【閃鋼のクラリアス】チームバルドヘッド総合295【BALDRシリーズ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戯画「チームバルドヘッド」が開発したゲームの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET,BALDR BULLET Revellion
・BALDR FORCE,BALDR FORCE EXE
・BALDR SKY(Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY ZERO,ZERO2
・BALDR HEART,BALDR HEART EXE
・BALDR BRINGER,EXTEND CODE
・BALDR MASTERPIECE CHRONICLE
・DUELSAVIOR,DUELSAVIOR JUSTICE
・Xross Scramble
・マテリアルブレイブ,マテリアルブレイブ イグニッション
・閃鋼のクラリアス
BALDR BRINGER ダウンロード専用・アペンドデータコンテンツ「BALDR BRINGER EXTEND CODE」
好評発売中
http://products.web-giga.com/baldrbringer_ec/
閃鋼のクラリアス 2021年2月26日発売
http://products.web-giga.com/clarias/
■前スレ
【閃鋼のクラリアス】チームバルドヘッド総合294【BALDRシリーズ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1613747963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured その世界で当たり前の要素は当たり前でいいんだよ
スカイで有機物質がどうやってAIやってるか説明無いのと同じ
キャラ視点でも意味不明なことが明かされないのが問題 >>259
うーん
文字とか言葉とかは最後のロンドンでも日本語わかるみたいな会話あるし何か考えてると思うんだよなー デュエルセイヴァーで気にした覚え無いけどその辺の話あったかなぁ まぁ結局の所ファンタジーはファンタジーだろ!で流せるレベルで話に引き込めるかどうかなんだろうけどな
話に引き込まれないから変なところが気になるという… ロンドンといいホームズといいハンニバル(※フランスの英雄ナポレオンが大ファンだった)といい
中途半端に実際の名称を出しているのが違和感がある理由なのかもな… 新言語創造はコスト高過ぎってレベルじゃねーから勘弁してさしあげろ
逆にアセリアの原稿料にどう反映されたのか気になる これが複数周回ゲーの1周目でTRUEでしっかり伏線回収して終われば問題なかった
伏線投げっぱなし、続編出す気丸出しだから次に繋がる伏線はどれだって探すと余計な粗まで見えるっていう
あとは敵対者が出ました→倒しましたの繰り返しで物語がぶつ切りだから単純にプロット(?)が駄目 >>262
DSは普通に会話してる
だからあんまり異世界語が云々は気にしてないけど
シナリオ投げっぱなしだからもやもやするんだよな
新島以外のライターで続編書いて欲しい ラスボスが勝手にやってきたので倒しました!ってだけだからな
ずっと町にいるし世界観狭すぎ ジールと戦争、ジールと共闘で反乱分子を叩くみたいな展開もあるんやろなぁ
そう思ってた時期が僕にもありました シェリー(今作)、ルー(リディア関係)、クリス(騎士団関係)、アルディリア(過去関係)、ヒロセ(妹)辺りをヒロインにすれば色んな展開出来たんだろうに
あと登場遅いのと世界観にあまり関係ない八雲とカミュのヒロイン感が薄い… デュエルセイヴァーはPS2版の時に現代にやって来てしまった王女が普通に現代人と会話してたが
その時に「すべての世界の根元であるアヴァターの言葉だから通じてる」と説明してたな ほぼ一本道って辛いよね
ゲーム性もジャストステップや相殺が巧くないとなかなかしんどいと思う。最後はイージモードでクリアーを繰り返すと面白さは薄れる >>265
いやいや、そんなこと言ったらバルドの機体に実際に使われてる名称とかいくらでも使われてるし
キーになる用語のアセンブラとかミームですら実際にあるが 別にこの世界の遥か未来の話ならアセンブラ、ミームが残っててもおかしくはないでしょ
異世界に都市名としてロンドン、名探偵の名前としてホームズは何故?ってなるのもわからんではないけど、それも未来の話なら問題にはならなさそうだが そこは単に元いた場所がロンドンだったのと元々探偵物にする予定だった名残だと思う 別にファンタジーだから既存の固有名詞使っちゃいけないなんてことはないしなぁ
んなこと言ったらケツァルコアトルが翼のある蛇、バルドルが神の名前言われてるのにも突っ込み入れなくちゃいけないし
あんまり細かいこと気にしてるとISAOになるぞ ただノイマンとか出しといてそっち系の活躍が無いのがなぁ…ってのはある まあみんな大体クリアーしたか2,3√終ったら不満の点が出てるんでしょ
主にシナリオの粗さで やっぱり科先生が書いたシナリオじゃないとダメだな! ストーリーの本筋は完結(解決?)してるんだけども
随所に「ん?」と引っかかるところがあって
それらが叙述トリック的に伏線として回収されるわけでもなく
最後まで「ん?」なのが感覚的に気持ち悪いな ぶっちゃけストーリーなんてどうでもいい
バトルがつまらんのが大問題 俺は楽しかったんだが?
それこそ個人の問題だからどうでもいいわ バトルは賛否あるがシナリオがおもろいと言ってるやつは見ないな シナリオは、続編で立て直して欲しい
最低限ヒロセ・クリスゲーにしてくれ 今回は出来の割に高かったから続編は割安にしてもらわないと買わんな 戦闘システムラス鯖でクラリアスの交代と相殺システム入れたバルドとクラリアスのお祭りディスクくれ 勝った方のご主人様には私たちがサービスしちゃいますね
サービスしてもらうシーンなどないと分かっていながら
この台詞聞くと興奮してしまう バトルはいつもの相方がやたら強くてイージーオペレーション(キリッみたいなのにならなくて良かった
プラクティスモードとバルド地獄というかコロシアムあればまだ遊ぶことも出来たんだろうけど
とにかくFDかアペンドだなあ
多分クラリアスがシャーッて動くだけで爽快感は出ると思う 弱すぎて要介護だったり(ハート)途中で力尽きて伸びてる(ゼロ)のも困るんだけどな バトルはまぁ及第点かなぁ
タイマンする分にはそこそこ楽しかったよクラリアス シナリオ的には要介護のほうがそれっぽい気がする
茉緒が要介護で凪はあまり介護要らないのもシナリオ的には合ってる気がする 個人的にスカイのニラって声優さん以外自分の嫌いな要素だらけで無理なんだけどそれでもシナリオは難なくどころかすすんで読める
やっぱりプレイヤーに知らないことに対して「知りたい」って思わせるのって大事だなって思った
クラリアスの場合、主人公の目的は「帰ること」なのにそれについて調べたりもせず普通に生活してたり、帰るための動機が共感できない(妹を守るためだとしてもその理由の部分をぼかされてる)からただただ受動的なんだよな・・・
「知らないこと」についても現時点で主人公の目的と無関係だから深く追求する理由もないし
よくなろう系と比較されてるけど、あれは目的を喪失してることが多い(転移、転生系だと前世に未練がない等)から受動的でもいいがこれは目的があるのにそれに向かって動かないからシナリオとしてはそれ以下
ホント続編作るとしたらライターは変えて欲しい 最初の短い延期では調整しきれず
次の2ヶ月の延期でシナリオとシステムをバッサバッサ切り捨ててどうにか形にしたんかねえ 2ルートぐらいしか書き上がらずに急遽上下化決定して、切り張りで曖昧にした1ルート仕上げた
とか言われたら信じてしまうぐらいの出来 練習もサバもないのは相当予算削られてそうな感じ
戯画自体が解散すると言われたら納得するくらい
バトル自身も練り込みが足りなくて良かったとは言えない出来 爆死と言うほど元々期待されてないけど制作費はかなりかかってそう
パルフェリメイクの反応も悪いし戯画はどうするんだろうね ラスボス戦だけ妙に仕上がってるのなんなんだろうね? そりゃそこすらダメならどうしようもないし何とか作り込んだんじゃないの
まあやらせたい事は分かったけど別にそこまで強くなかったしシナリオが全部台無しにしてたけど…… ラスボスは知らんな、妹はそれっぽいの使ってきたけど パルフェよりこんにゃくリメイクした方がまだ売れそう ランスロットとギルドのクエストが練習代わりのつもりかもしれない・・・・ バルドエースもコケたしこれも終わってる。
ゼロやマテブレで雲行き怪しくなってたしこれが最後でもいいよ 無理にクソゲー作ってもしゃあない バルドエースはカマガタばかりで何をしたかったのかな いやあKOTOKOとうんこ先生引っ張って来てもバルドエースは無理でしょうって思ったら半年コースだったね つってもエースはゲームにシナリオアジャストできなかったうんこ先生にも問題があるんじゃねーの そもそもシナリオの人、エースで勝手に名前が出てきたって言ってたぞ
どこまで関わってたかなんてわからんよ この悪夢を終わらせるような続編を作ってから言ってくれ
余程安価に設定するか評判がよいかしないと買わないけどな
予約は以ての外 ゲームの難易度が悪夢じゃなく、クラリアスが悪夢かなるほど うんこ先生がまともに監修してたら、仮想でボコられた翌朝に実体が痣だらけに!とかやるはずないわ
十中八九は名前貸しただけだろ >>320
今日は3月14日→3.14→π(パイ) >>323
いやフォースでも綾音が肉体にフィードバック受けてたしヒカ…バチェラで逆流現象もあったし… >>325
綾音のはよく覚えてないから詳細教えてくれ
バチェラの逆流現象は実体のダメージを電子体に同期する処理って説明がなされてる 久し振りにフォースEXEやりたいな
新作作らないならリメイクしねえかな >>326
詳しくは覚えてないが確かゲンハさんにボコられたとき現実でも骨折もどきになってた >>327
リメイクは無理だろうけど、EXEプレイはできるじゃない リメイクって難しいよね
今回のパルフェみたいに絵だけ変更だと旧プレイヤーにとって良し悪しとは別として「違和感」は絶対残る
仮にフォースリメイクをするとしても絵だけ変更なら上みたいになるし
バトルも変えるならいっそ新規ゲーム作った方が売り上げ伸びそうだし
ただシナリオでハズレを引くと今回みたいになるが 蛇足だし今の鬼畜先生じゃ当時と絵柄違うから違和感すごいと思うぞ 鬼畜先生、正直今の方が好き。
スカイの頃絵柄コロコロ変わってたし今更変わっても問題無し。
ただスカイの外伝やりたいかって言うとそこまでだな 大分Xの辺りでもう結構絵変わってた気もする
最近のはこんなん
https://i.imgur.com/aODxvO5.jpg 自分はdive1の絵柄が一番好きだったからdive2でだいぶ凹んだ(ロリ苦手)
スカイは元凶解決してるし蛇足はいらない晩節を汚さず最高傑作のまま終わりでいい dive1の頃からエロに突入するとロリ化してたような
レインとか誰?ってなったわ >>328
あーそれ脳が骨折だと思ってるから痛むしまともに動かないやつ
エースみたく実際に内出血するのとは全く別物
基本的にフォース以降の情報フローは
電子体 → 実体:脳がバグる
実体 → 電子体:忠実に反映 or 強い思い込みを反映 or シュミクラム等々の偽装
で統一されてる 正直、マテブ辺りのロリ全開だった頃の鬼畜絵か1番好き >>341
電子体→実体は神経が炎症起こしたりしてた覚えもある
神経伝達系に異常が発生してるだけで、内出血とか骨折まではいかないな >>344
そういえば失礼、確かに神経もバグってたっけ
とにかく感覚フィードバックで外傷はつかないという感じで
そういえばバルドとは関係ないけど、脳死したら頭が爆発するアニメを何処かが作ってたような 一通り終わったけどヒロイン4人に勝てねえわ
他はベリハでも行けたのにここだけ難易度高すぎでしょ 休日はdive1本編の中に急に悪夢が登場してるようなものだから・・・ >>347
ベリーイージーでも難しいからなぁ
八雲とカミュが基本うざくて、画面外からタックルしてくるルー…
シェリーは癒し ノイマンの謎は今作で解決してほしかったなぁ
バトルは面白かったからヨシ イージーオペレーションさんみたいに
ボコボコにされる女の子が欲しかった >>347
全クリしたなら別に勝てなくても良くない? >>328
自分もうろ覚えだが隊長とバチェラが戦うシーンじゃなかったっけか
で後日病院のシーンで腕に包帯巻いてる隊長のシーンがあったはず >>353
ブーストにあるからやりたいんだけどまあクリアしなくてもいいのは確かだな
ジャスト回避とかカウンターに無敵時間つけて欲しかったわ >>140
最近発売したサマポケは良かったから燃えは苦手なんだろうね 神経落ち着かせる湿布貼ってグルグル巻いてると思っていたわ
吊ったりしてるのは麻痺ってるから吊らないと変な所ぶつけるからとか ノーシーボ効果で内出血とかはアリエールんじゃないの? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています