【閃鋼のクラリアス】チームバルドヘッド総合295【BALDRシリーズ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戯画「チームバルドヘッド」が開発したゲームの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET,BALDR BULLET Revellion
・BALDR FORCE,BALDR FORCE EXE
・BALDR SKY(Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY ZERO,ZERO2
・BALDR HEART,BALDR HEART EXE
・BALDR BRINGER,EXTEND CODE
・BALDR MASTERPIECE CHRONICLE
・DUELSAVIOR,DUELSAVIOR JUSTICE
・Xross Scramble
・マテリアルブレイブ,マテリアルブレイブ イグニッション
・閃鋼のクラリアス
BALDR BRINGER ダウンロード専用・アペンドデータコンテンツ「BALDR BRINGER EXTEND CODE」
好評発売中
http://products.web-giga.com/baldrbringer_ec/
閃鋼のクラリアス 2021年2月26日発売
http://products.web-giga.com/clarias/
■前スレ
【閃鋼のクラリアス】チームバルドヘッド総合294【BALDRシリーズ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1613747963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ランスロットなら適当なタイミングでもジャスト回避ができた・・・筈
できなくても通常攻撃でどつきまくれば、地味だけど地味にダメージが削っていける。
それより騎士団長と狂王子がジャスト回避できんで強攻撃のコンボを連続で喰らってしまう・・・ >>481
モーションが見えるなら薙ぎは回避、突きは弾きがいいよ
相手の行動は
a)薙ぎ払い3連
b)突き2〜3連(距離が離れると中断)
c)強攻撃
がそれぞれワンセットで、a→b→c か a→c のパターンが8割くらい
だからこちらの行動としては、
・中距離で待ってaを回避してカウンター
・インファイトでabを出し切らせてcの前に強攻撃を置いておく
のどっちかが安定択
インファイトするならacパターンは見てから離脱でおK
特にHP半分からは変なパターンも混じり始めるけど、そこまでノーダメならゴリ押しできるはず >>483
ガチ勢か?
aを回避してカウンターしか頭になかったから助かる あと、殆どの敵で密着は相手有利だからダメ
中距離で待ってれば見てから対応が間に合う
グッドラック >>483
あなたがホットドガーか横からだがサンクス
これで騎士団長と狂王子をボコれるかも cのタイミングが分かればあとはそこに合わせてこっちが強攻撃してやればCBするんで殴ればオーケーだな。 って言うのを実践してる動画もあげてるんで暇つぶしにでも見てくれ。
https://youtu.be/NgH2hnlr-nM
後半の強攻撃は割り込んでCB出来ないの意味不なんだよな >>488
うめえ、これよこれ
ニャニャニャッ…シャーッ!の強攻撃を避ける判断がそこそこシビアなんだけど完璧だな これといい、前スレのラインスタッド家の悪夢といい
ホットドガーの動画見てるとクラリアスが面白そうに見える >>481
障害物に隠れながら強攻撃でチマチマ削る手もあるよ… 勝てたわサンクス
結局中距離待ちからのジャスト回避ゲーで倒したけどクリティカル狙いもアリなのね ハートの時は発売して1ヶ月くらいしたらEXEの発売が発表されたよね
つまり ホットドガーやべえな
ここまで見切りとガードうまいと楽しそうだ
俺とやったゲーム同じなのかなと思ってしまう 永羽って他4人と違ってコンボっぽくガツガツ殴れるから使ってて楽しいんだよな 敵集団の中に八雲で突っ込んで一閃しまくるのも楽しいぞ 強さは別としてタイマンだとトワァでうじゃうじゃ居るときはシェリーが楽しい シェリーは集団相手なら適当に連打してても無双できるからラクチン
俺は八雲の一閃狙って出せないので道中雑魚はシェリーに丸投げしてる 八雲ほんま操作してて意味分からん
今一閃出たのなんで?て自分で分からないことが多々ある トワア好きだけど雑に戦ってるとHPも魔痕もカツカツになって押し負けるわね >>505
適当に相殺しまくって魔痕溜まるとブレイクもくらいやすくなるからなぁ
回避ミスの隙を突かれてそのまま死ぬ事もあるしw 雑魚相手ならトワでも適当に殴ればブレイクするからトワのままだわ トワのクラリアスは、ドラゴンクラスなのになんでペントドラゴンに相殺で押し負けるんだ・・・・ トワァ近接肉弾戦車なんだからもっと固くて良いのにな のんびりやって今6話なんだけど何度やっても4対1勝てないんだが、
ここの皆は勝って先進めてるの?
サーチダッシュ門コレで脳死突っ込み→空中コンボ無双したくなるぐらいイライラするんだが >>510
そこのクリアはエンドコンテンツみたいなもんだから先読みたいなら程々で切り上げた方がいいよ >>488
サクナヒメうめえな
バルドも相当な凄腕とみた 魔痕のシステムと移動速度と一対多のシステムとが噛み合ってないと思うんだよな
カキンカキンやってる間に魔痕溜まってふとした弾みに弱点出て殴られたらフルボッコだからなぁ
もう少し移動速度があれば間合い取りもできるんだけど… >>510
4対1は、VERY EASYでも5.6回やって勝てないから、そのまま進めた。
てかVERY EASYと言ってもHP減ってるだけなんだよね・・・必殺技は容赦なく食らう 敵の行動パターンも変わってるんだけどVEも十分強くてつらい
仕様把握も込みで、上手い人でもVE1時間+VH3時間くらい見ないと勝てんのではないかな
スロー系スキルで全然かわるから俺はセーブデータごと作り直したよ 自分は相手の攻撃を誘って相殺起きない状態で倒したな
よくよく考えたら相殺もジャスト回避もカウンターも使わない避けて殴るのバルドスタイルだったわ
ジャスト回避殆ど発動しなかったってことは相手の予兆動作から攻撃開始まで結構猶予あるのかもね ジャスト回避したと思ったら、横からタコ殴りにされるとか無理ゲーw
主人公には無敵タイムがあるとかは何だったのか・・・・ >>520
カウンターのアッパーを横から叩き落とされた時はえぇ…ってなったわ スカイに引き続きハート攻略完了
満足度は高かったけど最終ルートに詰め込み過ぎ
月詠ルートを3番目に持ってきて甲華学装隊とフレイア関連こっちに持ってきてもよかった気がする
個人的瞬間風速はフレイアが自分の死を知って甲華学装隊を引き継がせるシーン
ところで結局絢夜歌が生き返った理由は生き返りたかったからってだけ?天本の実験とかと絡んでたりしてたっけ? >>522
>ところで結局絢夜歌が生き返った理由は生き返りたかったからってだけ?天本の実験とかと絡んでたりしてたっけ?
そこは説明されているはず…
もう一回プレイする事をお勧めする >>523
どうやって生き返ったか(方法)や生き返って何をしたかったか(目的)はわかるんだけど
本来なら無念、で終わるところを規格外な方法を使ってまで叶えた特別な理由あったっけって
本人が希望したから生き返らせたみたいなことしかなかったような気がしたから
絢夜歌だけが戻れた理由何かあったかなあっと 早くやりたいな
ttps://pbs.twimg.com/media/Eq5rqZ8UYAMBFET.jpg トワは必殺キャンセルが前提な時点で主人公機としてどうなのって感じではある なかなかどのクラリアスも個性的に感じた(アクション苦手なバルド好きからすると)
プラクティスあればもっとトワア上手く使えたんかな
カミュとかすごいトリッキーで未だに使える気がしない カミュはサシなら銃打って凍らせるを繰り返すだけで完封できるからな このゲームってスタンしたらボコられるだけなわけだけど、交代で仕切り直しとかできるようにならんのかね? スタン直後に交代できたらスタンの意味ないしなあ
それだと逆にヌルゲー過ぎるかと
というかスタンするまで魔痕溜めないで早めに交代して回復しろってことだと思う ハメ殺されるのは地味にバルドからの伝統だよな
バルドは誰が相手でもワンコンできるからそんな理不尽感なかったけど トワは敵のスタン(というか魔痕)が切れそうになったら弱攻撃しながらチャージ溜めて敵を浮かせてコンボするとダメージ伸ばせるからベネ
あとチャージは小刻みにためておくと集団の敵の一人だけ拉致とか色々できて楽しいわ
まあ弱攻撃キャンセル強攻撃で浮かせて必殺で拾ってまた弱攻撃つなげる八雲の方が火力出るけど >>536
タイトル書いてあるんだからググればいいやん… 今作は設定はおもしろいし予算と人員さえ確保されて個別ルート作って伏線ちゃんと回収すれば批評空間でいうところの80点ぐらいの出来にはなりそうだったのにな
ヒロインかわいいし日常パートも軽いノリで好きだったしBALDRっぽくなくてもラノベ的なノリで面白かっただろうに悔やまれる 最高の材料を用意して(設定)
隠し味を入れながら(伏線)
スパイスを効かせて飽きさせないようにしつつ(日常)
見た目もこだわって(アクション)
肝心の味をつけ忘れた料理(シナリオ…) >>539
つまり個々で塩をふりまけば最高ということか? 各々で妄想を膨らませる(味付け)
ただ、妄想に過ぎないので結局は個人の好みにおわり共通認識たりえない 見た目(アクション)よかったか?まぁ人によるだろうが ファンがコロシアムみたいなやり込み要素を求めてるのは分かるだろうに(事実体験版ではあった訳で)なぜ省いたんだろう
追加するつもりなら一言断っておけばいいのに音沙汰ないし おまけもだけど周回も
バルドは武装引き継げたから普通に1人3周して次とかやってたけどクラリアスは1回クリアできたら次も大してやること変わんないんだよな >>545
見た目とモーションがスカイ、ハート系統だからそっちと比較しちゃうけど
武装を自由に組む方式じゃないし基本2人交代制、キャラごとに別々の攻撃ギミック、相殺、基本地上戦、等とシステムは別物ぞ
戯画アクションのDS系、バルスカ系、ゼロ、ブリンガーと並べて比較してみると(他にもあるかもしれんが)
バランスはともかくシステムの出来自体はいいと思う システムの出来がいいならファンの動画がたくさん上がるんだよね 上がってるぞ、vsヒロインの奴なら
・・・問題は動画にするような戦闘がそれしかないってことだが
鯖が無いからなあ >>550
BALDR系の見た目に無理くりDS系統乗っけた感じでお世辞にも出来がいいとは言えないと思うが バルドのホットドガーたちでさえ難しく感じるクラリアス >>546
そりゃFDとかで別売りする気だからだろうな クリアしたけど、まさか4人ヒロインいてシナリオは一本道とは
アクションゲー部分は面白かったけどシナリオについて何も語るところがないのは残念過ぎる ようやくクリアしたけど9話がかけ足だし確かに伏線とか投げっぱが過ぎるわ
エピローグ見てると続編無さそうな気がして辛い
戦闘はノーマルだけど結構楽しめた
雑魚はシェリーで散らしてボスはトワァさんでタイマンするのが自分には合ってたな
ルーはツンデレ枠だと思ってたがクリスやグレンさんの方がツンデレしてたな
シェリールートだからそう感じるだけかもしれんが だいぶ上の方で近衛の爺さんが強いって話されてたんで、近衛騎士3人まとめて動画にしてみました
あと、どのキャラでもソロ攻略できそうなんでルーで暴れるだけのサンプルを
https://nico.ms/sm38483762 投げっぱなししか売りがないライターだから続編もFDも無い ない
一ヶ月経っても次の予告ないってことはもうないのかな
せめてお話はしっかり終わらせて欲しかった
ゲームシステム以前にフルプライスでこの手落ちっぷりはあかんわ
新島は首くくれ 闘技場もクリスも続編への客寄せだと思うが、続編出たら出たで今の感じような一本道のシンリオじゃ
余計クリティカルダメージ受けてスタンするかも? 科はうんちセンセイの校正があれば読めるけどこれは根本的なところがダメだから… プラクティス、コロシアムなしだけで地雷・・・
は言い過ぎだが謎采配すぎるのは確か だけど、シナリオ一本道とかルート分岐なしとか
ライターが決めるもんなの? ルート分岐がもとめられてないとか最近どこぞのまとめとかで見たわ・・・
予算の問題もあるだろうけど シナリオ分岐無しは戯画が決める範疇だろうけど糞采配
それはそうとしてシナリオに盛り上りが欠けてたり投げっぱなしだったりするのはシナリオライターが糞 テキスト自体は読みやすかったんだけどな(そこが新島担当なのかは知らん)
他の作品やった事ないけど泣きゲー畑の人引っ張ってくるのもうやめよ? 期待してたのは感情面でどうこうってのじゃなくて思考で先に進むやつだったから完全に選考ミスだったなあ
しかし泣きゲーの人だったのか
バルドを期待してた人達をシナリオでしっかり泣かせたな・・・ 泣きゲー的なシナリオにしたら一部からバルドじゃない非難はあったかもしれんが読み物にはなってた
クラリアスはそれ以前の問題だからダメだわ このライターは急にビターエンドにして切なくするタイプだからなあ
泣きゲーっていうと綿密に感情を積み上げてエンドで一気に摘み取る感覚だけど、そういうのじゃない 一本道にしては全体の流れがシェリールートにしか見えないんだよね
一周目ヒロインで謎は残りまくりだけどグッドエンドなシェリールートって感覚だわ 久しぶりにハートやり直してるけどめちゃめちゃ面白いわ
初めは兵装が貧弱だから敵が大量の時は
手榴弾、エネルギーフィールド、ダブルサブマシンガン、トマホークでチキンプレイして
敵が減ってきたら近接コンボで近接を育ててる
フォースが足りないけど早く兵装を育ててコンボしたい
これがバルドの面白さ ひと目で工夫のしどころがわかると面白いよね
クラリアスは理解すれば楽しいんだが、敵を研究しないとやるべきことがわからないのが難しすぎる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています