9-nine-シリーズ総合スレ Part.11【ここのつ/そらいろ/はるいろ/ゆきいろ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サイン会なんて当たったことないぞ・・・
サイン会用の色紙だけでもほしいわ >>642
まさにそれ
直筆サインなしでいいからまじで欲しい
あと翡翠亭ででたミニ色紙も欲しいんだけど無いんだよなぁ 評価されているので4作品一気にプレイ。近年の作品にしては良く出来てて面白かった。
過去の傑作みたいにテーマ性・広さ等が物足りないのがあと一歩な良作になる理由だけど、
シナリオゲーじゃなくてキャラゲーという口コミを見て納得。キャラゲーとしてはいい。
オーバーロードの仕掛けは某水中パニックゲーと同じだから驚きは無かったけど、力を使いこなす様子を見れたり、
相手も同じ力を所持してどう乗り切りんだろう?っていう一工夫があって良かった。
プレイヤー巻き込み系の作品初めてなら衝撃的な展開だったと思うけど、
他作品でプレイ済みならまぁまぁな感想になってしまうんじゃないか。
何が言いたいかって希亜が可愛すぎだよね。
デレもいいけどあの容姿と厨二クールなセリフがマッチし過ぎじゃない?
ゆきいろ序盤の主人公と何も知らない希亜のやりとりでニヤつきが止まらなかった。
パレットさん早くFDで希亜パートを掘り下げてください!お願いします!!
クール厨二美少女の希亜ちゃん最高!!! ミニ色紙とかコミケ後にkブとか行ったらすごい値段で売ってた
この前の冬コミでミニ色紙買えなかったし・・・ >>641
敵さん側は完全に捕捉された時点で、希亜が断罪するまで(作中ではなくリアルタイムで2分弱)にナイン殺るしかない状態っぼいね…
メタ要素すげぇな 個人的には9-nine-のプレイヤー巻き込みはメタ要素にびっくりの方向性を狙ったものじゃなくて、自分も翔達と一緒に戦ってるぞー!という一体感を目的としたものだと思う >>628
>>631
>>634
本編前のイーリスに記憶インストールすれば本編後に先生と同調しないだろうから、そういう枝生まれそうね
次回FDかと思わせといてニョキッっと出てきそうで怖いわ >>648
オーバーロードを生み出した未来イーリスは確実に死んでるけど、現在イーリスはどっかに増やした枝(それこそ都bad後とか)に潜伏してるかもね
ソフィーの知覚圏内が現在ナインが観測できる枝だけだとまずいかもしれない
ゆきいろで「希亜に頼らずイーリスを倒す方法がある可能性」に2回言及されてる(最初のソフィーと途中の翔)から案外そこがポイントになるんじゃないかなーと妄想してる イーリスの敗因は結局のところ某金ぴかと同じで慢心にあるから、慢心を捨てたイーリスとの真の最終決戦は5作目の題材としてありうるかなー的な
まぁ僕が期待してるのはみゃーこ先輩が闇落ちして第二のイーリスになる展開ですけどね(ヤンデレスキー
敢えてみゃーこ先輩の枝をフォローしにいくっていうのも、俺らナインたちとソフィの慢心と言えなくもないから、勝手に枝に手を加えようとしたせいで大けがをした的な展開も大歓迎だわ >>649
あー…ソフィも今ひとつポンコツだからあり得るなそれ 結局ナイン=プレイヤーで確定なの?
メタ苦手だから割り切るためにも知っておきたい でも1000年前の分かたれた直後のイーリスはソフィが認知してるから希亜がそこから消してるかも イーリス復活は蛇足でしょ・・・
まだみゃーこ闇堕ちの方が良いわ プレイヤーはナイン視点ではあるけど=にするかはお好きにってやつだ イーリス「あら、貴方の目には枝がこういう風に見えるのね・・・ どんだけギャルゲー好きなのよwwww」 A.D.M.Sをシナリオゲーに組み込もうとした感じ
みゃーこは色恋関係の可愛いCGが多くて良い >>656
イーリス最後の「悪足掻き」とやらが気になる
単純にレナが壁になって防いだ猛攻だけなら良いんだけど何らかの伏線だったら怖い 予約特典とか初回限定版でオーバーロードのAF本体が特典としてついてきたらフルプラの値段でもきっと買っちゃう(びくんびくん 希亜命名のオーバードライブってAF名称じゃなくて世界の目+幻体+(ナインの)オーバーロードの合わせ技(=翔の応用技)に命名しただけだよね? というか全てのAFを100%使える体質とか才能とかその辺を名付けた ファンディスクとか作るならそろそろ情報出たりはしないか?去年はいつくらいにゆきいろの情報出たんだっけ… >>660
いや怖いとかそーいう事じゃないんだが
イーリス復活したとしてその話がゆきいろラストバトルより面白くなると思う? 限りなくプレイヤーに近いだけでナイン自体は翔の同一存在やから 残ってる伏線箇条書き
・みゃーこ先輩特異点説
(翔はあくまでオバロによる分岐だから特異点じゃない説)
・ソフィ「魔眼のユーザーを倒すなら、最低限天は連れてくるべきだった」
みゃーこGood Endでも天を連れて魔眼のユーザーと相対したわけではない
・与一との折り合い
これはライター的に回収しないかもだけど、残ってると言えば残ってる
・未来イーリスの死に際
・みゃーこGood Endのスティグマ広がり現象
みゃーこ暴走フラグ?
ここまで考えるとやっぱりみゃーこ先輩Trueはありそうなのよね
ゆきいろの成功を考えればメーカー的にも作りたいところだろうし ・後はAFの回収が完了してないことも伏線と言えば伏線か
・他にはそもそも最初の地震はなんで起きた? とかとか
やっぱみゃーこTrueやって世界設定そのものにケリをつける感じな気はするなぁ スティグマ拡がり伏線が生で中出しのを取っ払う作業でとか笑えば良いのか悲しめばいいのか 都特異点説は伏線でもなんでもないし地震は流石に理由なんてないだろ
スティグマ広がった伏線はどっちかというとそらいろの伏線じゃね?広がるとどうなるかはそらいろで解消されたし 与一との折り合いはつけて欲しいかな個人的には
でないと高峰が報われなさすぎる あんな最終決戦にまで拗らせといて今更折り合いつけさせるかね
納得行かない人も結構いそうな気がするし
何より翔達が優位な立場で抑止力たり続けるくらいしかなさそうな みゃーこ先輩暴走を見たいヤンデレスキーとしては、やはりみゃーこ先輩のAFが敵役向きなところに着目したい
希亜ルートの記憶をインストールされた後の翔の記憶を盗めば、都はヒロインズのAFの形状を知ることができる
→10mまで近づければ盗める
後はジ・オーダーで邪魔な泥棒猫を一人ずつ殺してAFを飲み込めば自分のものにできる
ここまでやられたら当然翔とナインはオーバーロードするだろうけど、都は翔の記憶さえ盗めばオバロの存在に気付けるので、都が本当に特異点ならその度に新たな枝を作って千日手に入る 個人的にはみゃーこ√のソフィーだけ割と邪悪な感じするから
イーリスよりそっちのが何かありそうな気がする ここのつのソフィーは邪悪というかツン100%じゃねアレ
少なくとも未開のサル相手にデレる理由は全くないと思うわ みゃーこ先輩はするにしても闇落ちというか思いつめて暴走の方向だと思うけどな。
善良さは徹底されて描写されてるから誰かを傷つける系じゃなくて、世の中のためになるけどみゃーこ先輩自身は破滅する方向性のやつ
翔の戦闘能力がインフレ状態にあるから、シナリオとして相対するのは直接戦闘能力が意味をなさない相手の方がいい。みゃーこ先輩は理想的とすら言える。 >>679
正直みゃーこ先輩のAF能力って翔の抵抗力とか無視しても凶悪極まりない性能してるよな
記憶だろうが視覚情報そのものだろうが相手の攻撃をだろうが奪えるとか最早ラスボスの能力やん
あっ… プレイヤーの翔に対する評価もソフィーと同じような変わり方ではなかろか 都の能力結界とかなきゃ絶対に効くのかなと思ったらイーリスにはきかんかったね技奪うやつ
それとも結界復活してたんかな 特に語られてる訳ではないけど翔の身体に神の眼の欠片が入り込んだせいで本来翔の元に来るはずだったオーバーロードがAFが自動的に持ち主選ぶのは1人1つまでの法則で弾かれた結果別次元の同一存在がユーザーに選ばれた
とかあるかな
まあAFのユーザー選択の法則すらゲーム内から勝手に推測した程度のもんだけど 今思うとここのつBADのソフィーは違和感覚えたかも
AF促して不発に終わって舌打ちとかあんな冷酷キャラだったっけってなる >>686
幻体とのコンボはナーフしないと環境が壊れてしまう ここのつのソフィ、イーリス説
ここのつのソフィは「ハァイ」と挨拶してたけどゆきいろでは言ってない
でもイーリスは言ってた >>684
AF側のユーザー選択はAF自身の能力に合致する願いを持ってる人を検索して飛んでいくんだと思ってるがどうだろうか
>>685
イーリスと同一人物な訳だし、性根にはそういう冷酷な部分も残ってるってことでいいんじゃない マジはよdear my wakerのfull欲しいわ
作曲はハルトキが好きだけど詞はdmwが最強 うーむ、最終決戦理解しようとするとドツボにはまるなぁ
先生と同調してるイーリスが探知可能って認識で行くと意外に洩れが多い…
Bad後の小枝は与一と同調優先の筈
決戦ルートは先生と同調してない
春風TRUEは後半先生と同調切断
だけどオバロ画面でラインは引かれてる
先生と同調できたお陰でカモフラージュされたイーリス魂をソフィが判別可能になった(先生とイーリスリンクは以後不要)
って事何だろうか?
これだと本編前のイーリス探知も本編中の先生と同調してないタイミングのも探知可能になるので、もれなく断罪出来そうだが… これ平行世界モノのように見えて全く平行世界ではないからね
深く考えてもしゃーない >>692
世界の眼は別の枝の自分と同調出来るから決戦の日までのイーリスは他の枝だと沙月と同調してるからラインが繋がってる
ソフィはその沙月を経由してイーリスの魂を感じ取れるようになったから沙月の体に同調してなくてもイーリスの魂を見つけることが出来たってことだと思う
だから過去のイーリスも死んでるはずオーバーロードのせいで複数の枝が出来たけどその前まではソフィとイーリスで別れた2つしかなかったし漏らすことは無さそう 過去のイーリスを殺すことでパラドクス的な事は起きないんだろうか 次出るならラストで君を「-」した物語の回収するかな >>695
新しい枝が派生するかもだが既存の枝が消える訳では無いのでパラドクスは無いんじゃないか
決戦枝を剪定出来ないって話から剪定した場合は発生するかもしれんけど 基本的な話、枝って伸びた後にその中身が変わることはないのよね
枝を「増やして」その伸び方を変えることはできるけど元からある枝は何一つ変わらない
だから増えた枝では新しい話が始まるけど既存枝にパラドクスが起こることはないのです 平行世界とか歴史改変とか言わない辺り拘りを感じてたが
枝や剪定って盆栽用語だったんだね どっかのマルチ始めたラブコメと同じでそれまでの過去は変えてないからな
未来が変わってるだけで 副題は語感で選んでるにしてもここのかだけは何で?ってなるからな そういえばドラマCDのシナリオは全て√後の話なんだよね?ゲーム中はスケジュールきっかり決まってるし…
となるとヒロインが翔とヤッた後の話か… みゃーこ先輩ラスボス説にはそれなりに自信がある
敵役として輝くAF性能
(そもそもとしてあんまり活躍した描写がない)
散々強調された割にはあまり問題を起こしていないメンよわ設定
イーリスコス
メルクリウスの杖はケーリュケイオンであり蛇の象徴→白蛇様との重複点
みゃーこ世界線では既に一線を越えている
他の3人と比べてキャラが薄すぎる問題
箇条書きマジックなことは認める そういや結局タイトルの9ってマジで主人公のナインの名前のことだけだったん?
序盤に9だか10の数字に関連する名前が割といるねーみたいなくだりやってたけど 翔 都 天 春風 希亜 沙月 与一 蓮夜 +プレイヤー(≒ナイン) の9人 名前の下りが伏線の可能性も否定できないけどじゃあどう回収するのかって考えると微妙だよな
そらいろでソフィの名前はなんでソフィって聞こえるのみたいな会話とか白蛇の読み方のくだりとかもあったけど後々出てきたわけでもないしそこら辺特に意味はない可能性も捨て切れないな
意味があるとしたら次で解消されると思うがどうなるかね ソフィー=知恵で、アーティファクトが翔たちの世界に来たことを流出って表現してたから、グノーシス神話を下敷きにしてるとは思う けどイーリスはギリシャ神話だからよくわかんね みゃーこがラスボスになるとかやめてくれ
そういやケッタマシンとか水が高いみたいなくだりってなんだったんだあれ ヒロインの誰かを敵にに回すよりもソフィーラスボスの方が全然ある
イーリスは未来からわざわざ殺されに戻ってきたマヌケだけどソフィーも主人公達が
寿命でくたばるの待ってからイーリスと似たようなことやる可能性は十分あるし
オーバーロードだけは死なないからなんらかの形で封印されてその封印が
ずっと未来の翔達の子孫によって解かれてオーバーロード単体で元の時代に戻ってきて
ソフィーとラストバトルみたいな展開を予想 そんなごみ糞バトル展開とかいらねえから
みやーことラブラブエロエロエピソードだけ追加しろ それ
もうシリアスはいいよ全部蛇足だから
ひたすらセックスしてろ やり過ぎたせいでスティグマ拡がりすぎて暴走してなんとかしてその後もやりまくってEDだな かけるさまとのラブラブエロエロエピソードも追加しろ さつきちゃんとのラブラブエロエロエピソードもいいぞ bad枝都ボス説の場合、与一さん救世主の役回りになるな…
ゆきいろラストの後ろ姿都、振り向いたらほとんどAFに浸食されてたりして… というかまあ決着つけるなら与一ちゃうの
他の枝でも最終決戦の記憶あるみたいだし
ゆきいろハッピールートで記憶あるわけだから 与一とはゆきいろで決着つけたものの根本的な解決になってないのがな
敗北した後でも「うざったいなぁぁぁ翔ぅぅぅぅ!」とか思ってそうだし 和解は流石にないにしても
都襲わせないようにはしないとあかんもんな 与一がまた出てきて翔〜ころす〜みたいな展開はもう
水増しでふやけすぎでいらないだろう
与一が記憶あるなら最初からあきらめたことにより別の誰かが魔眼や幻体のAFを手にしている可能性? 都襲わせないように剪定することで都暴走に繋がるんじゃないかと言うこと
>>717
ここいろbadだとはからずとも与一が都暴走前に石化させてるから、救世主の役回りじゃないのって話 はるいろのバトルのとこでイーリスが恩師死んじゃうけどいいの?って言ってて
沙月先生が恩師、もしくは他の誰かが恩師で与一が暴れてる理由が何かあるのかと思ってたけどなんもなかったな
与一の性格は知ってるのにイーリスが先生だからって理由だけで恩師って言ってたのかね
なんか今でもしっくりこんわ これ以上話広げられない気しかしないし次はFDかねー 真(チェンジ!!)都ルートが出るなら
そら、はる、ゆき買ってないけど買う 都助けて良く分からん感じで最高の結末=ハーレムエンドやって
あとは最終戦の記憶持ち帰ったヒロインズ(除くノア)個別のイチャラブあれば俺は満足かな 692だけど
>>694 の説明は
ソフィ←同調→決戦枝先生←同調→他の枝先生←同調→イーリス
で探知って意味で良いの?
これだとやっぱり春風ルートのイーリス戦後のイーリスは行方不明だよね?
世界の眼も破壊されてるし… >>726
希亜アフターは必須だろ、焼き肉は必須だろ
あと最終戦の記憶持ち帰りって希亜枝の希亜と翔だからこそ映えただけで、他の枝だと二人してしばらく賢者モードになるだけだよな
希亜BADから地続きの記憶を二人で持ってるから再開のカタルシスがあるわけで、
他枝とくに都と天枝だと今後の不安要素が一つ減りましたって程度だよね いや別に単にアフターでいいんだよ、3人はサックリ終わり過ぎてるし
ノアは十分やったろ甘えんな そういや与一って、どの枝でも最終決戦の記憶引き継いでるってことでいいんかね? >>727
ソフィは元々イーリスと同一人物だしある程度魂を感じ取ることは出来てたはずそれが沙月と同調したイーリスを通すことで魂を完全に特定出来るようになった
1つの枝でそれが出来れば他の枝でも魂は同じだからイーリスが沙月と同調してなくてもイーリスの魂を見つけることが出来る
要するに完全にイーリスの魂を感知出来るようになったから全ての枝のイーリスと繋がれたってことだと思う
細かいところは間違ってるかもしれんが大体こんな感じじゃね 与一が記憶引き継いでるのはよくわからんね
イーリスにとっての翔ポジションは、あくまで過去イーリスだし
ヒロイン達が記憶引き継いでるのはナインにオバロでインストールされた後に最終決戦にきて、その後元の枝に帰ったからだけど
与一死んでるし、与一の場合はその枝の与一に記憶インストールしてるわけで、ヒロイン達みたいに他の枝からきてるわけじゃないしなあ 未来イーリスがオバロで過去与一に随時記憶送ってんじゃない?知らんが イーリスが奪った世界の眼を与一が持ってるからだと思ったが時系列が合わないよな
5月20日時点なら辻褄が合うけど5月1日時点で記憶を持ってたらオーバーロードしか有り得ないと思うがイーリスがそれをする理由もタイミングもない気がする 最終戦の記憶は微妙だけど無くても負けたことは察することが出来ると思うので現時点では何とも言えぬ >>704
コロナグループが世界を支配しようとしてる的な >>734
5月1日の時点で与一が世界の眼を持ってるならイーリスと協力関係だから(他枝の翔たち知ってるのも含めて)、翔の呼び出しに無反応でもおかしくないをじゃない?
5月17日の時点で決戦枝の顛末確認&敗北認識から魔眼を返却
でもこれだとソフィさん世界の眼は回収しないの?ってなる >>739
アーティファクトの回収って要はアンブロシア飲ませることだから、仮に世界の眼を取り込んでたら全契約解除で吐き出されると思うよ
言及してねーなら持ってなかったんじゃないかな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています