【VaM】Virt-A-Mate Part.10【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ cf92-b9po)2020/12/29(火) 04:10:25.16ID:qVYOvNuz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て

海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。初心者でも熟練者でも、興味さえあればどなたでも、みんな仲良く情報を共有してムッハーしましょう!
無用な荒らし、対立煽り等はスルーでお願いします。

■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■VaM Japan(日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan(日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 101【Oculus/Vive/MR/PSVR】 [無断転載禁止]
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1608198616/

■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.9【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1606390168/

次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てを行って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0654名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3996-qYFj)2021/02/06(土) 17:51:34.97ID:pxKqmz+x0
MaFさんの気持ちはわかるが、あんな大々的に記事にしちゃったもんだから、
ただエロを楽しんでた人らがみんな金の亡者になっちまったなww
具体的な金額まで載せちゃうんだもんな。
勘だけどもう100人以上は販売用に作りまくってるだろコレ
0655名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8b92-t5mc)2021/02/06(土) 18:09:40.33ID:lmq6b02P0
>>651
MaFさんの記事にスルーしてたと記述があったのでそう解釈した。質問やら問い合わせたくさんあるだろうし仕方ないと思う
記事更新されてるの今気づいたけど、もう当事者間で無事に解決したっぽいね。よかったよかった

ところでこんな動画はどうだろう?売ろうと思ってるわけではないよw
https://38.gigafile.nu/0213-d32d27c3f4eb0de668034360b5d927066
GTX1070という貧弱な環境なのでこれが限界。誰かスペック高い人やってみて!
0657名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bfa-aISN)2021/02/06(土) 18:25:19.62ID:gORRPTI90
TrrigerでVRの主観の位置を瞬間移動させることってできる?
Personの頭の後ろに子付けしたEmptyの位置に瞬間移動させたい

Triggerのコマンドには移動できそうなものが見つけられなかった
0659名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bfa-aISN)2021/02/06(土) 19:41:08.79ID:gORRPTI90
>>658
ありがとうございます、まさに思った通りのものでした
作りたいものができました

デスクトップだとほぼEmptyの位置に行くんだけど
VR視点だと60cmぐらい離れて角度も45度ぐらいねじれてるのが謎ですが
0660名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8b88-qYFj)2021/02/06(土) 22:51:47.89ID:tRWJst5o0
>「こんなのあったらいいな!」妄想シリーズ第一弾!
>今までに培ったVaM技術と妄想力を結集して270秒の超大作アニメーションを創作!
>女優はUJVAMプロダクションNo.1の理恵さん!
>色っぽ過ぎてエロ過ぎて、作ってる時我慢できず…つい何度か…。

気持ち悪すぎてドン引きした・・・。海外に恥さらさないでほしい。
0661名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5335-Jfvw)2021/02/07(日) 02:14:25.55ID:JrvFVrlg0
すごいはたらいてくれそうな子出来た
https://imgur.com/O3XsdZl
0663名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ab92-4c17)2021/02/07(日) 08:29:30.64ID:olhO3QQi0
何日か前からFatal Errorでアップデートできないんですがおま環ですか?
仕方ないから新規でVaM_Updater.zipをDLしようとしてもタイムアウトでDL出来ないでいます
0665名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 9192-Vlwp)2021/02/07(日) 10:32:13.99ID:8Pnsx4gg0
errorで繋がらないのは私も発生中
hubのフォーラムにerrorのスレッドあるけど
日本(の一部?)だけ発生してるのかな?
CDNが糞なんだろうかよくわからんけど。
0666名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ab92-4c17)2021/02/07(日) 12:16:19.31ID:m6srOc/P0
>>655
ダウンロードキーは?
0668598 (ワッチョイ 996f-2hzV)2021/02/07(日) 13:24:20.36ID:EXsbinad0
>>610
亀レスですが。情報ありがとうございます。ずっと外出中で上手く試せていませんが、帰宅したらやってみます。

>>655
こちらの動画は>>591を使ったものでしょうか?
0672名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5335-q8Tj)2021/02/07(日) 18:05:48.31ID:JrvFVrlg0
>>642
ベイクされてる照明はvam内だけじゃどうしようもないね
0674名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8b92-t5mc)2021/02/07(日) 22:01:00.43ID:FE9aWPZr0
>>666
ごめん忘れてました。キーはだいたいいつもVAMです
新規さん増え続けてるしちゃんと書くべきでしたね

>>668
そうです
最近のエロ動画VRだと6Kとか7Kらしいけどせめて4Kくらいで作りたかった
0676名無しさん@ピンキー (ワッチョイW b3ed-fDnC)2021/02/08(月) 00:16:45.05ID:R5H1kdXe0
すいませんちょっとスレチなんですがVaMのファイルをGoogle driveで配布してる人いますよね
それらのファイルを自分のGoogleアカウントにログインしてダウンロードしていたのですがGoogle driveの共有アイテムの項目に今までダウンロードしたファイルがずらっと残っているんですよね
これって全部削除しちゃっても問題ないんでしょうか?
0677名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 5335-HwLI)2021/02/08(月) 00:49:25.28ID:v/c9sPRV0
>>676
共有が解除されてるなら消してもいいけど
メンバーの編集が有効だと元のファイルからも消えちゃうからそこは自分のアカウント確認して
0679668 (ワッチョイ 996f-2hzV)2021/02/08(月) 01:36:23.91ID:k4GVOsSG0
>>674
レスありがとうございます。自分もこのPlugin?が公開されてすぐくらいに使ってみたのですが、解像度はともかく、フレームレートがガタ落ちで大したものが作れず。
>>655の動画は割と綺麗に動いているみたいなので、別ツールなのかな、と思いました。

PC性能もちょっと上がったので再度試してみようとしたけど、なぜかシーンのマージロードが上手くいかない。うーん。
0680名無しさん@ピンキー (アウアウエーT Sae3-Jfvw)2021/02/08(月) 04:01:25.05ID:5aEGB9WKa
>>646
これって実際どうなんだろ
インタラクティブライセンス買ってる人なんてそういないだろうし、
Dazの規約に当てはめた場合、VaMで作ったルックを配布してる人のほとんどは厳密にはアウトって事になるのかな?
0682名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sabd-UyOU)2021/02/08(月) 09:59:09.11ID:9Oz18v1fa
>>663
自分も昨日初ダウンロードでこれ発生しました。
切り分けた結果、ipv6が有効になってるとタイムアウトになるようでpcのネットワーク設定でv6解除したらいけました
0684名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c9ae-t5mc)2021/02/08(月) 11:37:18.50ID:/YZZt+YL0
ここ1週間ぐらいDLしてなかったんでさっき試したけど、V6+だけどもDLできたな
ただ最初だけ押しても反応が無くて何回かクリックしたらソースコード的な画面が表示されてDLできなかった
でも画面戻したら以降は普通にDLできるようになったんで関係無いかもしれないけど
0687663 (ワッチョイ ab92-4c17)2021/02/08(月) 13:13:06.43ID:D7HWJGkh0
>>982
有益な情報ありがとうございます
無事にUpdater起動しました

自分もhub閲覧クソ重かったんですがipv6無効で直りました
0689679 (ワッチョイ 996f-2hzV)2021/02/08(月) 15:21:23.67ID:k4GVOsSG0
>>686
レスありがとうございます。なるほど。FPSといい、マージといい、工夫されているのですね。

マージ用シーンのjson見ましたが大した情報は含まれていなかったのでこれを見ながら自分で再構築できるかも。試してみます。
ちなみにこれがリリースされたのが昨年7月で、VAM1.20のリリースが8月。VAM1.19環境だとマージは問題ありませんでした。
0690名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c9ae-t5mc)2021/02/08(月) 17:53:44.91ID:xNWfNHFX0
>>685
反応レスありがとうございます
聞いたとこあるアプリですねぺこらの人とかが使ってるやつだったような
両目分の動画が各自録画されるならちょっと撮影してみたいなぁ
0694名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 892f-kBzK)2021/02/08(月) 21:57:48.23ID:xKLaWGky0
シーンにもよるんじゃないかな。
3070クラスなら結構なレベルとは思うがどのぐらいかは気になる。
VR+複数体+ハイクオリティとかはきびしそうだけど。
0695名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW c9ae-iFQH)2021/02/08(月) 22:22:14.11ID:Mg2mTo8A0
オブジェクトの一切ない暗闇マップでVR無しインビジブルライト3、キャラ1人でハイクオリティ設定だけでgpu使用率70%行ってて
ヒエ〜〜〜!!って思ったんだけど、今調べたらgpu使用率はどうでも良いっぽいわ 無知ですまんな
0698名無しさん@ピンキー (アウアウカー Saf5-/5d4)2021/02/09(火) 03:16:21.21ID:XzhCpsAoa
巨女や人形サイズみたいにpersonだけ大きさ変えるっていうのがやりたいんだけど方法はありますでしょうか
0699名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 891a-Jfvw)2021/02/09(火) 03:54:45.06ID:/DxXmlhp0
ただ服着た人がジョーバに乗ってるだけなのに
卑猥と判断されたの消されてしまったw

>>692
マージ用シーンありがとうございます。
使わせてもらいます。

>>697
消えちゃったけどありがとうです。
お互い頑張りましょう

>>698
personのcontrol&physics1タブのscaleで変更できますよ。
0700名無しさん@ピンキー (JPW 0H63-om+l)2021/02/09(火) 12:39:27.22ID:VV0+5grAH
>>683
lookのjsonだけならパラメータ数値なので問題ないが、built-in以外のDaz有料モーフを使った時に、そのモーフ自体を含めて一次配布するとインタラクティブライセンスが必要
だからその辺に落ちてるモーフだからといって含めて二次配布すると規約違反となるがまぁごろごろあるよ
自作モーフならお好きにどうぞ
0701名無しさん@ピンキー (アウアウカー Saf5-/5d4)2021/02/09(火) 15:31:53.14ID:yxySvUkXa
>>699
ありがとう!
「VaM 身長」とか「VaM 人形サイズ」とかでググっても出てこなかったから助かった
0702名無しさん@ピンキー (アウアウカー Saf5-/5d4)2021/02/09(火) 15:52:48.11ID:yxySvUkXa
>>699
ありがとう!
「身長」とか「大きさ」とか「人形サイズ」とかでググっても出てこなかったから助かった
0703689 (ワッチョイ 996f-2hzV)2021/02/10(水) 02:51:34.18ID:x0ksXvZk0
>>692
マージ用シーンまで提供いただき感謝です。

録画してみました。
私の環境だといただいたシーンを後からマージすると元のシーンのアニメーションが消えてしまうようで、アニメーションを含むシーンの方を後からマージしています(ディスプレイやカメラの位置を事前に調整)。
以前試したときはフレームレートの低下が酷かったけど、環境が変わった今回はそれほどでもないっぽい(嬉しい)。

https://mega.nz/file/igMGwRzD#8vSX7it03iGP_mcXNiaUsgoIcflpSffEcSe9abvke8o
*某有名なシーンを流用していますが、どなたのなんというシーンだったか失念しました。
0706名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8b92-t5mc)2021/02/10(水) 20:53:40.18ID:HA2kD5GW0
>>703
いい感じ。つい動画なのを忘れて視点変更しようとしてしまうw
あとはVamXFan氏の紹介している180正距円筒図法に変換するフリーソフトで歪みのないVR動画になるんだけど
試したところブロックノイズが酷いわ時間かかるわで自分の環境では無理ゲーでした
ここの住人には無価値でもこういう動画が高品質で作れたら出すところに出せば受けるかも知れませんね
0708名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa1b-pczJ)2021/02/11(木) 12:39:56.15ID:65tBlQWWa
easymateに入ってるスパンキングプラグインってhubのどこにあるかわかる方います?
eazymateじゃなくても尻ペチペチできるようにしたいんや、、、
0709名無しさん@ピンキー (ブーイモ MMf3-PDdB)2021/02/11(木) 14:50:49.18ID:dubpBO2SM
easymate使ったことが無いから分からないけども、シーンでプラグイン使ってるなら既に持ってるんじゃないかな。
PC内ファイル検索してみるか、該当シーンのjsonから辿るか、でどうだろう。
0711703 (ワッチョイ 876f-Ky+H)2021/02/11(木) 15:12:50.34ID:40wlw6Xc0
>>706
equirectangularってなんやねん、と思ってそのソフトの部分をスルーしていましたが、正距円筒図法でググって理解しました。VRの基本的なフォーマットだとか。

このアセットで撮影できる丸い映像が左右に並んだフォーマットは「魚眼」なんですね。
自分が使っているDeo VR Video Playerは魚眼に対応しているようなのであまり動画のフォーマットというものを意識していませんでした。

このアセット、もうちょっと解像度が上がったら、VRAVのような動画をVAMで作れるかも?
自分は売るつもりはないけれど、確かに売れるかもw
0713名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 876f-Ky+H)2021/02/11(木) 19:53:07.19ID:40wlw6Xc0
>>712
Scene Misc > Set Scene Load Position To Current Position
で、押した瞬間の視点にセーブ時のデフォルトとロード時の視点が固定されます(たぶん)。

関係ないけど>>703で失念したシーンがこれだわw
いいよね、このシーン。
0714名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e296-YOps)2021/02/11(木) 20:56:16.77ID:7sBFirF10
今日初めてVR(windows mr)で起動してみたんだけど、視点が常に左上に流れていく
player height adjustが常に加算されてるようなんだけど、どういう原因で何が起きてるか分かる人はいますか?
シーン再生しないホーム画面なら動かないんだけど
0715名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8692-Q1GT)2021/02/11(木) 20:59:58.89ID:BenFu50L0
>>708
そのプラグインは叩いたときだけ反応するようにするというものだった
今はVAMのコリジョントリガーに相対速度フィルターってのが付いてるので高速で接触した時だけトリガーしたりできる
つまりそのスパンキングプラグインはもう不要です
0718名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e296-YOps)2021/02/11(木) 21:55:23.38ID:7sBFirF10
>>716
そんな頻出だったんですね…すいません
そして無事解決できました!ありがとうございました!
スティックのキャリブレーションも狂ってたみたいでした
0720711 (ワッチョイ 876f-Ky+H)2021/02/12(金) 02:57:17.36ID:Np/25rSP0
昨夜からこの休日にかけて、マージシーンまで作ってくれた親切な方の導きによって、VR180動画を遊び倒しましたw


VR180動画(VamXFan氏作のCustomUnityAssetによるもの)に関する理解を自分用メモにしたので、参考までに公開します。
興味のある方はどうぞ。

https://mega.nz/file/Ls8y0BKT#70EOwM-VanBmPDTNtmr_-3J1C2SpEdTTrE4k0ImiLPY

また、今日の集大成の動画をUploadしました。URLとPCスペックとVAMの設定の一部も上記ファイルに記載しました。
このスペックとこの設定でこんなもんの出来になるのかという意味での参考までに。


あと、解像度ですが、VamXFan氏のこの方法(PCモニタのウィンドをキャプチャする)ではVAMが表示する解像度が制限になることを理解しました。
VAM自体の仕様が変わらない限り(この方法では)これ以上の解像度Upは望めないように思います。

しかし、VAMの機能を巧みに利用しつつ、このVR180動画撮影システムを考えた作者さんには脱帽です。
0723名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 46fa-Ajks)2021/02/12(金) 11:39:50.29ID:EWc1yeLx0
https://www.reddit.com/r/VirtAMate/wiki/guides/possessionmode#wiki_6-point_full_body_.28hmd.2C_hands.2C_waist.2C_feet.29_possession_step-by-step_guide

Viveトラッカー3つつけてこのページ通りに親子付してフルトラ出来た
かなり可能性感じるけど、トラッカーの親子付けを毎回やらないとけないので面倒だなー

トラッカー番号と部位の対応は確定したからトリガで自動化すればいいのかな
フルトラ勢のかたいらっしゃったら教えて下さい どうしてますか?
0725名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3f96-evOq)2021/02/13(土) 00:35:21.35ID:AlU3t45v0
ttps://mega.nz/folder/zVtVWSCY#k6jybCaksIyxEJj4YranBw
ミンナニハナイショダヨ
0726名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW cf67-++Xr)2021/02/13(土) 09:36:21.92ID:plcDBBR40
有線でOculus Linkのバーチャルデスクトップからプレイしていると頻繁に接続が切れるのですが、スペック不足でこのような症状って起こりますか?
0727名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3f96-3wZk)2021/02/13(土) 10:21:08.53ID:AlU3t45v0
>>726
他のゲームでは切れないの?
LINKでは問題無い?
VDの設定下げてみた?
そもそものスペックは?

まぁ、VDの通信切れならおそらく通信環境の問題だと思うけど
PCまで有線なら、間にルーター噛ませてそこには questだけ繋げばダイレクトになるから確実
俺は余裕持ってWi-Fi6対応買ったけど、同じ部屋に置くなら11ac対応してれば十分らしい
0729名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf1a-YOps)2021/02/13(土) 10:44:14.82ID:evkYypQN0
だいぶ初期に有線でQuest Linkで試した時は
使えるUSBケーブルの条件はかなり厳しかった気がする。
動くとHMD側の接続部分で接触不良?かなにかで切れた事もあった。
今はUSB2.0ケーブルも対応してるらしいので参考にはならないかも
0733名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 876f-Ky+H)2021/02/13(土) 13:00:20.65ID:2bV9oiht0
混乱しててワロタw

まず>>726がどういう状態なのかがわからない。
Linkを使っているとライブラリにはQuestネイティブのアプリは表示されない(つまり起動できない)ので、ネイティブアプリであるVDは起動できないという理解。

>>726の言う「バーチャルデスクトップ」とは何のことでしょう?
・Linkの中から呼び出せるPCのデスクトップのことで、そこからデスクトップ版のVAMを使っている。
・ケーブルをつなげているだけでLinkは起動しておらず、VDを起動してデスクトップ版またはVR版のVAMを使っている。

どっち?あるいはさらに別の状況?
0734名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf1a-YOps)2021/02/13(土) 13:09:10.23ID:evkYypQN0
やっぱVDいらないですよね、
最近触ってないから自信がなかったw

・Quest Link
PCとQuestを、USBケーブル接続でPCVRを遊ぶこと(有線)

・Quest+VD(or ALVR)
PCとQuestを、WiFi経由のVDで接続してPCVRを遊ぶこと(無線)
0735734 (ワッチョイ cf1a-YOps)2021/02/13(土) 13:21:38.07ID:evkYypQN0
Quest LinkじゃなくてOculus Linkだった。

SteamVRのVD、QuestのVDそれぞれ持ってると混乱しそうですね。
Quest+VD(or ALVR)で必要になるのは、QuestのVDだけど
0737名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 876f-Ky+H)2021/02/13(土) 16:05:11.44ID:2bV9oiht0
なるほど。VD(Steam版)という選択肢もあるんだ。
Questなんて影も形もない頃に買ったVD(Steam版)を今の環境にインストールしてLinkから起動してみたら、SteamVR不要で立ち上がるのね。その上でVAMも起動しました。

とすると可能性は
@LinkからVAMを直接起動している(「バーチャルデスクトップ」は勘違い)
ALinkの中から呼び出せるPCのデスクトップでVAMを起動している(「バーチャルデスクトップ」はこれを指す)
BLink + VD(Steam版)でデスクトップ版VAMを起動している。
Cケーブルは繋いでいるがLinkは起動しておらず、VD(Quest版)からデスクトップ版またはVR版のVAMを起動している。

@〜BはLinkがベースになっているので不安定ならケーブルを疑うのかなと思う。
ただ、AかBの場合は、まず@を試してみるのがよいかも。
Cの場合はwifiルーターを疑うのかと思う。

てか、これ、ほぼスレ違い(板違い)よね(´・ω・`)
VAM以外は同じ環境で安定してるってことなんだろうか。どのアプリも不安定ならQuestスレに行ったほうがよいと思う。
0738名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf35-YOps)2021/02/13(土) 17:31:47.08ID:V/9+V83n0
>>721
素晴らしいですね。自分は591が紹介しているフリーソフトではrectangular形式への
変換失敗したのですが、これは そのフリーソフトでrectangular形式へ
変換されたのでしょうか? それとも別のソフト?
ちなみに自分はcube2dm 180vrcreator すべて失敗して詰んでしまいました。
simple vr playerなら魚眼でも再生できるのでまあいいのですが。
0740名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 876f-Ky+H)2021/02/13(土) 18:42:07.22ID:2bV9oiht0
>>721氏の作品は解像度が高くてとても綺麗ですね。どうやって撮影したのでしょう?

ところでこのフォーマットがrectangular形式なのですか。初歩的な質問なのですが私の環境(Deo VR Video Player)では片眼の映像が両眼に表示されて(されているように思える)、VRで見ることができません。
simple VR Video Playerでも同様でVR表示になっているように思えません。どう設定するとVR180で見れますか?

あとちなみに私もVamXFan氏があげているフリーソフトでは「フォーマットが違う」と怒られて読み込みすらできませんでした。
0741名無しさん@ピンキー (JP 0H4e-v9sA)2021/02/13(土) 19:33:10.21ID:LQuara7QH
>>740
横からですが、うちの環境でもDEO VRとGizmoVRではダメでしたが、
SKYBOXでは上手に表示できました、お試しあれ。
にしても>>721さんのは画質が素晴らしいですねえ。
どういう環境なのか、作り方に何か工夫があるのか知りたいです、よろしくお願いします。>>721
0742名無しさん@ピンキー (ワッチョイW df85-pczJ)2021/02/13(土) 20:40:01.18ID:JKjtLZOI0
俺はOculusでlinkとvd両方試したけど問題なかったな。
ただvd の方がスペック食うんじゃないかな
0746名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 876f-Ky+H)2021/02/13(土) 22:54:09.89ID:2bV9oiht0
>>741
アドバイスありがとうございます。
Skyboxも新たにインストールして試してみたところ上手く行きました。
あとネットワークドライブに置いて、Pigasusでも見ることができました。

>>743
いただきました。こちらの動画はDeoでもSimple VRでも見ることができました。見れるものと見れないものは何が違いなんですかねぇ。
確かにequirectangularの方が歪みが少ないかも?(目に優しい感じ)
上にも書きましたがSpherical Panorama Dual Fisheye Video Converterがファイル読み込みで「フォーマットが違う」と拒絶します。
フォーマットで守るべきポイントがありましたら教えてください。
0749名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf35-YOps)2021/02/14(日) 00:55:16.23ID:Q85LtaiN0
Spherical Panorama Dual Fisheye Video Converter自分も失敗していますが
症状がちがいますね。ちゃんと走って2時間かかって(1分の動画)さあ、できたと
思ったら最初の2,3コマのあと全部静止画になってたという失敗です。
動画ファイルは普通にmp4でした。3秒ぐらいの動画にして再挑戦してみるかな。
0750名無しさん@ピンキー (中止 8692-Q1GT)2021/02/14(日) 08:56:34.90ID:yua1NXHj0St.V
>>746
フォーマットは特に意識していなかったけどAviUtlを使用してx264でエンコしてます
>>721さんの動画も再エンコしたらDeoVRで正常に見れるようになりました
変換ツールは少し解像度下げたものを使うとうまくいきましたがやはりブロックノイズひどいです
https://21.gigafile.nu/0221-b2e2fb58b77f421180da76b8005a718aa
窓とか家具を見ると魚眼のままの方がきれいな直線の四角形になっていて歪みが少ない
もう魚眼のままでいい気がしますw
0752名無しさん@ピンキー (中止 cf1a-YOps)2021/02/14(日) 11:50:29.29ID:QXefJ23B0St.V
721です。下記を使いました。
録画ソフト:shadowplay(負荷軽減のため)
VR形式?変換:google VR180 creator
metaデータ挿入:Vargol/spatial-media(要python)
    >>739の「VR180 のメタデータを非公式ツールで付与してみたけど良さそう」参照

ざっくり手順
@VaMを>>591で録画(自分は解像度3840x1920で録画しました)
Aspatial-mediaで録画データにmetaデータ挿入
BVR180 creatorで変換(元の解像度だとエラーになったので4096x2048で出力)
※1分程度の動画でAは数秒、Bは数十秒でした

>>750
SKYBOXでしか確認してなかったんですが、うまく表示できないソフトがあるのは
metaデータのせい、もしくはmetaデータが適切な内容なじゃないとかかも知れません。
※再エンコすればmetaデータもなくなるでしょうし
自分も素人なのでさっぱりですが、metaデータが適切でないなら>>721の動画が
本当にちゃんと変換できているのかは怪しいかもですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況