【オルタ】マブラヴ総合スレ Part711【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/
>>950は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part710【シュヴァルツェスマーケン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1539128701/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 「原稿料 (執筆料) 」っていくら位もらえるの?
http://www.1book.co.jp/004647.html
このサイトによると監修料は別途相談だって
そんなに高いイメージもないけど
作品が売れなければ相対的に高く感じそう >>33
そうなのか
個人的に専門家にチェックしてもらったりするものて高額なイメージあったわ その分野の専門家に深いレベルで頼めば高額だろうけど
そこらの軍オタに訊けば済む程度のレベル〜とかなら安そうってか
ピンキリだろうな まずは冬コミが試金石だな
これが不参加のようだと相当重傷ということだろう 延々と何年も進展のないメーカーの作品で盛り上がれるスレは希少
まぁ参加して回してるのは10人以下の狂信者と関係者なんだろうが。 >>32
シュヴァルツェスマーケン、という題名からして相当珍妙なドイツ語だからねえ。
「All your base are belong to us.」レベルの間違い。
他にもロシア人名(特に男性名と女性名の使い分け)とか、
微妙に現実世界の軍事とリンクしている設定ながら、その用語がおかしいとか、いろいろ言われてた記憶はある。 >>39
タイトルはロシア人の読み間違いかなんかがそのまま隊名になったて説明が原作にあったよ
ただ場所的に夕日が見えない所で夕日の描写があったりとか社会主義でもそんな同士同士言わないて間違いの指摘とかはあったらしいから監修つけたみたい >>41
うん それだわ
てか知識あれば気づく人はある程度いるんじゃない?俺は全く知識なかったから気にならなかったというか気づかなかった 造語に文句言っても仕方ないんじゃね
それこそガンダムってなんだよって話になる age自転車部の今晩の献立はハンバーグだった模様w
ここまで開き直った様なツイートされると、呆れてしまうが
これ以上、あ〜だこ〜だ言うのも疲れるしバカらしいしな、これくらいで止めとくわ 発音なんて無理やりカタカナにしてる時点でどれも正確じゃないだろ マブラヴって結構好きなようにやった結果こうなってると思う
アレのせいコレのせいじゃなくて思う様にやってて今のような惨状になってる マブラヴ発売15周年記念イベントが有耶無耶になっても、来年になればageデビュー20周年記念イベントを催せるぜ(棒 社員が何をTweetしようがいいけど、ともかくさっさと新情報出せやとしか言えない
マキレイヤがあの配信の責任者なのかは知らないけど公式配信も止まったし
イベントにせよ新作にせよやる・やらないはさっさと説明しろや せめて柴犬あたりがコミック化していたら話題はあったろうにね。
あるいはSfのコミック化か >>50
基本的にメディアミックスって同時進行じゃないと成果でないからなぁ
柴犬ならせめてアニメ放映中の連載開始
SFならサービス開始直後からの連載開始じゃないと意味ないしな
仮に今からやっても今更何? だろう
尽くプロモーションのチャンスを逃して失敗してるよな
全てが行き当たりばったりの思いつきみたいだしw >>50
アニメ化の話が出た時はてっきり電撃系列で漫画の連載始まると思ってたわ >>54
残念だけど執筆を依頼したり執筆希望を募ったところで売上的に懐疑的過ぎて
誰も出なかったのかもな >>55
アージュ側の要求もキツ過ぎて新人を育成の為につけるとか出来なかった可能性もあるんだろうな
ゲームやラノベの漫画化なんてちゃんとしてる方が少ないと思うわ >>56
タイミング的にマブラヴオルタのコミカライズも佳境の時期だったし
引き続き同一世界観の作品の執筆打診しても手一杯って事情も単純にあったかもだが
やっぱり一番は出版社側として採算の取れるキャパが無かったからじゃないか? 最後に書籍の数字を捕捉出来たのは
■ラノベ
6,742部 トータル・イクリプス6 膺懲の火影
6,086部 シュヴァルツェスマーケン 5 紅蓮なる弔鐘の中で
**,***部 シュヴァルツェスマーケン 7克肖導く熾天の大地へ
■漫画
15,108部 マブラヴ オルタネイティヴ 4
15,304部 トータル・イクリプス1
以降の数字不明
累計でここから多少は伸びていたとしても
ラノベ作家や漫画家を長期間拘束するにはどうみても割に合わない どう転んでももう手遅れってやつだな
ところで鍵がage化してきてて草w
http://yusaani.com/l-a/t-e/angelbeats/2018/11/18/504168/
まあ、それでも鍵は勝ち組だろうけどww Angel Beats!のゲーム2巻以降発売なしww
全6巻構成とかじゃなかったですかね?
これだから複数巻構成はクソなんだよなあ
まあぼくは買ってないからいいけど1巻買ったファンへの冒涜やろ
https://pbs.twimg.com/media/DsRh_aRVYAEcDad.jpg
>>50
どうせなら柴犬は外伝含めたリィズルートやれば良かったのに
ゴブスレとかが受ける昨今のご時勢ならワンチャンあったのでは? >>62
過去作の焼き直し作品だけど評判良かったね
まあKeyは元からそういう所あったけど
ageもキャラ変えて君望かオルタやったら案外受けるのかも >>63
レイプシーンがあるとこだけみてワンチャンあるとかないわー
あのレイプネタは釣り餌で作品の肝はTRPGのメタネタとマンチキやぞ >>65
あれはアニメや漫画よりも元ネタやってる時が一番楽しかったし面白かったと思うわ
毒者樣やスナイパーや精子脳の発生とか問題も多かったけどね >>67
ゴブリンスレイヤーの話が出たからその内容に関してだと思います
スレチでした。すいません >>64
リメイクのほうの君いたのをプレイした時
キャラはゆとりで世界観はバブル?っぽいのが何か珍妙だった
安野モヨコのマンガを見た感じだった サービス終了したソシャゲとか書籍にしたところでなあ…
>>60
これ1年にどれくらい出せばいいのやら
取り分は作家や漫画家・出版社とどう分けるのか 今日も飯テロ?
https://twitter.com/makireiya123/status/1067053161184034816
新作? 延期イベの進捗報告もしないで
のんきに飯テロ毎晩せっせとつぶやいてやがるw
ま、健康診断は大事だがww(白目) 鍵がABの続き出さないのとアージュが新作出さないのとじゃ訳が違うだろ
ABが続き出せない理由は麻枝が死にそうだからだし新作は普通に出したしな
アージュの場合シンプルにサボってるのか金がないのかよくわからんっていう ファンへの冒涜つっても違法なことして裏切ってるのはそのファンだからなぁどの口でいってんだとしか思えんわ >>74
移植しか完治の方法無いらしいし代筆頼める人間いなければ仕事にならんだろうな
頭脳労働とはいえ心臓には負担かかるだろうし やる気出しても無理だろ
今でこそ原作者扱いされて一人で書いたみたいな顔してるがマブラヴもオルタも複数人ライターだしな
オルタ以降の仕事によって一人じゃ設定止まり、物語までは作れないことが判明してる
ならキーコーは原案にして他からライター呼ぶしかないよ >>65
リィズが一番人気のキャラだし何より
アニメのアイリスルートみたいに空気になるよりはマシだろう
それにゴブスレの本質は露悪的な俺TUEEE(カッケー)ハーレムだと思う
TRPG要素はベルセルクのトロール編との差異化
あれを高尚なものと思いたいのは勝手だけどね >あれを高尚なものと思いたいのは勝手だけどね
高尚なものだと思いたいなら思っていてもいいが
本当はそんなんじゃないから他人に押し付けんな、に訂正 >>82
言い方悪く言ったら絵心や技術なくても誰でも描ける同人誌だからね
実際内容よりそのキャラを見にきてる人も多いよ
ハーレムは主要キャラが死んだり寝取られると住人の質や悪意にもよるけど結構な確率で炎上するからしかたない。酷い時はゲームの正解にブチ切れて暴れる奴とかいたし >>60
こんな売れて無かったんか
ようアニメ化とかやれたな >>60
流石にラノベ単巻1万切るのはきついだろう
オーバーロードなんか累計700万部だぞ んなことないよ
IS系が流行ってた1世代前でも6000出るなら出す!! みたいな市場だったし
今のなろう世代はコミカライズ商法で累計部数を視野に入れてるから
3〜4000しか出ないような小説でも、意外と続いたりする 誰でも描ける同人誌より売れてないマブラヴって何なんですかね
プロが雁首そろえて同人誌未満のもの作ってるのか?
という話になるから売れてる作品に嫉妬するのはやめとけ >>88
かなり穿った見方した場合の意見だよ。実際ある程度の能力なければどんだけ流行りモノ詰め込もうと相手にされないからね
あと掲示板や投稿サイトの強みて鮮度と錯覚と優越感だと思うわ。 仮に柴犬の絵が練り餡じゃなければ全く売れてないだろう
絵師ガチャの当たりだから表紙買い層を掴めただけっていう
マイナーエロゲの前日談でエロも薄く話も暗く盛り上がらない陰謀と、全てが中途半端で内容がニッチ過ぎる
古参は切り捨てて新規に媚売らないと滅ぶぞ とりあえず激震、瑞鶴を1/144で1800円なら2個買うから! >>82
リィズで露悪的なアニメは確かに面白い
その辺振り切ってた方が話題作りにもなったろうな
妙なプライドが邪魔したんや 柴犬1クールでやるのは無理があったわ
リィズとテロドールさんの再会あっさりすぎるやろ >>90
前も同じような話題が出たときに書いた記憶があるが、Mirageとφageで新規狙って失敗してるんだよここ。 steam版オルタ18禁パッチあれば即買うんだけどどうしようか悩んでたら40%オフセール過ぎてた オルタのエロとかあってないようなもんだぞ?
グロはそのままやし >>94
それこのスレでよく言う人いるけど自分の記憶だと新規向けにブランド立ち上げたというより開発ラインの複数化とブランド別のシナリオジャンル統一が目標だったと思うんだけど?
というかファイアージュとミラージュのゲームを実際にやれば分かるけど全然新規向けじゃねーわw
ぴこぴことわりなきは楽しむ上でマブラヴやってること前提みたいな作りだったしシナリオのネタとかが全体的にオタク向けすぎる(シェイプシフターは未プレイなので知らん)
ミラージュの方は螺旋回廊の路線だからニッチすぎる そもそもシリーズのモチベーション自体が弱いんじゃないかなぁ
元から新しいことやりたいために一度オルタでリセットしたのならともかく
全部終わらせるために借金もして莫大な製作費かけてオルタ作ったんじゃなかったのか
結局赤字だったらしいから商業的には失敗だったんだろうけどそれでも終わらせたかったんじゃないの? >>97
シェイプシフターはリリカルなのはみたいな感じで共通は割と面白かったけど個別は総合して凡作感じだったわ >>97
新規向けにブランドを分けて既存の芸風を再生産して薄めて出した、ってのがMirageとφageだとおもってる。
実際そういう内容だったし。
>>98
マブラヴ・オルタの開発資金をどこから調達したのか(君望の利益でまかなえたのか?)っていうのもあるが、
ゲームが赤字になったのなら、それこそなりふり構わず資金回収しなきゃいけないわけで、それが派生作品の制作なんだろうね。
マブラヴを終わらせるどころか大延命して資金を回収し続けなければいけなかった。
で、Steam移植で一段落ついたんだろうね。ここからも安定した収益が期待できるわけで。 DMMの独占やらソシャゲって何だったのかとは思うが
・・・まあいいや
次のガチャもやったるでぇ
けどその前にワンクッションあるといいな >>100
そうか家売ったとか知らん奴も出て来たんだな >>100
薄めてだしたというよりは完全に保険だよね。ある程度ファン獲得しない内に独自路線いったら自爆する可能性高いし
個人的にΦアージュ好きだけどアージュ節はなくても良かったと思うわ。 海外で起き始めてるガチャ規制、日本に本格的に来るのはまだまだ先だろうけど、それまでにはガチャなんかに頼らないでちゃんと作品作れるようになるといいなあ >>100
だから資金回収が目的でマブラヴシリーズが手段になってしまってるんだな 昔はこういう話題出てもマブラヴしか売れんだったけど
もうマブラヴも売れなくなってきたな ある意味では国民性なのかもしれないぞ
手遅れになるまで続けるっての
ガチャ規制されるまでに、別の逃げ道を確保って考えるより
ギリギリ稼げるまで稼げ!! って思考になりやすいみたいな気質 韓国人ですら規制できたパチが野放しな時点で日本人にガチャ規制なんて無理でしょ
それどころかカジノまで作ろうとしてんじゃねーかw オルタで終わりでよかった
それ以後は晩節を汚してるだけ 移民にしろ水道にしろカジノにしろ
政治家の爺さん達は、どれだけ金貰って日本を切り売りしてんだろうな
マブはもう切り売りもできないだろうけど マブラヴの切り売り、ったってもうほとんどエイベックスグループに売ったようなものだけどね。
残りもMAGES関係者の中西(anchorの特別顧問)だし。
キーコーのマブラヴに対する発言がどこか他人事なのは、しょうがないといえばしょうがない。
もはや自分のものじゃないのだからねえ。 今ふいに思い出したのだが
以前、exogularity 01は単体販売をコミケ事後通販したけど
exogularity 02は要らないグッズと抱合せだけかよ! ってオレが言ったら
「毎回、後から単体販売してるぞ、知らんのか?」的に煽られたことが有ったが
結局、単体販売してねぇじゃん!!
オレに煽ってきたやつ弁明しろよ!! あ゛っ〜?
と、吠えてみたくなったが、アージュの怠慢のせいだな、すまん。 exogularity 02って今夏のコミケ初出だろ?
ならそのレスはせめて冬コミすぎるまで待ちなさいよ。
出るのかどうかはしらんが。 >>114
すまんが前回のexogularity 01は単体販売をコミケ直後の事後通販でしてたんだわ
実際にオレは購入したから覚えてる
だから勝手に勘違い呼ばわりされるのは侵害だわ
あと、115も知ったかに同調して喚くな! >>117
話を聞いてないのはお前だろ?
お前は
>exogularity 02って今夏のコミケ初出だろ?
>ならそのレスはせめて冬コミすぎるまで待ちなさいよ。
だからオレは言った、いいか、もう一度
>すまんが前回のexogularity 01は単体販売をコミケ直後の事後通販でしてたんだわ
>実際にオレは購入したから覚えてる
ちゃんと聞いた上で回答してるだろうが
どこに聞いていない要素があるのだ?
単にオレが気に入らないから適当言って、難癖つけてるだけじゃんか 話を聞かない人なので壁に向かって話してあげましょう。
>ならそのレスはせめて冬コミすぎるまで待ちなさいよ。
と書いたのに、言い訳を持って詭弁を正当化している人がいるね。
前がそうだったんだから、今度もそうしろ、ってのはクレーマーの論理というか詭弁ですな。
単にオレが気に入らないので詭弁をぶつけて悦に入っているだけですな。
詭弁は使えば使うほど印象悪くするから気をつけたほうがいい。 ヨシダゎ走った…… エイベックスがまってる…… でも……もぅつかれちゃった…
でも…… あきらめるのょくなぃって…… ヨシダゎ……ぉもって……がんばった……
でも……ストフロ…終了して……イタイょ……ゴメン……まにあわなかった……でも……ヨシダとエイベゎ……ズッ友だょ……!! 喧嘩を止めてぇ〜♪
02は単体で売らないのはなんでぇ〜
あ〜、単体で売ったらグッズ売れ残りで惨事になっちゃうからかなぁ〜
去年より今年、今年より来年、どんどん売れなくなるからかなぁ〜
c95は出ないのかなぁ〜
売るもん無いし、明るいネタ無いから出てもお客様来ないからかなぁ〜
イベント延期して気まずいからかなぁ〜
それとも万策尽きちゃって逃げちゃうのかなぁ〜 冥夜のTシャツの類は今更入手不可能なのか?欲しい…… マブラヴはチャンスと人気を履き違えてしまった気がする
オルタまでをちゃんと一般層にも広げて盤石にしてればな 誰得リメイクで資金と時間とチャンスを費やしたのが痛すぎた 一般意識したTEも柴犬のアニメも全く話題にすらならない失敗だったなぁ
あーTEは糞作画とピロピロで話題にはなったか TEは唯主役にした上でカムチャッカで終わらせれば1チャンスだったとは思う。 柴犬は未だしもTEは十分だろ
いつも思うけど目標が高過ぎるんだよなぁこのスレ
ガンダムになれなかっただのFateになれなかっただの TEアニメは充分話題になったろ…
延期に延期を重ねたうえに未完成だったゲームが一番悪いわ 色々広げたいのは分かるんだが
どれも結局、中途半端な事やってるのがなあ
そして一つ一つの動きが鈍すぎる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています