コイカツ! 登校80日目 【Illusion/イリュージョン】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
kplug用の本編環境とスタジオ用の環境2つ組むと便利だぞ 誰か自分のFavorite BESTキャラカードコレクションをzipでくれんかのぅ?
pixivで探すのは骨が折れる >>833
俺はマウスの使わないボタンにUキー割り当ててる
VRなら知らんけど
>>834
体位追加MODの時点でメニューが画面の最下部まで行っちゃってるので大量に追加するとなると新しいUIごと改造しなきゃならんってことで別メニューになったんだよ
HFで追加体位来るときはスクロールメニューも追加されると思うけど 初心者はまだしても乞食まで沸いてるしOculus2効果はすごい 欲しいんだけどワイはその前にグラボ高いのかわないといかんのが厳しい >>713の二番目で鏡だしたりできるのはスタジオのVRMOD? >>841
ありがてえ・・・ありがてえ・・・
ありがてえついでにプリキュアのキャラカード情報も聞いていい? さらにクレクレとか頭沸いてんのかキチガイかよ自分で探せアホ >>844
新参だからありがてぇそしてあったけえ・・・
HF3.3、IPALoaderXで動きそう・・・試してみます・・・ 人のキャラカードをいじってる時、目が変更したはずなのに保存や服を変更をしたとき元の状態に戻ってしまいます。
なぜなのでしょうか? お前らオリキャラのキャラカードのサイズってどのくらい?
いまバックアップでコピーしようと思ってふと見たら72キャラで102MBだった
一番大きいので5,637KB 小さいので334KB マジで新参増えたなぁ質問が一周してるわ
>>846
MEでテクスチャ変更されてるからだねMODの使い方は調べてね
>>848
バニラで350KB前後、肌のテクスチャのみ追加したキャラで5MBくらいだね
(基本的に数値や番号を弄ってもデータが増えるわけではないので容量は大きく変動しない)
オリキャラでもオーバーレイ盛り盛りのコーディネートを衣装に記録したら大きくなるし
高解像度のテクスチャーやカード画像を使えばその分増える
オリキャラではなく再現キャラだと服装全てにテクスチャーを追加したり瞳を書き換えたりするので10MBは余裕で超えちゃうね
1枚で60MB超えてる貰い物も同居させてるし、背景やフレーム画像も追加してるからウチのUserdataフォルダは2GB超えてる カスメと違ってトリロジー買えばその後の投資しなくていいからな >>836
テメーのベストなんぞ知るか!(御約束) トレントで流れてるキャラカード地引網コレクション60GB解凍したら120GBもあるんだぜ・・・ >>854
使える(意味深)データはそのうちの100MBにも満たないから安心して
仕分け大変だけど 100MBは言いすぎな気が、本人の興味の幅によるだろうけど
まあ見てる分には楽しい 自分で作ったのも『自分が作ってみたかったやつ』と『自分が抜けるやつ』で違うからな 公式VRで使えるサブカメラありがてえ。
揉み抱き必須勢なのでどうしても公式VRじゃないと駄目なんだが、乱交ムービーは羨ましい。
今日のお当番を決めかねてる時、取り敢えずいっぺんにVRで見られるのは夢だなあ。
乱交は無理でも、スタジオか何かでVRで集団ダンスムービー見られれば…と思うけど、調べる取っ掛かりの検索ワードとかありませんか? 某皇族の中学入学を機にダンスを必修化するほど日本国民全員がダンス好きだぞ
オッサンだけではない >>854
公式VRだと、MOD入っててもアクセを20以上入れるとアクセが読まれなくなったり、
校内衣装になってると開始時クリーチャーになるんだよね。 >>859
別にダンスでなくてもいいけど、複数キャラがいっぺんに動いてるの見たかったらダンスが早くね?
まあダンスでなくても良いから、VRで複数キャラが媚びてるの鑑賞できる方法ないもんかね。 >>855
版権キャラ好きで元から持ってる奴も合わせたら普通にギガ単位にならんか?
長くやってて持ってないのとなるとそりゃ少なくなるかも知れないけどさ charaフォルダ9GBだった
自分:他の人=5:3
自分のは作成中かなり枚数保存するから
キャラ数は1/10やね >>713
えっち過ぎる
本編のmodってほとんど触ってないんだけどこんなすごいことになるのか
何を使ってるんだろう VRのためにグラボアップグレード予定なんだけど電源600wのじゃ足りんよね >>868
ハイエンドグラボなら750wは欲しい
nvidiaなら製品サイトの仕様欄に『システム電力要件』や『推奨システム電力』って形で推奨電源w数の記載がある
AMDなら仕様の『PSU推奨』って欄を見る まだ出てないけど3070あたりのグラボで要求されるのが750Wだねぇ
ハイエンドだともっと要求されんの怖いな
スロットも倍使うのもやばば 要求電力というか実際に消費する電力の約2倍の電源容量でないと変換効率が落ちて不安定要素が増える
前に850Wで1080ti2枚挿しとかやったけど2080ti1枚と同程度のスコアしか出なかったからなぁ
逆に大容量すぎても良くないので750W辺りで実測して様子を見るのがいいのかもしれない >>867
スタジオでやってるんかねえ。
どのみち並の環境じゃ、この動画の状態で接写等の描画負荷高い事をやるのは厳しそう。
かと言って、これでお相手決めた後、公式VRに移行だと再起動時間がネックになるな。
デスクトップ操作のため、一回HMD外さないとならないのが気分的にな。 レスサンクス、apexgamingの750wにする予定 >>713
これシャニマスの3人キャラ自体も自分でたくじっぽく調整してるよな
得点高いわ >>871
しったかぶりすぎるのでは。不安定要素ってなんだよ。容量は足りてればいいし、効率が落ちても不安定にはならないよ。 >>871
SLIはゲームやベンチマーク次第でスコアが大きく変わるというか、
SLI有効になるゲームじゃないと1080ti シングル>1080ti SLIのスコアにしかならんぞ
SLI有効になるゲームでもFHD環境では2080ti シングル≧1080ti SLIぐらいのスコアだし
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-2080-ti-sli-rtx-2080-sli-nvlink/7.html 電源は買いたての時はよくても欲で後々メモリとかUSB機器とかを継ぎ接ぎしてると意外とギリギリなところになっていく
そして電源自体も経年劣化で容量が落ちてついに電力不足で不安定化する 電源なんてゲーミングPCやる程度の人なら脳死で850W買っておけばいいんじゃねぇか? VRやってるとUSBリソースも危なくなっていくよな。
うちはワコムなどの描画関連デバイスかDTM関連切らないとリソースエラーで駄目だわ。 >>876
まあ貴方のPCが問題なく動いてるならそれでいいんじゃないすかね
電源使用量の推奨値が50%〜70%だったり
80PLUSの変換効率が50%程度で最効率化されるように設計されてたりするわけだけど
>>878
もちろん、いくつものベンチマークテストを実機テストした結果ですよ
そもそもコイカツはSLIしても全く効果ないですし USBはマウスとキーボードだけで電源は450wだけどコイカツたのちい こんなスレでよく自作談義してるけど
すべてはシコるために組むおまいらときたら… >>874
URLをブラウザにコピペすればpw要求されない >>884
フルハイスペックのPCを如何に無駄なく無駄遣いするか考えるのが楽しい
いや、他のゲームもしますけど SLIとCFはホンマ対応ソフトじゃないと意味ないからなあ 俺もいい加減GTX1050マシンから卒業したい
i9とRTX3090でコイカツやってみたいなぁ・・・ 2万円のグラボでシコるのと20万のグラボでシコるのと何が違うかって言われてもなぁ
快感が10倍になるとかならいいのにねぇ >>891
だったら風俗行けっていう…
その代わりザクやドムがいるかもしれない
だがおまいら魔法使いから高等遊民になれるぞ >>891
人数増やしたりVR出来たりくらいは違うぞ 少なくとも解像度とリフレッシュレートは上がるしMOD盛り盛りでキャラ作ってもフレーム数下がらなくはなるね 少し前に名前が挙がってた3060Tiは「ゲーム如きに最高級買うぐらいなら他のことにお金を回す」って層に対して訴求力高いとは思うけどねー 3060Tiでって普通に性能十分すぎてお釣りが来るでしょ VRで120Hzは結構新しい景色だったよ
1体表示が限界だけど >>897
4K高リフレはまだモニターが高いからなぁ
モニターに10万出せるなら実現できるんじゃない?
俺はまだWQHDで高リフレで十分だわ >>837
Uキー割り当てって
このゲームキーコンフィグできたっけ?そういうプラグイン? >>904
kPlugっていうMODの追加体位を呼び出すキーのこと ボタンの多いゲーミングマウスは、ボタンの割り当てをそれぞれカスタマイズする事が出来ます。 なるほど ハード側の機能ね
いちいちUキー押すのはシコりにくいし
マウス買い替えるわ >>907
安いマウスでも「進む」「戻る」くらいは付いてるので「マウス マクロ フリーソフト」とかで検索して常駐させるのが一番安上がりではある
俺はH中キャラ移動MODとkplugの体位遷移機能をマウスで使いたいから8ボタン以上のゲーミングマウス使ってるけど 以前 進む戻るボタン付きのは持ってたけど
暴発させちゃうから捨てたんだよね
ゲーミングのが良いね >>909
マウスも拘り出すと結構な沼なので注意な この手の「ショートカットキー、どう押す?」問題はあるよな
多機能マウスアサイン派、指マウスでポインタ派、腕にキーボード(プレデター)派、音声入力ソフト(声に出しちゃう)派
音声入力ソフトもVoiceBot派とVoiceAttack派に別れる どの機能を良く使うかもそれぞれ違うしなぁ
kplugは他のMODと併用だと乱交モードがマトモに動かないことが多いので俺はそのモードを使わない前提でキーアサイン決めてるけど
ハーレムプレイに最適化したいって人もいるだろうしな 多ボタンマウスって
このボタン配置押しにくくないかなとか
これ咄嗟に押し間違えそうだなとか
マウス1つにこんな大金出せるかよとか エロゲー用に左手用トラックボールマウスを用意しとくと便利やで
自分は左手:エレコム M-XT4DRBK、右手:ケンジントン Pro Fit Ergo Verticalを使ってる >>886
聞いてよかったありがとうございます。
常識ですかね、絶対分からなかった。 >>913
手の大きさや指の長さや持ち方も人それぞれだからレビューもあてにならないし、店頭で触ったくらいじゃ分からんことも多いんで結局全部買ってみて試していくしかないってなって
マウスもキーボードもプロコンもアケコンもウチにはいっぱい転がってる
マウスとキーボードは仕事で使えばいいからどうとでもなるけど >>913
ぶっちゃけマクロチートのためのものだよ
ガッツリ殺人級チートではないけど煙草のポイ捨て程度には罪だね >>917
URLについてるハッシュ値みたいな文字列が全部含まれてないとダメなんだが
リンクの作られ方によってはそれが欠落しちゃうみたいなんだ アキバならARKが一番色々見られる専門店ですかね、ゲーミングデバイス。
ただ、マウスにお金かけるなら、安価でもVR環境目指したほうが良いと思うけどなあ…
cv1と1070程度、PC改造、この程度で中古で固めたら5万くらいでできたりするんじゃねの?無理かな。
ハーレムプレイとか、120HzでVRとかは無理だけどさ。(めっさ楽しそうで羨ましいけど) どこかにマンコくぱぁできるようになるMod落ちてねーかな
藻消しは良いんだけどそうなると今度は接合部のチープさがちょっと萎えるんだよなー kplug導入試してみてるけどうまくいかねーな
とりあえずコイカツ完全初期化してkplug2.4で用意されてたインストーラーで導入したけどやっぱ手動でしないといけないのか⋯ kplug、公式VRでメニューは出せたけど、選択が全くできなくて諦めた。
Hレーザーポインターじゃ駄目っぽい。
もしかしてHMD外してディスプレイ上からマウスで操作せんといかんのかな。 仕方ないので、公式VRで天井を正面にして騎乗位にして(机固定オナホなので、自分が寝ることはできない)
乗ってもらうと髪の毛とかおっぱいとかベロチューとか色々楽しいことになるし、
女の子を反対向きにすれば背面騎乗位になってお尻が楽しめるし、時々こっち見てくれたりするので割と変化も有る。
またちょっと動かしてそのままこちらに倒れ込ませると、上であえいでもらうのを肩口から眺める感じなったりなど、
そういう運用で疑似的にいろんな体位は楽しめてる。
正面騎乗位でも、女の子の手の位置でのしかかられる感じから、後ろ手拘束で上で動いてもらう感じまで色々楽しめはする… VRのディスプレイのリフレッシュレートって120あったかな?
90が最高だとばかり思ってた ValveIndexに120Hz、144Hzモードがある ものによる。90Hzが主流だが85Hzや72Hzもある。 アヘ顔の目のハートをレイプ目にしたいんですがどこを入れ替えればいいんでしょうか 表情操作プラグイン使って目のハイライト消せばいいんじゃないのか >>927はVRじゃなくて通常プレイのほうでのkplugの導入できた?
もしそうならご教授願いたい >>927はVRじゃなくて通常プレイのほうでのkplugの導入できた?
もしそうならご教授願いたい レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。