MUSICUS! Part2 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■スタッフ
・原画・キャラクターデザイン - すめらぎ琥珀
・シナリオ - 瀬戸口廉也
・サウンドプロデュース - milktub
・劇伴制作 - 流田Project
・ディレクター - 楢崎 陽
・プロデューサー - 竹内"bamboo"博
・企画・開発 - OVERDRIVE ■パッチ
・不思議なパッチ
リターンに「不思議なTシャツ」が含まれるコースのパトロンのみがダウンロード先を知っているR18化パッチ。
リターンのゲームはクラウドファンディングという都合上E15版であり、こちらのパッチを適用する事でゲームデータが置き換わり、
ゲームは一般販売のR18版と同じ物になる。ダウンロード期限は2019年12月31日まで。
・演出調整パッチ v1.0.1
https://musicus.over-drive.jp/buy#r18-patch
誤字脱字(映像含む)の修正を兼ねた演出調整パッチ。DMMのダウンロード版には適用済み。
E15版用とR18版用に分かれているため、自身の環境に合わせ適切な方を適用する事。
梅コースのパトロン含め、不思議なパッチを使用していないパトロンはE15版のパッチを使用する事。
不思議なパッチを適用したパトロンと一般販売のR18版を購入した人はR18版のパッチを適用する事。 パトロンのE15版に間違えてR18版演出強化パッチ当てちゃったけど、
同じデータに不思議なパッチ当ててから改めてR18版演出強化パッチ当てたら問題なく動いたよ
プレイ前でセーブデータとかないまっさらな状態だったのでなんとかなったのかも カバーツアーはチケット高いな。
Bambooと流田の二流以下の組合せで何であんなに高くなるんだ? 望んでるかはともかく広島山口福岡でどんだけ動員出来る見込みなんだろうとは思うな
東京大阪京都はまあ埋まるだろうけど 信者なら来るんだろう。
ゲストが来ない回はどうなるかね。その時に本当の人気がわかるでしょ 是清回と三日月回は正直行きたい
遠いから行けないけど 三日月は中の人都合で現実のライブ出ないんじゃなかったか? dr flowerはもっと大切に出したいって言ってたぞ竹が
三日月は出ない。 あ、ほんとだ
上の方が「花井是清に〜」って書き方になっているから
「花鳥風月の花井に〜」を「Dr.Flowerの花井に〜」に脳内変換してしまった もっと大切に出したいって言ってる時点で今回のツアーどうなんだって話だけどな。
竹と流田の自己満企画ツアー 最終日目標は武道館でバーチャルライブすることでその見通し立ったらってことだけどね
かなり甘い信者の自分でもそれは無理だと思うわな 開発日誌とかニコ生見てるかぎり竹は、三日月はバーチャルのガワ無しの中身をステージに上げる気無いんじゃねえかなあ 三日月のヴォーカルは嫌いじゃないけど表出れないのに採用したのはどうなんでしょう 神様仏様パトロン様VIPチケット=15,696円
ちょっと信者にタカりすぎだろ。
他のところで同じような内容でもこんなにぼらんぞ。
CFに参加したのを本当に後悔しかしてない。 >>20
三日月「ライブしないなら歌ってもいいよ!」
を地で行くスタイル バーチャル推し展開するつもりならyoutuber として世界征服放送やんのかな 世の中にはお金を出したくて仕方がないお金持ちがいるからそこから搾り取るのは正解
音楽同様ゲーム産業もお金持ちの出資者に支援してもらって活動することになっていくのだ ブログで三日月のモデリングしてんのは知ってたけどライブで使うためだったのか
うーんこの 東京よりか近いし松本行ってケイクンサン気分味わいたい
ライブ初めてってわけじゃないが数えるほどしか行ったことないし
オバイブ系は完全に初なんだが何か気をつけることある? 変に3dさせるより、中の人のコスプレで良いのに。
金食い虫&クオリティ微妙とか洒落にならんぞ
多分それでcfしてdr flower初ライブとかやるんじゃないか。 竹が一般版買ったら売り上げを千葉に寄付するって言っていたけど本当に寄付した? 寄付したとか聞かないな。
竹のことだし、また適当なこと言ってるんじゃないか? 評判聞いて初めて同ブランドの作品をプレイしたけど、すごく読みやすいテキストで最後まで楽しかった
三日月ルートで最後別れるのは仕方ないとは思うけど、
エンディング後の1枚絵で「元dr flowerの二人が還暦婚」とかスポーツ紙見だしとかあればスッキリしたのになぁ
同ライターの旧作もプレイしてみますか >>30
CARNIVALは後日談の小説で完結するからゲームと小説セットで読むといいぞ 今始めたんだけどこれ文章送りでボイス飛ばせない?
サクサク読み進めるタイプだからセリフをフルで聞くこと少ないんだけど地の文読んでる時に声残ってると気になって その設定はないね
私は次の音声まで再生してて欲しいタイプだから気にならなかったけど 基本的に満足してるけどシステム周りはデザイン込みでもっと作り込んで欲しかった
自社で作れないなら他所に作ってもらうとか UI周りだと左クリック長押しするとスキップするのつらい
いままではこんなことなかったのに システム回りってそんなしょぼいのか15年ぶりくらいのゲームだからマウスのホイール回したら文字送りできたことに感動したんだが 15年前とほぼ変わらんくらいじゃない?
古参は懐かしいなぁ程度にしか思わないだろうけど 塗りと背景のクオリティが低いのが気になった
1億集めたんだからもっとこう… 絵で言ったらところどころ薄目の呪い発動するのが気になった。澄とか特に
あんまり聞かないから殆どの人は大丈夫だったのかな?俺が気にしすぎか……
とは言えそう見えるものは見えるしなんともなぁ 万一薄目のこと知らん人いたら、絶対そのままの方がいいから調べたりせんでな システム回りは昔のほうがよかったまである
ファミレス集合絵ぐらい欲しかった 立ち絵流用してテーブルに座らせるのわりと違和感あった 立ち絵+テーブルはサイズ感合ってれば違和感なかったかもね
立ち絵が大きすぎた印象 ちょっと前に竹がOPムービーを作らなかった理由をツイートしてたけど正直ただの言い訳にしか思えん Bambooビッグマウスでええかっこしいだけど、ケツの穴小さくて自分に都合が悪い事は言い訳しまくりで誤魔化そうとするよね。
昔働いていた会社の糞上司を思い出すから本当に嫌い。 零細雑魚アーティスト兼業社長だからなあ
セルフプロデュースとして虚勢張って自己防衛しないと仕事取れないし失うし、みみっちくてもプライドもあるだろし、しゃーないと生ぬるく見てるけどな
結構明確に童貞オタクが共感出来るロックを見せる、ってコンセプトを自分は感じられて好意的なんだけどね ライブシーンの演出がイマイチでずっとおあずけ食らってたから
三日月ルートのEDムービーでうっかり感動してしまった
コンシューマ移植するなら演出強化してほしい… 基本的に演出はクソだけどあそこだけ滅茶苦茶良いから余計に際立つ そろそろキャストと歌唱者知りたいんだけど、まだまとめられてない感じです? >>51
バンドハウススタイルだからじゃねえの?
ああいうとこってワンマンでもない限り自分達目当てじゃない人にも聴いてもらうことになるから初めましてって挨拶することが多いし
舞台は変わったとしてもやる音楽と客との向き合い方は変わらないって意味合いだと解釈した 金田の名前が設定されてないの何でさ
そのせいで出産のシーンで自分の夫を名字で呼ぶという不自然さ
せめて「あなた」呼びにするとか方法あっただろ 三日月の中で答えがでて、今までとは違う新生dr.flowerになったんだから「はじめまして」なんだろうに ライブ演出弱いのは同意だけど、逆にキラ☆キラではスキップできなくて2週目ダルかった記憶が
それにノベルゲーは能動的なメディアだからテンポを強制する演出は相性悪いだろ
ライブで自動進行するシーンあったけど、結局バックログで読み返したし >>58
その辺含めてUIシステム回りの貧弱さ批判でしょ、演出スキップだって選択させてくれたっていいわけだし >>51
毎回ライブの時はじめましてって言ってるだろ システム面作った人は最近のノベルゲープレイしてないのかと思う
15年くらい前のセンスとスキルで止まってると思われ システムというか、テキストが全画面に表示されるのは古いなぁと思うけど
現在主流の画面下ウィンドウにテキストだと、キャラの表情とか見落とすこと多いのよね
最近のゲームだとセリフ中に表情変化するゲームも多いし
テキストが画面上とかどうなんだろと思ったりもするけど、どこもやってないことを考えると下策なんだろうな
漫画のような吹き出しもあるけど、あれはあれでちょっと違う気もするし 今作みたいなテキスト重視で長文が続く作品はテキスト全画面のほうが読みやすい
慣れてる慣れてないの問題もあるだろうけど テキスト全面のノベルゲー形式は瀬戸口シナリオだからこれでいくってなんかで言ってたか書いてたね >>63
確かにあの長いウンチクや語りは全画面テキストならではって感じやったね
それでいて読みやすいんだから凄いと思った ウインドウでも普通に読めたと思うがね。4行表記のUIとかあるし。
別に一行が長いわけじゃないから全画面形式がふさわしいとは全く思わん
むしろすめらぎの絵が埋もれるから愚策だと思ったわ ノベルゲーで絵が見えない問題はSWAN SONGが解決してたし、個人的にあれが理想
だが、今考えてもあんな手間かかることよくやったなあと思うわ
(テキストウィンドウのサイズを適宜変えて、絵は空きスペースにカットインさせるやつな)
文字が小さくて潰れる問題はあったけど、ワイドで解像度上がった今ならそれも解決だろうし Musicus読んで、オー・ヘンリーの運命の道って話思い出した そういや暫く美少女ゲームやってなくて久しぶりに抜きゲーやった時に
台詞や文章とは別に喘ぎ声聞こえてきて驚いたんだが、
あれはいつ頃から流行ったの? 別ボイス流すのはForestが先駆けって聞いたことあるけど
抜きゲーで流行ったのはいつ頃からなんだろ 花鳥風月のデモ想像してたよりめっちゃ良かった最高やね
このボーカルの人なんか色気があるよね Dr.Flowerの新アー写って何に使うつもりなんだろ
近々目にすることになるとか言ってたけど
衣装がメジャーデビュー時のだし、アルバムの前にシングルで澤村プロデュースの曲出したりするのかな >>74
ライブ演出はテキスト重視したい瀬戸口の意向が強かったとか
Dr.flowerは20代の意見を重視して今風を目指したので、d2bファンのおっさんに響かない部分があるのはしゃーないとか
1億3千万も諸々引いたら開発費分は6千万でキラキラの時の5千万に色付けた位とか
UIはエンジン変えた影響もあるけど、このレベルしか作れないからブランド畳むと察してほしいとか
エロが少ないのはそういうブランドだからとか
松竜に原画オファー出す可能性もあったとか
そんなん 花鳥風月の新音源は上で言及してる人もいるけどめっちゃよかった
是清主役でMUSICUSゼロやっても良いぐらい >>77
サンキュー。わかりやすいわ
>Dr.flowerは20代の意見を重視して今風を目指した
若者にも受けてないんだよなあ・・・ えっ松竜に依頼出してたかもしれなかったのか
すめらぎも好きだけどエロい感じにならない作品だったから松竜で見たかったな キラキラをプレイしてた30〜40代がメインの支援者なのにそれを無視して20代にウケる曲作りをしたの?
これで会社畳むのに若い層取り込む必要が無くない?
またパトロン軽視なの? >>74
他にはぐらぐらとババロアは瀬戸口がつけた曲名で変えていいですよと言われたが意地でそのまま曲作ったそうな
あと金田がモヒカンなのも瀬戸口指定らしいw
ババロアのデモはマジで格好良くて痺れたよ あと家庭用に移植するかもって話もきてるらしい
PS4かswitchだって はじまりのウタ、バスに乗って、Magic Hourが好き
おっさんじゃなかったようだ 別に若者向けのバンドだからって若者にしか受けないわけじゃないしそもそもd2bからして別にその世代のメインストリームだったわけでもないだろ
差別化としてそれまでより若いサウンドを意識したって話だよ
DDとCaSの中間とか言ってたか バンドの方向性までパトロンファーストにするならもうほんとにキラ☆キラ2にすりゃいいだけになっちまう つーか20代と30代でそんなに趣味変わらんと思うけどな・・・
演歌とか聴いてる世代ならともかく。J-POPの曲調はずっと変わってないでしょ >>89
今の売れ線最先端だと米津とか髭男とかあいみょんとかでしょ?
女性ボーカルはあんまピンと来ないけど、GLAY ラルクからグリーンバンプみたいな流れの中なら流行は移り変わってるように思うけど 二十代なのに、Dr.Flower全く刺さらなかった俺はおっさんだったのか >>90
また極端な例を出してきたなw
GLAYラルクルナシーみたいなビジュアルロックはともかく、スピッツやミスチルみたいなポップロックは今の流行と近いでしょ。
30代は20代の感性と違うってのは言い訳だと思うなあ そもそも何が言いたいのか良く分からんのだが俺の感性に合わないんだから若い世代も合うわけないだろって言いたいのけ?
それとも若い子で自分には合わなかったってこと? >>93
ツイッターやらブログやら見まくってるが、若そうな奴らでもMUSICUSの曲好きって声が少ないってことよ 6000万って瀬戸口のギャラ1000万とすめちゃんのギャラに無駄な延期中の人件費や雑誌とか無駄な事をしていた期間中の人件費とか合わせたらキラキラより金がかかってないって事か? >>94
はえ〜
おっさんなのに随分暇なんやね
羨ましいわ 長野のライブ日帰りならワンチャンと思ったけど松本発のあずさの最終が20時10分だった
ライブの開始時間30分ぐらい早めてくれたら良いのになぁ
翌日仕事だから途中で抜けるの覚悟で行ってもいいけど悩む
ケイクンサン気分を味わいたかったがさて… 今でもBOOWYを聞き続けているわたしが通りますよ
本作の楽曲は、エロゲの作中曲ならこんなもんかという感覚で最後まで聞いてたな
テキスト飛ばせないのがうぜーと思いながら
作中曲で好きな曲が一番多かったエロゲはWA2かな。ロックじゃないけど >>95
グッズとか諸経費差し引いた純開発費がってことかと
京都興味あるけど翌日仕事はきつい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています