にならないが、
一つのPCを長く使い続ける人はこの点にも注意しておいた方が良い
0280名無しさん@ピンキー (ワッチョイ dd98-InwY)2018/06/04(月) 19:19:58.37ID:XCg1d5Gg0
今日、もちもち3Dやオダメの共有ロダを見に行った人なら気付いたと思うが、
また怪しいファイルがうぷされているらしい
一応念の為に書いておくが、
Intelから提供される脆弱性対応パッチはなるべく適用しておいた方が良い
入手不可能になったMODを求めて海外サイトを漁ったりしている人は特にな
0281名無しさん@ピンキー (ワッチョイ dd98-InwY)2018/06/04(月) 19:47:12.87ID:XCg1d5Gg0
昨年の12月30日から今年の1月上旬にかけて共有ロダや一部の個人ロダに
ウィルスらしきファイルが立て続けにうぷされた事を覚えている人もいると思う
あの時うぷされたファイルは、
名前があからさまに怪しいものが多かったから簡単に識別できたけど、
もし艦これやアズールレーン等の人気キャラに関するファイル名だったら
引っ掛かってしまう人はもう少し増えたんじゃないか?
0282名無しさん@ピンキー (ワッチョイ dd98-InwY)2018/06/04(月) 20:15:56.33ID:XCg1d5Gg0
これがSpectreとMeltdownについてしつこく書き込んでいる理由の一つ
カスメやオダメを直接狙ってくる可能性は低いと思うが、
MODを装ったウィルスとSpectreとMeltdownを組み合わされると
脆弱性の危険度は何倍にも増大するだろうからな
攻撃側に「SpectreとMeltdown以外の手法を組み合わせてはならない」
なんて縛りも無い訳だし
0283名無しさん@ピンキー (ワッチョイ dd98-InwY)2018/06/04(月) 20:54:28.88ID:XCg1d5Gg0
脆弱性対応パッチを適用するにあたって最大の懸念は性能低下だが、
俺がSkylakeを2ヵ月、Coffee Lakeを1ヵ月使用した限りでは問題無いと判断している
特にCoffee Lakeは、SSDをより高速化した事もあって快適そのもの(6/4時点)で
脆弱性の問題が無ければ手放しで褒めていただろう
(但し、Haswellはちょっと厳しかった)
VRは所持しておらず影響度が分からないので
本スレやその手のハード板の人達が詳しいと思う

後は、>>273で触れた残りの5つの脆弱性の内容次第だが、
Intelが対応している以上のペースで
新たな脆弱性が発見され続けていない事を願う
0284名無しさん@ピンキー (ワッチョイ dd98-InwY)2018/06/05(火) 19:36:46.41ID:IvfyZLAi0
【マイナビニュース】
NANDの価格低下によりSSD需要が増加 - TrendForce
https://news.mynavi.jp/article/20180604-641509/

中でもSATA IIIよりも高速なインタフェースであるPCIe
(PCI Express)品がSATA III品との価格差を徐々に縮めて
きており、アップグレードのセールスポイントとしてPC
メーカーやモジュールメーカーが採用するなど、高い伸
びを見せており、SSDにおけるPCIeの比率も2018年中には
50%を超す見通しだという。

カスメ、オダメユーザーの間でもストレージを
M.2タイプのNVMeに移行させる人が増えるだろうね
0287名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b598-z315)2018/06/11(月) 21:18:29.22ID:RNgdsJe20
【Impress】
Intel、今年後半に8コアのCoffee Lake Refresh、
2019年にComet Lakeを投入へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1126720.html

じつは当初は今年(2018年)の末から来年(2019年)の頭とされていた10nmの
新アーキテクチャ製品となるIce Lakeは、ずるずると後ろ倒しになっており、
今のところのIntelの5四半期分のロードマップからは存在が消えている。
つまり、いつIce Lakeがリリースされるのか、
わかっている人は業界には誰もいないということだ。
そしてひょっとしたら、Intel自身にもわからない事態になっているかもしれない。

Ice Lake世代で新しいPCを買おうと計画している人には気になる記事
さて、どうなりますかね
0288名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9198-uYXe)2018/06/15(金) 21:15:43.26ID:zwQHvCm30
【ITmedia】
Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/15/news079.html

【ZDNet Japan】
インテルのプロセッサに新たな脆弱性「Lazy FP state restore」
https://japan.zdnet.com/article/35120887/

脆弱性の危険度が高くないのは結構なんだけど
発見される事が常態化してきて感覚が鈍くなっているのが怖い
0289名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9198-uYXe)2018/06/16(土) 12:06:08.82ID:wJDY3Pur0
ワ無し本スレで話に出始めているセクシーメイド服の件
0291名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3998-P7M3)2018/06/27(水) 02:47:20.04ID:bZcfKU9a0
【Guru3D】
Z390 chipset now rumored to get rebranded from Z370
http://www.guru3d.com/news-story/z390-chipset-now-rumored-to-get-rebranded-from-z370.html

【TechSpot】
Intel's Z390 chipset rumored to be a rebranded Z370
https://www.techspot.com/news/75242-intel-z390-chipset-rumored-rebranded-z370.html

Z390チップセットがZ370と同じく22nmプロセスのまま?
脆弱性緩和対応の話はどうなってるの?
0293名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3798-8hNE)2018/07/04(水) 01:30:31.90ID:2K1iIqhr0
【TechSpot】
Intel lists '9th-generation' Core CPUs: Core i3-9000 up to Core i5-9600K
https://www.techspot.com/news/75341-intel-lists-9th-generation-desktops-cpus-core-i3.html

【VideoCardz】
Intel reveals 9000 series Coffee Lake S specifications
https://videocardz.com/76720/intel-reveals-9000-series-coffee-lake-s-specifications

クロックが少し上昇しているだけに見えるが
脆弱性緩和対応もされているのかな?
0299名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d398-/ykF)2018/07/15(日) 14:50:49.65ID:nAgw+BTy0
カスメ、オダメ、コイカツに備えてSSDに80k近くつぎ込んだが、
予めオダメを省いておけば20k位は節約出来たな
GTX1100シリーズもこの様子だとを買う理由が無くなる
幸いなのは、Haswellの売却価格が思っていたよりも高かった事だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況