恋姫†無双/戦国†恋姫 シリーズ 総合スレ 402 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ここはBaseSon製作の『恋姫†無双』&『恋姫†夢想』と『戦国†恋姫』シリーズを語るスレです。
他の話題は専用スレで、質問前にFAQの確認を、次スレは>>980前後の人が必ず宣言してからお願いします。
各タイトルの略称は恋姫†無双&恋姫†夢想=恋姫、戦国†恋姫=戦国or戦恋。
■公式サイト
BaseSon ttp://baseson.nexton-net.jp/
恋姫†夢想 Official Portal Site ttp://baseson.nexton-net.jp/koihime-portal/
NEXTON-PASSPORT ttp://nexton-net.jp/nexton-passport/
戦国†恋姫・乙女プロジェクトチャンネル ttp://c h.nic ovi deo.jp/otomeproject
▼恋姫†無双
公式Twitter ttps://twitter.com/khms_official
恋姫†英雄譚 ttp://baseson.nexton-net.jp/koihime-eiyuutan/
恋†萌ブログ ttp://koimuso.blog.shinobi.jp/
覇王プロジェクト 〜ハオプロ〜 ttp://5pb.jp/records/sp/haopro/
イエティ(CS版) ttp://www.yetigame.jp/
マーベラスAQL(アニメ版) ttp://www.marv.jp/
格ゲー版 ttp://koihime-ac.jp/
ラジオ蒼天の覇王 ttp://www.onsen.ag/program/kakumei-gi/
▼戦国†恋姫
公式Twitter ttp://twitter.com/sengoku_kh
武将風雲禄 ttp://sengoku.ko-me.com/
■FAQ・過去ログなど
まとめサイト&専用UP板 ttp://koihime.x0.com/
総合攻略Wiki ttp://skm.x0.com/sinkoihime/
■前スレ
恋姫†無双/戦国†恋姫 シリーズ 総合スレ 401
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1514674635/ 桃香は萌将伝のような日常物とかなら個人的にはまだ良いと思うのだけど、戦乱の世である本編だと2カ国の王と比べると色んな面で差がついちゃうよなー。
あと萌将や英雄譚までに至る物語はやってほしいね、どうやって一刀さんが三国の猛者達をまとめたのかを。 萌将伝は3つのルートの並行世界がどういうわけか急に統合して一刀中心に一つの世界になっただけの酷い様だからあの間の物語作るのは無理だろ
卑弥呼や貂蝉がなんかしましたってほうが納得できる代物になっちまうよ やるなら戦国みたいに逸れて他の勢力に拾われるを2回やってから無印的な展開かな
まあ何にしても無理があるわな 最初から無印展開で独自勢力ルートやればいいのに
勢力を吸収していくから萌や英雄譚にも楽に繋げられるのに >>177
いまいちどういう意図の書き込みか分からんが
萌や英雄譚はそれ自体をいじらんとどうあっても楽に繋げることなんか出来んよ 無印の展開忘れたのか?
あの展開通りなら大して弄る必要はないだろう 貂蝉が何とかしてくれて三国ルートが統合する展開なら
ご都合主義ではあるがまだ許容範囲だったな確かに >>179
萌将の一刀が蜀の君主で魏の警備隊長で呉の種馬なの覚えてる? それに何の問題があるのか意味がわからん
普通に問題ないだろ 無印の最後の展開からすれば役職や立場はマジでどうとでもなるよな 魏の一刀の設定が町の警備隊長として長い間魏の将や人々との積み重ねあってこその立場だから
どうしても他の一刀の設定と合わせようとしてもちぐはぐな感じがするな
無印展開での統一はあくまで蜀のご主人様としての一刀主体になるしぽっと役職だけ合わせただけじゃ魏の設定とは相容れないと思うわ 長い間も何も長くても1ルート大体1年程度だぞ
終戦から萌将伝開始までの期間も1年くらいではと予想されているからその間に積み重ねれば何の問題もない どうしてそこまで否定したがるのか分からんが
全く弄らず出来ると言われているわけではないのだし
設定や状況を考えても無理がある展開ではないだろうに 萌えゲーアワードでやってる追加投票に魏伝も含まれているみたいだけど
気付いて投票してる人どれくらい居るのだろう
何のためにやっているのか判らないし気付かない人が大半だろうし追加投票って要らないよな 追加投票はまず開始時期に気付かないし、専用の投票ページがあるわけではないから
いちいち作品を探さないといけなくて投票するまでの手間が掛かりかなり面倒な仕様だからな
信者でもないと期間中に毎日投票とか無理 萌将の設定を弄るならともかく前段階の部分はどう弄っても無理だと思うけどな
萌将って一刀と乱世を共に戦い抜いたという前提で述懐するシーンも結構あるし
まあ、どこまで無理と考えるかなんて人それぞれだし水掛け論か そもそも今の真が無い状態の話なのに真がある前提で作られている今の萌将伝や英雄譚に繋がる話だと考えてるのがアホ過ぎる 戦乱段階はどうでもいいから、もっと英雄譚を出して欲しい
平和な世界でキャラごとの話がみたいんだ >>191
ならまずは革命を買うんだ
まとめサイトでスタッフコメント読めば分かるが革命が売れれば可能性がある
スレでも何度も話題が出ているが革命の次は英雄譚の続きを作りたいらしいから >>193
さすがに一人で何個も買うほどの熱意は……
まあ、数年後を期待して待つよ 無印と真で売れたのに、萌将伝であの体たらく
当時は資金も勢いもあったのに、ライターがあの様だから作品のブランドも地に落ちたんだ
金も時間も評判も技量もない今のべっそんに、最低限の物さえ作れるか怪しいわ そのまま3までじゃあんまり出番なかったキャラ主役の話作るんじゃないか? PLUSは無かった事にしてもいい気がするんだけどな
あまりにも内容な短く薄過ぎて月と詠がもうメインになれないと思うとあまりに不憫 焔耶ルートも短い弊害があった
デレてからの展開が見れないとか何のためのFDなんだよ 真、萌、譚と来て3作目でようやく落ち着いてデレるってあまりにも悲し過ぎる運命 萌将伝で一度デレてはいるのだけどな
どうして英雄譚でまた戻しちゃったのか 恋姫でデレてからの関係性を描くイベントって
考えてみると少ないよな ネタで言ってるんだろうけど最近の一刀は実際そういう徴候が見えなくもない
英雄譚の桂花とか革命の曹洪とか相手がつれないほど大切に扱ってる印象 ツン相手だと一刀さんから構いに行かないと
話が進まないから大切に扱ってる印象を持たれるのは仕方ない >>204
無印ではデレた後の関係性はそれなりに描いていたと思う
問題は真からで、初エッチ→フェラ→拠点ラストって感じで
一刀さんと恋姫達との親密性が希薄なまま終了してる気がする 拠点と本編が独立しているせいで拠点でデレてても本編ではデレた関係が反映されないから
余計にデレた後の関係性が描かれていない印象を受けるんだよね 真まではそういう仕様ということで諦めてはいたけど
革命では拠点と本編の繋がりが濃くなることを期待したら
まさかのリブートではなくリメイク フルコンプした拠点は本編終了後に長めの拠点一話でもあったらよかったのにな。
全員は無理でも人気上位陣の話は見たかった。 本来ならそういう話をアペンドとかでするものだけど
どうでもいいキャラのどうでもいいギャグ話を1個しか出さないべっそん アペンドまじで全然出さないよな
定期的に何個か出すもんだろ イベントを描けないから出せないんだろ
単なるライターの実力不足で 書けないから出せないならそもそも革命や英雄譚が出てないし
アペンドすらもゼロだったよ アペンドのような短編よりも短いイベントすら書けないとか
どれだけライターが無能と思われているのだろう 拠点イベントの多くがCG無しのだから
CG無しアペンドでも問題ないだろうにね 有料ならまだしもアペンドは無料だからな
CG無しだとしても複数個出るなら文句は出ないだろう 今みたいに1個しか出さないのにCG無しだったら間違いなく不満は出るが
3、4個出るならCG無しでも不満はないな 呉伝までに魏伝のアペンドが4つくらい出ると思っていた時期がありました・・・ 魏伝のアペンドは2個あるけど
呉蜀伝のアペンドは1個しか無いのが確定してるからなぁ それマジどうするのだろうな
魏伝だけアペンド多いとか呉蜀好きから間違いなく不満出るのに 逆に呉蜀編でアペンド2個目を無料配布したら
魏伝のBugBugアペンドを購入した層から不満が出そう アペンド出てもどうせ新キャラのしか出ないのがなぁ
どうして旧キャラ救済しない 旧キャラは拠点もほとんど使い回しなんだからアペンドくらい回せばいいのにね
新キャラでやられても単に拠点一個後出ししただけにしか思えん 新しく作る体力気力発想力全て今のべっそんには残ってないから・・・ 徴兵制や飛行機の話の延長で色んな物の「天の国ではどうなってるの?」だけでも話作れるのにな。
というか革命だと「そういえばどうだったっけ?」でボカシ過ぎてる気はする。
工程上の尺都合なのか単にライターの知識が皆無で誤魔化してるだけなのか。 複数ライターなのに発想力すら足りていないのはなんだかなぁ 恋姫の世界はエロゲらしくするために結構フィクション混じってて制度や文化や技術を徹底的に突き詰めて設定してないから比べる話作りにくいんだろう
今のまま天の国だとこうだったってのやり過ぎると出来の悪いなろう小説みたいになってしまう気がする 複数ライターでしかも外注だとそういうネタはやり難そうではあるな
恋姫の世界でどうなってるのかがそもそもまず設定されてないだろうし
内部スタッフがネタ出しでもしてくれんと書けなそう 「色々考慮してシナリオ作ってる」というよりは「テキトーでいいや」な感じがあるんだよな。
毎回食べ物か探し物が多いし、中には出だしの文章内容がほとんど差異がない時もあるし。
>>231
適度にやればメリハリは付くとは思うけどね。突き詰めなくても話のネタ程度にはなるし。 スタッフ的にはテキトーなのが恋姫のウリとか思っていそうなんだよなぁ
それは単なる怠慢と不満の元であって絶対にウリ ゆるい世界感は良いとは思うけど
ゆるい=テキトーではないのだよな 内部ライターがネタを渡す→外注ライターがイベントを描く→内部ライターがそのイベントを若干上書きする
この流れで製作していると思ってる
ネタはアンソロやTINAMIから拾ってきて、大部分を外注ライターに任せて、最後は自分らの好きなように仕上げる感じに
一応自分たちも描いているから外部にマウント取れるし、シナリオ担当も嘘ではないからね 個人的には大長編、麗羽様珍道中がみたいが、需要はなさそうだなぁ
雪蓮・冥琳・大小のイチャイチャとかか 麗羽同様に百合レズものは最も需要ないだろ
そんな下らないものをわざわざメインで製品化するとかアホ過ぎる 無印なら冥琳仲間入りルートを見たいかな
師匠ポジだった真呉とは違う関係性になるし
三馬鹿仲間入りも見たい気はするがちゃんとデレさせないと真蜀と似たようなもんになるだけなんだろな 見たくはあるがそれはスピンオフではなく単純にルート分岐とか別ルートとかだな
真だと作中の展開からスピンオフが考え易いが無印だとあまり考え付かないな 公式が投下していたネタでもあるから恋姫カフェはやりやすいかもしれないな
三国世界でやるのも良し現代でやるのも良し 流琉と一緒に中華料理屋を営業するスピンオフゲームがやりたい
経営シュミレーションでもいい 客や地上げ屋や地主なんかで他の恋姫達も登場するといいな
客の中にも迷惑な客がいてどう対応するかでパラメータが下がったり お金をちゃんと払うなら問題ないが・・・
鈴々って払って無かったよな・・・? 鈴々は役職的にも給料は多いはずなのだけどな
恋が動物達の食費を十分に賄えるだけの給料を貰っているのだから
大食いしても大丈夫な金額を貰っていると思うのだが 恋の場合は町を歩くだけで誰かしらに食べ物を買い与えられているイメージで
自分でお金をあまり払っていなさそう 鈴々は萌将伝では自分であんまり金持ち歩いてなかったな
メシ食う時は基本一刀に請求書回させてたようだがセコイわけではなく自分で金管理するのが面倒なんだろうな そこは義姉である桃香か愛紗がしっかり教えないといけないところなのだろうけどな
鈴々に勉強を教えるイベントって真以降にあったっけ 勉強イベントは魏が印象に残っていて
他はあまり記憶にないな 一刀さんが勉強するイベントではなく
恋姫たちが勉強するイベントじゃね? 桃香こそ誰かから指導を受けなければならない人物だと思うんだけどな
政務頑張るとか以前に勉強しろよと言いたい 英雄譚で出産や育児について蜀陣営が勉強してる描写があったけど
そういう事よりもまず勉強すべきことがあるだろとは思った 桃香も桃香で頑張ってはいるんだろうけど政務で疲れて眠ってる印象しかない
革命だときっと朝廷経験者の楼杏や風鈴が加わるから教わりながら成長する感じになるんだろうか 結末が異なるならその可能性もあったかもしないが
シナリオ使いまわしな時点で成長なんてしないよ 桃香自体は好きだけどイラない子よね
一刀を劉備ポジにねじ込んだ方がいい
関羽と張飛が桃香のせいで無印より薄まってるし 桃香は直感というか感情で物事決めてる感じだからなあ
愛紗達は桃香に甘いし、真蜀では一刀さんという更なる擁護者まで出来ちゃうから成長もし難いわな どのルートでも結局最後の最後まで現実を全く見ようとしない理想主義者で終わるからな
桃香は どうして桃香なんて頭お花畑なキャラを
劉備にしちゃったのかねぇ 桃香みたいなのも悪くないと思うんだけど本来一番見せ場あって然るべき蜀ルートだと主人公の一刀と役割被ってて活躍の場が無い
まぁ元々無印では劉備の立場に一刀いたんだしな… まあ頭は良くなくても魅力特化キャラなら良かったのだが
桃香のどこに人を惹き付ける魅力があるというのだろうか
全く理解出来ない ヒロインとしての魅力ではなく周りを惹き付ける魅力というのはマジで無いよな
どうして愛紗が崇拝しているのか、どうして紫苑たちが加入したのか理解出来ない状況 まさか抱く理想に共感しただけで付いてくるなんて事はないと思いたいが・・・ 朱里や紫苑たちもまさか桃香が現実を見ようとしていないとは思わなかったんじゃね
だからこそ自分達が率先して現実的になっていそう こういっちゃなんだが蜀の面々は思考の根底が皆桃香色なんだろう
それベースにどの程度現実見てるか手段を許容するかって感じなだけで
なんだかんだ桃香に共感覚えて惹かれる、みたいな
そう考えると蜀の皆が桃香に習って一刀をあっさりご主人様ご主人様言ってるのもわかる気がしないか 愛紗や翠や雛里はまだしも
紫苑や桔梗や星は共感覚えたり惹かれるような性質ではないと思うんだけどな
でも本編だと諌めすらしないもんなぁ 星なんて無印で理想を求めて現実が見えていなかった愛紗を叱責した程なのに
どうして桃香を放置しているのだろうか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています