チームバルドヘッド総合292【BALDR/閃鋼のクラリアス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvvv:1000:512
戯画「チームバルドヘッド」が開発したゲームの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET,BALDR BULLET Revellion
・BALDR FORCE,BALDR FORCE EXE
・BALDR SKY(Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY ZERO,ZERO2
・BALDR HEART,BALDR HEART EXE
・BALDR BRINGER,EXTEND CODE
・BALDR MASTERPIECE CHRONICLE
・DUELSAVIOR,DUELSAVIOR JUSTICE
・Xross Scramble
・マテリアルブレイブ,マテリアルブレイブ イグニッション
・閃鋼のクラリアス
BALDR BRINGER ダウンロード専用・アペンドデータコンテンツ「BALDR BRINGER EXTEND CODE」
好評発売中
http://products.web-giga.com/baldrbringer_ec/
閃鋼のクラリアス 2020年12月18日発売予定
http://products.web-giga.com/clarias/
■前スレ
チームバルドヘッド総合291【BALDR/閃鋼のクラリアス】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1596503539/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured >>177
詳しくありがとう
とりあえずハートやってみる DDミサイルの子と火炎のモエちゃん、
もふりんちゃんがお気に入り なんと…みさきの壁紙愛用してるのもしかして少数派?
求めるのはアレじゃないって意見はスンゴイ分かる
だけどワイは●みたいな得体のしれない化け物感スキ… みさきの立ち絵のこっち見てる顔とかニコッとしてる顔好き(´・ω・`) 正直ハートは最初は絵で避けてたな
実際に遊んだら内容はちゃんとバルドだったけど ハートの宣伝画像は攻略ヒロイン4人にするよりも
みさき妖精カンナフレイアにした方が見栄え出たと思う ヒロインの描き分けに難がある原画家だと、どうしても印象が薄くなるよね
クラリアスとか、誰が誰だか、速攻で忘れると思うよ ハートの絵は不安定だけどキャラごとの色はちゃんとあって好きだよ ハートは2部にしてもう少し掘り下げてほしかった面もある
スカイって2部構成でちゃんとストーリーやってたからってのも大きいし
EXEも買ったけど完全ファンディスク向けに作ってて残念だとは思った
そういや長らくやってなかったらブリンガーをプレイしてないな・・・ ブリンガーは決して悪くないが別ブランドのゲームだと思ってやるのがいいぞ 別シリーズの作品として見ても、ゲーム性はつまらんし
シリーズ総決算な設定てんこもりで幕間イベントは短いから、シナリオは薄いし
プリンガーには真面目に評価できるポイントがなかったよ エリスルートが良かったから買って全く後悔してないけどあれなかったらやばかった 処分工程とかエリスルートの最後の方のステージで四方八方から無限に湧いてくる敵を
ダッシュとも呼べない鈍足で回避も出来ないから、仕方なく近接武器を振り回してるだけの消耗戦やってる時は
ゲームで遊んでる気分が1oもなかったよ ブリンガーは普通に出来いいぞ
むしろこれのせいで自分の中の見下ろしシューターのハードル上がって何作か二度とやらないのが出てしまった ブリンガーはレベルシステムがクソだった印象
自分のレベルが高かったら蹂躙出来るのはいいけど低かったらまともにダメージが入らないのはクソだと思った 所詮人それぞれだからと思うけど、プリンガーが面白いってひとがいるのは純粋な驚きがある
難しいとも簡単とも思わなかったけど、バトルが作業的にボタン連打してるだけで最後まで嫌だったな
組み上げたコンボをタイマンで駆け引きしつつ叩き込むのは楽しかった ブリンガーは近接連打してたらあっという間に溶けるんで、基本は避け撃ちして要所で隙を見て切り込むゲームだったな
だからこそレベルシステムは良くなかった それはある
速いとバランス崩壊するからああしたんだろうが、気持ちよくないのは間違いない 自分がつまらんと思ってるものは他の人もつまらんだろうとかいう決めつけは流石にちょっとね?
コンボゲーのバルドの方が好きだけど別にブリンガーつまらん訳ではなかったな
射撃でグチャグチャに殲滅していく爽快さとか高レア拾う楽しみはあった
自機がもっさりであんまりキャンセル効かないのとレベル差大正義なのは良くなかった
まあ叩き台にして新しい戦闘システム模索するなら頑張ってくれって感じ マテブレもスカゼロも2作目はかなり面白いし、クラリアスには期待してる
でもいつかコンボゲーも作ってな…… ブリンガーもあれはあれで研磨してバルドじゃないにしても出してほしかったな
バルドはバルドでコンボシステムそのままのタイトルとして出し続ければよかった
ACTのシステム変えるなら別IPタイトルとして扱って、最初批判あっても改善して次出せばもっとついていったわ
デュエルとかマテブレも勿体ない ブリンガーは2スティックシューティングでターン制ではないシレンやってる感じだしな
後半は常にモンスターハウス状態
足は遅くてもいいから弾避け用短距離移動が欲しかった そのモンスターハウス状態が、ひたすら気持ちよくないし、面白くないんだよね クラリアスがプリンガーっぽいシステムになりそうだから、早く体験版出してもらわないと予約とかする気にならない
体験版やってプリンガーだと判断した時点で切る 個人的速さについては
ブーストダッシュ?がそこそこゲージ使う割にボフッとちょっと気合い入れました
みたいなブーストするのでシュンと行って欲しかったな
いや、それならあのもう一個のゲージ使うやつ使えよって言われれば何も言えんけども
コンボとはとても言えないが、
ダメージ受けてもお前が死ぬまでパイルバンカーを止めない
のごり押しは気持ちよかった
このゲームで一番気になったのは処理落ちかな…スペックとかは必要以上に満たしてたんやけども… eスポーツのプロの人たちでBALDRやったことある人いないのかな
プロの人が初見で何分くらいでフォース、スカイ、ハートの悪夢シリーズを攻略できるのか気になる eスポーツ選手は特定ジャンル、下手したら特定ソフトに限定して練習積み重ねてる人達だから、全く別ジャンルだとあんまりアドバンテージないと思うぞ。 ジャンル違うとキツイんじゃない?
短距離走早いからサッカーでもドリブル速いとか
ボーリング上手い(狙った所に投げられる)からピッチャー上手い(コントロール良い)とか
バレー上手いからバドミントン上手そうとかそんな無茶な感じがする そうかあ。BALDRって臨機応変な対応力を求められるから
プレーヤーの上手さをはかるゲームとしてはすごくいいと思ったんだけどな
スカイの射撃の人とかオワタ式の人とかには
自分は絶対勝てないと感じるし eスポーツにも色々あってな
カードバトルから格ゲー、しまいにはSparcみたいな本気で体動かすのまである
座ってやるのだけ見ても読みの深さだったり思考の瞬発力だったり求められる要素がまったく違うんだ
まぁ一部にはほんとになんでも出来る化け物がいるけど
リアルスポーツでもチェスボクシングプロとかいるし AoEにドはまりしてた時はレート世界最上位クラスとやってたけど、格ゲーは全然下手だったし
バーチャロンは強かったけど、ウイイレはそんなに上手くならんかったし
バルドはノーダメージクリアとか余裕で出来ても、ブリンガーは好きになれんし
一口にゲームって言っても向き不向きはあるよな >>217
その上手さは突き詰めてもとどのつまりバルドに限った上手さだからなー
他ゲーの指標にはなり難いと思うし逆もまた然り 一応戦略とか状況把握(視野の広さ)とかは活かせないでも無いだろうけどね
ただまぁゲームで物を言うのは試行回数だからeスポーツの人をバルドに連れてきても慣れるまでは大したことできんのじゃないかな デュエルもバルドもアドリブでオナコンすんのが楽しかったわ 中堅どころでものデュエルはまさしく自慰競争だな
先に完了した方が相手を殺し切る いまスカイゼロやってるけど確かに好み分かれるよなぁ
戦闘はグラはかなりキレイで動かしている感はあるけど敵の湧き遅いし逃げ回るの仕留めるのイライラするし、シナリオは遠回しな会話ばっかりで見てて疲れるし
でもこれはこれで面白いんよなぁ〜久々に楽しんでるわ すまん、煽りでもなんでも無く純粋に疑問なんだけど戦闘でイライラしてシナリオで疲れてて…って他に何が面白いん? 発売日が3週間しか違わないアイキス2がマスターアップで
クラリアスは体験版すら出ないw
最近はガラス姫となんとかって新作の宣伝に力入れてるし
クラリアスはもう見切られてんじゃね?w 正極とB2と松風にイライラしながらトリコラをやるようなもんじゃない? ゼロのアクションは嫌いじゃなかったよ
ただストーリーが頭に入らず疲れてやる気なくした
ハートはスカイ以上にメインのシナリオは好き
あれでスカイみたいに色々な勢力側の話に分岐あったら最高だったのに残念 クラリアスの発売が12月中旬だから、最低でもひと月前には体験版欲しいね 戯画は全盛期の主要メンバーがみんな退社したし
NOGしか残ってないからもうダメかもな >>227
結局最後は好みの問題よ
甲sageでシナリオがアウト気味なのは認めるし、バグと異常終了は擁護不可だが ハートはかんなとフレイヤルート作って
島外からの視点とか見たかったわ
フレイヤのキレ演技とか好きだわー 死人には死人のいるべき場所があるからフレイヤはな
カンナルートくれ ハートは恒例の敵勢力ルートが無かったのが地味に残念
みさきの為に闇落ちして学園生を殲滅する蒼さん見たかった それいいな
最初の二ルートでは味方だった学園生・敵だった海東が逆になるとか
学園生だと介護が大変だが海東だと生存は簡単で好感度が爆上がりや 府嶽に再就職して、階級の上下が逆転した社畜(降格中)に慕われたり振り回されたり鉄拳制裁したりするルート・・・アリだな! 蒼さんは社蓄になるより僻地でひっそり月詠と生きてく方が似合うので… >>236
茉緒の自己犠牲的な何かでフレイア復活してフレイアルート 社畜さんが味方機だとして、のん気に隠し腕を展開してるところをザコに群がられる輝かしい未来が見える
でもみさきor府嶽側に付くルート見たかったのはあるな
他ルートより早くみさきの真相を知れたら違う結末も望めたかもしれん 千夏ルートの時のように海神勢力を壊滅させる蒼さん見てみたい フレイアルートがあれば、他勢力目線での正義を改めて見られて
盛り上がりに欠けるハートのシナリオにも多少の刺激はあったかもな デイジョウブダ!戯画を信じろ!
(【予想】新規CG2枚を公開しました!) バトルシステム公開して予約が伸びなければ、チームとしてもTHE END だし、慎重にはなるだろう
どうも期待されているコンボバトルではなくて、ブリンガー型みたいだしブリンガーと同じような終盤戦をやることになると予測がついたら
予約が伸び悩んでしまうだろうなぁ ここまでシステム見えててブリンガーになる要素無くない?
マテブレやゼロなら解る 新作はジュースとブリンガーのいいとこ取り(?)だよ なんかリベリオン発売前を思い出す。
アクションパートの体験版も画面も出ず、結局バレットのまんまだったっけか。
今回出ないのは調整に手間取ってるから、つまり既存作の単純な延長線上にないからだと前向きに考えてるがさ。 ああごめん2D(マテブレ流用)って意味ではなくて
最初からキャラの攻撃手段は決まってて、精々FCみたいなゲージ技だけイベントで追加されるパターンかと思ってるって話ね
小攻撃と大攻撃と魔法(マテブレで言う能力)だけで最初から完成してそうで… クラリアス結局書き下ろしどころかオリジナル特典すら有償がほとんどなんだな
値引の悪さといいよっぽど卸値高いんだろうか
祖父とげっちゅの謎のオリジナル特典が気になるがまさかDLCとか来たりしないよね… 特典は発売前は割とどうでもいいな
プレイして名作だと感じて初めて特典の価値がある
パルフェ青空スカイハートみんなそう >>259
戯画は最近高い印象
自分のところで〇〇エディションとか作ってるくらいだし バルスカも全然悪く無いけどクロスクやってた頃が1番楽しかったわ さすがに起動回数はめっきり減ったが
クロスクのコースサバイバルの制覇を地道に画策中のオレ参上。
救世主候補生あとリコリスだけなんだけどなぁ〜
大罰の地獄より心折れるからなかなかやる気にならん…… 戦闘はskyのままでいいよ
延期してもいいけど年末には発売してほしい コンボバトルなら即予約するけど、そうじゃないので様子見です ちょっと聞きたいんだけど
ハートEXEの機能拡張でカメラをスカイ仕様かハート仕様か選択できるようになったやつは
ラスサバだとできないんだっけ?
久しぶりにラスサバをやってみたらカメラがハート仕様で遠くて
機能拡張の一覧から探してみてもオプションが見つからなくて。
スカイのようにワイド画面に対応してないなら
カメラはハート仕様の方がプレイしやすいと思うけど、
ハートからワイド画面に対応してフィールドが広くなったから
カメラはスカイ仕様の方が個人的に見やすいと思ってるかな >>268
ありがとう。戦闘速度変更の下に表示されるのか
なぜだか表示されてない…… サブキャラや男も含めたバルドシリーズ人気投票やってほしい なんだっけ昔公式で人気投票やったら下手なヒロインよりゲンハに票が入ってなかったっけ? lightの人気投票より酷いことにはならないから大丈夫だ フォーススカイハートは好きだけど
人気投票で懐古してもプラスになることはないと思う フォース世代よりもスカイ以降の方が多そうだし、今やったらジルだろうな でもスカイの男キャラなら先生とか親父の方が人気ありそう
ジルもまあ良いキャラだけどね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています