さくらの雲*スカアレットの恋 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/07/28(火) 21:31:48.37ID:3UdL6CB60
「百年の恋よ、萌え咲かれ──」
2020年9月25日発売予定

このスレはネタバレありです。ネタバレなしのきゃべつそふとスレと使い分けてください。
次スレは>>970が立てて下さい。踏み逃げの場合には有志が宣言して立てて下さい。

■きゃべつそふとHP
http://cabbage-soft.com/

■関連スレ
きゃべつそふと 1玉目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1570164182/
0242名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 18:03:05.59ID:1quQklzI0
いかにも。運命を案じ、迷える人の子らを導きしイロモノ案内人──鳳凰ヶ原ヒミコとはわたしのこと
0243名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 18:19:30.48ID:6lngIPx80
ちよちゃん結構可愛いと思った
リリィ先生枠やな滑舌的にも
0244名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 19:26:07.54ID:4Afyqnyt0
離別end苦手だから所長も実は記憶失ってるだけの未来人でした!って事で所長と一緒に未来に帰るtrueであって欲しいなあ。考察じゃなくて妄言願望の類いだけど
0245名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 20:15:51.97ID:ap9lodaI0
絵描きの人はどう関わるのかさっぱり分からんな
体験版の感想見てたら前作に同じ苗字のキャラいるらしいけど前作と関連アリのタイプなのかなぁ
0246名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 20:17:32.01ID:aMtRcg+j0
前作より過去の話だし同じ世界観ですよってだけじゃないか?
0247名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 20:23:05.09ID:ap9lodaI0
ああそのパターンもあるのか
前作未プレイの俺にはその方がありがたい
0248名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 20:50:42.75ID:LKDK6WqB0
>>241
でもトム作品みんな今までサブキャラ攻略できなかったんだよね
記者の子と占い師の子は攻略したいけどなあ
0249名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 20:53:39.24ID:LKDK6WqB0
司くん頭良すぎないか
トップレベルの高校だとあんなもんなのか
0251名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 21:16:51.50ID:p2be/0Ah0
さいころで言われてた顔グラ少なすぎて黒幕バレバレ問題を解消されるとマジで黒幕わからんな
アメグレもあってヒロインが絶対味方とは限らないし
0252名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 21:30:19.47ID:x05xeGwO0
枝によって歪みが異なるなら、ひぐらしみたいに各キャラの性格やキャラが大きく変わったりするんだろうか
加藤が味方になったりする枝もあるかもしれん
0253名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 23:32:57.51ID:jdDIIJvY0
ちよは普通に喋ってる時は普通に可愛いな
0254名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 01:22:11.18ID:48HCtqOP0
大型のヘリとかいつ開発したんだよ!とか思いながら読み進めていたが、
加藤も時間を跳躍してきた奴なんだろう。
震災に乗じて自分の地位を上げて世界征服でも企んでるのかな。
欧米にコンプレックスあるみたいだし、この後の世界大戦も勝ち抜いて
自分の帝国を築こうとしているし。
グランドルートでは一度は主人公が2020年に戻るけど、実は大正の
時代のままの体制で、また1920年に戻って加藤を対決して正史に戻すってな
感じになるんだろうか。

しかし、過去の自分に電報15文字を打つってのがセンスがいいね。
バットエンドでゲームをやり直すたびに選択肢がいくつも出て回避していく形式
だろうな。
恐らくあの地震も何かあるんだろう。天災を操れるとなるともはや無敵になっちまうからな。

今のこの時期にこれは刺さる作品になるやもしれんな。
0255名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 01:22:11.44ID:48HCtqOP0
大型のヘリとかいつ開発したんだよ!とか思いながら読み進めていたが、
加藤も時間を跳躍してきた奴なんだろう。
震災に乗じて自分の地位を上げて世界征服でも企んでるのかな。
欧米にコンプレックスあるみたいだし、この後の世界大戦も勝ち抜いて
自分の帝国を築こうとしているし。
グランドルートでは一度は主人公が2020年に戻るけど、実は大正の
時代のままの体制で、また1920年に戻って加藤を対決して正史に戻すってな
感じになるんだろうか。

しかし、過去の自分に電報15文字を打つってのがセンスがいいね。
バットエンドでゲームをやり直すたびに選択肢がいくつも出て回避していく形式
だろうな。
恐らくあの地震も何かあるんだろう。天災を操れるとなるともはや無敵になっちまうからな。

今のこの時期にこれは刺さる作品になるやもしれんな。
0256名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 03:05:40.86ID:hbZK88oZ0
体験版微妙だった。こんなん好きならミステリー小説でも読めば?と思う
0257名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 04:03:23.88ID:dKyqq4pp0
>>249
遠子「ぶーぶー。司さんはケチですわ、ドケチですわっ」
0258名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 04:13:31.62ID:ZoZ0ZhxV0
屋敷の各部屋にあるアレ
遠子とかの名前入ってるのに左から右読みなのは伏線なのかサイコロの掛け軸みたいなただの遊びなのか判断に困る
0259名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 08:23:03.43ID:nDFrXAhB0
アララギは軍服着てるってことはどこかに所属してると思うんだけど
あんなエッチな軍服史実には無いだろうし
所長と同じくコスプレなのか、それとも誰かの趣味なんだろうか
0260名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 08:33:52.49ID:Nef+HsS60
アララギさんがパンツを履いているかどうか…それが問題だ
0261名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 08:46:12.06ID:htI6Zpnc0
パンツを履いている→脱いで素股
パンツを履いたまま→パンツを脱がずに素股
パンツを履いていない→そのまま素股
0262名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 10:00:35.33ID:o3wjW5M70
というか全体的に衣装がコスプレくさい
仕方ない面もあるけど
0263名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 10:17:05.24ID:zQP/tsD10
大正時代だからね
アララギのあの軍服がその時代の物かは分からないけど…
それと、各キャラの年齢が気になるんだけど、主人公結構若いのかな
ビーする趣味は無いけど気になる
0264名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 11:01:34.90ID:nDFrXAhB0
主人公は酒飲めないから18歳以上19歳以下の学生だな
所長は色んな意味で経験豊富そうだから20後半いってても
おかしくはないけど、ヒロインってことを考えると
もうちょっと手前かな?
0266名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 11:39:15.50ID:o3wjW5M70
10代でこの知識量は凄いわ
つっても、高学歴なら普通なのかもしれんが…
0267名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 11:52:33.22ID:X94t/99F0
区内トップの学校って言ってたがどこの区だろ?浅草にいたから台東区か?
0269名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 13:55:05.43ID:GGOPFMq+0
主人公は自慰という意味で受け取ったけど所長が言ってた右手の運動って何のこと?
0270名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 14:06:55.26ID:nDFrXAhB0
ニオイとか反応から普通にバレてると思うけど
あの場で正直に言ってたら所長自身が右手を
行使してくれたかもしれないな
0271名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 14:45:00.19ID:UeW8DtAw0
体験版で地味に気になったのは主人公が万博公園に行った経験
幼少時は関西に住んでいたのかも
もしくは親がガンバサポかとw
0272名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 14:48:13.66ID:o3wjW5M70
司くん結構活躍してるな
シュウは終盤まで流されっぱなしだった気がする
0273名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 14:59:39.56ID:2Mft3NEU0
シュウ先輩はデバフ掛かってたから…
司は記憶がどうとかないし…
0274名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 14:59:47.71ID:PlqA2yI+0
シュウは意図的に無能にされてるから仕方ない
記憶持ってたらどうしようもないみたいだし
0275名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 15:14:08.12ID:CA+GAuDP0
Hシーンあり体験版っていうから最後にヒロイン選んで一部を見れるよくある方式かと思ったら
もしかして途中の夢精シーンだけで終わりなの?
0276名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 15:25:24.01ID:64jt3ubN0
シュウは敵サイドからしたらデバフかけるのに失敗した時点でゲームオーバー級のボスですし
0277名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 18:25:43.16ID:Cvg1ZcNV0
ミッションでズットイッショだけが全然解放されません
依存状態もMAXで何回もプレイしてるのですが何かイベントとかあるんですか?
0279名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 19:59:59.81ID:XR8qCknA0
マイマイ「旧家・不知出家の格式高き洋館に"出る"謎の幽霊──それは一族の怨念か、はたまた烏天狗のいたずらか。実にせんせーしょなるな一大事件っす!」
0280名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 22:41:33.32ID:fGpow9FF0
シュウは最後のループは超有能だったから....
暁はメンタルお化けだし律は頑張った
0281名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 22:42:12.23ID:hmzwDRNj0
ようやく体験版2終わった。紺碧の艦隊のにおいが・・

てか体験版の終わり方からして時間ループ物なのか?
個人的にはちょっと食傷気味だったりするが
0282名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 22:46:11.67ID:o3wjW5M70
基本的には1章から3章みたいな1話完結型の話になるから、アメグレみたいな展開ではないらしい
0283名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 22:53:26.71ID:Zxpl3ZpU0
電報って次の司には2枚届けられるのか最新の1枚しか届けられないのかどっちだ?
0284名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 23:00:52.25ID:nDFrXAhB0
平行世界ものなら同時に複数の世界が存在していると思うんだけど
電報は未来への道が潰えた世界の司から送られてくるという
時間差があるのが不自然よなぁ
大きく分枝する前の根の部分があるとしてそこに電報が送られてくるなら
一度に複数枚来ても良さそうなものなのに
0285名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 23:05:52.22ID:/CvcktI40
まだ2周目なんじゃない?
そこは製品版を待つしかないけど
0286名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 23:06:45.99ID:48HCtqOP0
歪みとやらは天変地異の時間すらずらしてしまうのか。
なぜ加藤がこの地震を知っていたのかってと、奴も時間跳躍してきた
んだろう。でもそうなると、時間跳躍VS時間跳躍の泥沼合戦になり兼ねないからなぁ。

体験版が変なところで終わるからタイムリープものなのか、9-nine-のように
オーバーロード型なのか判断が付かなかった。
0287名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 23:08:57.86ID:o3wjW5M70
怪盗ヘイストはやっぱメリッサなんかなぁ
あからさますぎてミスリードかとも思ったけど
0288名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 23:10:01.18ID:/CvcktI40
ヘイスト自体がミスリードさせるための存在で実は味方だったりして
0289名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 23:13:00.41ID:hmzwDRNj0
アララギが正しいのなら第4章終了時に司が元の時間に帰れない事が確定している
これを解決しようとしたら時間を再遡航するしかないように見える

あと時代にそぐわない情報で暗躍しているヤツだらけじゃないか。加藤はもちろん
不知出家や中森さんも怪しいぞ
これを何とかしようと思ったら未来の知識総動員で動かないと無理じゃねっておもう
出し惜しみしている場合じゃない
0290名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 23:24:32.43ID:nDFrXAhB0
別の枝の司が加藤大尉と対面しているはずだけど
今回の枝の加藤大尉は司と初見だったみたいだし
司も加藤大尉もループ的な記憶の引継ぎ方はしてないはず
つまり加藤大尉も司も毎回初めてタイムスリップしたとこからスタート
だと思う
あとはヘイストも歪みを生みだしてるから未来人関連だろうけど
現状変動要素がアララギの持ってくる電報くらいだから
電報+歪み組の3人が互いに影響与えて分枝させていくしかないと思う
0291名無しさん@ピンキー2020/08/10(月) 23:56:33.83ID:hmzwDRNj0
この人の作品は初めてなので何処まで考証して良いのか加減が判らないけど・・
4章の最後に大型ヘリコプターが出てきた。実用的なヘリコプターの開発には軽量かつ高出力の発動機が不可欠
当然史実のあの時代に作れる代物ではないし、加藤が未来で工学科を専攻していたとしても当時の工業力では
製造できないだろう。となると未来の知識を持ったまま時間を遡航してきた人が他にも多数いるか
2020年の科学の範疇にはない動力が使われているかあたりになりそう
0292名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 00:05:04.87ID:Km45ev4C0
能力者が誰かも分からんなぁ
加藤と通じてるんかなとは思うけど
0293名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 00:08:40.03ID:CsiVfdZU0
根拠は薄めだけどメリッサが異能力者で死に戻りができる説を推してみる
0294名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 00:14:04.29ID:CbUclKn+0
能力者が誰かはともかくボスキャラは加藤大尉が務めてほしい気持ちがある
流石に万斎や中森さんが顔芸してボスキャラやられても困るし…
0295名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 00:21:59.84ID:ohcDCKgk0
メリッサがどうかは分からんけど
ヘイストが死に戻り能力持っていて
唯一色々試せる存在ってのアリだと思う
そうしたら最後シーンも能力のトリガー
って見方が出来るし
0296名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 00:30:49.38ID:6KCK8veC0
怪盗が司・所長と同程度の身長ということ、遠子の怪盗を指してると思われる「その道のぷろ」という発言に対してメリッサが「あの御方」と返していることから、メリッサは怪盗ではないと思う

近い身長から考えるとリーメイという選択肢もあるが、個人的には並行世界の司とかだったら面白いな

遠子が司の正体を早くに見破った理由になるし、司が感じた「覚えがある程度の香り」は自分のもの
自分の匂いって割りと分からないもんだよね
恩人と敵対という展開も盛り上がりそうだし

同様に並行世界の所長だったというのもありだが、そこは所長の匂いに気づかないはずがないという司の変態性に期待したい
0297名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 00:33:47.51ID:toDJFJCy0
刹那。
ふわりと、覚えのある香りが鼻孔をくすぐった。
司(──!これは……?)
覚えはある──覚えはあるが、覚えはある程度のことしか覚えがない。
0298名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 00:35:57.80ID:3RLiPb/K0
地震に干渉する手段は最終的に説明されるのだろうか
ここまで大風呂敷広げて魔術等の超常現象でしたとかは流石にちょっと・・・
0299名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 00:43:42.10ID:ohcDCKgk0
流石にそれを起こせるレベルの異能持ちだと
ハイパー異能バトルでしか防げなくなり
司達が詰んでしまうというメタ視点から
ないと思う
0301名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 00:53:02.11ID:CbUclKn+0
あの地震は本当に関東大震災で、作中の人たちの年代の認識の方が3年ズレてて実は1923年の出来事だったとか
これはこれで大分異能じみてる気はするけど
0302名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 00:59:10.88ID:3RLiPb/K0
科学的観点で見れば地震のタイミングで3年のズレなんて誤差の範囲といえなくはない
しかしアララギは一線を越えてしまったと言っているし、人類の歴史的に見たら誤差じゃないとも言える
それとも一線を越えたのは地震にじゃなくて別の事象の事を言っていたのかな。加藤帝国?の発足とか
0303名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 01:09:28.33ID:Gu63DUY00
帝都物語が元っぽくてちよ曰く千年続く平家の祟りが渦巻いてるらしいから将門公は絡ませてくるかな?
0304名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 01:23:10.49ID:3RLiPb/K0
コントレベルの説。例のドリルが地盤を刺激して関東大震災が3年繰り上がった
0305名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 01:23:36.20ID:Km45ev4C0
>>297
これがあるからメリッサかなぁと思った
ちょうどメリッサのいないタイミングでヘイスト出てきたし
あの時点で司と出会っていて怪盗疑惑ありそうなの他にいるかなぁ
0307名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 01:38:16.54ID:ThzHRrsJ0
怪盗はメリッサと思ったけど香りの事考えると直後の3章で密着してるんだから普通なら気づかないか?
顔見知り程度の関係の人な気がする
0308名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 01:49:21.39ID:2hVe5k4z0
実は加藤は司より更に100年後の世界からやってきた奴だったとかなら面白いが。
0309名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 02:26:24.20ID:bcTOFN8L0
午砲回収のあとで万斎訪ねてきたやつ誰だ
個人的に良い方の怪盗だと思うけど
ループ物的に平行世界の司かな
0310名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 02:33:19.27ID:3RLiPb/K0
アララギは確か探偵事務所が歪みの中心と言っていた
となると本人の自覚がないだけで所長自体あの時代あの場所に存在しない人なのかもしれない
そのため歴史の修正力で加藤が生み出された・・・とも考えられるがそれにしては加藤強すぎるが
0311名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 06:13:30.31ID:ohcDCKgk0
加藤大尉は自分の行為が歪みだと自覚してるから
修正力というなら所長とか司のほうだと思うけどね
探偵事務所には自動的に結晶化した歪みが舞い込んできて
事件解決してくことで歪みが解消されていくわけだし
0312名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 07:31:48.39ID:hMD2RdNd0
司の性欲も解消しないといけない
0313名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 11:09:40.54ID:Km45ev4C0
司君があの電報書いたってちょっと謎だな
あれだけオカルトに否定的で銃のトリックもあっさり見破ったのに、別世界線とはいえ司君が能力を信じるとは思えん
あの電報は別の意図があるんかな
0314名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 11:50:16.90ID:UsP04B8E0
字数制限のせいで多く語れていないだけで
力=異能とは限らないんじゃない?
0315名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 12:31:30.06ID:B0ayLfsq0
確かにミスリードの可能性は充分あるけど、じゃあそうなると力は何を指してるんだってことになるしな
単純に警戒しろって意味かもしれんが
0317名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 12:39:57.14ID:wmVYyf5j0
警戒しろってんなら「カトウケイカイ」とでも書けばよくないか?わざわざ「カトウノ力ハホンモノダ」にする必要がない
0318名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 13:01:16.90ID:CsiVfdZU0
あの状況まで追い込まれてもそれでも異能力の存在を完全には認めなかった司が他の時間軸では認めるようになるとは思えないんだよな…
怪奇現象なんてないという件をわざわざ三章でガッツリやってるしいざ本編ではありますみたいな流れにするとは考えにくい
0320名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 14:09:34.91ID:3RLiPb/K0
「加藤の(マインドコントロール)力は本物だ」ならオカルトではないし筋は通る
マインドコントロールもマイや雪葉を支配下に置いているにもかかわらず蓮にその兆候は見られない
行政によるマインドコントロールなら教育機関はメディアと並んで真っ先にターゲットになるはずで不自然
加藤を持ってしても従わせるのが難しい勢力はいそうだし女学院はその下にあるとかなのだろうか・・・

>>311
その場合歪みの中心は加藤になるような
0321名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 16:09:33.09ID:2hVe5k4z0
なんだかんだ伏線回収しきれず有耶無耶に終わる気がしてきた。

衣笠ってのと同じ匂い
0322名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 16:11:58.51ID:tUcrSkoO0
冬茜トムの過去作やってからそういうこと言え
0323名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 16:26:19.83ID:wmVYyf5j0
3章で丁重にオカルト否定してるが異能者がいることはアララギが断言してるからいるのは確定
ただ異能者が歪みとは言われてないから実は関係ない可能性とか……は、流石にないか
加藤=異能者は安直すぎるから違うような気はするんだが
0324名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 16:47:09.97ID:CsiVfdZU0
>>323
普通にありえると思うぞ
前回も露骨に怪しい地下通路よりもでかい本筋があった訳だし
0325名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 16:51:21.41ID:bnMEPtTP0
これって主人公未来から来てるんだから最後は主人公消滅?
おかしくなるよね。
主人公が現代に戻った場合はさよならだし残った場合は存在すら危うい。
0326名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 17:18:03.18ID:cB12qHOW0
羞恥に震えるメリッサさんのお股の筋からお漏らしエッチが見たい!
0327名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 17:21:31.63ID:I6GuK4lm0
なんで特典絵柄は黒パンツだらけにしたんだろう
本編に黒下着が絡んでくるのだろうか
0329名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 18:26:55.74ID:no2Gn2Hq0
加藤も司もやり直しができるならやがて千日手になるんかな
心を折るためにヒロイン達が次々に悲惨な死に方を繰り返しそう
0330名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 18:50:36.82ID:Dxz3my1X0
体験版の範疇で加藤が異能力者だという証拠はないはず
ただ率先して歪ませているのは確かだし加藤一派の中に異能力者がいる設定でも説明は付く
0331名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 21:19:00.59ID:wmVYyf5j0
加藤一派(暫定)
加藤(異能者かは不明)
成金(資金面の繋がり?)
万斎(発明?多分ヘリには関わってない)
雪菜(別府。所長関係?)
マイ(別府。あんな詳しいことは知らなそう)
体験版時点だとこんな感じ?
0332名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 22:03:55.03ID:OTJUoU5G0
マイは扇動されてああなっただけで加藤一派
とはちがう気がする。
色々と無能もいいとこだし...
0334名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 22:16:03.95ID:3RLiPb/K0
所長
 →マイや雪葉のマインドコントロールをあっさり見抜く。史実の1920年あたりに
  マインドコントロールなんて言葉はないはずだし、その手法も確立していまい
中森
 →アンティキティラ島の機械の価値を知っている。同上。当時あれの価値を知っている人はいないはず
遠子
 →帝王学を施されている節がある。現代や未来ならともかく大正の時代の女子が学んでいるのは不自然では?
0335名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 22:20:03.86ID:YRZtHss50
ウナギのゼリー寄せは食えねえ……魚の生臭さで間違いなく吐く、蒲焼にしてくれ
0336名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 22:28:07.34ID:CbUclKn+0
音声収録に続いて原画も終了か
この調子だと延期はなさそうで安心
0337名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 22:30:13.00ID:Fwwq+UAQ0
司はウナギのゼリー寄せ食いまくった後にフォロー入れられるの強いわ
味覚の説明がやけに詳しかったのが気になる
0338名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 22:51:03.79ID:Km45ev4C0
そういや歯車の価値知ってるのは確かにおかしいか
あの舞台が本当に大正なのか疑わしくなってきたわ
0339名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 23:08:06.22ID:2hVe5k4z0
そもそもあのヘリコプターよ。
あんでそんなもんが大正時代にあんのよ。
0340名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 23:13:01.70ID:Fwwq+UAQ0
館長はなんとなく価値ありそうな気がするで正確な価値はわかってない感じじゃなかったか?
まあ実際はどうかわからんが
遠子には話してるからこそ遠子とメリッサに怪盗疑惑が出る
0341名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 23:28:47.37ID:3RLiPb/K0
>>339
それ紺碧の艦隊みたいに未来の技術者が多数転生しているみたいな設定じゃないと説明できないわ
司が見た事ないほどの大型ヘリとか感じているしCH-47と同等かそれ以上の機体である可能性が高い
史実だったら航空機用ガスタービンエンジンがなければ不可能だし、それ以外の選択肢だと
相当するオーパーツを仮定する必要がありそう

>>340
“時”をテーマにした博覧会である以上サビサビ歯車?が時にまつわるアイテムであるという説明が出来ないと展示できないかと
史実の大正にそこまでの情報があったかは相当怪しい
それなりの価値を見いだせていなければ渾天儀の代わりにとはならないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況