装甲悪鬼村正―FullMetalDaemonMURAMASA― 第一三八殺 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スラッシュダークADV 『装甲悪鬼村正』 並びに
公式アンソロジー作品集『装甲悪鬼村正 邪念編』発売中。
■公式サイト
Nitroplus Net
http://www.nitroplus.co.jp/pc/
装甲悪鬼村正
http://www.fmd-muramasa.com/
次スレは>>980が建てるべし。
出来ない場合はレス番を指定するか他の悪鬼が宣言して立てるべし。 文体は奈良原に寄せるのかな
意外と真似しやすい部類な気もするが 景明と村正の子孫とか出るのかどうか
そこだけが気になる 最近プレイしたのだが、何でもありでずば抜けて面白いよな
ここ10年忙しかったのでエロゲから離れていた
10年前体験版は村の襲撃あたりまでだったんだよな
刃鳴散らすみたいな殺伐とした話が延々と長いだけかと思ってた
改めて体験版ダウンロードして真改戦見て面白いのに気が付いた
想像を超えたストーリーをネタバレしたく無かったのだろうが
もう少し考えて欲しかったよな
月光のカルネヴァーレも面白いけど
どんな作品かyoutubeでOP見ても引かれる奴いないのと同じ 新作は作るのだろうが(ニコニコの10周年座談会で設定の見落としが
無いようにシナリオ読み直してるとか言っていた)
大分待たされそうだし魔界編のコミックでも買おうかな? 本当に良く出来たシナリオで見劣りしない物を作るのは困難ではなかろうか?
125個のブロックのパズルみたいだよな
私の予想だと善悪相殺とかはキャッチコピーで
別に反戦とか死刑反対の主張では無く
コアの部分は無我、無想だろう
そこから逆説の思考実験、論理パズルで枝を伸ばして
ストーリーを作って行った感じ >コアの部分は無我、無想だろう
如何に教育、常識に現代人が縛られているのか?
ブラック企業で辞めれずに過労死してしまう人がいる
世の中で我々も考えさせられるテーマである >見劣りしない物を作るのは困難ではなかろうか?
とは書いたが、村正も奈良原個人以外のアドバイスも多いかもしれん
刃鳴散らすは笑いのセンスとか感じる部分は無かったが
村正のセンスはずば抜けている
三世村正と景明が相棒で
第三者と会話する時とか(茶々丸、童心、黒瀬童子とか)
景明の後ろで村正が反対の主張をしていたり
それぞれ自分勝手に自信たっぷりに別々の主張をしていたりするセンス
安永航一郎に似ていないか?
アドバイスしてもらっていたりして? 笑いのセンスと言えば、ほとんどここでも香奈枝と婆やに触れられていないが
わしは音声消してしまった
設定上は帰国子女で変わり者であってるのかもしれんが
外していてつらいよな
安永航一郎にデザインしてもらって、なまにくATKが仕上げて
別の声優で、あか抜けたバカみたいなキャラの方が
面白かったのではないだろうか 茶々丸殿何故このような話を?
荒らしのバイトの存在理由ってなんだろう?
説明もとむ
722が荒らしである証明が必要だろうか
面倒くさい代行頼む 徘徊する荒らしのバイトの謎
アメーバブログで巡回するコメントのバイトはわかるよ 才なく心なく刀刃を弄ぶ新規はご遠慮ください
代わりに冷やしたぬきのおいしい作り方載せます 背が高くて糸目の女性を街で見かけて懐かしいなと思ってしまった
ちなみに複眼ではなかった そういや武州五輪作ってる人とか居ったがどうなったんだろうか >この世に存在しないものをどう作るというのか
>722が荒らしである証明が必要だろうか
・スレの流れと比較して反応が異常に早い
・長い文が嫌いなのに村正がそもそも視界に入る?
・エロゲすら視界に入る?
・アニメとか見ればいいじゃん
・同人ゲームのエロCGとか見てればいいじゃん ID:rM+vj1240
ID:rM+vj1240
ID:rM+vj1240 >>731
そのうち出るには出ると思うけど正直あまり期待しない方が… デモベコラボと合わせて地球皇帝×地球皇帝という悪夢のコンビが誕生 正直言ってオリジナル地球皇帝は陛下に比べて三下過ぎて 凍京編の閣下はだいぶダメな娘になってたな
景明を振り向かせるならもっと魔界編みたいに行かないと フラグ的には次コラボ有るとしたら光だろうけどどう味方になるんだって感じ
確かに魔界篇メテオライガーはメインヒロインの風格有ったな 魔界編はヴァーミリオン発表で正史から外れてるから可哀想
ただの可能性としてあった√になってしまった https://automaton-media.com/articles/newsjp/20191030-105226/
ふむ・・・
武術の知識の不足分は戦略、戦術のテイストで補うのか
エカチェリーナ良いな
>『鬼哭街』や『沙耶の唄』程度のボリュームが予定とされている。
沙耶の唄さー面白いけど短編小説だろ
安ければいいけどさー
その点の不満が少ないのは不思議
鬼哭街のボリュームなら良いけど 少なくとも今後村正はvermilion中心で世界が展開される
時系列分岐画像でvermilionから更に何個か枝分かれしてるからね
現段階の構想だとそっから広げてく気まんまんだよ なんか武帝の島の周り近づきにくいように嵐みたいだな
一時的に光の力に近づいた影明も
技術の進化という新たな課題が出て来るのか?
プロペラ機からジェット機の時代みたいな? とりあえずオーリガの話をやってくれ
今日お前が死ねって言われるくらいだから村正の次に愛してる人なんでしょ オーリガさん良いよね
しかしこういう完全に別な続編を作るとなると魅力的すぎる前作主人公が居ると難しいな 装甲悪鬼村正という作品に求めるべき内容でないことは百も承知だけどエロシーンにスポットを当てた抜きゲー村正みたいなのちょっとやってみたい
オーリガさんと三世の関係を覗いてみたいしなまにくさんのえっちなCGとシコれる文章があわさったら実用性はありそうな気がする >>753
宇宙編だと重力飛行を可能にした銀星号モドキが量産されてたけど結局真打の方が強いって結論だった さっきクリアしたんだが、景明が父親であることを光は知ってたんだろうか?自分は作中で明確に種明かしされるまでそのことに気づかなかったくらいだから、匂わせる描写はあったのかも知れんけど、分からん
娘だ 違う の選択肢はプレイしたときからかなり異質だと思ってたけどこう繋がるんだと思って脚本スゲえと思った 善悪相殺が「斬新なアイデア考えてみました」じゃなくて物語の主題とクライマックスできちんと活かされるの良いよね
良くも悪くも「奈良原はこれ描きたかったんだな」ってのがプレイ後わかるけどおもしろい >>760
当然知ってる
知っているからこそ神の座に届かないと許されないと考えている
景明との会話の噛み合わなさもそこにある
署長を父親と名乗らせたいという程度の話なら、景明を教導する必要も統を殺させる必要もない クリア後に光と景明の問答を見直すと
知ってるけど最後の一線は踏み越えてこない光と
光が知ってることに薄々ながら気づきつつもシラを切り続ける景明さんの様子がよく分かる ぶっちゃけもう一周したほうがいい
光と景明の会話の裏の意味まで理解できるぞ 光は最初はキチ……というか何言ってんのかアレだったが目的を理解すると確かに言わんとしてる事が解るのは多々あるトコは有るな
ラストバトル前の火口での景明さんとの掛け合いはホント好き 影明「だが既にお前は神も同然だろう」
ここまで強いラスボスも珍しいよな
とんち番長の父親かと
そういえば、とんち番長も自爆でラスボスたおしたな ワタシタチハココニイマス!ココニハユメガチャントアルッ! >>769
Moon tears並みの泣きバラードになりそう 名作は中々出ないものだな
沢山ある中には面白い物もあるだろうし
古いのやろうかな?と思ったら
Windows10ってそれ以前のソフト対応出来ないのな
仮想PCでXP入れようかと思ったら
5990円から12万まであるのな
一番安い奴で問題無いのだろうか?
5990のとか?
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0004GR83M/ref=dp_olp_all_mbc?ie=UTF8&condition=all 魔界編はいまいちだったな
字が小さく読みずらい
絵も黒っぽくて
武者のデザインが分かりにくい http://www.fmd-muramasa.com/web-comic/
安永航一郎のマンガはネタバレ防止で大半が
第二編、鮮紅騎のパロディだが(1〜15)
ちょっと元ネタが悪すぎる
(16〜23)は投げちゃってる
自由に書かせたらメチャクチャ面白かったのにな 君の熱量は数日前からよくわかったからここで書くよりブログやノートに書いた方が喜ぶ人は多いんじゃないか
ここに書き込むにしてもルールは守ろう ルールとは?
>次スレは>>980が建てるべし。
としか書いていないが・・・ 魔界篇って普通のフォントサイズだよな?
あれが読みづらいということは老眼か ageて喜ぶスレってあるのかな
テンプレに書いてないけどそれは記載しなくても多くの人が守っているからだと思うけどどうだろうね 連投ちゃんが正真正銘のキチガイってことだけは分かった
今すぐ首を吊って死んでくれると嬉しい 魔界編自体は好きだが正直2〜3巻辺りは間延びしてる感
あの三人は要らんかったと思うの 魔界編は所々動きが何やってるかわかり辛い
イラストレーターが漫画描きました的な部分がある 新作の雰囲気は分からんが
脚本出来たら安永航一郎に読ませて
セリフ回しのアイデア沢山突っ込んでほしい やっぱ結婚するなら3世村正だなって
時には支え 時には引っ張る 陰に日向に支えてくれる良妻賢母だウッ 侍従殿が一番安全なんじゃないかってくらいに他が危険すぎる
しかし金神壊した後の茶々丸なら大丈夫かもしれない ネクロコラボの茶々丸はあの世界に金神居ないからそれなりに幸せそうだったな かかさまの御御足にTNTNいじいじされたい
北都南さんのクールビューティーな演技好き かかさまから三世村正がひり出されたという事実
かか様若すぎてバグる 村正 フィギュア で検索したら
三世9 茶々丸1だな あと赤い村正
光とか銀星号とかないんな 市販品の茶々丸は下着、蜘蛛正付き(なし)、ウェディングで3つはある
かかさまはずいぶん長いこと進行中 今更プレイし終わって分からんことがあるんだが
・香奈枝を殺した時もしくはそのあとさよ侍従何してたの?
・皇路操は英雄復讐編でどこ行ったのか
・茶々丸が磁気防いだのどうやったんだ
・復讐編の銀星号の成れの果てはどうやってああなったのか
・英雄編の銀星号なんであんな弱いんだ
・結局あの白蝦夷は何者で何故あの炎の中にいたのか結局爆弾はどういう代物だったのか
・薬物か何かで景明に種しこませたのは分かったけど兜真っ二つにしてたのはなんだあれ >香奈枝を殺した時もしくはそのあとさよ侍従何してたの?
不明
>皇路操は英雄復讐編でどこ行ったのか
あれ、善悪相殺の善側として斬られたんじゃなかったっけ
>茶々丸が磁気防いだのどうやったんだ
埋められた卵に入ってた村正三世、一世の陰義を利用したと思われる
>復讐編の銀星号の成れの果てはどうやってああなったのか
これも辰気の応用よ
>英雄編の銀星号なんであんな弱いんだ
翅に傷がついてて常時バリアーを張る余裕がなかったから
>結局あの白蝦夷は何者で何故あの炎の中にいたのか結局爆弾はどういう代物だったのか
「村正世界での水晶の夜は地下から湧いてきた金神エキスによって人々が結晶化する現象で、これは2章双老騎でも実は語られてた。影明が時間跳躍して見た白蝦夷はその事件現場」
って考察が以前出てて結構説得力があると感じた
>薬物か何かで景明に種しこませたのは分かったけど兜真っ二つにしてたのはなんだあれ >香奈枝を殺した時もしくはそのあとさよ侍従何してたの?
不明。ただ永倉邸を発つ前の翁とさよの会話シーンなどを見る限り、
香奈枝がどういう行動にとるかは概ね分かっていたのではないかと思われる。
>皇路操は英雄復讐編でどこ行ったのか
不明。他ヒロインとの好感度の兼ね合いで死ぬ場合もあるし
そうでなくとも撃墜されて重症なので基本3編でフェードアウト
>復讐編の銀星号の成れの果てはどうやってああなったのか
鍛造雷弾パワー
>英雄編の銀星号なんであんな弱いんだ
強く美しい雷蝶様によって羽を損傷させられていたので
よく覚えてないorわかんないのは飛ばした
間違ってたら他の悪鬼が訂正してくれ >>798
>・薬物か何かで景明に種しこませたのは分かったけど兜真っ二つにしてたのはなんだあれ
薬品で擬似的に無想の境地に至った
肉体的には魔剣に至る素地が出来ていたということ 兜真っ二つにしてたのは魔剣が完成したんだろ
光の〜は伊達じゃないんだよ あの血筋の3人優秀すぎ問題
完全素面のあの人ですらあそこまで登り詰める >>801
統様とヤク漬セックスは子供の頃だぞ
兜割は光が産まれた後父としてではなく兄として〜と呪われ、光ゥゥゥと無想の境地に至り魔剣となった >>798
>復讐編の銀星号の成れの果てはどうやってああなったのか
魔王編の様に景明の作った朝ごはんを食べなかったから熱量足りずに鍛造雷弾喰らって溶けた模様 英雄編の銀星号が雷蝶様のワンパンで傷ついてるのを語らずとも強さ見せる感じほんと好きよ 明日は感謝のモーニングビューティフルタイムだな
四公方はみんなキャラ良かったよねお互いを信用してなくても実力に関しては信頼してるあの雰囲気がそれぞれ大物感あった 雷蝶様に関しては始終小物感あったけどね
その上で魔王篇で個人の武力最強なのが発覚してしびれた ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています