【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合24【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2019/12/14(土) 10:06:26.45ID:jBVxukih0
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)

◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)

◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official

◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合22【インレ】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1518102390/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合23【インレ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1536884416/
0442名無しさん@ピンキー2020/11/08(日) 20:39:48.36ID:8Rh9Y2hy0
アリスソフトはランスを生み出し、それがヒットして長く続く人気シリーズとなった
ヒロインだけでなく主人公もプレイヤーに受け入れられるキャラなのも重要だろ
主人公が役立たずとかでプレイヤーのヘイトを買うキャラだったせいで
ボロクソに酷評されるだけでなく作品自体が見放される危険もあるんだし
0443名無しさん@ピンキー2020/11/09(月) 00:07:48.49ID:OURNwjll0
ミブロは次回作ありきなので基本史実に沿ってたから主人公は居るだけ参戦になった
ニ部作物を前編だけやったからヘイトが高いんだろうな
最大限の好意的に解釈すれば前編は主人公の成長前
0444名無しさん@ピンキー2020/11/09(月) 02:49:17.85ID:j+geeO/W0
>>441
Nitro+ゲーがウケる辺り、別にそれをやっていけない訳ではなかろ
そういうのを書ける人がいるかどうかっつー問題はあるにせよ
0445名無しさん@ピンキー2020/11/09(月) 05:11:37.27ID:I/afA8Bm0
凌辱ゲーとか萌えゲーなら分かるが
バトルの多いゲームで主人公を声無しの弱い男にする意味もよく分からんよな
ファントムとか村正とか主人公が強くても評価されてるしな
マイナーなところだとVermilionとかハローレディあたりも
0446名無しさん@ピンキー2020/11/09(月) 06:30:50.77ID:jnBuAcXf0
大ヒット漫画やアニメやゲームの主人公はたいてい強いよねぇ・・・

エロゲも最近やっと異世界転生して無双したり強主人公増えてきた
0447名無しさん@ピンキー2020/11/09(月) 06:44:26.26ID:gWix0GEi0
エウシュリーの戦女神に幻燐の姫将軍、うたわれるもの、サクラ大戦とか
主人公が前線に出てヒロインを率い共に戦うゲームはヒット作が多い気がする
ただ居るだけの女を抱くだけで何もしない奴だったら
女の影に隠れてるクソダサくんのレッテルを貼られて叩かれる
0448名無しさん@ピンキー2020/11/09(月) 09:08:30.83ID:RserOU250
まあ今回主人公が義経なんだし活躍するんじゃないの多分
公式トップにもキャラ紹介にもいないところからして
声なしビジュアルは汎用メカクレ君に毛が生えた程度になりそうだけどw
0449名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 03:37:02.81ID:iRfxwc8K0
少数意見かもしれんがMiburoは健で単騎無双して欲しかった
いざ剣振らばビーッて衝撃波出てドゴーンって城吹き飛びたる
加えてその智能はすべてを見通しあらゆる策略を打ち破る
武があってもバカじゃださいw
Miburoのあかんのもそこだと思う。主人公は薩摩長州の策略に振り回されるだけという
0450名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 06:16:01.62ID:QlTfKcSh0
実力以前に健君はそもそも勤王派や討幕派を敵視してないからね
序盤に以蔵ちゃんが土佐勤王派と本人から聞かされて「あっこいつ新選組の敵やな」とか
心の中で思っててもそれで攻撃したり上司に通報したりとか全くないからw
坂本龍馬とか勝海舟とかそいつらと取引する土方への対応も同じ
戦う気がないんだから活躍もそりゃしないよ
0451名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 06:23:58.12ID:xTuMlJz/0
>>449
健に玉の力を持たせておいて本編では全く力が発揮できず死に設定となり
碌な活躍もせず女を抱くだけで後はいいように言いくるめられる
主人公が無能な残念な奴だと再プレイする気にもなれないわ
やっぱ主人公はジャンルを問わず大々的に活躍するべきだ
0452名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 11:16:27.78ID:dxwJTOnF0
インレはヒーローを書きたいんじゃないでしょ
新解釈時代劇風群像劇をかきたいんだからそら主人公はなるべく空気になるさ
0453名無しさん@ピンキー2020/11/11(水) 06:46:25.20ID:7VubnaWo0
健君は空気を通り越してすぐログアウトして場面からいなくなるからすごいよね
しかも他者視点の場面でも立ち絵はないからいるのかいないのかすらわからない事がある
彼の存在感のなさは空気を超越した概念の域に達している
0454名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 14:59:47.36ID:CNN2GPpp0
インレって孝明天皇とか安徳天皇とか帝を女体化してて不敬すぎないか
0456名無しさん@ピンキー2020/11/16(月) 20:34:08.03ID:Cw7UTZ0v0
平家方は裸体すら無しの完全な敵か
0459名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 06:39:45.31ID:5g4HDj1C0
平家のみなさんとかせいぜい中ボスやろ…
頼朝より先にキャラ紹介に出てきてんのがむしろおかしいで
0460名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 19:07:39.59ID:uZHP44Z40
新撰組みたいに第二部では東北までの追討による悲劇展開なのか
またループ物なのか
0462名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 22:55:33.32ID:JhOxeu5l0
MIBUROでこよーての脚本家としての実力は三文芝居程度だったんだ
源平は期待するべきでないな
0463名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 06:29:49.10ID:UUzAJT8L0
冷静に考えてみたらリアル義経が15〜6の頃に鞍馬寺を出奔してから
戦争でさんざん活躍して平泉でくたばるまで15年ほどあるわけだが大丈夫か?
一ノ谷の戦いまででも10年ある
0465名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:11:12.57ID:G3JKWFVp0
過去作でやってないのはあるけどやろうと思えばいくらでも縮められるでしょ
五条大橋の決闘なんかを頼朝挙兵前後にして戦はそのままで戦後の平泉までは巻きでとか
少なくとも義経ポジなだけで本人ではないのだし頼朝との合流までを無駄に年月使う必要は無い

>>464
一応奥州組が子まで含めて出てるからある程度やるんでないの
0466名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:49:25.54ID:QjScB5o50
3人が過去へタイムスリップして
うち女2人がなんやかんやで対立して
主人公がオロオロする話っぽいな
ぱっと見た感じ
0467名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 15:13:45.53ID:Fku6w7cn0
俺もそう思う
ポサラヒロインルートに行くと平氏依りになるのかな?
0468名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 16:10:44.07ID:G3JKWFVp0
opで平氏側で戦ってるような画像一切ないし義経ポジてなんやかんやで平氏側にいった妹助けるだけじゃないの
0469名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 02:55:04.90ID:nj6buruNO
最後はモンゴルに脱出してチンギス・ハンになったら買うわ
0470名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 09:10:25.90ID:NTGDPcDF0
立往生してる弁慶放置で俺たち現代に帰還しま〜すwwwwみたいなオチかもしれない
0471名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 13:39:04.42ID:2CGGUHI60
弁慶「俺に任せて先に行け」
義経「そんな事できるか!(よっしゃ)」
みたいな申し訳程度の茶番はしそう
0473名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 20:06:09.45ID:/LaFtAJu0
随分とまあ早く体験版を出すとはな、早速ダウンロードさせてもらったわ
0478名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 23:50:20.75ID:nlFy/Ikk0
おってもエロシーン無いけどな

結構長いな体験版
まだ終わらんわ
0479名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 00:55:09.39ID:jh6W9qon0
タイムスリップ物で同時代の幼馴染なんていたら過去での色恋の邪魔になるだろって思ったら攻略対象2人なのね・・・
0480名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 01:10:48.55ID:RRaIFV3Q0
マジレスすると水分と与一かな
あとはトラかわいいよトラ
攻略対象の2人には全く魅力を感じないインレクオリティ
0482名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 01:58:57.93ID:nRDcRMD80
京都の日の入りの時間は朝5時くらいだから、集合時間は4時30分
っておかしいよな
日の出だよな
0483名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 02:14:21.17ID:EtkYjuo40
日の入りって言っている箇所2つあるし
日の入りを日没ではなく日の出のことだと勘違いしてそう
0484名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 03:30:14.71ID:/JsqurvJ0
弁慶が話した源氏の説明がおかしい
河内源氏は清和源氏の一派。清和源氏の棟梁の家系だ
源氏二十一流の例に挙げられてるのはおかしい
義経記が題材でこんな間違いをするのは問題があるぞ

弁慶「源氏ってのは嵯峨源氏、河内源氏、花山源氏、正親町源氏など全部で二十一流あるんだが、一番人数が多いのが清和源氏」
0485名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 03:36:29.54ID:/JsqurvJ0
読点ごとに少しタメを作って発生してるから
河内源氏の所だけカットして音声つなぎ合わせれば再集録しなくても修正可能か
0486名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 03:54:47.92ID:/JsqurvJ0
あと正親町源氏は16世紀に誕生したものなので
12世紀に生きる弁慶が説明してるのはおかしいね
0487名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 04:00:09.49ID:/JsqurvJ0
弁慶が説明してるタイミング、1174年時点で
源氏は二十一流派のうちまだ十三流派しか誕生してないので
そもそも弁慶が源氏を二十一流と説明してること自体がおかしいんだな。何かの伏線ならいいんだけど
0489名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 06:47:46.77ID:dbbUJiGf0
ここのライターは日本語も歴史の知識もかなり怪しいのでつい疑ってしまう
良い期待を裏切られることを杞憂とか表現してたこともある
0490名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 10:24:48.63ID:RRaIFV3Q0
二礼二拍手一礼の礼が拝になってるのってわざと?
おじぎじゃなくておがむの?
0491名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 10:49:14.34ID:2Sed55HS0
拝にもおじぎという意味があるよ
だからどちらも正しい
0492名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 16:02:28.37ID:/vth5UV60
檀ノ浦まで10年以上過ごすのか?
0493名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 20:17:32.32ID:B6ZD4KZU0
現代組の3人は時間を超越できても他の人は無理だから個別ルートが無いのはそういったメタ的な理由なのかもしれん
0494名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 01:06:38.65ID:z1kA58A80
大昔に行くと、風呂や食事で苦労するのが分かる。

ヒロインのトイレ事情は秘密事項か?
0498名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 07:04:08.18ID:NEOsQowq0
これではMIBUROと同じ轍を踏む事になりそうかもな
こよーてには学習能力はないだろうよ
0499名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 08:32:23.22ID:h0xQhr8h0
説明がそもそも間違ってたりするから今回はwikiの丸写しどころかwikiすら読んでないぞ
0500名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 12:17:47.06ID:lOamuyJX0
戦闘シーンぬるぬるしてた
ただやっぱ、人間ドラマ減りすぎてるな
歴史の人物色々出してるのは良いけど、絵と声がかわいくても喋る内容が歴史の事ばっかりだと
声優さんかわいそうになってくる
0505名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 17:40:17.25ID:q5XKeUz50
体験版やったけどガイド並みに知識をもってる女の子がいるから行動の理由が天下り式でなんかな
やっぱ歴史をなぞるんじゃなくて変えるぐらいのことをやってのけて欲しいわ
壬生浪よりも忠臣蔵がうけたのもそんな感じだろうし
0506名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 22:48:10.59ID:kUul0NOV0
歴史漫画の人物を美女化させただけだからな
0507名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 06:47:51.78ID:RCD2j1Ff0
どんなに絵師が優れたキャラデザを描き、声優に演技力があったとしても
脚本家&監督が能力不足のボンクラだったら全てが台無しになる
0508名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 06:53:44.21ID:3hM7RRnE0
「先の事知ってるからその通りに動く」だったらそりゃアホとしか言えねーよ
実際の史実上の人物が未来の知識なんてあるわけもないしどんな天才でも100%将来を予見できるわけでもない
だったらなぜこいつはここでこういう行動をしたのか、という過程を描くのが歴史モノというジャンルなわけでしょ
歴史通りだからつまんねーんじゃなく最も肝心な部分を「未来人がいるから」とか
アホみたいな理由にすりかえるからつまんねーんだよ
0509名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 12:06:49.58ID:KiGsMNzT0
まだ途中だけど一々歴史の話がしつこい部分がある

多少曖昧でも良いからもっとテンポよくやって欲しい
0510名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 12:06:54.18ID:KiGsMNzT0
まだ途中だけど一々歴史の話がしつこい部分がある

多少曖昧でも良いからもっとテンポよくやって欲しい
0511名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 12:49:23.56ID:8SgSmaP90
絵と声優さんは必要以上に頑張ってくれてる感あるのにな
シナリオ、忠臣蔵の頃は良かったのになんでこんなに書けなくなったんだ?
0512名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 15:30:19.95ID:P5y3GD3o0
質やIFの量は全作同じだよ
題材と向き不向きの違いだけ
大規模IFを選択肢から排除するならもっと題材選んでってことに尽きる
0513名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 19:50:32.08ID:8SgSmaP90
よく考えたら忠臣蔵以外は面白いの無いからマグレだったんか
0516名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 23:58:33.79ID:/0sUX1l50
忠臣蔵の一章から三章は余計な解説とか入れずに主人公とヒロインの成長を物語の主軸としてたから良かった
0517名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 01:34:06.50ID:NqihWvOD0
現代人の成長ドラマだったんだよな
そこから歴史の教科書になった
0518名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 01:44:11.97ID:itlVzTDY0
>>515
同人時代に三章できちんと〆てたのを無理矢理伸ばした感があるのも大きいけど
大規模なIF出来ないなら実は生きてましたの連続と世間には知られてない巨悪出す形にはなりやすいんだよ
そうなるとここは掛け合いや戦闘描写が特別面白い訳ではないからどうしようもない
0520名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 02:03:38.06ID:itlVzTDY0
制作側の被害者だからなぁ
特殊な力持ってようが史実通りが既定路線ならたいしたことはできん
歴史小説だとそういう苦い終わりは多いし
読者もある程度そういうものだと認識してるけどエロゲはそうじゃないし
0521名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 02:11:22.00ID:Uatjn6Zw0
ジャンル名を読もうな
chusinguraと全然違うのわかるだろう
0522名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 03:52:57.48ID:itlVzTDY0
戦闘部分で特に評価されてないなら飾りだろうになんか意味あるのそれ
0523名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 05:44:05.08ID:XCrkWCfc0
体験版オワタ
やっぱ主人公の強さはまぁまぁ路線かぁ
まぁまぁというかラッキーで勝利つかんでるだけ?
カメレオンの主人公みたいなことになりそうやなOTL

1つ気になったのが随伴ヒロインが知将として機能しそうで
主人公の頭脳プレイは半減して活躍はラッキーアタックばかりになりそうだなぁと
あとは主人公フェロモンでどんどんヒロイン惚れさせる感じになるのかなぁ・・・
0524名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 06:16:26.44ID:o9PSZc6F0
主人公もそうなんだがヒロインのいらなさ加減もすげえ
こいつらが消えるだけで無駄な解説8割カットできると思うんだが
0525名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 06:39:24.74ID:aZLpf+Io0
こよーてを例えるなら、無理な引き伸ばしでグダグダになり馬脚が出て
2作目以降は碌なヒット作を出せなくなった週刊誌やなろう作家に見えてくるわ
0526名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 07:22:56.60ID:edk/FRyI0
秀衡だけでなく子供3人出してるってことは衣川の戦いまでやるのか
教科書なぞるだけならここで主人公死ぬってことになるのか
0527名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 08:49:34.10ID:FbmQgCBI0
そこで現代に帰るんじゃないのかな
弁慶が死に損な気がするが
0528名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 18:33:02.63ID:U0H339Lx0
源平でのヘイト役は、梶原景時、藤原泰衡、北条政子になるんじゃないか?
景時は頼朝に讒言で義経を陥れ、泰衡は頼朝の圧力に屈して義経を自害させる
政子は頼朝亡き後は実権を奪って尼将軍になる人物だし
0529名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 19:19:39.75ID:stqJeSpR0
体験版プレイしてたら義経のこと嫡男て書いているところがあったが
歴史物を題材にしていて嫡男の意味の知らないのかな
0530名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 22:18:29.40ID:s2SuwlyG0
紫都香のモデルって結局何なん?
0531名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 22:39:44.34ID:40AGvTAw0
>>530
静御前だろ?
0532名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 22:54:06.05ID:TErsVHft0
これは人気出たキャラはFDで√作るよ、ってことなのか?
見た目で忠衡が一番気に入った俺としては奥州藤原丼が欲しいところ

>>530
体験版での会話を見る限り、静御前じゃないの?
0533名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 03:18:22.25ID:AvYjrFrk0
そもそも現代に帰るルートはなさそう
2人揃わないと現代に戻ろうとはしないだろうし
壇ノ浦の後はどっちかが頼朝に捕らえられるだろうしな
0534名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 06:49:19.82ID:7Ef1ubd90
エロゲなのに(年代で言うと)中盤でヒロインが永久離脱ってどういうこと…
と思ったがエロシーンは元々少ないぞって宣言してあるんだったか
なら問題ないな!
0535名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 10:35:13.31ID:gKTEHS8Q0
時代が時代なんだしあっちのヒロインはレイプからの強制婚約でええぞ
0536名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 14:18:24.38ID:AoMznmsQ0
虎(式神)退治の時バク転が見慣れない動きだから警戒するってそれ何て言う異世界転生?
式神にそんな知能があるの?
しかもラッキーヒットと自分でヒント教えといてこいつなら平氏倒せるとか謎だったな
0538名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 15:02:50.14ID:AvYjrFrk0
頼朝とか義仲とか秀衡は普通に男のままで別に全員女にするわけじゃないなら
皇室関係者も普通に男のままのほうがよかったんじゃね
不敬とか批判浴びるリスクしかない
0539名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 16:57:02.47ID:AoMznmsQ0
それって裏を返せば批判してる奴等もエロゲーやってるって言ってるて事になるよな
>>537
式神に無駄な性能着けてるなと思った
0540名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 19:29:58.35ID:kigd+9/V0
御朱印帳こんなん恥ずかしすぎてカバー付けるわw
サントラの絵の口の形おかしくない?
0541名無しさん@ピンキー2020/11/27(金) 00:53:15.94ID:MTGQ3gex0
BSの義経の特集で文書やら記録から義経はADHDの発達障害だったとかボロクソ言ってて笑った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況