アインシュタインより愛を込めて [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
恋はどこからきて、どこにいくんだろう―――
■公式サイト
アインシュタインより愛を込めて
https://glovety.product.co.jp/
■公式Twitter
GLOVETY
https://twitter.com/GLOVETYofficial
企画脚本
新島夕
原画
きみしま青
アートディレクター
志水マサトシ
音楽
水月陵 竹下智博 いちおう伏線としてプロローグで周太が死のうと考えたとき倒れこんできてる
ただそれだと説明がつかない部分があるんだよなあ これが新島作品なのか…期待しすぎたかな
眼鏡かけて80点くらいでいいけど >>771
危機が迫ったとき〜的なこと書いてたから知らんのちゃう
ある意味危機やったけど 親父「周太に手を出したら許さん」
かすみ&バッドルート→アヘアヘ手術放置
忍ルート→精神摩耗放置
いいなルート→消滅放置
ロミルート→ミサイル焼死放置
無能 そもそもテクノロジーで完全上位のシグマが魂は肉体から離れたら少しの時間しかもたないって言ってるから親父の肉体がどこかにないと設定上破綻する ロミって周太が鍵無くした挙句ほぼ廃人状態のルートだとその後生きる意味無くしてそう ところで新島が意味深に連呼していたさよなら!ってなんだったんだ…? シマリスちゃんにチンチン強めに踏まれて果てる無料アペンドはよ badルートでロミがアインシュタイン連れてる理由いまだにわからん
これ中身親父ともとれるし 茜父って愛内一族のものなのかな?優秀な一族って共通点しかないけど Twitterで信者見てたら脳味噌化石のユーザーが多くてきついな
bugbugとかもう廃刊寸前の雑誌をまだ買ってるやつが票入れてるんだからセイバーなんてさっさと陥落しなかったのがおかしいんだよ
エロゲ雑誌がオワコン
こんなのでエロゲ業界が復興してるとか喜んでるようだからこんなゲームを持ち上げてしまう それだとさすがに世界が狭すぎるし、暇をもてあました周太なら調べてそうだからないのでは? 今終わった
面白かったけど満足感はあんまりない
素直にハッピーエンドと言えるのがないからかな
ロミENDが一応トゥルーなんだろうけどあれいいなちゃんずーっと彗星機構で寂しくメシア続けなきゃならんよね
あとΣが可愛すぎただけにあんな雑な使い方してほんと勿体ない クリアしてきてだんだんレス増えてきたな
適当に設定ばらまいてそのままにしてるだけで勝手に妄想して補完してくれるんだから楽な商売だな本当に
これで延期なしってどうみても途中で諦めてるのに擁護してるやつの脳内どうなってんの? >>783
ロミルートで姉だか妹だとかの匂わせがあった
パパ含め全ルート通して愛を込めてが家族愛的に使われてる
父片親の周太と母片親の茜(両方学者家系)
(何故かえっちしーん1回)
無理やりならこれくらいか
>>785
エピローグにあるように周太は結局ロミのことは全くわかってないよなぁ
メタ的には描写を投げてるんだろうがな >>788
全ルート通して親父が大きく書かれていたのは同意だけど、流石にお父さんうんこ野郎すぎて見る目変わりそうだし同い年だから双子になるし携帯小説みたいだしあり得んだろ >>788
その説だと「息子に手を出すなー 地獄からでもよみがえるぜー」ってドヤってた親父が無能な娘はごみのように切り捨てる鬼畜になるのでは? 叔父さんとかいういかにも怪しそうで本当に怪しかった人 おじさん黒幕はクソ萎えたんだ…浜辺でアインシュタインずりずりからロミが周太、君をいつか連れ戻すよendだったら良かったわ。二転三転しすぎて疲れたし雑い クジラを乗っ取ったのは叔父だろうなぁ→主人公だったわ。主人公復活させてくれたし疑って悪かった→やっぱりクソじゃねーか
の流れ おじさんと巫女周太の部屋にモーメントあるの知ってて放置とか無能すぎるだろこいつら 状況証拠だけだけど巫女は周太の母親の何かだよね
周太の処理にとまどっていた理由がそこしかない
親父が人工AIに母親の魂接続して巫女ができたんでしょ
魂の接続としては失敗で母親の完全な蘇生には至らなかった
だから人工AIだけだと再現は出来ない
くず叔父は巫女をひきついだ 再現に親父が協力しなかったせいで仲が悪い
で、巫女は演算能力で鯨にアクセスする力を子供周太に与えた
それがAnswerの歌詞の「仕組まれた運命」
親父のメールの「周太に手をだすなら〜」は周太が鍵もちであることを知っていないと出てこないのでここはほぼ確定
巫女側にも「愛内周太」ではなく「周太」で伝わっているので、巫女にとって「周太=愛内周太」も確定
巫女の目的は周太を追いつめて新世界のドアをあけさせることだった
ところが乗越えやがったので逆ギレ
親父も復活して世界を巻き込んだ夫婦喧嘩がはじまる
勝手にやってろ ミコの設定盛りすぎなんだよな
しかもどうせなら黒幕として突き抜けたクソ外道に仕上げてくれればよかったのになんか色々半端だし 主人公の設定に合わせて彗星機構の規模感をデカくしすぎて収まりが悪くなった感があるかな
病気の原因は謎でもうちょい限られた小規模な組織が鯨を調べてるくらいに収めときゃ良かったんじゃねえかな これが炎上しないのが業界の衰退をあらわしていて悲しくもある
あそこまでの未完成ではないがやらかしとしては怒りの日や庭に近いと思うんだがな ラスボス戦の投げっぱなしが酷い以外別に炎上するほどのもんでもないし・・・
エピローグすらなかったら炎上してたかも知れんけど 期待された完成度と落差の面であげるなら妄想コンプリートだとおもうが、あれほどテキストの質が低いわけでもないし
いちおうは形だけでもエンドにたどりついてるし
炎上するレベルかときかれると火力が足りない 巫女とかいう無能の言うことを脳死でヨイショしてる無能集団だよな彗星機構 BGMときみしま青のヒロインに惚れただけなら満足度はそれなりにあるんだろうな
シグマちゃん可愛いとか部活でサイエンスなストーリーを期待してるともう地獄
恋×の文芸部はけっこう部活してたと思うんだけどなあ >>803 >>804
現役だと知名度トップのライターで事前のユーザーの期待値が高いからな
パッケージ詐欺のシナリオ展開にサイトも今見るとFDでの補完をどこか匂わせていておそらく未完成
新島を知らないユーザーにとってはこのご時世エロが激薄だし昔なら軽く燃えてたと思うがね
どうでもいいことで毎日のように炎上してる他の市場が羨ましい 公式の新島の言葉を信じるとして、エロ少ないから全年齢移植続編追加はありそうで怖い
新島は魔女こいでやってるね
本人もFD作ってみたいって言ってた気がするしr18に頼みますよ
主にΣちゃんを fdあったら唯々奈と延々イチャイチャしてるだけでアイ込めのクソ具合を許せちまうわ 設定とか話の大筋、テキスト、キャラは好きだからFDなりアペンドなりで補完して欲しい
ロミがかなり好きなのにエロ1個な上に薄すぎるのが酷いからなんとかしてくれ 燃え尽きたみたいなこと言ってたし何年後になることやら 燃え尽きたかと思ったけどそんなことはなかったぜ!
ってなるんでしょ?知ってる知ってる むしろスケジュール空いてて作る意思があるとなると期待してしまう 本作プレイして久しぶりにロボティクスノーツって千代丸ゲーム思い出した
ロボ戦がちょっと恥ずかしく感じるところとか
向こうはゲームは今ひとつだったけど、アニメは結構出来が良かった シナリオ短すぎや
テキスト読みやすくグラもBGMも奇麗なのに FD作る前に本編の完全版を出せよ
こんな未完成なもん発売して恥ずかしくないのか 今の批評空間はマイナス10点して10年前くらいの基準のイメージ
抜きゲーは変わってないんだけどな ゲームの回想眺めるたびにガッカリすけべシーンだなって 巫女周辺のシナリオ練ってたらエヴァンゲリオンになったので
書くのやめたんじゃねえかな あまりにも早漏過ぎるのは悪目立ちするのになあ
絵が良いからなおさら 別に悪いゲームではない
悪くはないが
もっとやれただろ
これに尽きる ごめん早漏については気にならないというか
むしろタイミングいいかんじだったんだけど…
あれ早いの? ライター一人で疲弊したところにコロナでトドメ刺されて
この出来で完成ってことにしたんかね 今回誤字結構あったし延期してくれてもよかったな
一番好きな誤字は もうすぐすこ
新島なんJ民説 グランドが一番酷いって前作のクソなところ継承しなくても… >>826
他のライターの作品でもそんな言い訳擁護するんか?
信者はほんと頭バニッシュやね 本編の必要な部分の描写がクソ薄いくせに
妙な部分の設定だけやたらスケールでかいから
変に鼻につくんだよな 信者には期待されてるみたいだけどシナリオで10万売ったってレベルのライターでもないしこんなもんだと思うよ
風呂敷を畳めるだけの能力はない 話長くするとその分ボイスだなんだで金がかかってくるから予算との兼ね合いもあるしライターのせいだけでもないけどさ 周太「羽・・・?」
Σ 「姿がぼやけてるから」
ぼく「ふーん」
ぼく「いや、なんで羽・・・?w」 シナリオ面以外でも
やたら目立つ誤植とか、声優の質が悪い寄りのピンキリだとか
CGもどっちかって言うと少なめだとか
本当に企画開始から数年間かけたプロジェクトなのかよって言いたくなる要素が多い
結局新島が期待値上げすぎたのか ロミルートで坂下ルートと同じシーンなのになぜか誤字があってセリフと内容が違うやつとかコピペしろよとか思ってしまったな >>835
エロゲーなんか同人サークルのノリで作ってるところが大半なんだからかけた年数分の質があると思わない方がいいぞ
単にだらだらやってただけってことだろう >>837
学生時代の黒歴史ノート引っ張り出してきて構想10年と言ってるのと同じだな 絵とキャラ造形はいいしせめてエロがまともだったら それだけだわ
もうシナリオは途中から読む気も失せる展開だったから色々指摘する人が結構いてすごい
よくこれ読み通せたなと思ってしまうわ >>839
突然主人公燃え尽きるんだぞ
誰が読んでも面白いだろ グランドの路上で猫やギニアムと戦ってるところは支離滅裂すぎて読んでるこっちが頭おかしくなりそうだった ギニアムギニアムギニアムギニアム
これやけくそじゃないと書けないよなあ 親父が実はずっといましたうおおおおってのが盛り上がるはずのところなんだけど、
他のルートではわりとやばいのに助けてくれないし、死ぬまでの流れもなんか情けないしで設定上有能なはずなのに全然有能にみえないのがなぁ >>841
実は回収してましたのデタラメっぷりは嫌いじゃないよ 流石にギニアムはライターもギャグとして書いてたと信じたい
アレがシリアスのつもりとは思いたくない シリアスな笑いを狙って滑ったパターンか
あれは高等技術だからな… 俺の頭の中では完全にカバディカバディカバディカバディで再生されてた 俺はシリウス「シリウス」 ジュピター「ジュピター」で終わったところでんんwwってなったな
というか黒いアインシュタインとメシアも似てるしロボ作画ももう少しなんとかならんかったんか なんか出来の悪いセカイ系って
憎めない感じがあるんだよなあ 新世界のαの歌詞の デパートの隅にいるよくわからない動物 って結局なんだよ 過去編ってそれこそ親父との交流とかガッツリ書くのかと思ってたわ
淡々と他のルートでなんとなく分かっていた流れをなぞるだけで終わったけど αが何を指してるのか(ギリシャ文字関連だとΣの意味も)
神話が何を指してるのか
「君」=周太
「僕」=ロミ
だとすると旅に出たのは周太になる矛盾
「今度は、一人で行ってくるぜ」のとこか?
わからん 周太復元の時に叔父さんが、僕らは君等の数千年先の技術力を持ってる、って言ってたけど流石に言い過ぎでしょ
数千年先の技術力の組織が一人二人殺すのにミサイル撃つのかよ
仮にもSF名乗っときながら、スケールのでかさ出すだめに雑にでかい数字使うってのはどうなんだ でもこのゲームクソゲーだって言いきちゃうのかなりもったいない気がするよね ストーリーはボロクソだけど、キャラの掛け合い、特に周太とロミの交流の描写とかは良かったし
絵や音は当然良かったから、まあ戦うとこ間違ってた気はするな
シンアイみたいな方向の方が絶対いいって >>835
まあこれが新島じゃなくてきみしま絵の覇権オーラも大作臭もない
そこらのメーカーから出たゲームだったら
「エロゲーとしてはどうかと思うが光るものを感じた」みたいな評価が多かったかもな
でもこれスタッフが鉄板そうに見えて2ndOPもある大作っぽいなにかだからな… 楽しめたか楽しめなかったかで言えば間違いなく前者だったのに
終わった後いくらでも不満点上げられるしイマイチ満足感も無い
そんなゲーム 色んな謎や伏線があってどう明かされていくのかワクワクしながらプレイしてたのに
放り投げて終わり!終了!じゃな 発売当初は強気だった新島信者が弱腰になっていて笑う 会話は面白い箇所結構あったし、可愛いと思えるシーンもかなりあったからね
部分部分でみればそこまで悪い作品じゃない
ただグランドはやっぱり駆け足だし、最後はなぁ… 車輪と似たような残念感がある
名作になり得た作品だけに惜しいな ロボとかギニアムに絵つけるならその分エロ絵を増やせよ
リソース少ないくせに注力する方向を間違ってるだろ なんかちまちまオーバーロードたちのモーメントで戦ってたけど効率重視なら全部デウスエクスマキナでよくないですかね? ・デウスエクスマキナもモーメントで巫女は別にいる
・巫女は人工AI
・モーメントは魂でうごかす(人工AIが動かせるのか?(それならメシアを特別扱いする必要は無い)
やっぱり巫女には誰かの魂はいってるだろ
このへんの謎書ききる予定だったんじゃないの? >>865
さすがに車輪と比べるのは車輪に失礼
あれは最後がちょっと微妙なだけでしっかりまとまってた良作だよ
これはまあ面白いところもある駄作だわな >>865
車輪はしっかり名作として名を残してるが
こんな出来損ないと一緒にするな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています