装甲悪鬼村正―FullMetalDaemonMURAMASA― 第一三九殺 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
スラッシュダークADV 『装甲悪鬼村正』 並びに
公式アンソロジー作品集『装甲悪鬼村正 邪念編』発売中。
■公式サイト
Nitroplus Net
http://www.nitroplus.co.jp/pc/
装甲悪鬼村正
http://www.fmd-muramasa.com/
次スレは>>980が建てるべし。
出来ない場合はレス番を指定するか他の悪鬼が宣言して立てるべし。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>319
おいおい、クリアおめでとうって
まだ一番のメインである劇場版村正があるではないですか
そこまで行って真のクリアおめでとうではないか?w >>319
そこのセリフ考えると署長とえんがちょした時点ではもう気づいてたのか
万一にでも父親としての役割を署長にもたせられると思ってるならえんがちょできないし >>321
今やり直したけど、景明が精神汚染される前、光が夢見てる存在だと分かった後に夜の小山で
「父親さえ得られるなら、お前は破壊と殺戮をやめるのか!?」
なら。
なら――俺は。
何に背約しようとも、俺の決断で、
って言ってたからそこまでは遡れるね
もう寝ます 景明は判ったうえで統様の呪いに縛られてるから判らないふり
とプレイヤーへのミスリードの2点やろ ニッカリ青江による回想の中では、景明は「光は自分の父は署長だと思ってる」と勘違いしてるんだよね
熟読すればどの時点で景明が自分の誤解を修正したか分かるかも知れんけど、そこまで読み込んでない 神代の近親相姦の話してる時点で、ヒカルは十分気づいてるよ 光も景昭も最初からお互いが親子なのは認識してるでしょ
今の話は「光が署長を父親だと認識してる」っていう景昭の勘違いがいつ晴れたのかって話だと思うんだけど 勘違いという言葉は違うと思うけどなな、統との誓いがあったから
光が自分を父親だと思っているという懸念すらあり得てはならなない事として
最後の局面になるまで、思慮から廃していただけだよ
むしろ「光が署長を父親だと認識してなくてはならない」という一念で生きてきたわけで 回想で「鳶が鷹を生んだというよりも、鷹がたまたま鳶のもとに居候したと表現する方が適切に思える」って言ってて、
初めて読んだ時は親でもないのにちょっと失礼では、と思ったけど
実際に親だったとは2chを見るまで気付かなかった 主人公の心情に共感させられるライターは数少ない
読ませる系のエロゲでここができてないとストレスが溜まってな
得難い才能を持った漢だったよ奈良原は
できることなら再び筆を執ってもらいたいものだ 質問です。
全ルートクリアして婆あやのシーンも回収したんですけど、最後のCGが空白で回収できてません
これってどこで回収できますか?? >>330
人物画の最後のCGかな?
完クリおめでとう絵なんで、その状態でもう一度最終章をクリアすれば見れるかも 忘れた >>331
出なかったorz
悔しいけどこれで完クリってことにしようかな
最後の人物画のCGがどんなものか知ってる人いたら教えてくれると嬉しいです・・・ >>332
攻略サイトを見ればいいじゃん
https://w.atwiki.jp/fmd_muramasa/pages/17.html
全差分CGを見れば良いらしい
一条が死んでる状態で水着CGや香奈枝が死んでる状態で水着CGあたりが臭いかな? >>333
まさにその通りでした!
香奈枝さんの水着CG差分がなかったみたいです
無事コンプリート画像も見れましたありがとう!! 奈良原居ないけどプロジェクトヴァーミリオン発表された時はちょっと期待したがあれから全然動き無いな
もう12周年……ヴァーミリオン発表からですら2周年か 文章の癖はまだ似せられるかもしれんけど、術技の創作や描写は厳しいだろうしな 古流剣術の師範をやってるくらいだし知識だけじゃなくて経験もすごいんだろうからな
真似しようと思って真似られるものではない まさかこんな年月が経ってシナリオライターが退職してても専用の記事が作られるとはなあ あのテキスト読んでたぬきそば食ってみたくなる気持ちはすごくよくわかる スレチだけど奈良原繋がりで今更刃鳴散らすプレイした
てっきり「魔剣とは理論的に構築され〜」のくだりは刃鳴散らすで初出だったのが村正でセルフオマージュしたものだとばかり思ってたが、刃鳴散らすでは出て来なかった?それとも俺がメクラすぎて見逃したか 刃鳴りが初出でしょ
真昼の月かそれを破る鍔目返しのときだったかもう忘れたけど >>343
CGの解像度が大変なんだろうか
前にここでデモンベインの全年齢リマスター版でそんなことを解説してた御仁が居たような 奈良原がいないから権利的に再販しづらいのかもね
チュンソフトのアスカ見参とか、ドンキーコング3とかも権利の問題で再販が難しいと聞くし エロゲは基本開発から販売まで自社内だろうし、シナリオとかは買い上げで権利は普通に会社がもってそうな気はするけどな、知らんけど 村正再販の時も既に退社してただろうしな、奈良原
ハナチラは村正プレイ直後にやったが短くて驚いた、まぁ村正が長すぎたのもあるけど アニメ化してないのは分かるけど、村正は全年齢で問題ないのにCS移植ない時点でマイナーなのかなと感じる
基本的に有名なのはアニメなくても、CS移植はしてるじゃん 四肢切断して犯させるシーンとかが物語の?がり上重要なシーンだったりするから難しいんじゃない? ニトロブラスって言ったら虚淵玄の印象で村正とかデモンベインの人じゃ弱い 弐人称としての御堂ってオリジナル?そんなわけないよな?
調べても御堂を弐人称として使う例が見つからないんだが >>352
御堂という呼び方は宮中の武者溜りが釈天堂という建物にあったことを由来とするらしいね
俺も別作品で読んだことないなあ >>353
thxそんな由来なのか
やっぱ見たことないよな >>354
2章でふきとふなに会ったあたりで解説してる
でも釈天堂なんて検索してもヒットしないんだよね(帝釈天堂ならある)
創作かもね 御堂という言葉をチョイスするところはやはり奈良原のセンスよな 久しぶりに刃鳴散らすやったけどやっぱ奈良原の作風とか文章とか好きだわ
新作やりてぇなあ モデロイドの商品化アンケで村正に結構票入ったみたいだな 邪念編の武帝とか英雄景明って何のこと?wikIにあるけど そういうエピソード見つからないんだけど 2年前の回想に入る前ってどんな場面だったっけ?
超スローペースで攻略してたせいで英雄編でいきなり回想終わってから混乱してる 政宗とバロウズってどうやってミニ銀星号8体+零式いっぱいに勝ったの....?2人とも強すぎない? >>364
ニッカリとかいうやつと戦ってる途中で回想入るじゃん 今日の日替わりそばが冷やしかき揚げうどんだったけど、流石にこんなん食う気しなかったわ 久々に落葉聴いてやっぱ今までやった最高のエロゲーの最高の曲だなってなる
もう10年以上かあ・・・ このゲーム超速スキップが糞でストレス溜まった記憶があるんだけど
win10対応版は改善されてたりする?
改善されてれば買い直そうかと思うんだが >>368
その食堂だと日替わりそばにうどんが出ることもあるんだよ >>372
刃の部分でちゃんと斬り込んでるのに撓むの笑うわ
こんな弱いんか >>365
あの後に加勢する武者がいてもおかしくないと思うけどな
雷蝶とか心情的にも立場的にも銀星号軍団は捨て置けないだろうし 久々にストーリー見直したけど、邪念編とか贖罪編での香奈枝が本編より悪辣に書かれ過ぎてるような気もする 贖罪編は一条が単独行動で目的地まで着けたことに納得いかなかった記憶が……
とはいっても劔冑がナビゲートしてくれたらちゃんと目的地いけるんかな
英雄編エピローグでも村正三世と2人でちゃんと作戦行動できてるっぽいしな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています