【オルタ】マブラヴ総合スレ Part711【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/
>>950は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part710【シュヴァルツェスマーケン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1539128701/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured steam版オルタ18禁パッチあれば即買うんだけどどうしようか悩んでたら40%オフセール過ぎてた オルタのエロとかあってないようなもんだぞ?
グロはそのままやし >>94
それこのスレでよく言う人いるけど自分の記憶だと新規向けにブランド立ち上げたというより開発ラインの複数化とブランド別のシナリオジャンル統一が目標だったと思うんだけど?
というかファイアージュとミラージュのゲームを実際にやれば分かるけど全然新規向けじゃねーわw
ぴこぴことわりなきは楽しむ上でマブラヴやってること前提みたいな作りだったしシナリオのネタとかが全体的にオタク向けすぎる(シェイプシフターは未プレイなので知らん)
ミラージュの方は螺旋回廊の路線だからニッチすぎる そもそもシリーズのモチベーション自体が弱いんじゃないかなぁ
元から新しいことやりたいために一度オルタでリセットしたのならともかく
全部終わらせるために借金もして莫大な製作費かけてオルタ作ったんじゃなかったのか
結局赤字だったらしいから商業的には失敗だったんだろうけどそれでも終わらせたかったんじゃないの? >>97
シェイプシフターはリリカルなのはみたいな感じで共通は割と面白かったけど個別は総合して凡作感じだったわ >>97
新規向けにブランドを分けて既存の芸風を再生産して薄めて出した、ってのがMirageとφageだとおもってる。
実際そういう内容だったし。
>>98
マブラヴ・オルタの開発資金をどこから調達したのか(君望の利益でまかなえたのか?)っていうのもあるが、
ゲームが赤字になったのなら、それこそなりふり構わず資金回収しなきゃいけないわけで、それが派生作品の制作なんだろうね。
マブラヴを終わらせるどころか大延命して資金を回収し続けなければいけなかった。
で、Steam移植で一段落ついたんだろうね。ここからも安定した収益が期待できるわけで。 DMMの独占やらソシャゲって何だったのかとは思うが
・・・まあいいや
次のガチャもやったるでぇ
けどその前にワンクッションあるといいな >>100
そうか家売ったとか知らん奴も出て来たんだな >>100
薄めてだしたというよりは完全に保険だよね。ある程度ファン獲得しない内に独自路線いったら自爆する可能性高いし
個人的にΦアージュ好きだけどアージュ節はなくても良かったと思うわ。 海外で起き始めてるガチャ規制、日本に本格的に来るのはまだまだ先だろうけど、それまでにはガチャなんかに頼らないでちゃんと作品作れるようになるといいなあ >>100
だから資金回収が目的でマブラヴシリーズが手段になってしまってるんだな 昔はこういう話題出てもマブラヴしか売れんだったけど
もうマブラヴも売れなくなってきたな ある意味では国民性なのかもしれないぞ
手遅れになるまで続けるっての
ガチャ規制されるまでに、別の逃げ道を確保って考えるより
ギリギリ稼げるまで稼げ!! って思考になりやすいみたいな気質 韓国人ですら規制できたパチが野放しな時点で日本人にガチャ規制なんて無理でしょ
それどころかカジノまで作ろうとしてんじゃねーかw オルタで終わりでよかった
それ以後は晩節を汚してるだけ 移民にしろ水道にしろカジノにしろ
政治家の爺さん達は、どれだけ金貰って日本を切り売りしてんだろうな
マブはもう切り売りもできないだろうけど マブラヴの切り売り、ったってもうほとんどエイベックスグループに売ったようなものだけどね。
残りもMAGES関係者の中西(anchorの特別顧問)だし。
キーコーのマブラヴに対する発言がどこか他人事なのは、しょうがないといえばしょうがない。
もはや自分のものじゃないのだからねえ。 今ふいに思い出したのだが
以前、exogularity 01は単体販売をコミケ事後通販したけど
exogularity 02は要らないグッズと抱合せだけかよ! ってオレが言ったら
「毎回、後から単体販売してるぞ、知らんのか?」的に煽られたことが有ったが
結局、単体販売してねぇじゃん!!
オレに煽ってきたやつ弁明しろよ!! あ゛っ〜?
と、吠えてみたくなったが、アージュの怠慢のせいだな、すまん。 exogularity 02って今夏のコミケ初出だろ?
ならそのレスはせめて冬コミすぎるまで待ちなさいよ。
出るのかどうかはしらんが。 >>114
すまんが前回のexogularity 01は単体販売をコミケ直後の事後通販でしてたんだわ
実際にオレは購入したから覚えてる
だから勝手に勘違い呼ばわりされるのは侵害だわ
あと、115も知ったかに同調して喚くな! >>117
話を聞いてないのはお前だろ?
お前は
>exogularity 02って今夏のコミケ初出だろ?
>ならそのレスはせめて冬コミすぎるまで待ちなさいよ。
だからオレは言った、いいか、もう一度
>すまんが前回のexogularity 01は単体販売をコミケ直後の事後通販でしてたんだわ
>実際にオレは購入したから覚えてる
ちゃんと聞いた上で回答してるだろうが
どこに聞いていない要素があるのだ?
単にオレが気に入らないから適当言って、難癖つけてるだけじゃんか 話を聞かない人なので壁に向かって話してあげましょう。
>ならそのレスはせめて冬コミすぎるまで待ちなさいよ。
と書いたのに、言い訳を持って詭弁を正当化している人がいるね。
前がそうだったんだから、今度もそうしろ、ってのはクレーマーの論理というか詭弁ですな。
単にオレが気に入らないので詭弁をぶつけて悦に入っているだけですな。
詭弁は使えば使うほど印象悪くするから気をつけたほうがいい。 ヨシダゎ走った…… エイベックスがまってる…… でも……もぅつかれちゃった…
でも…… あきらめるのょくなぃって…… ヨシダゎ……ぉもって……がんばった……
でも……ストフロ…終了して……イタイょ……ゴメン……まにあわなかった……でも……ヨシダとエイベゎ……ズッ友だょ……!! 喧嘩を止めてぇ〜♪
02は単体で売らないのはなんでぇ〜
あ〜、単体で売ったらグッズ売れ残りで惨事になっちゃうからかなぁ〜
去年より今年、今年より来年、どんどん売れなくなるからかなぁ〜
c95は出ないのかなぁ〜
売るもん無いし、明るいネタ無いから出てもお客様来ないからかなぁ〜
イベント延期して気まずいからかなぁ〜
それとも万策尽きちゃって逃げちゃうのかなぁ〜 冥夜のTシャツの類は今更入手不可能なのか?欲しい…… マブラヴはチャンスと人気を履き違えてしまった気がする
オルタまでをちゃんと一般層にも広げて盤石にしてればな 誰得リメイクで資金と時間とチャンスを費やしたのが痛すぎた 一般意識したTEも柴犬のアニメも全く話題にすらならない失敗だったなぁ
あーTEは糞作画とピロピロで話題にはなったか TEは唯主役にした上でカムチャッカで終わらせれば1チャンスだったとは思う。 柴犬は未だしもTEは十分だろ
いつも思うけど目標が高過ぎるんだよなぁこのスレ
ガンダムになれなかっただのFateになれなかっただの TEアニメは充分話題になったろ…
延期に延期を重ねたうえに未完成だったゲームが一番悪いわ 色々広げたいのは分かるんだが
どれも結局、中途半端な事やってるのがなあ
そして一つ一つの動きが鈍すぎる そうマブラヴは十分に話題になった
つまり何の障害もなく進んでいってこの有り様なんだよ
コンテンツとしてはもう十分やったんだよ TEは帝都燃ゆがあったからな
監督の進言通りにもう数話やってればなあ TEアニメはまだ新規解説する人いて活発だったよな
あの時点でも既にゲーム関連はgdgdでオワコン化してたけどアニメで離れてたのが戻ってきたというか
あそこがターニングポイントだったんだろうな >>135
6話ぐらい帝都にしてカムチャッカきりしたあとで、青旗編をやれれば1チャンスだったとは思う。 >>138
化石の歌でも使われてるage伝統デウス・エクス・マキナだから不滅だと思います 帝都燃ゆのユイと山城の関係性はマブラヴシリーズでも最高峰だと思う
マブラヴ関係無しで、百合作品としても出色
もう二人とも一個体として見ても大好きだし、2人が絡むと他の作品にない化学反応が起こる
ユイはこの頃がピークとなってしまうのが残念ではあるが >>142
ユウヤ兄にほだされてしもうてキャラがブレブレのグニャグニャでしたね。
ああいうのがいい層もいるのだろうけども、果たしてオルタ世界でやるべきだったのか云々。 オルタ世界の住人は自分に厳しく現代の人間とは違うんだなぁと思わせといてからのTEですよ オルタプレイしたが、
冒頭タケルが目覚めて基地に赴いた後、タケルの部屋が廃墟になってたのは何故?作中で説明されてたら申し訳ない オルタで金かけすぎたから同人でも出せない
竜騎士07ですら新作出すというのに ですらというか余裕で竜騎士より売れてないぞ
あいつひぐらし関連がどんだけヒットしたと思ってるんだ >>146
特に説明されてた記憶はないが、
タケルは「特異点」なんで、その周囲(タケルの部屋)も引きずられるように、ありえない形で存在したんだな。
で、その特異点が移動したので、本来あるべき姿の「廃墟」になった。
であってるかな? >>148
じゃあガンダムFateどころかひぐらしに負けてんじゃん
メインコンテンツにするならもっともっとオルタで稼がなきゃいけなかったのに
ほんと続ける気無しで作ってたんだな キーコーがなんかの配信で、オルタはバンナムからアニメ化の引き合いあった、でも戦術機の再現性にこだわって蹴った、とか言ってたっけ?
まぁ、アニメ化→アニメ終了→コンテンツ終了感、の流れを嫌がってたのかなあ、とか。
前も書いたけども、資金回収しなきゃいけないのだから、安易なアニメ化は乗るべきだったようにも思えるが、
本丸を残しておいての延命策を採ったのかもしれない。
もしくは、バンナム云々はただのブラフだったか、オレの勘違いか。 干されたってのは聞いたけど蹴ったってのは覚えがない エクストラだけアニメ化すればだい゛らくだ゜ったと羽思うよ ホワルバ2もintroだけでエタッたからなぁ
後半本気出すタイプのエロゲはアニメ化きついよな >>152
干されたのか。
ようわからん表現だが、アージュが出した資料ではアニメ化できない、って突っ返されたのかな?
>>154
「introductory chapter」のあと「closing chapter」もでてるし、
今年になって、いろいろもろもろまとめたEXTENDED EDITIONでてるで。 >>156
オレの世界では「closing chapter」もでてるし、EXTENDED EDITIONもでてるからかまわんで >>154
おじいちゃん、ホワイトアルバムは完結してますよ。 ワッチョイ 0ef7-C0ztは知ったかぶりで根拠のない憶測ばかり垂れ流すのはやめて過去スレを読み返すか設定本や会報誌を集めるかしろよ >>161
なんで読み返してないと思ったり設定本や開放しを持っていなかったりといった根拠のない当てずっぽうをしてしまうのか。
そういうところを見つめ直すことで、君の今後の糧となるのではないかな。
人間80年、いつからでも改心できるから遅くはないぞ。 >>162
オルタの開発経緯なんて散々語られてることを間違いだらけの妄想してないで調べてから出直して来な >>163
こういう場合、>>163のような詐話師は「何がどう間違いであるかを書けない」のである。
浮ついた詭弁を使ってるから話ができないんだよね。
まるで何もわかってないのに知ったかぶりしているかのようである。
わかっているのら指摘ができるはずで、あえて指摘をしないというのならその行為は程度の低い難癖でしかないのである。
どっちに転んでもワッチョイWW c68b-D5t+の下劣な人格が見えてしまうわけである。 >>164
新ブランドに関しては>>97が正しい
アージュ本体が大作路線の開発するからその穴埋めとして別ジャンルのをまとめる意向
新規向けしてないわけではないが既存ファン向けに作って資金回収してた意味合いの方がずっと大きい
ここらへんは当時の会報誌で新ブランド立てる経緯を話してる
>>マブラヴ・オルタの開発資金をどこから調達したのか(君望の利益でまかなえたのか?
オルタの開発資金はヨシダが実家を抵当に億単位の借金したの知らねえの?
>>Steam移植で一段落ついたんだろうね。
借金返済はsteamじゃなくてTEの頃に済んでる
>>戦術機の再現性にこだわって蹴った、とか言ってたっけ?
そんな話は存在しない
アニメ化は予算まで決まったが制作が決まらず塩漬けされ予算は某有名アニメへ流れていった
なんで指摘できないと思ったり詐欺師であるとか下劣な人格といった当てずっぽうをしてしまうのか。
そういうところを見つめ直すことで、君の今後の糧となるのではないかな。
人間80年、いつからでも改心できるから遅くはないぞ。 あああぁぁ…
オレの留守中に先日のオレと似たような展開…orz
アージュも終わってるが酷いなこりゃ
アージュがコンスタントに誠実に作品出したり
やるやる詐欺や情報告知にマメだったなら
今頃は全く違う流れだったろうに…
まあ、こんなこと書くときっと言われるんだよね
「お前が言うな! 巣に帰れ!!」ってw
うん、知ってます!!! >>166
すでに既知の情報をドヤ顔で書いてマウントとってるつもりなのが痛々しいね。
その上で書いてるのに、なんで知らないという前提を見直すことができなかったのか。
オウム返しで悦にいっているのはもはやお笑いですらある。 1a-に加えてWWの8b-という問題児が発生したわけか。 >>169
話の内容からしたら…自分で言うのもアレだが、オレのほうがマシじゃね?
…なんて? 言ってみたり?? アニメ化、予算が決まって制作が決まらないってどういう状況だったんだ ホワルバ2のアニメがイントロだけで終ったのは知ってたけど
うたわれ2は後半やったっけ? 前半しか記憶に無い >>171
金の目処は立ったが、形にするアニメ制作会社が何らかの理由で決まらなかったってことじゃないか? 制作会社も1年前から予約必要な状況だし
加えてロボ出来る所なんて限られるから、そのあたりかもな 予算もガンダム並みだったか結構な額だったはず
だけど塩漬けされて一向に話動かないからこっちから断ったとか言ってたような 結局は塩漬けにされるに至った経緯の詳細が問題なんだろうな
マブラヴって作品を他より優先して制作して採算が取れるかって
ところで、作業量・要求クオリテーを考慮して割に合わないって
寧ろリスクが大きいと判断されたらアニメ制作会社も二の足踏む
そんな背景があったのかもな >>159
お前は何も間違ったことは言ってないから謝らなくていいぞ 女ウケは最悪だったけど
グリザイアアニメの高評価がわかった気がする グリザイアアニメは微妙な改変も含めて、まとまってて良かったね
女ウケ悪かったんか
ハーレムエンドだから?
エロゲ(ギャルゲ)アニメは大きくこの3パターンだよね
・1ルートだけに絞ってやる
・メインヒロインのルートを大筋にして、サブヒロインのシナリオをたくさん経由する(サブヒロインのエンドには入らない)
・各ルート分けてオムニパス形式で全部やる
エロゲファンとしては3番目のやり方が理想だったりするけど、膨大な話数が必要になるしこのやり方はアニメ向きじゃないんだよね。アマガミとかは話が薄いしこのやり方で成り立ってた。
グリザイアは二個目。クラナドとかも同様。
オルタのアニメが厳しかったのは、大人の事情とか抜きにしても、シナリオの作り的に2個目と3個目の両方を満たさないといけなかったからなのはあるよね。あまりに長くなる てか無印がオルタより売れてたんだからEXとULだけでもアニメ化すればよかったのに
オルタのアニメ化までやる前提で作ろうとしたからコストやクオリティで警戒されたんじゃないのか
当時にオルタをアニメ化できなくても知名度を広げてさえいればその後チャンスが降ってきたかもしれないし お前ら簡単にアニメ化アニメ化言うけどアニメ化「して貰う側」だって忘れてるか分かってないだろ
原作不足の最近ならいざ知らず、これまで空いてるアニメ会社なんかねーよ
アニメ化前提で小説や模型コンテンツやら何やら巻き込んでやったのがTEな訳で
EX単体や〜アンリミなんか売れんわ じゃあそこまでメディアミックス狙いできて正面から詰んでるってことじゃん…… 大作のオルタをやるにはまず無印をやらないといけない
でも無印はさほど面白くない上にそのキャラがオルタ2に出てくるわけでもない
でも外伝もシリーズを牽引するには力不足
BETAとの決着も既定路線 >>184
乱暴な言い方すれば、始める前からネタバレありき既定路線ってことだよな
これが2008〜2010年頃の段階ならまだしも、良くも悪くも中途半端な知名度を
外伝作品から得られてしまった状態の塩漬け本編作品を今更アニメ化するのは
かなり厳しいだろうな
リスクが有りすぎて、そうじゃなくても厳しい現在のアニメ業界で
マブラヴに手を出すなら倒産覚悟の大博打だろうし マブラヴってシリーズ全体を通せば異色の作品である無印オルタが初代で
しかもその作品群が一番評価が高くてそれ以降は先細りで
しかもその初代をアニメ化でもしないとシリーズの存続すら危ういとか
どんな状況だよ Deen版のFateアニメが2006年くらいか。
その頃にソ○マップでバイトしてたけど色んな原作エロゲのアニメが粗製乱造されてたな。
シャッフルとかのデモ映像が職場でひたすら垂れ流されてたのを覚えてるよ。
今のなろう作品のアニメ化ラッシュみたいに。ただアニメ化の後にコンテンツとして飛躍を遂げたのはごく僅かだったよね
アニメ化でひと段落してファンの熱が覚めるのを嫌ったのかもしれないけど、現状を鑑みるとあの時アニメ化していれば良かったのにって
評価をされるのも当然じゃないかなぁ。
ファンを飼うにも新鮮なエサを定期的に撒かないとダメですね そりゃマブラヴ(とオルタ)自体が買い切りで(当時全盛期の)PCゲーって媒体に特化したスタイルなんだから簡単にはアニメ化なんて無理よ
だからこそTEは戦術機増やしてロボットモノに寄せた訳だし
まぁオルタ以降のロボットモノアニメは機体数少ないスタイル増えたけどね
そこにTE刺さった部分もある それはそうと狂信者諸君!
今日は12月2日なのだが、流石に今日の時点で新作情報やc95出店情報が
出ていない件について君たちの率直な見解を伺いたいのだが。
これは煽りとかでなく、本当に現実的な目線で現状をどのように捉えて
いるのかを腹を割って話してみて欲しい
あのロングアンケからもうすぐ1ヶ月、イベ延期告知から2ヶ月半以上
いくら狂信者でも冷静に状況分析が出来ると思うのだが? >>189
お前に対する返答なんて一つだけだろ?
巣 に 帰 れ
よそで相手にされないからっていちいち執拗に他人に絡もうとしやがってキメェんだよ 人生は選択肢の連続
自分が考えた遙エンド後の物語
孝之と遙の結婚式の日が決まった
茜はあゆか冥夜のどちらかの力を
借りて、水月の居場所をつきとめる
茜は水月に結婚式に来るように
頼む、その時に友情出演して欲しい
マブラヴ組キャラは
その1千鶴 その2晴子 その3築地
さあ、どれがいいですか 信者さんってかわいいらしいです〜ね☆
痛い所を指摘してあげると呪文のように〜
ス・ニ・カ・エ・レ❤
違いました。常套句ですかぁ?
都合が悪いと便利ですねぇ〜
ス・ニ・カ・エ・レ❤ >>192
ttp://i.imgur.com/8GZVEOZ.png
日本語でOK >>192
狂信者なんて言葉を使ってる時点で貴方がしたいのは議論でも討論でもなくて
「煽りたいだけ」
でしょう?せっかく有志がアンチスレを用意してくれたんだからそっちでやりなさいよ。
議論の結果、建設的な意見も結果も出ない事と貶める為に貶める言葉を交わすのは根本的に違う
どうぞアンチスレで思う存分やりなさいな。賛同してくれる人も多かろう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています