天結いキャッスルマイスター 北上20日目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エウシュリー第18弾作品
知識採集+城砦構築+戦術シミュレーションRPG
『天結いキャッスルマイスター』
2017年5月26日(金)発売予定。 販売価格 10,584円 (税込)
エウシュリー&アナスタシア直轄地
http://www.eukleia.co.jp/eushully/
作品紹介ページ
http://www.eukleia.co.jp/eushully/eu018.html
攻略wiki
http://www65.atwiki.jp/amayui/
■メーカースレ
エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)132
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1495858904/
エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)131
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1491616374/
※次スレ立ては>>950が頑張ること
重複しないよう宣言してから立てること
前スレ
天結いキャッスルマイスター 北上19日目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1497434141/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 結騎の強さが理解出来ない人って本当に残念だな
このゲームってキャラ数9枠あっても全キャラ運用出来る状況って本当に稀なんだよ
位置取りの関係で1戦線につき多くても3〜4キャラ程度しか参加できないし
進行中に相手の敵の配置が隠れてて完全には見えないんだから
複数戦線を綺麗に効率良く戦力分配しながらプレイするなんて事はまず不可能
敵が強いなら細かく戦力を分散させて戦線拡大するのは危険だし
敵が弱いなら複数キャラ配置するまでもなく1〜2キャラ無双で終わる
だから、結騎ってのはここで発生するであろう死駒を避けて効率良く運用することに価値がある
それにもう一つ大きなポイントがあるんだけど
結騎枠ってのは別に結騎にだけしか使えないわけじゃない
先ほど言ったように、戦線の戦力バランスを間違えて死駒が発生してたり
戦力が偏ってるならば戦力を均等に調整したいところだけど
その時に9枠全部埋まってるならば誰かを拠点に入れて交換したり
直接人員を派遣するなりする必要がある
しかし、ここで結騎の為に枠を空けてるならば
直接拠点からキャラを出撃させることが出来るからそういう意味でも運用の幅が広い
つまり、結騎を使うっていうのは
常に戦線を補充する余地を残しながら
枠が余ってる時は結騎に割り当てるというゲームメイクをしてることになる
だから強いんだよ 天秤でぶっ壊れ性能だったヴァレをそのままぶっ壊れ性能のままこっちでも出すという暴挙
公式チートだからしょうがないか そんな考え込むゲームじゃないけどな・・・
脳死でもクリアできるし 闘技場で活躍の場なかった気がするなぁ、ヴァレフォル 結騎育てたら強いのはわかるけど脳死でヴァレフォルとリリィ育てた方が楽だし… MAP上での新規出撃すらダルい俺からすると素直に感心すると同時にキモい 捕獲しながらドロップも欲しいタイプだったからずっと使ってるフィアが主力中の主力だったわ
陣地取りや採取採掘のためにらんりんとか他がかなり有用だったし 1週目のラス面は華燐大活躍だったけどな
決死防護結界で無双だったわ 使い方次第で強いのは同意だがイケメンと筋肉はポイーで 結騎バリアって言う程でもないよな
周りに3体つける時点でスペース食いまくりで渋滞の原因になるし
進軍しながら守り続けるのはちょっと無理があるってか机上の空論
それやるぐらいなら硬いリシュミクでガリガリ削ってリシュミクごとティルワン☆だな 結騎使いたい奴は使えばいいだけ。俺は使わんけど
敵ステも除き放題だしそこまで深く考えて攻略する必要ねーし
捕獲育成とか面倒だし装備も変えれん時点ですげーマイナス 一週目限定キャラランク
S ミクシュアナ リシュ カトリト
A フィア ロズリーヌ
B その他
総合
S ヴァレフォル リリィ
A エウ フォルネウス ベリアル
B ミクシュアナ
C その他
フィアは召喚含めてならAランはあるな 2.0EXじゃあるまいしヴァレと白エウとミクとリシュだけでいいよ
読んでないけどその長文はPGBアペンドが来たときにまた書き直してくれ リシュミクカトリトロズリーヌが一周目のエースよ
何だかんだで後半組はつええ リリィ射程なくて微妙じゃね 魔神もアスモほど強さ無い ベリアルは移動よくて魔攻そこそこだけど バリアってか一般キャラの装備いちい変えるのダルいから
4属性なら吸収属性壁にして弱点属性で削ってるだけで良いんじゃね
敵毎に装備変えるくらいならキャラ変えた方が楽 後半組は高コストだし強くないとなあ
どこかの王子ゲーみたいに低中コストがぶっ飛んできてドラゲナイとかの高コストが涙目とか勘弁してくだしあ あの高コスト単属性バカの魔神連中どこで運用したらAランになるんだ べリアルは無属性武器持てれば化けるわ
魔法の性能はピカイチだし
何より強制魅了がちーと 主人公は絶対育てる派の俺だがアヴァロくん見捨てそう
レベル30で待望のランクアップしたと思ったら
特に吟味もしてないのに36でキャップ到達って何事だよ
次のランクアップはいつだよ・・・ どうせ2.0じゃ使えなくなるんだし
射程9あっても良かったのよ >>807
リリィがSはないです
SS ヴァレ
S 白エウ
A ベリアル
B フォルネウス リリィ
EXキャラだけだとこんな感じだろ 強制魅了は相手の攻撃機会(こっちの反撃機会)減だから防御固めた後では損な印象しかない フォルネウスはCでもいい
俺のだとイオルより弱いわ 遅いし鎌なのに火力ない リリィは痛打あるし無属なんで ヴァレフォル、シナリオ上での強さはぼかされてるけど
ゲームパート上での強さがやばすぎるんだよなあ
一応序列四位だっけ・・・・ 意見が割れるのはキャラ間のバランスが良い証拠だな
俺の場合フィアロズリシュあたりは一周目で使わなかったし、ここで評価低いミケユがエースだった
あとカトリトを成竜モードで前線に立たせてたけどwiki見たら滅多に使われないとか書いてあってびっくり
えんじぇるぐろーぶと戦輪の使い分けでめちゃくちゃ強かった カトリト成龍は前線の要だったな
マップ兵器を遠距離ぶっぱできるし素の能力も高いし >>811
>>819
リリィは大半の武器が装着可能だし射程は言うほど狭くないはずだが
ミケユの本で遠距離魔法や弓でチクチク。元々能力も高いし火力もでるぞ 成竜モード殴り合い力高いし使わない手ないだろ
マップ兵器の威力がショボダメで笑ったけど >>823
×バランスがいい
○個性ゼロでどれ使っても一緒 無属性の遠、近距離攻撃持ってないと使いにくい
リリィの評価が低いのはそう言うとこだと思う >>826
遠距離スキルを武器で付けたら近距離が暗黒魔法だけになるから使いづらいんだよ リシュは糞硬いけど移動が遅すぎてフールミルさんがくるまで出番なかった
やっぱりカルメルグ卿は神 ぶっちゃけバカにされてるアヴァロでも
像直したりとかの仕事がある時点でマシなんだよな
戦闘力は全部ヴァレ白エウで良くなるから評価ポイントにならない 成竜は初登場の時ワーム相手にタイマンで速攻倒されたの見て使えないと思う奴は多そう ユイキなんて殆ど使わなかったわ
枠が勿体ないとかじゃなくて出すの面倒くさいんだよな〜いちいち
ユイキに合わせた進行しなけりゃステも弱いし
それでもらんりんちゃんだけは贔屓して食わせてたけどやっぱりだけは出番はなかった ランリンも装備変更不可の呪いがあるからな
そして役割が思春期カトと被る 竜カトリトは一回変身したらインターバル必要なせいで 前で出張らせるより転送装置になった方が結果として効率良く制圧できるし レベルは80前後だけどエースはリリィだな
単純にステの違いで攻撃力が圧倒的
レベル上がると変わるのかな リシュの殲滅力がイマイチだから大概リシュについて行ってたな うちのアヴァロ君は
リシュ、ミク、キスニル、カトリトと並んで第一線で戦ってるわ。
一週目9章でレベル40超えたぐらいだけど。 リリィが強いのってレベル1から&マル首所持状態から始まるから最初から成長率2倍になってステ凄くなるのが理由よな キャップありとなしでどれほど差が生まれるかっていい例 俺もリリィは高ステだけで二番手だわ白エウは放置したから分からんが
ベリアルフォルネウスはやっぱりマル育成組と比べるとステの低さがね…
結局ヴァレリリィフィアリシュミクに落ち着いた 定期的に出てくるアヴァロ蒸発ニキは自分の下手さにもう少し気づいた方がいい ハーフ&ハーフさんは首輪あっても圧倒的上限の酷さからほとんど首輪の恩恵がないって事だわな
首輪無くても上限達する時もあるぐらいほんと酷い上限だし
ハーフ&ハーフさんとオッサンししょーはそれでも役割は持てるけど >>846
何様やお前
どんなキャラでも使い方次第で活躍出来るのは当たり前やろ
他キャラ以上に気を使わないといけなくて
なおかつ終章でゲームオーバー要因になるから文句言われてんだろ 敗北条件にも書いてあるんだから引っ込めるか慎重に運用しろよとも思うし
戦闘不能=死亡でもないのに重要戦闘で戦闘不能即ゲームオーバーもあほくさとも思う ゲームオーバー要因を思いっ切りボスの前に立たせる勇気 ラスボス戦はアヴァロもフィアも出撃させないことで護身完成 半分アヴァロって火力は無いけど耐久は並以上あるから事故死は殆どないでしょ >>850
敗北条件に気づかなかったんだよ・・・
特にそういうイベントがあったわけでもないのに
急に敗北条件に追加されてんだもん・・・
注意力がなかったのは認めますハイ >>854
魔防ないから魔術師に二回行動されると
あっさり蒸発しない? ヘタレ用以外では敗北数0で通してるけど皆は違うのかな 半分アヴァロは魔法防御は並だからなー
まあ滅多に蒸発まで行かないけど 魔防ないのわかってて魔術師の射程に入れんなボケ
巻き戻しまでついてるのに死なせてんのは意味わからん 魔防ないキャラを魔法使う敵の前に出したり回復しなかったりは流石にしないな
してもHP多いゆいきとかすぐ帰還出来る壁くらいだわ まあ未踏破地域からの長距離射撃とか面白さに繋がってるのかって疑問はあるが
それはそれとして何回も同じようなミスしてるならプレイヤーのスキル低すぎるとは思う ラスダンで半分さんが蒸発したって人はどんな突っ込ませ方したのかなぁとは思った
弱点の電撃でフルボッコされない限りは死なんでしょ、、まぁフルボッコさせちゃったんだろうけど >>860
お前このゲームで魔防低いキャラを一切魔術師の射程に入れずに進めてんのかよ
物理数発は耐えれそうなキャラを未探索エリアに
出すのはよくあることだろ
つーか蒸発自体は別にいいんだよ
むしろそれくらいの難易度は欲しいよ
それでゲームオーバーになるのが納得いかねーんだよ >>864
魔術結界付く装備とかあんだけどご存知ない? リリィってどこで育てればいいの?ヘタレ4階で上がらなくなったのにまだ20かそこらなんだけど
なんか新しい森出たから進めるより今育てて行った方がいいってことだろうし HP糞ってるフィアが事故死するのはわかる
HP十分ある半分さんが事故死する状況がわからない 不本意だがアレでも将棋で言ったら王将だぞ
なんで突っ込ませんだ >>868
おとなしくキンプテ突いとけ 75までは上がる それまでは出撃させない
○あれど成長悪い時はザラにあるからやっぱり通常マップであげるより ヘタレスのが確実 敗北条件は確認しない
ゲームオーバー要因のキャラを特にケアせず運用
防御に穴があろうが未探索の前線に突っ込ませる
この商会は崩壊する 話をまとめると勝敗条件も確認せず
魔法防御紙の半分を他のキャラを先行→巻き戻しとかの対策も取らず
魔法攻撃してくる敵がいるかもしれない未踏破エリアに突っ込ませて案の定蒸発ってか >>869
教えてやる
アヴァロに魔防上がるアイテムじゃなく
フールミルつけた状態でボスの射程もしくは
電撃魔法使いに連続攻撃受ければいいんだよ
つーか蒸発自体じゃなく敗北条件に文句いってんのにこんな否定されるとは思ってなかったわ
みんな意味不明に追加された敗北条件納得してんのかよ 手持ちスキルがしょぼいのもあって装備で移動力8までは伸ばせるから香車くらいにはなれるよ 撃破されても即復活できるゲームなんだから
むしろもっと敗北条件厳しくてもいいくらいだよ アバラは間違いなく3回攻撃受けるから蒸発しないは嘘だぞ
だからこそ開幕帰還が安定なんだし 敗北0でやってるから○○の敗北なんて無いも同然だし >>877
で?
結局敗北条件納得してんの?
前触れのなく追加されるアヴァロ死亡素晴らしい!ってか? まあ好きなようにプレイすりゃいいとは思うんだが一応SRPGってそれなりに頭使うべきジャンルだよな
スキルや装備、敵の能力の確認くらいはまあ最低限やるべきで
難しいゲームなら増援が来そうとか敵が伏せてそうみたいな地形を警戒した進軍を心掛ける
そしてそれをやっても死んだりすると興奮する むしろ主人公死亡で敗北しないSRPGってそんなにない気がするんだけど
FEなんて主人公どころか誰か死んだら自発リセットするし 他のSRPGは主人公の強さが約束されてるので・・・ >>881
前触れもなく……?
あれ?マップ戦闘始まる前に勝利条件敗北条件て出なかったっけ? むしろメインシナリオでアヴァロ敗北が無さすぎるのが違和感はあった方だ。即テントでフィアとハッテン場してても許されるガバガバ条件。
一人でオッサンと殴り合ってたり、トリップ状態で殴られそうになったり、女性に嗜虐趣味の先祖に目をつけられたりしている領主様を見習った方が良い。 切れて放置で他のゲーム遊べばいいと思うよ
誰も止めないから >>885
ちゃうねん・・・
序章からこうだったら文句いわなかったよ
でも終章にきていきなり変えることないやん? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています