イブニクル シリーズ Part37 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
イブニクル シリーズ総合スレッドです
イブニクル2 2019年2月22日発売
http://www.alicesoft.com/evenicle2/
イブニクル 2015年4月24日発売
http://www.alicesoft.com/evenicle/
■有志によるアリスまとめサイト(各作品の攻略Wikiなど)
・アリスまとめ…http://alice.xfu.jp/
次スレは>>950が宣言をして建ててください
立てられない場合は番号指定、または立てられそうな人が宣言してください
■前スレ
イブニクル シリーズ Part36
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1552906231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>228
序盤はアレクが頭脳も担当してたのに
あとではシャロに頼りすぎかな
>>230
1のとき作られてたツールじゃ動かなかった
JoyToMouse
https://sites.google.com/site/joytomouse/home/usage
右手側のボタンはよかったがスティックでの移動ができないカンジで
けっきょくJoyToKeyのほう使った >>229
キャスリンの除草剤攻撃?、なんとかアロエ以外に使い道ないのに無駄にスキルセットし続けてたわ シャロ家族は揃いも揃ってマジ殺意だったからなー、ライン超えてたと思うわ
エミーリアは肉奴隷になったから許すけど
シャロは眼鏡も脱がないとか反省足らないわ ロナは確かに可愛かった
終盤でイベント少ないのが残念だったわ。 装備品、+7辺りから上位出すの露骨に苦しくなってないか? 俺のカノちゃんが中盤以降なにをしたか思い出せない… 色んな意味でカノがメインでは一番メインヒロインしてるんだけどね
けどそもそもメイン全員が大したことしてねえ・・・
プラチナなんてタクシーですよ・・・ 勇者設定なんてなかった ヒロイン全員が扶養家族だったなあ
アスタ君の時みたいな並んで歩いてる感がない プラチナむかつく
胸倉つかんでクンロク入れたくなる アスタと嫁たちは対等な家族って感じで雰囲気よかったんだけどな アレク自体は割と好きなんだけどアレクが優秀過ぎるせいで仲間の仕事がないのがな
アレクの手に余る事件になると三公爵やブラウニー頼りになるし
だから余計メインよりサブの方が魅力的に見える ドラクエの転生モンスターみたいに、レアモンスターがいたらもっとワクワクしたのにな
Fレーザーや黒色破壊光線を撃ってくるサワーとか、メタルラインを使いこなす雷太鼓とか
つまりGALZOO2待ってます ランスの時から思ってたけどリスって言うほど弱くないよな。 こら!可愛い可愛いキャスリンの悪口かね!やめたまえ!
キャスリンは天使なんだ!無駄に乳腫らしてる女と比べるのはやめたまえ! ?????「うるせぇ、うっぴーエンジンぶつけんぞ」 最大の失敗はラミアスを投入したこと
キャスが最善、リッシュ・グリグラでも良い、誰得ラミアス 別にラミアスでも誰でも前作キャラが登場するのは嬉しかったけど
アレク殺すつもりで仲間刺したシャロがなんか普通にパーティに加わってるのが1番引いたわ TADA無き今でもアリスには眼鏡好きが一定数以上いる事を忘れてはいけない メガネ云々じゃなくてキャラがクソすぎるってことやろ
妹同様肉便器でよかったのにな シャロは多重人格だとしてもキャラ設定が物語を通してブレ杉
そんなキャラが最終バトルで大事なところ持っていく違和感 >>260
どこに派遣するかは大きい順で決まったんだろう
イブニクル5ではキャスが出てくるさ 1の人気投票でキャスは一番人気が出るキャラだとは思ってなかった発言してるしシャロは手探りで狙って作ったキャラだろうね
他のメイン嫁も前作に比べてモヤモヤする個性や発言が少しずつ増えてたし純粋にライターの力不足でいいだろ やれやれカノちゃんときたら
胸が小さいのが唯一の特徴だというのに
胸の小ささでもプラチナ、ロナ、QDに負けているじゃないか
カノカノ敗北者カノカノいらない子!!! カノは普通すぎて空気だな
前作のリッシュみたいな感じ >>271
リッシュが空気とかねーわ
リッシュこそベストオブ嫁だぞ カノで空気だとメイン全員空気やろ
いやまあ実際そうなんだけどさ カノリッシュはツッコミ役というか他の嫁の暴走を止める係で地味だけど重要なんだ カノちゃん好き
リッシュちゃんもっと好き
フィッシュさん更に好き >>270
カノのは美乳というのだ
ただ小さいだけデカいだけと比べてはいかん カノ小さくないのに自虐ひどいよね
もっと小さいのいるだろキャスとかキャスとか カノは周りにユラギシャロヒイラギゼロとでかいのが多いから相対的に小さいだけ 今クリアした
仕事してるおっさんには長すぎた・・
だけどおもしろかった
あの終わり方だと3とかあるのかな? シャロとかニッチすぎるだろ
メガネ褐色ボーイッシュ高身長二重人格とかどこ狙ってんだ
エミーリアの方がキャラとしてよかった しかしまーTADAはやっぱりシャロ気に入ってたね…… シャロ、元の性格も憑依性格も家族も一番の問題児なはずが
後半パーティーいちの常識人やってたのがすげぇ違和感 家族やら生い立ちで苦労してるからじゃないのか
ロリコンはエミーリアのが好きなんだろ シャロはそもそもキャラデザからして糞だ
褐色メガネとかヒロインの資格ないだろ シャロのキャラデザの話になると艦これで武蔵が実装された時を思い出す 褐色メガネはマイナーな性癖なんだけど
彼女の場合それ以前の問題としてあの父親の言いなりで色々やらかしてたりしたのが痛い
だからヒロインとして適格かどうかという点でギリギリアウトと言えなくもないため
褐色メガネ以前の問題として、これはヒロインとしてはちょっとなぁ・・・と思うプレイヤーがいても仕方ないレベルではあるんだよねぇ でもそれ言うたら元悪役ヒロインとか悪側に操られてたヒロインも全部駄目になるじゃん、ほぼ定番なのに 元悪役とかはそれなりに贖罪なり責任取るなり普通するからなぁ
戦争誘発に加担し、学友の旦那殺害命令を飲んでおいて
武器を渡した妹に突然切れてお仕置きだの、父を外道だの
それは私ではなく母ですって言われてもなぁ
母人格が表に出てるときのことは何も分かっていないとか、父の言いなりの人格に抵抗してただとか
それが無理でもこの性格だったら父に逆らえなかったけど頑張ってその鎖を断ち切ったんだなって
感じさせてくれるような性格や流れだったらまだ良かったけど
サブだとしてもエンデとかは悪く言われないよね シャロの場合反省してるシーンがほぼないからな
アレクに惚れた経緯も適当すぎるのもあかん
父親をあっさり殺し、妹を肉便器にしてる割にシャロ自身はなんも罰も受けてないのも割と致命的 まぁそう言う見方もあるのかなるほど
しかしエミーリアは姉へのコンプレックスだけで父や姉を金ヅルとして生涯隷属させようとしたりガキで稚拙にしても悪女の才ありやな エミーリアはロナの下で学ばせたらかなりの傑物になってたかも >>288
>>290
わりと同意見だわ
外見は人の好みだからとやかく言う気ないが
やったことのわりにプレイヤーに受け入れてもらうための処理が雑過ぎる エミーリアは肉便器性活を受け入れることで贖罪してる感あるけど、
シャロは無かったことになってる感だからなー
作中で誰かひとりでもユーザー視点でシャロ嫁に反対してたらまだ共感できたんだけどな 個人的にはシャロよりもエンデでの方が嫁になるのモニョる
マン・トラさんが好きだっただけに エンデは早い段階で原型すらないほど怪物化してんのに倒されてもあれで死なないのはありなのか?と てか魔物化させなくてよかったよねっていう
素直にシャロの親父でよかったやろ
あんだけヘイト稼いでおきながらついでのように消し飛ぶとか悪役の魅せ方が分かってねーわ エンデはランスverで輝いていた
正直こっちの方が本人にとって幸せそうだったしああいうノリをイブニクルには期待していた それは10のメディウサでもそうだったし何で敵役を豪快に玉砕させて盛り上げんのか?アリスは映画見たりして演出も学べと感じる 簡単な修正パッチすら出さない現状を見るに想定より売れなかったんだな、これ
続編も無さそうだ ガッカリな所が色々とあったからな
1が良かったから2で期待裏切られた感じ
何度も周回プレイする内容でもないし割高だよ ランスだって微妙だったのはあるよ
前作イブニクルは面白かったし
要するにTADAがいないと駄目なんだよ ほんそれ
ランスでも合わないのあった
イブニクルはまったりと楽しめたなー 俺、辺境伯って造語だと思ってたんだけど
オーストリアの歴史の勉強してたらオストマルク東方辺境伯って言葉が出てきて吹いた 「小説家になろう」読んでたらめっちゃ多いぜ辺境伯
ただの伯爵よりワンランク上みたいな
アニメでもあったオーバーロードはさらにその辺境+公爵で辺境公
それこそ造語か >>312
調べてみたけど
公爵は基本的には小国の君主や諸侯、王族の称号らしいから
辺境公ってのはもう一国の王様になっちゃうよねw
こういうの正しく使える人は尊敬する イブ2を漸く6章まで進めたところだけど、ちょくちょく前作をやってる前提の話が出てくるよね。
黒い指輪とアウトローの話がある程度進んだところでいきなり当たり前のように語られてて戸惑った。
今作は和姦方針だからなるだけアウトローの話は出したくなかったんだろうけど
前作の内容すぐ思い出せなかったから一体何のこっちゃと思ったわ。 シリーズ物の2作目なんだから前提があるくらい普通でしょ
説明の仕方とかに関してなら…まあ、うん 1と微妙に設定変わってるんだよなぁ・・・
1だと作物とか絶対に作れないとかいう絶望的なものだったけど、2は大幅なステータスマイナスってだけっぽいし 嫁枠の制限もちょっとちがうし
世界のちがいからわざとだろうね >>312
そういう用法で使うなら多分オーストリアの大公(ArchDuke)あたりが相応しいかなと思う
あれで元は辺境伯スタートして公爵の上の大公特権得て皇帝世襲化みたいな感じで
イブニクルの辺境伯の適当がアリスらしくてそれはそれで好きだが イブニクル1てサブキャラ載ってるサイトないのね
公式すらメインしかおらんやんけ >>319
それな
1の聖女の名前と見た目を確認したかった >>315
最初のカノとの邂逅のとき、イブの戒律一夫一妻制の説明に
ちろっと付け加えてくれるだけでも結構ちがったと思うんだよね。
でも実際にアウトローと黒の指輪の話が作中挙がるのが4章あたりからだから
話題挿入のタイミングが難しいってのも理解できるけど。
一作目の話のフォーカスがイブの戒律、黒の指輪、アウトローに関してだけど
二作目の話のフォーカスが戦士、スキル、英雄病だから仕方ないっちゃ仕方ないか。 黒い指輪やバステの話なら三章のポピンズ辺りでしてたと思う
まあそれでも遅すぎな感はあるけど
折角談話室あるんだから前作に関わりある話はそこでさせればよかったのに 前作でたのが何年も前だしイマイチ話がふんわりしててな 久しぶりに無印取り出してやってるけど、ベベターがマジキツイわ
Lv80で前衛に衝撃全振りさせてもまだ倒せない
2はターン制限有る大怪獣居ないのは救いっすわ 1の新婚生活たのしかったのに2のはそうでもなかった
何か2はあまり家族って感じがしない
3ではもっとキャラを改善するか、またアスタたちの冒険にしてほしい 2の本編はイマイチだけどランス版は面白かった
エンデがとにかくかわいい
声ありなら良かったのに 2は自由度がなさすぎ、常に継続してあれしろこれしろで話に区切りがない
1エピソード終わったから先に進んだらまたなんか起きてどうするか考える、1のドラクエみたいな方が面白い 2は病気のシステム自体がなぁ・・・
戦闘ですげえ足を引っ張られる病気もあるから治すために何度も行き来しないといけないのがだるすぎる
戦闘難易度が1より高いから尚更放っておけないし ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています