ランス10 part273 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は次の文字列をコピペして文頭に二行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950が宣言した後に立ててください。
スレ立てが出来ない場合はその事を明記しアンカーで指定など、踏み逃げは避けてください
その後他の人が宣言して立てて下さい
アリスソフトから発売されたランス10について語るスレです
・ランス10アリスソフト公式通販
http://www.ec-order.com/alicesoft/shop/catalog/110/MCG0000321/SCG0000004
・ランス10DL販売
http://www.a-cute.jp/OfficialDownloadStore/alice/?pg=2&;;;;;icd=10320
・ランス10wiki(ネタバレ退避用)
http://alice.xfu.jp/
http://rance10.wicurio.com/
■公式サイト情報
・ランス10 HP
http://www.alicesoft.com/rance10/
・ランス10 プロモーションムービー
http://youtu.be/vcIjd4JfWDs
・ランス10 プロモーションムービー2
http://youtu.be/XyMYFBrBxLw
・アリスblog(ランスシリーズ)
http://blog.alicesoft.com/archives/cat_129053.html
※前スレ
ランス10 part272
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1548952530/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>691
不思議な力もあるし、エール(の魂)自体が量産型人間とは違う
カスタムワンオフ人間である可能性も
あくまで人間の枠を超えるものではないが >>692
無意識的にクジラの力で改変する事はあったろうけど
基本的に記憶とかは封印してたんじゃね?
きっちり寿命まで生きて死んだ後に「はい、人間体験お疲れ様でしたー」
ってアミューズメントコーナーで目が覚める感じだと思ってた >>696
エールちゃんがシーウィードでさわられるシーンはなんかすごく興奮しました
エールくんだとあのシーンまるまるカットだったっけ くじらなんだからエールに混じった意識と本体の意識を別々に持つくらいおかしくないと思う イブニクルみたいなヌルい世界じゃなくて
同人RPGみたいな世界観のほうがエールちゃんは映えると思う イブの価値観が善人にとって生きやすかっただけであっちも十分狂ってるような そんな世界観になってるんか
どらペコ以降やってねえからついていけねえ イブニクル1はやって2はやってないけど
ランスシリーズやってると「クゥはこんな優しい世界で何言っとるんだこの贅沢者が」という気分になったなあ 日本のようなヌルい世界で生きて辛いとか何言ってんだ贅沢者がってアフリカ人に言われるかんじかな? 矢尾ランスとしまじろうマリアはスゲーあってた記憶
同じアニメの志津香も結構あってた 書いて思い出したけどアニメじゃなくてドラマCDかあれは 002と04あたりでまたアニメ作ってほしい
04はよ 矢尾はダークシュナイダーもやってて
ランス4の時期のランスはダークシュナイダーっぽいって言われてOVAも同時期だから
色んな意味で合ってたんだろうなと思う、当時はまだ声もそれなりに若かったし 4まではともかく織音版だと矢尾ボイスで再生できない 03とか01やるとこいつ過激だなぁって思うときがある 単に5Dや6のランスが極端に鬼畜なだけだろう
恋人美樹はやってることは鬼畜なんだが
美樹ちゃんを救ったんだからこのくらいいいんじゃね的な気分にならんでもない 01や03の話題は度々出る中、
誰もプレイしてない疑惑がある02 >>721
システム古めかしいままだししゃーない
ランス史上でもトップクラスに綺麗な02ランス 5Dランスはマジで鬼畜、特にフェリスに対しては
1mの状態でもヤって気絶させ、60cm程度の状態でも性処理の道具にした 02は通常と改と改改があるから話がそういう話はめんどくさい 02は結構やってるでしょ
2010に付いてたわけだから
ただダウンロード販売してないんだよね
アリス2020出るかな どこかでアリスの館的なのはもう無理って言ってたような。
2010は記念品的に売り出されてはいるが
その後ぶっちゃけられた内実によると
ぶちょの迷走で何も製品出ない期間ができちゃった末に、無理やりひねり出された製品だし そうなのか
その割には結構好評だった気がするし第2段作って良いと思うけど売上悪かったの? ランス10最近のエロゲにしちゃあ同人誌けっこう出てるな
>>703
ある意味エールちゃんはランスより好き放題できるよなw
エロには興味はあるけどランスほど執着してないから、あっさり都市ごと燃やしたり出来そうだしww >>728
低価格シリーズの破綻の話とごっちゃになってるかもしれないので話し半分に。
低価格の方は結局作り込み始めちゃうので低価格とコストが釣り合わなくなったからって言ってたと思う >>729
最後にランスシリーズのキャラ殆ど出るらんすにょ出してほしいわ 今エールちゃんでクリアしたんだが
ブロビオのとこcgないん? みんな見たかったのか人気投票でブロビオさんが8位という快挙を達成してしまった
俺もリセットとエールちゃんのCG見たいよお あれ初見の時はリセットがクリスタルの色変わってるので割とショック受けた もっかい01や03全部まとめろってのも無茶な話だしな
02が中途半端な立ち位置になった感は否めんわ 仮にランス2020を出すとして今あるネタって
・ハニースレイヤー
・超わいどにょ
・ランス10後日談
・開発中ドーナドーナ宣伝ムービー
あれ、、いけるんじゃないか? >>740
スマホにょはソシャゲ化前提だからお蔵入りしても再利用は無いような気がする 2010年前後のアリスはわりと迷走してた印象
今は小康状態 >>743
ハニ彦と長田君の夢の競演やね
長田君は狙われ属性ないだろうからリズナみたいな役割になるか 長田くんはアリスやバレスみたいなサポートユニットになるのでは。 召喚は連動させて欲しいなぁ
長田君召喚したら次のターンにしれっと自軍入りしてるエールとか >>744
実験作と確実に売れる大作をローテして製作してたのに
その大作が尽くコケた時期あったなー
ランクエ、闘神都市3、大帝国だったか >>748
あの頃はマジでアリス終わったと思ったわ 就活の時期だからシルキィの乳首ぷにぷにする求人リ◯クナビとかマ◯ナビで中途採用ないか調べたけど新卒しか取ってなかったわ 探し方に問題はあれど働こうとする姿勢には好感が持てる 大悪司、大番長のころのシステムで新しい大シリーズ帰ってきて・・・ 地域制圧ゲームなんか今でもインディーでオマージュされた新作が出てるのに
今のアリスはシステムを真似したいほどの魅力がない あれはゲームシステムだけじゃなくキャラの魅力も重要だから
ちなみに何てインディーゲー? >>755
英雄戦姫は無印良かったけどgoldでキャラ雑のヤリゲーになっちゃったのがね・・・
誰かが言ってたけど、世界観が広く感じて旅行してる感があったのは良かった またキャラ増えただけでほぼ同じストーリーなんじゃないのか スチールホラーの戦車がどうしても倒せなくて現地調達した女子高生と千姫のAP0呪い睡眠コンビで戦車を呪い殺してやったわ
香ちゃんと組めないから千姫使った事なかったけどAP管理が楽だから異常レジスト無い敵には強いね 東方同人の戦国幻想郷は結構面白かった
イベントは少なかったけど戦闘とBGMは戦国ランスと東方が旨い具合に混ざってて楽しかったわ とりがライターとして参戦したのって英雄戦姫のゴールドからだっけ?
退社後あまり良い評判を聞かないようだがどうなのだろうか 千姫は効いても効かなくてもいい、効いたらいいなあ程度だから異常レジスト低い相手に
使うのは鉄板だけどさすがに東大寺使うことは無えなあ
あそこがツラいってのは物理攻撃してんじゃね?
あいつら防御無しでの物理レジスト60%〜70%くらいあるぞ 俺は初見の時コルドバさんいたから楽勝だったなー
ガトリング砲を物ともしない彼は本当に頼もしかった スレチかも知らんが、ランスの世界ってくじらが支えてるというかくじらが創造したものであり、その世界に色々な生き物がいてくじらが退屈しないようにいろいろシステム作って争わせたり競わせたりしてるんだよな
魔王やら勇者やらもそのシステムの一つらしいね
バグ扱いのランスは例外としても、くじらが退屈しないような作りになってるから人類や魔物界どちらかが滅亡するってのはまずありえないか?
10は何もせずに放置してると人類滅亡表示されるけどあくまで軍が滅亡であって人口自体はたっぷりいるしな
200ランクくらいしかやること無くなったから暇つぶしにランス関連の記事調べてるけど、ふとそう感じた
勇者は人類減っただけなんちゃらモードとかで強くなるらしいけど、魔物はそういうのないんかな
まだ調べ中だからこれ以上の知識ないが >>764
魔物は基本的に強者だから減ったときの対策はないと思われる
規格外のランスの子たちが恐らく規格外の装備しても、魔王一人にボッコボコ
魔王率いる魔軍が負けるなんてことは考えられない
カオス持った石丸やルーンは大陸統一できるとか言われてるけどね
そのくらいカオスは凄まじいし、プランナーは割りとガバガバと言うことだ
打倒された魔王の継承、魔王封印の無効化、人類監理局とか二重三重の予防策はあるにはあるんだけど ラストウォーで魔王を封印して恒久平和をドラゴンが実現したけど
ルドが飽きてほぼ皆殺しにされて人類にメインプレイヤー交代させられてる
で、人類は一人に魂を一つまでにしてドラゴンより弱く作られているので
魔王には刹那モードの勇者以外どうやっても勝てない(勝っても新しい魔王を神が作るだけ)
ただガイの強さはちょっと意味分からんわ
魔法Lv3で禁呪を使いたい放題で策を練っても魔王を追い詰めるって無理に思える >>767
あの人魔人化して弱体化するレベルらしいからな
アベルから経験値吸ったとか言ってるから、ガチで魔王クラスってことなのかもしれん
才能限界もどーせ禁呪であげられるやろ、完全に織音無双 ジル時代で人間奴隷であまりに安定したから
人間側にちょっとくらい強いの作って変化を楽しもうとしたら
調整ミスってやりすぎた説 基本的に魔王側にストッパーかけて調整してるみたいだし
メインプレイヤー側が勝つのはあまり考えられてなさそう
だからそれが崩されたらルドが直々に動くレベルなんだろうし 俺も飽きたらCIVで核ミサイルふらせたり
シムシティで隕石落としてる >>767
ガイは勇者と協力してたりもしたから単独で追い詰められる程は無いと思う。書き方から汚染人間になった勇者とは別の勇者だろうから、ジル期後半は死滅率の問題も解決出来たのかもしれん
それでも十分強いんだけどね >>756
戦国ランスが面白かったのって日本という限られた範囲を大きく区分けして攻めと守りのバランス良かったのが大きいと思うわ
媒体こそ違うけど、ギレンの野望なんかも同じ系統だと思う
英雄戦記は色々詰め込みすぎた >>752
あの配置システムもけっこうダルい
地域制圧のなかでもランス系の西へ東へひょいひょいワープできてるほうがいいな 大悪司の仲間にも出来るし娼館送りにも出来るシステムは天才的だったな 勇者でもない人間が単独で魔王に挑む所まで行ったっていうのが先にあるから盛らざるをえなかったんだと思う
同じような事をしたシルキィもたいがいだし 戦士能力もあった戦闘特化ルーンみたいなもんだし別に不思議でも無い 魔人化や魔王の血、絶対命令権が区別される二重人格って、多分魂二個入っちゃってるよね
頭ちんこがalceとのにらみ合いによる遅れを取り戻す時に、うっかり二つ入れちゃったんじゃねえの まぁガイは魂2個扱いなんだろうな
ただの解離性人格障害で魔王の衝動回避できるわけないし 数百年ジル様とにゃんにゃんしてた辺りを特にゲーム化希望 このゲーム、買おうかと思ってるだが、各ルート攻略載ってるサイトとか攻略本とかある? サイトはあるけど見ないほうがいいぞ
試行錯誤していくのが楽しいゲームだから 人間牧場ではすごい数の人間を量産してたらしいから、
それでたまたま生まれた奇跡の才能というワケか そう言われて来たけど10での魂設定見る限り、現在人口とほぼ変わらないんだよね
メインプレイヤーに与えられた魂が約3億で、LP期において人口が約3億なんだからね でもジル時代って人間牧場に生まれたら魔法3でも詰みじゃね
隠れ里出身ならワンチャン これは単なる想像だが、魔人はシステム上の存在だから、
弱いやつでも強く補正される反面、元々強すぎるやつは弱く修正されるのではないか
ガイは人間時代が最強で、魔人時代は修正されてそこそこ強い魔人でしかなく、
魔王時代にいたっては歴代でも弱い方だったのかもしれない 人間牧場って聞くと悲惨だが
人間達繁殖させるために、せっせと牧場で働いてる魔物達を想像すると
なんかほっこりするな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています