長文の連投すみません。

>>752
手順をまねて魚眼→正距円筒図法?に変換することができました。ありがとうございました。
>>739で紹介されている記事はど素人の私には難解過ぎてさっぱり理解できませんでしたが、PythonスクリプトとVR180 creatorを持ってきて試行錯誤でできました。
metaデータ付与の際のオプションはどれがよいのかよくわかりませんでしたが-m meshがよいようでした(その後GUIを試したらFish-eyeが選べて-m meshと同じ結果のようでした)。

私の環境は>>720の自分用メモに書きましたが以下の通りです。この環境で3分26秒の動画の変換に3分40秒かかりました(変換時のオプションはデフォルトのまま)。
元動画は4096X2160のものを2:1になるよう上下を切り取って4096x2048にしたものを使用。

PCスペック概要
CPU Core i9-10900K @3.7GHz
メモリ 32GB
GPU RTX 3090

3分26秒の動画はファイルサイズも大きいので>>755(をリサイズしたもの)を変換したものをアップしました。やはりDeoVRでは正しく見ることができませんね。
https://mega.nz/file/v1923ALa#hkgpIrUCjCW_xU7UzOkmZ3--WAXmLgfY67m9DR8-Omk