チームバルドヘッド総合293【BALDR/閃鋼のクラリアス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戯画「チームバルドヘッド」が開発したゲームの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET,BALDR BULLET Revellion
・BALDR FORCE,BALDR FORCE EXE
・BALDR SKY(Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY ZERO,ZERO2
・BALDR HEART,BALDR HEART EXE
・BALDR BRINGER,EXTEND CODE
・BALDR MASTERPIECE CHRONICLE
・DUELSAVIOR,DUELSAVIOR JUSTICE
・Xross Scramble
・マテリアルブレイブ,マテリアルブレイブ イグニッション
・閃鋼のクラリアス
BALDR BRINGER ダウンロード専用・アペンドデータコンテンツ「BALDR BRINGER EXTEND CODE」
好評発売中
http://products.web-giga.com/baldrbringer_ec/
閃鋼のクラリアス 2020年12月18日発売予定
http://products.web-giga.com/clarias/
■前スレ
チームバルドヘッド総合292【BALDR/閃鋼のクラリアス】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1602961831/ 体験版で見えてる個人の全スキル習得までにレベル85必要だから多分あれで全部だよ……
イベントで追加はあるかもしれないけど
パーティースキルに期待かな 体験版やったけど予想よりもだいぶ面白いね
とくにルーの操作感楽しい
キャラチェン封印でひたすらルーばっかり遊んでるわ
https://i.imgur.com/2jnd3iX.jpg 甲さんならルート毎に別の女とパムパムして
女の子同士で指相撲させてた >>377
そのあと急に落ち着いて会話続行するの笑った シュールギャグ選択肢結構好き
世界観的にはどうも広がりが期待できないが トワアアアアアアアア
オスカアアアアアアア
トワアアアアアアアア
やれやれ なんか全般シナリオあっさりだよね
一話で街の人に迫害されてると思ったら最後に見直されてたり
お嬢様の苦労物語かと思えば二話終わりで借金はあっさり完済されてたり
三話で行方不明の親父が出てきてあっさり事件の真相語りだしても驚かない感じ >>377
また睨みあったままベッドへ移行するのか 展開早いなとは思った
1話で屋敷取り戻し、2話で借金チャラでさくさく進んでいくから
ボリュームはあんまりない感じかな ヒロインが集まるまでに街中での事件をポンポンこなしてくじゃろか
シェリーの成長ものとしての要素を感じなくもない 個人的にはあの早さはポジティブな印象だったな
盗賊にしろオスカーにしろ明確な悪役で掘り下げる背景もなさそうだから、グダグダと引っ張られるほうかストレスかなと思う
さすがに、カタルシス感じさせてくれる本筋は別途用意してるんでないかな 確かになーシェリーがオスカーに騙されてる展開がダラダラ続くのは嫌だわ
序盤サクサク進ん凌辱なしの終盤重めの展開が来るよ多分 自分もテンポの良さはかなり好印象だった
シナリオゲーとして見てないっていうのもあるが そもそもキャラ絵が表情パターン含めてびっくりするほどショボいから
ADVパートはサクサク進行で良かったまである ADVはこんなもんで不満ないけど
ACTがちょっと合わないなあ……バルドシリーズでは遠距離特化でばっかりやってたし
あと、いかんせんもっさりしすぎてない?
そりゃ発売延期もするわけだわって感じだけど 遠距離ヌルヌル機動ならバルドブリンガーがオススメw マテリアルブレイブイグニッションを俯瞰式にしたような戦闘システムだし好み分かれそうね
ガンガン攻めるよりは待ち構えて敵の攻めを狩った方がリターン大きいって感じで、個人的にはかなり好きだが合わない人が出るのもわかる 敵のルーチンを覚えて捌くタイプのアクションが好きか
ガン攻めしてれば敵のルーチン知らずとも吹き飛ばせる無双ゲータイプが好きかにもよるんかな
バルド3作は高難易度でもなければ後者のスタイルで突破できるから、そのプレイ感になれてるとクラリアスは合わなさそう システム的には敵の攻撃に合わせて積極的にブレイク起こすの楽しむ感じだし、過去作を遠距離メインで遊ぶと取っつきにくいかも知れないね
回り見ながら鎧でガツンガツン殴り合うの楽しいっちゃ楽しい
体験版出て良かった 敵を引き付けてまとめてブレイクさせるの爽快だわ
早く他の2機も使ってみたいね 適当のガンガン攻めても倒せる感じの難易度が嬉しい
そうか、待ち受けてブレイク狙った方がハイスコア出しやすいのか 相殺はデュエルセイバーでいうところのジャストガードみたいな感じで使えば良いのかもな ルーなんかは受けと攻めの塩梅絶妙で好きだな
ジャストでわりと強引に攻め込めつつも、敵の攻撃浴びそうなときはあえて溜めきるまえにボタン離して相殺狙ったり、ガードでキャンセルしたりで判断が面白い 必殺技がどれも必殺技か?ってくらい地味なのが不満っちゃ不満
FCみたいな演出付きのかっけー技が欲しい所 必殺技シェリーしか発動できないんだが
主人公のは周りに雑魚いるとダメなのか? 永羽の必殺技は初段のあと連打しないと最後まで出ない
キャラスキルを下にスクロールすると説明があるのに今気づいた 壁際でシェリーの必殺技だすといつまでも続いてバウンドクラッカー状態になるのなんなん? 敵がめちゃくちゃ固まってるところでシェリーの必殺出すとめっちゃ長い間続くのタノシイ
トワは連打必要だしルーは必殺技(ガード)だよなアレ、ジャスガで反撃とかあるのか? ルーのガードは引きつけでだすとジャスガ?みたいな特殊な演出でるね
ボス系の赤マーク攻撃でしか出たことないんだけどたまたまなのだろうか
普通にガードするのと違って距離離れるし暗転でタイミングズラされるから反撃しづらくてデメリットに感じるのよね
ともあれ仕様はよくわかんないっす
https://i.imgur.com/m7K71vw.mp4 >>432
ジャスガあるんだやっぱり
即座にガーキャンして反撃とかできんのかな…?
まぁできたとしても1vs1の格ゲーならともかく囲まれまくりのこのゲームじゃそんな判断瞬時に下すのきつそうだけど… >>433
体験版でてくるボスに限ったことなのかもしれないけど、
大剣マンやルーはジャスガじゃなく通常ガードからの強攻撃でクリティカル間に合うのに対して、ジャスガはノックバックで反撃届かなくなっちゃうのよね
キャンセル受付あるかな?試せてないや あ、これジャスガじゃなくて相殺だわ、たぶん
暗転後に敵が即座に強攻撃をまた放ってくるから、迂闊に突っ込むと狩られるね スピードがない〜本当のバルドは〜とライトゲーマーの不平が渦巻くなか
一部ユーザーがドはまりして延々とやり続けそうなゲームシステム
テクニックの比重が大きい まだ体験版範囲だからアレだけど現状言うほどテクニックいるか…? テクニックというか敵の攻撃に合わせて自分もガンガン殴ればいいから、動き回るアクションよりは楽じゃないかな テクは今のとこいらんなぁ、相手見て攻撃置いて弾いたら繋ぐだけ、ボスの種類が増えてきたらまだ分からんけど
こっちの起せるアクションがアレ止まりでは、物足りないにも程がある 高難易度のボスは1ミスで死が見えるゲームになりそうな予感 オスカーのここですか!をルーの盾で反射できることに気がついた…
ルー使ってるときは基本ゴリ押しだから気がつかんかったぞ ルーのガードは割と生命線だね
ほとんどの硬直キャンセルできるから、守りはもちろん攻めの継続につかえるし、攻め継続→魔力回収してガーキャンのループが単純に強い 皆さんコロシアムのタッグなに使ってる?
俺は主ルーだけどスコア的にはどのタッグが良いのか お前らってほんとゲーム上手いんだな
ベリハだと盗賊団で詰んでる ルーの練習したくてキャラチェン禁止してるから、パートナーは適当だなあ
スコアってなにで決まるんだろ、死体蹴り多めにすると増えてる気がするしヒット数?
そうならシェリーあたりが稼げそう 魔光石と同じロジックって検証されてたんか、無知だったわ
なら、そのチュートリアル意識してやれば伸ばせるだろうし、「スタンコンボをきめる」の項がヒット数を指してるならシェリーで稼げそうね ルートボスの詰め合わせセット……
震えが…止まらねぇ! 一応初見からベリハでクリアしたけど移動がモッサリで最後まで慣れなかった
繰り返し遊んでりゃ慣れるんだろうか
いや、回避使って間合いや攻撃を見切るゲーム性だとは思うんだが
なんか動かしてて気持ち良くないんだよなぁ どう見ても見切って躱すんじゃなくて攻撃ぶつけて相殺するゲームだろw 敵に向かっていきたくてもかなり牛歩だからもどかしく感じるのはわかる
ガン待ち思考で、方向キーは位置の微調整と攻撃の向き調整くらいに割り切った方がいいね
ただ、ステップ長押しのダッシュも遅いけど、火炎放射器してくる雑魚の攻撃避けて接近できるていどの速度はあるから移動を意識するケースもあるけど ハートみたいな感じだと移動遅かったら困るけど、クラリスの戦闘なら慣れればマシになる気がする 遅いんだけど敵が勝手に寄ってくるからそんなに気にならなかったな
バルドスカイの地雷くんみたいな逃げ腰の雑魚がいると苛つくかもしれん たしかにこのシステムで逃げ思考でこっちより射程長い奴がいるとストレス凄そう 射程が長い奴対策としてライフル持ちである探偵の出番なんだろうな 敵はこっちの画面外からでも撃ってこなかったっけ?
射ち合うには分が悪そう 案外体験版第2弾(=ヒロイン全員仲間になるまで)ぐらいはあるかも ありがちな話だけどヒロイン全員揃うころには既に中盤、とかは勘弁してほしいな 体験版と同じようなテンポで1話ごとに加入じゃないかな
残りのヒロインは東洋剣士と探偵か、戦闘面の特徴づけ気になるな BALDR HEARTやってて思ったんだけど、直翔よりもフレイアの方がずっと好感持てるな
ついでに言うと直翔よりもフレイアの方がライバルキャラをしっかりやっているようにも見える ライバルって同じ方向を向いてる敵というか単純な味方ではない存在だと思ってるから個人的には直翔もジルも違うと思うんだよね。
例えば、同じDCの仲間を灰クリで失って、その復讐と真の原因を探る為に動いてるが、DCとセカンドだから甲と協力しないしむしろセカンドに先を超されるのが嫌で敵対する事もある
19が単独では手に負えないと判断すると協力はするが、19が空の体を乗っ取ってると分かると甲は躊躇うけどジルは殺す事を躊躇わない。みたいなのがライバルな印象 ライバルやってるフレイアって月詠ルートくらいじゃね ジルくんはヘタレなりにちゃんとライバルしてたんだがな フレイアがこだわってるのは月詠に対してだし
直翔は最初はそんなでもないけどルートが進むにつれて何でお前が!って蒼への粘着が強くなる(そして最後は浄化 ジルは序盤からレセクトン試し切りされてたり三下を貫いていたと思うんだが 社友くんはあんまりライバルって感じじゃないな
最初はハートにおけるゲンハやジルポジかと思ったけど
なんか地味よね 輝かしい未来さんは、咬ませ犬にもならなかったよね・・・・舞台演出の一部とかそんな感じ つーか全編に渡って主人公の前に立ち塞がる強敵ポジって
ゲンハ→神父→カトウな気がするな
ジルと准尉はその前座みたいな?
まあ神父やカトウ初期ルートだと交戦しなかったりするから全編通してとは言い難いとこもあるんだが まあジルは中身神父とはいえラスボスのルートもあるけど
直っちはラスボスになれなかった子なんでシリーズの強敵勢の中では一枚落ちる感じではある カトウ>輝かしい未来さん
と発売当初誰が想像しただろうか?リーマンに社畜の出番が奪われてしまったんや・・・ チーナがクズムーブからレイプ未遂キメた時は
ジル枠も女になる時代なのかと思った 前にも言ったが府嶽所属ルートが無いのがいかん
というかあれもヒロインだったらもっと輝いてた 「わたしの輝かしい未来がー!」
(;^ω^)こんなヒロインやだ 月姫リメイクされたしBALDR FORCEもリメイクしてくれよな〜頼むよ〜 パルフェリメイクがヒットすればBALDRFORCEもリメイクされるんじゃねー(鼻ホジ 型月は知名度的に最早エロゲで出す意味が無いからなあ さっちんとのえっちしーんを死ぬほど心待ちにしてたんだが?
バルドシリーズはSwitchとかPSでリメイクすりゃある程度売れると思うんだけどなぁ パルフェリメイクほど見えてる地雷はない。下位互換すぎる 正直今のねこにゃんはな…
由飛とか誰だお前!?状態だし パルフェリメイクって追加要素なしで絵柄劣化だろ?
ならロイヤルコレクションあるからいいやってなると思うが パルフェリメイクじゃなくて
兵装少女に由飛カトレア里伽子参戦の方がまだ良かった (声優変わったけど >>489
売れないだろうよ。
昨今のエロゲ移植程度の売れ行きしかないと思うよ。
んでアクションを調整する必要あるだろうから割りに合わないと思う スレの勢いから見ても、もう高齢者しかいないだろうしな
若者はソシャゲかvtuberという娯楽があるから ここ最近で若者にウケたのはゆず全般とぬきたしくらいだと思うからな 移植の手間に見合う売上があるかは微妙だよなー
スカイは今見てもシナリオ結構面白いと思うけど
ゲーム部分が今CSで出すには流石に見劣りしちゃうと思う
PS2やPSPが現役の頃に出せてればそれなりに売れたかもしれんがね 4000円以下で出せばインディーと戦えて見劣りしなくなるかもな
そうなれば後は広報次第だが スカイはスチームでは好評だし、それなりに数は出てそう。エロゲ本体よりは売れてるかもね Switchでなら売れるかもしれんが仕組み上メモリ足りないだろうしなあ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています