【オルタ】マブラヴ総合スレ Part694【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>380
FGOは基本的に主人公ハーレムだしなあ
過去作ヒロインも原作主人公と会わなかったIFとかいって一部デレさせてるし
新規には受けるが古参はムカつくのはわかる
マブラヴSFは非ヒロインでも原作男×原作女を貫いてるから
FGOとは方向性が真逆だな 金払って原作主人公とのエロなんか誰も誰も求めてないんだよな
ソシャゲは2次元の嬢に貢いでるんだから、ハーレムが正しい >>382
まああれはあれで楽しんでるし過激なアンチにはなる気はないけどそういう古参キレされる面もあるからねえ。結果的に新規が出てるから間違いとも言えんし何が正解かは分からんよね 実際事前スレじゃマブラヴヒロイン勢とのハーレム期待みたいな奴等も少なからず居たし
そっちの方が面白かったかもな >>385
テオドールが出てテロドール問題決着ついて、桜花作戦後の時間軸も語られる
とは言われてるけど、ラスボステオドールとは言われてない筈 >>385
この程度、ほとんどの住民が予知してる。 テオの死に際に流れるのが「スノウメヰデン」で
フラッシュバックがカティア・アイリス・リィズの順番てのもほとんど予知されてる。 >>387
何をどうやっても文句のある層は生まれるんだから現状を良いと感じてる奴らがいるってことを自身でアピールしていくしかないんだろうな
そうしないと何をやっても叩かれるようにしか作り手側は感じられないよ 柴犬の作画監督さんがイングヒルトの絵上げてるね
柴犬キャラの誕生日が来るたび描いてくれててありがたい TEのマスターってアニメとゲームでは結構印象違くない? 一瞬藤島絵に見えた
ネタバレも何もテオドールサーガなんだがら分かってる前提だと思うんだが
あえて捻ってテオの遺伝子からとか子供がーとかするなら知らんけどさ >>394
アニメじゃほぼ出番のないホストおっさんだしな
ゲームだとちゃんとカルトの教祖やってる テオドールがテロドールって設定はもはや固定されているけど
柴犬原作が始まったときにはコーキーと内田の間でちょっとくらいはそんな話が
出ていたのかもしれないが
内田自身は柴犬が何巻まで続くかわからない状況でのスタートだったし
そこでテロドール化への辻褄をあわせるよりも、柴犬を魅力的に書くほうに注力しただろうよ
結局内田テオドールとコーキーテロドール同一人物設定は、限りなく後付けに近い蛇足な設定じゃないのかね
テロドールなんて中の人がテオドールの最終形態である必然性なんてどこにもないしさ
テオドールがテロドールに変わっていくストーリーをコーキーが書いたらグダグタになると思うよ そんなんあったのか
https://twitter.com/dowhiragane/status/831114458856427521
原さんのイングヒルトのイラストを見て、内田先生が言っていた幻のイングヒルトルートを連想。
ひょっとしたら、あれが一番幸せなルートだったのかもしれないな〜と。 アージュ公式にバレンタインイラスト来てる
テブラーマンの誕生日イラスト記念日イラストってレアじゃない? イングヒルトって誰やねんと思ったけど、柴犬の序盤で死んだあの娘? 全くレアじゃない
今年度と去年度が絵師固定されてるからそう思うだけじゃ >>404
同じだよ
TSFIAでTEに混じって連載してたときの企画名がユーロフロント、商品化が正式に決まったときの商標がDUTY >>398
ちょっとぐらいはそんな話とかってレベルじゃなく
元々、TEで出たマスターの過去話を書いてほしいってので出来たのが柴犬だろ 顔も知らない脇役の過去話を掘り起こしてアニメ化にまで漕ぎ着けたって考えたら企画自体狂気だよね シルヴィアの過去(ヴァルターに出会うまで)は見てみたい
この2人ちょっと雑に扱いすぎだと思う >>410
短編集シルヴィア過去編でやってた
籠城戦から抜け出して吹雪の中を逃げた後、救助要請キャッチした666にそのまま拾われる とかそんな感じでしょ?
ストフロのシルヴィアエロはヴァルターとヤるらしいね
全年齢シナリオもヴァルターと絡むんだろうか
拾い物
http://i.imgur.com/7UdzTSm.jpg
http://i.imgur.com/tY9k1PK.jpg 今年遙の誕生日絵ないってまじかよ
一文字とかいらねえだろ… >>412
アニメで見てみたいってこと
柴犬アニメで間にやってほしかった >>413
つか、誕生日絵はヒロイン級だけで十分じゃね? >>412
このシルヴィアの絵、好きすぎて辛いんだけど >>414
それは確かにそうだな
あの話すき
女の子可愛いし、市街戦とか遠隔爆発カッコいいし
マブラヴ恒例の地下進行見逃す展開とか、ベイルアウトできなくなる展開とかあるし
レイプ展開もあるし >ヒロイン級
新種のBETAかと思ったじゃねーかw ごめんちょっと聞きたいんだけど、隻影連載止まってるのは知ってるんだが、3巻出せるだけのストックって貯まってるの?
表紙の今風の絵で可愛い日常スピンオフかと思って避けてたんだが、読んでみたら何時ものマブラヴで続きが気になる… >>421
不明
1巻は#1〜#3 2巻は#4〜#7
ストックは#11まであるけど 遙の誕生日がないなんて前代未聞だ
ニコ生のリスナーは何考えてんの? 今更文句言うならちゃんと視聴者数に貢献して投票しろっていう 吉宗鋼紀のひとりオルタがyoutubeに上がってるのさっき気付いた。
金曜夜のニコ生は最近観れてなかったから助かる YouTubeがコメ付きなのは有り難いな
しかし第一回が無いのはなんとも中途半端だw >>400
イングヒルトが生存する展開自体が予想外なんですが… イングヒルトが生存するとリィズ受け入れる理由が薄くなって補充拒否すんのかな そもそもリィズ自体が最初は亡命失敗時に死んでたって設定で
後で登場させることになったって内田が解説してたわな 初期テオが龍浪みたく出来上がって既に78/80くらいなキャラだったら
イングも生きて皆ハッピーで物事が進むって事なんだろか >>437
リィズいなかったとしたら柴犬の魅力はかなり減ってたと思う
gj 先週は途中から政治語りとか他ゲー語りとか脱線・ヒートアップ多くて、動画として残せるようなアレじゃなかった感じ
政治歴史別ゲー部分をぶつ切りカットして上げて欲しいね
今回の動画の評判や要望次第じゃない?
脱線話以外で語られたマブラヴトークは>>70辺り参照 マブラヴのメインテーマは歴史認識とか政治じゃないの?
それとSFでカモフラージュした愛国心とか人類愛とか ヨシダはオルタの神様であっても
歴史の神様じゃないんだよ
さも真実のように歴史や政治を語るのはやめて欲しい
信じるやつがいるから キーコー個人の考えとか誰も興味ないし好きに語らせとけばいいやろ
それでオルタの宣伝の時間減り、終いには配信すらできなくなってるんだからまさに本末転倒というか マブラヴのメインテーマは愛のために最善を尽くすことでしょ
自己犠牲が一番ウケたんだし愛国心や政治劇は装飾だよ テーマ決めてから作品を作るのと
こんな作品作りたい → 広報向けに説明するとテーマはなんやろか?
で違うやろ >>446
>終いには配信すらできなくなってる
配信するかどうかは1話時点ではまた手探りだったんだよ
配信とかしなくていいから濃い話が聞きたいわ
まあ一番いいのは濃い話と配信していい話と分けて話せってことなんだけど >>449
その点は今回の2回目一人オルタは上手くやったと思った
次も上手くやって欲しいね >>445
発売前から惨敗が予想されてる可哀想な子 隻影のベルンハルトゲーム化はよ
あとRequiemもゲーム化頼む
小説読むの苦手なんじゃ とりあえず総意であるかのようにここで語るのはやめろ
そもそもキマシは自由に語る枠だし広報のためのものではないのにまだ分からんやついるのか
さすがに恥じろよ オルタをぶっ壊すような企画ってどんなんだろうな
単に雰囲気を学園モノに戻したりするだけではただの焼き回しにしかならんと思うが
どうせ話が進めばオルタに近い雰囲気になるだろうし エルフのyunoみたいにマブラブの権利を全部明け渡してくれないかなぁ
エロゲ業界を一人で作り上げた伝説の蛭田だから出来たのかな?
おかげで名作が日の目をみるわ、アニメになるわ
誰にとっても幸せになると思うが 売り方の問題じゃなくて作品の限界なんだからどこに権利があろうと変わらんわ >>459
何言ってんの?
そんなことしたら碌なことにならんわ
設定無視のマブラヴもどきでいいならそうすればいいけどな これsteam版マブラヴのパッチ?
https://twitter.com/muvluvseries/status/831646618751430656
Muv-Luv Director's Cut Patch is also on sale for $6.99 at Denpasoft!
Download it here: https://t.co/TgoC7uUEwX
https://t.co/1xULbBEjCV いや普通に考えて売った方がゲーム化でもアニメ化でもよっぽど展開できると思うが
金も人員も人脈も足りてないし現状 ステ丸のところなら何だかんだ必ずアニメまで持ってく保証はあるなw >>459
何言ってるのか全く分からん
エルフは店仕舞いするからyu-no版権を5pbに売り飛ばしただけで蛭田はむしろ今までyu-noを封印してた側でしょ?
あとyu-noのゲームリメイクとアニメ化をyu-no古参ファンは全然喜んでないぞ…
墓荒らしとか言われてるからな >>459
YU-NO単体で完結済み
エルフという会社自体も実質畳んだようだし
そりゃ権利も売らざるをえないわな
イクストルも倒産したら権利売るんじゃないの?
ageに関わりのない下手すりゃ設定もろくに知らないスタッフが
続編なり何なり作ってオルタ足り得るのかどうか疑問だが 儲けたいのか、それとも自分達の好きな作品を出したいのかにもよるだろうね新作って TEとか派生作品がオルタのファンを吸収しきれなかった要因は何なんだ
間が空きすぎたのはオルタだって同じだったろうに ヒロインの突然すぎる交代と、その後のだださがりで死んじゃうところが
盛り上がりに欠けるんじゃね。
俺はスノメで号泣したけど、盛り上がったとは言えラストはなんだかとってつけたような感じ? >>469
そりゃ派生作品だからじゃね?
実際にやってみれば面白い部分もあるんだけど
話に聞くだけでは魅力を感じるほどの派生ではなかった
関連コンテンツとしての「引き」がなかったと言うべきか
俺もTE小説一巻読んだ時は、
武すら来てない時期の不知火弐型なんて地味機体の微妙なバージョンアップ開発秘話なんて
どこを楽しめばいいんだ?状態だったし
言わばジム2開発ストーリーみたいなもんだろうと TE以前の君いたのリメイクがいらなかったわ
これで家と版権手放したんだからな 無印からオルタまでは武の物語だったからってのがデカい オルタが有名になりすぎた
売れた とかとは別に、有名になりすぎた >>473
あと、武ちゃんみたいな現代日本人じゃないと
どうもシンパシー感じにくいのはあるんじゃね 単純につまらないから
本編で完結してて蛇足でしか無いから
オルタまでの3年熱冷めなかったのは本編が完結してない飢餓感から
蛇足外伝を何年も首長く待つ阿呆は早々いない >>473
これが全て
ボトムズがキリコ以外で売れないのと同じ オルタで既に地球上の人類の有利は決まってるから実質BETAと決着つけたようなもんじゃないの
てか続編出すにしても派生作品を経由しすぎだな >>478
あれはそもそもキリコ以外ほぼ作ってないだろ! つまりタケシちゃんのクローンでも再召喚でもして2をやれってことか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています