装甲悪鬼村正―FullMetalDaemonMURAMASA― 第一三七殺 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スラッシュダークADV 『装甲悪鬼村正』 並びに
公式アンソロジー作品集『装甲悪鬼村正 邪念編』発売中。
■公式サイト
Nitroplus Net
http://www.nitroplus.co.jp/pc/
装甲悪鬼村正
http://www.fmd-muramasa.com/
次スレは>>980が建てるべし。
出来ない場合はレス番を指定するか他の悪鬼が宣言して立てるべし。 これは英雄の物語ではない。英雄を志す者は無用である。 なまにくさんがツイートしてるけど景明さん宛てにチョコが届いたらしいな。 景明さんが職場で貰ってきたチョコレートが行方不明な件 景明さんにチョコレート送るなんて自殺志願者なのかなぁ 景明さんにチョコレートを送ったら漏れなく赤いホワイトデーになります >>794
と思ったが好感度を上げるために光の「好物」を混ぜる腹黒い景明さん 俺湊さんの近所に住んでるけど何故チョコを溶かすだけで電磁抜刀を使うって叫びが聞こえたよ まぁ二世さんはぽんこつな娘と違って天才型っぽいしなぁ
一方で「やる必要のないことはしない」「やっても無駄なことはしない」人でもある気がする
いやでも足技の達人でもあるし余計なことも場合によってはやる人なのか ばば様のそのさらに昔から連綿と受け継がれてきた足技だよ 銀星号のフォルムからしてもう二世は足技上手そうって分かるのに
3世はこっちの潰してきそう 二世さんは初代の奥さんと一緒に料理してたとかありそう。初代から三世まで普通に仲よさそうだったし
三世は足技よりも尻技の方が才能ありそうだなと思ってる かかさまは三世とは違って刀持ってなく戦法はパンチとキックだし てか、なまにくの女キャラはみんな尻技のスキルは高そうっていうw 電撃の金賞とった剣道モノがハナチラを青春ライトノベルにしたような作品なんだけど
奈良原フォロワーだったりするんだろうか >>812
奈良原フォロワーだったら現代剣道ではなく古流剣術を題材にしそう
って思ったけど○○流の部活動なんて聞いたことないからそこはあえて現代剣道にしたのかな
自分も『村正』の影響で某流派を嗜んでいるが未だに魔剣は開発できていない 術理とどんでん返しは何とかなっても
奈良原のテキストは一朝一夕に真似できんな 浦夢殿が初代村正に言った
「争いを起こさず、万物を分け隔てなく結びつける、普遍の愛を求める道」ってどうやったら達成できたのかね?
無理って言われたらその通りとしか言いようがないけど 全人類が金神に金属に変えられればいいんだよ
3つ満たすだろ?
植物のごとく穏やかな生よ 浦夢的には村正という至高のツルギが神を呼び起こし金神水で神と一体化的な人類補完計画なイメージだったのかもしれない 刃鳴散らすも村正もやりたいこと全部書き切った感凄いから絶対帰ってこないだろうけど、未だに奈良原復活を諦めきれない自分がいる 精神汚染による思想統一は出来そうではあるよね
洗脳によって築かれた平和な社会とかディストピア感満載ではあるが SFじゃ定番ネタよな
つまり村正の新作スピンオフはSFになるかもしれん。まぁ出ないけど 善悪相殺でバイオいなくなってもいいから奈良原かえってきて というか善悪相殺的には奈良原を殺してバイオも殺すのでは……?
やはり闘争の真実とはクソだな。何も生き残らん。武帝は正しかったのだ 奈良原がいつでも帰って来れるようにとエロゲー会社としてのニトロプラスをたった一人で守ってるバイオに対して酷い言い草である バイオの執筆スピードの安定っぷりは凄いと思う
面白いかは別としてネタもぽこぽこ湧いてそうだし、プロのライターとしてはスペック高いんじゃないかな ただし間違いなく変態
モジカは変態性向ぶちまけすぎ うんこマン景明が光ちゃん救う為に時間跳躍繰り返す邪念編2書いてバイオ 一条「スターマインガール!エリアルシュート!」(投擲腸管) 作中の天かすが弾けるたぬきそば食ってみたいけど実際あるのかね? 村正を読んで武術家になった奴もいる
村正を読んで蕎麦屋になる奴が現われてもいいと思わないか? 奈良原って相当なLeaf信者だったみたいだし、ニトロの前にLeafにも作品持ち込んだりしたのかな
刃鳴散らすとか村正持って行っても作風的に絶対採用してもらえなさそう >>849
奈良原がLeaf社員だったら春希が死んでかずさと雪菜が血みどろの魔剣の応酬を繰り広げる奈良原版WA2が出ただろう >>850
それに恋愛描写より深掘りされる術理解説も追加で 東鳩1みたいにヒロインと死合ったあとに膝枕されながら逝く主人公が見れそうだな 東鳩はもう虚淵がやってるから
できたもの:ヴェドゴニア 奈良原版うたわれるものとかやってみたい
絶対面白い(確信) >>853
つまり救国剣鬼ハナチラスも元を辿れば東鳩に辿り着くわけか
ハナチラ2周目が奈良原版東鳩と言っても過言ではない もう東鳩は20年以上前だぞ・・・
村正ですら10年・・・
結局村正以来エロゲやってねえなあ >>306
俺もエロゲは村正で卒業したわ
パチンコで村正出たらそっちも卒業できそうだな WA2がエロゲで最後の名作だった
後はオーバードライブの最終作に期待するのみ 業界自体が衰退してるからな
ニトロだって今や主力は一般向けでエロゲなんて半分趣味でやってるだけだろうし 村正でエロゲデビューした俺、今でも細々とエロゲやってる
一般向けのCS、PCゲーの方がはるかに時間を割いてるが 村正から半分引退してたけどランス終わって完全に引退してしまった
昔は一生の趣味になると思ってたんだがな 抜きゲーとイチャラブ物はまだそこそこの出てるけど良質なシナリオゲーしかもバトル物だと年に1本あるか怪しいレベルだからなぁ
クソ長いシナリオでも時間忘れて読めるレベルのエロゲーに巡り会いたいわ 買ってすぐにシナリオを完結まで楽しめるって点では、エロゲーって優れてたんだな
最近はシナリオ楽しむ目的ならラノベ読んでるけど、長くて重厚な話は完結前に打ち切られる可能性あるし アンダークラウンドな作家は皆なろうとかラノベに行ったんだろうな
今後良質なシナリオのエロゲとか出てこない気がする エロゲーってアニメと小説の良いとこ取りしたストーリー媒体だよね
悪いとこ取りになってしまった作品もあると思うが『村正』は成功したと言っていいと思う 映像化との相性が悪い兜割りとか魔剣の類は地の文があるエロゲならではだよなぁ 村正は声優の演技も良かったから、本当にアニメと小説のいいとこ取りって感じだね 厨二バトル物の作品はノベルゲーとの相性は抜群だと思う
Fateなんかめちゃくちゃ質の高いアニメーションを作ってもらってるけど、作品としてはゲーム版が一番完成度が高いなと思わされる
ビジュアルと音楽の質がどんなに高くても、キャラの心理描写とか厨二要素の爆発力はテキストであってこそだなと ジャンル問わないから最近のおすすめ教えてくれまだ卒業しとうない >>872
最近かどうかはわからないけど『もんむす・くえすと!』 最低限の塗れ場さえあればありとはほぼ何でもありなことに魅力を感じてたライターはとっくにラノベに移籍してそうだな
奈良原もひょっとしたら別名義で書いてたりして 刃鳴散らすと村正をループして、息抜きにブレイドシティ
更にライター雑記とmixiを熟読し果てはLeaf学園まで見ても、この渇きは癒されない
もっと知りたいな奈良原のこと ハナチラのwin10対応版出してくださいよ…
>>872
おすすめなのが微妙に古くてすまないが、神待ちサナちゃんと夏ノ鎖の2本がおすすめ
あとすば日々HD版かなぁ 戦御村正の主人公は湊斗さんみたいで格好良いよね
クソ真面目で何事も考え込んでから口を開くので会話が数テンポズレるわけだが
1人称の場面だとモノローグがああでもないこうでもないと説明してて「無駄に時間が流れている」ことを文章量で示してて面白い
惜しむらくは複数ライターなのでサブライターになると唐突に一般高校生主人公になるんで雰囲気ぶち壊しなこと 景明みたいなキャラ書くの難しいだろうな
村正の2次創作が流行らなかった最大の原因だと思う 景明は心技体の心が高すぎて他人から見たら変人に見えるからな
塵外魔境の主人公は心が低すぎるけど他人から見たら同じように見えるのが面白いよな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています