エモーション・クリエイターズ Part1【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
窓使うと構図の邪魔になったりクドクド書かなきゃいけないみたいになるから吹き出し派ですわ >>399
スクショ撮れなかったし、文字コードの違いとか分からないから
ここで適当にいうけどラテン拡張の逆Sみたいの使えないかね? 〜だけど気になったので比較表とシーン作ってみた
SはSにしか見えないんじゃね?と思ったけど、案外大丈夫だった
ついでに「」が縦だと他の文字に干渉する問題が新たに発生したわけだが
これは吹き出しつかえば小さな問題だろうから今のところキニシナイ
画像 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org594414.jpg
シーン https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org594413.png ごめんsにしか見えない。
文章に混じっているとそうでもないのかなあ 〜には見えないね・・・これなら l とかで普通の伸ばしで使ったほうがまだ良さそう 〜の実用例作ってみた
エスは半角小文字s固定で、伸ばし棒代わりの小文字エルは適当
ピンクはフォント2、青はフォント3、黄はフォント4
これを見てどうするかは個人の判断の任せる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org594436.jpg >>407
これは文句じゃなく正直な感想なんだが、l に比べてsはやはり違和感がある
人は繰り返すうちに順応するが、「s」だと曲がりが大きすぎて最後まで「〜」に見えない人が多い気がする >>410
実はラテン拡張まで行く前に試したけど個人的にはないと思ったので除外したんだ
でも、そっちの方が違和感ない人もいるかもって手ごたえはあったよ
>>411
そうか、でも自分にできるのは「こんなのもあるよ」って実験と提案までだからな…
イリュの方で直してくれると信じたいね 自分には、こんちゃらっすにみえるなw
無理があるねえ >>412
エモクリの趣旨的にテキストの読みやすさは重要だし、本来イリュの管轄だよな
>>413
一行目は「え〜っと」だとわかるが、一瞬引っかかるので会話文に使うと水を差しそう
二行目は「こんちゃらっす」に見えるが、三行目はそこまで引っかからず「で〜す」だと認識できた
三行目は実用に耐えるかもしれない どれも翻訳工程が割り込んでエロに集中できそうにないな
「しんぱい 入りません!」みたいな、意味は分かるが残念な文章に見えちゃう
もちろん全部イリュのせいだってのは重々承知だけど >>418
縦書きで伸ばしたい場所に的確に〜が付けばそれでいいんだろうけど
その〜だけ別の枠で作ると他の人の環境で〜があさっての方向に行く可能性があるから
できるだけ同じ文に収めたいんだと思う 現状、台詞の縦書きはしない方がいいと思う。
俺は吹き出しでも横書きでやってる >>419
その可能性も確かにあるよね
ちなみに自分は気にせず使ってる。
色々工夫しても、修正された時にまた変になりそうなので諦めの境地。 普通の商業エロゲでも縦書きは死にそうになったみたいなの聞くしやっぱり難しいんだろうなぁとは思う 実はWeb上から限定だけど
upemocre.illusion.jp/list_scene.php?order_by=createtime,desc
でシーンが
upemocre.illusion.jp/list_chara.php?order_by=createtime,desc
でキャラクターが最新順(Not更新順)でソートできるっぽいな。
ソースに仕込んでないでボタン作れよ >>424
これはいい!
てか、出来るなら最初から入れておいて欲しいですね。
ほんとに シーンが一段落ついたので充電と気分転換に久々にキャラいじってんだけど、やっぱキャラも難しいねえ
結構可愛いのができたと思ってもシーンで動かすと何このクリーチャーってなったりするし、ちょっと微妙かなあと思ったのが動かすと全然可愛かったりする
とりあえず,目の作りがめっちゃ重要なのはわかったわ 目は重要だよね〜。
俺も一生懸命作った子を翌日見たらクリーチャーだったよ。 作った子をシーンで動かしてみたらねぇ、「無表情なら可愛いのに!無表情なら可愛いのに!畜生!」って…
逆のパターンもあるんだけどさ そうなのよねえ。
うまい人なら作った段階で動かした時の状態も予想つくんだろうけどさあ。
動かした時の方が可愛く見えるキャラとその逆のキャラで何が違うのかわからんのだ・・・ キャラメイク画面で表情自動で変えたり動いたりしたりするようになるのが欲しい
手動表情変更はなんか違うんだよね 少なくともデフォルトと笑顔の状態で目を閉じさせて微調整しないと
いざ目をつむったとき薄目状態が出来上がるんだよね
そのせいで目元凝ったキャラにすると後々破綻するのがつれぇわ モデルがあるキャラを作るときの方が
お手本にひっぱられて上手く行かない気もする。
再現にも限界があるわけだし。
むしろ手探りで可愛いか確かめながらの方が良いのかも。 ぶっちゃけ版権キャラに似せようとするとシーンで激しく破綻しやすいよね 新アトリエの主人公のむちむち太腿ちゃんがエロ過ぎるから誰か作ってくれ! 最近のアトリエは知らないからググってみた。
ロロナの娘なんかいっw
アトリエのキャラはそのうち誰か作ると思うけどねー 版権ものは作っても自分のサイトやpixivに置くことがほとんどなんで、時々ネットで検索かけてみなされ >>436
pngはなかったけどコイカツssスレで張られてたぞ
俺もコイカツ初期にアトリエキャラ作ってたけど今は忙しくて無理だ >>437
436の言ってるのはその次回作のライザやで シーンはDLだけで自分で作ることはなかったけど
使ってみて初めて分かった。UIが半端なく使いにくい!
シーン作成でUPしてる皆さんの苦労がよーく分かった
http://www.gz-loader.com/polygon/data/1556343749/org/image1560356888.jpg 疲れてるときにシーン作ると、やりたいことが決まってても、実際入力し始めるまで時間がかかる
俺の場合、酷い時はおっさんのチンコの角度調整するだけなのに、タブを徘徊したりで5分くらいかかる やはり疲れてる時にやっても
没入度が低いから、満足度もイマイチになっちゃう。
ちゃんと充電してからにしたい、難しいけど。 UI慣れてきてもボーッとしてると間違えるからな、恐ろしい 疲れてくるとパート複製するつもりで削除ボタン押してしまうことがよくある・・・ カットやパートのミス削除は俺もやったなあ。
あ゛あ゛あ゛あ゛ってなる。 セーブはこまめにしたほうがいいな(フリーズ二回目)
オートセーブ機能があっても良くってよ >>446
オリジナル画像の方をちらっと見たけど
顔の造形はいけそうだけど、髪がちょっと厳しそうだねえ 既存のパートを見直したらちょっと気になった部分があるから手を加えようかな?
って思った時はまずパートを複製してから弄るといいぞ 上書き保存中にPCが落ちてシーンデータ壊れたことがある
バックアップは取ろうね >>452
髪もないけど、顔も元々作るの苦手なんだよなー
服装を脳内補正込みでそれっぽくするので精一杯 やっと動かしても大丈夫な娘完成したわー シーンが楽になるショートにしたかったけど、結局ミドルに落ち着いた
新しいシーン作成用に作ったキャラやけど、シーン作る気力がまだわかねえw >>457
ミドルは横道だよね。
youtubeで作業BGMかけてると
大抵ジュブナイル感がある静止画CGが添えてあって、
女の子が一人だけ映ってるのが多い。
髪はミドルかミドルより少し長いのが多いと思う。
いかにもヒロインといった感じで。 米Googleのインキュベータ部門Area 120は6月13日(現地時間)、プログラミングの知識がなくてもゲームを開発できる無料ゲーム「Game Builder」をMacとWindows向けにSteamで公開した。
「ゲームで遊ぶような感覚でゲームを開発する」のが目的という。画面を見ると、米Microsoftのマインクラフトに似ている。
コーディングの知識がなくてもカード状のモジュールを組み合わせていくことで、キャラクターの動きを設定したりできる。カードはJavasriptベースで、知識があれば自分で新しいカードを作ることもできる。
キャラクターは、Googleが2017年11月に公開した3Dオブジェクトライブラリ「Poly」のものを選んで使える。
マルチプレイヤーにも対応しており、ゲームを共同開発することも、開発中に他のユーザーにゲームをプレイしてもらうこともできる。
発表文では同社がこの11月からスタートするゲームストリーミングサービス「Stadia」については触れられていないが、将来的にはGame Builderで作ったゲームをStadiaで公開できるようになるのかもしれない。
2019年06月14日 08時19分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/14/news063.html どこまでアップデートファイルいれたか忘れました
確認するほうほうはありますか 使用してるバージョンってどっかに出てたっけか?
まあ >>462 が書いてるように全部入りの修正ファイル入れるのが間違いないね てか、今日は金曜か
新しい修正ファイル出そうな気が 最近買って始めたばっかりなんですが
ADVパートのIKの親子付けってできないんですか? >>467
ADVパートはないねー
でも特に必要ないような? >>468
どうもです
まだHパートとADVパートの違いがよく理解できてないみたいで >>469
HパートはHでキャラが動くので親子付けで動き連動させたいって使い方っすねー
ADVパートは基本静止画なので親子付けはあまり必要がない感じになるね ADVにも親子付けというか、キャラをまとめる機能は欲しいよ
手を繋いだりおんぶさせた状態で移動させ、いちいち微調整するのがしんどい
てか、複数キャラを一体ずつ移動させるのがしんどい >>467
エモクリ仲間ですね!
他にも何でも聞いてください〜。
このゲーム、小さなコツ(小ネタ)を駆使すると
多少効率が上げられるので(´ー` >>471
これは確かに欲しいね
Hパートはできるのになあ ADVのシーン作成はコイカツのスタジオをそのまま使いたい エロ無しの大作上げた人
高校なんてワード入れたら自動検索で削除行きじゃなかろうか?
これが消えなかったら中の人が最低限サムネは見ているリトマス試験紙になる 何度か言われてるがNGワード使ってると内容云々でなく自動的に弾かれてそう 年齢じゃなくて高校生という身分がアウトって明言してるからな公式で
たとえ30歳だろうが高校生の時点で削除対象よ ワ無しが穏やかになったからかな
まぁ何かあったらこっちに避難できるわけで、持ちつ持たれつかと。 アップデートが来なかったのもでかいかなー
新しい話題が出にくい状況ではあるw >>479
実際の事件再現してた職人が消えた
寝屋川中1男女殺害とか家族皆殺しのペルー人とか >>482
キャラが出てくるなら完全にアウトやな
文章でだけなら普通はセーフに感じるがどうもワード検索で引っ掛かってるアウトになるっぽいよねえ 最近増えた追加効果の「ぼかし円なんだけど、
これで漫画表現のいわゆる「ほわ」を作れるのかなーと思ったんだ。
なんか設定方法不思議なんだよね。
アウトラインの値を増やしても、あまり変化はない。
んで、透過させると消えるんだけど、アウトラインは残る。
本体の明るさを下げると、これはこれで透過設定みたいな感じになる。
だから、この程度はできるのね
http://www.gz-loader.com/polygon/data/1556343749/org/image1560591711.png
他の人の作成シーンとか見れてないんだけど、
これって結構使われてる? 面白い効果なんやねえ
機会あったら使ってみよう
俺は人のシーンあんま見ないからよく使われてるのかはわからんなあ >>487
漫画でよく見る女の子の可憐さの強調とか、
感じてる表現に使えるのかなと思ってね。
完璧なほわにはならないし、
漫画は白黒だから生きるってのもあるのかもだけど。 >>488
俺は空気爆弾的な表現での使用を連想してしまったw >>490
まさにそれだなw
自分の作ってるのにそれ系の場面があったのでどうしても発想がそっちに
・・・
うん、女の子を可愛く見せる方向でも検討してみるw 今作ってるプロット
警官から拳銃奪う→潜伏先県営アパート母子家庭強姦→川崎市空家潜伏→狩り→次松戸市→集めた金で海外へ
ラスト
海外でテレビ朝日からの独占インタビュー→檻に入った女を背景に警察は無能、僕は絶対に捕まらないEnd うーむ、人気順で最下層に沈んでた娘の髪型を変えて、他はほぼ弄らずアップし直したら、どんどんもらわれていってる・・・
顔と髪型のマッチングは重要なんやなあ
他の沈んでる娘もメンテしてみっかな パクラーはこういう思考なのか
何で1から自分でつくろうとは思わないのか 自分でアップしたキャラで、最下層に沈んでるものをリメイクした
という可能性は?
叩くなら、こういう可能性をきちんと確認してからにしなよw
この程度の可能性にも気づけない頭しかないってバラさなくてもいいだろう
羞恥ブレーかよw あーごめんw
自分のキャラのリメイクです!
誤解を招くような書き方してすまんかった・・・ ちなみにパクられてる側っすww
>>457 の娘、速攻パクられてて笑ったわ。どんだけ苦労して完成させた思ってんねんいう。話題の人からじゃないけどねw こっちこそすまん
人のキャラちょっといじって再アップするのが横行してるからその類のかと思ってしまったわ パクられるとちょっと嬉しかったりする俺は異端なんだろうな
まあ、自分のキャラより上位にいかれると少し複雑な気持ちになるけどな >>500
まー可愛いと思ったってことだろうからそういう気持ちが全然ないといえば嘘になるが、やっぱムカつくなwww パクられ側の発想とパクリ側のアレンジ力が合わさった愛の結晶と考えれば
いやダメだな不義の子だ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています