ランスシリーズ その550
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
最新作ランス10 発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その549
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1613737604/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured このところランス10の質問繰り返してるの全部おれで申し訳ない
当分大人しく消えますが、あと1つだけ書かせて
リーザス2枚抜きできたよー!
ハウゼルとシルキィ相手だと思って戦力集めに苦労するつらい日々だった >>566
カードドロップはエリアによっても偏りあるし
ある程度ダブるのはしょうがないんじゃないかな
むしろケッセルメイドとかは安定して出まくるからケッセル作りやすいまであるし 全シリーズを1本のゲームにしたらとんでもない物が出来るだろうな
キャラデザインはYUKIMIで 10は別に専用スレあるわけじゃないし質問して大丈夫だよ 10の専スレが維持できなくなって合流してきたんだから
ここが10の質問で埋まるようならまた分けたほうが無難だな どうせ新しいネタもないし分けることなくない
ソシャゲやってないんだけどランスコラボどうなん いい感じ? ソシャゲはゲーム自体が面倒で時間かかって虚無
オンラインのソシャゲ要素ほぼない、ランスコラボは期間限定だし今からやってもキャラゲットもストーリーも分からないよ >>566
実際なんでもあり使わなかったり、実績解放されてなかったり、食券引継ぎしなかったりすると
割と出るカードに限りがあってダブりまくるかもだな
後もうやってるかもだが、宝箱吟味の時に部隊ボーナスでレア運を付けたり外したりすると中身が変わるから
めっちゃ疲れるけどガチでやる場合はセーブリロード繰り返すのもいいぞ 当分消えると言っといて済みません、お言葉に甘えて
高難易度のときなんでもありでレア運付け外しはかなりがんばったけど、
食券は引き継いでませんでした
食券の進み具合が実績解放の鍵で、引き継がないと重複だらけになるってことでしょうか? たいがいは食券イベントこなすことがそのキャラの別カードが出るフラグになってるから引き継ぐと手に入るカードの種類が増えるのよ ありがとうございます
Aエンド全部終わったらもう一度トライします
とりあえず食券は引き継ぎまくって女だけでも全員解放を目指します ランスロスを拗らせ今更鬼畜王で魔王ケーちゃん討伐始めてるんだけど、system3.9ってもう入手できない? >>583
あなたが神か
お家帰ったら早速試します https://i.imgur.com/1IqBv2X.png
初プレイA行けたよやったー
・・・なんだけど色々ラストの衝撃でめっちゃ大ダメージでしたわ
あそこからまじで神様ぶちのめしてハッピーエンドに行けるんだろうかと戦々恐々です
とりあえずリス君はシャリエラなしで行けた人いるんかな
防御4常時張ってないとまじで勝てる気がしなかったのですが(げふー …ちょっと2週目始めたところでご質問
入手カードやレベルってもしかして引き継がれない? 引き継がれない
引き継がれたら俺はもう起動してないだろうな >>586
引き継がれません
毎週違うカードを入手して、いかにやりくりして攻略するかってゲーム おー、回答ありがとうございます
いわゆる一国二枚抜きとかってほぼ周回前提(戦力整えてゴリ押し)の攻略バランスだと思ってたから
そうなると中々キツそうですな…とはいえまだまだ10も入口、がんばります(ぐ >>585
すげーな。攻略見た?
最初はサクッと人類滅亡したわ
ヘタクソだからそれからもなかなかAにはいけなかったから素直にすごいと思う ざっと動画漁ったけど、CP0の縛りプレイは頭ロードリング覚悟なのか ニコニコに上がってるようなCP0全員生存とかはマジで禿げあがるなw 新型コロナウイルス
これもルドラサウムを退屈させないための
アリス様のお言葉なのか >>569
今の時代について行けんだろその人
画力低すぎる 最初のランスの絵師でこの人の描くシィルかわいくて人気あったような
織音シィルは時代に合わせる苦労を感じさせてあれはあれで好きだけど >>599
昔とあんまりクオリティ変わんないよ
当時にしてはプロとしても上手かったけど今だと素人以下だ
時代に取り残された感じがするけどそれはそれで好き 今は10代でもアホほど上手いイラストレーターがゴロゴロしてるよなあ
デジタルで多様な彩色と表現、ほんと時代を感じるわ >>606
むしろそれを基準にするのがちがうだろってくらいだなw つーかそれ「直前」じゃないんだよな
すでに退社後、カテーリン特典は外注
大帝国描き下ろし第4弾! : アリスソフトBlog
http://blog.alicesoft.com/archives/2195138.html
>お久しぶりでございます。
>むつみまさとです。
>
>特典用にカテーリンさんの描き下ろしイラストの
>ご依頼を頂き、まずアリスさんのHPで
>彼女の資料を集めることからはじめました(笑
>
>かなり忘れとりました。
だからなんか違和感のある瞳なんじゃねーかな むっちなんか「かなりの古参だが、絵柄の変遷が激しいので見分けがつかない」とか昔から言われてるやんw
てか絵師は流行りに合わせて作風変えていかなきゃ生き残れないだろ >>611
変わって駄目になるパターンもあるのが難しいとこだな キムタカとか未だ基本90年代絵なのに微妙に今風に併せて今でも第一銭で生き残ってるのがすごいわ
ファルコム都築なんて… >>599
新デザイン準拠の面長なYukimiランス!
俺の中で5D以降のランスは別人って気持ちのわだかまりが初めて少し溶けたような気がするわ
(絵の違いはともかく、デザインそのものが違うやん!てのがどうしてもずっと嫌だった)
デザイン新準拠でも、やっぱりYukimiさんの描くランスが俺の知ってるランスって感じがするわ
どこかクールさやセクシーさを感じさせる所が違う 織音ランスに馴染みあるけどYUKIMIランスが格好いいのはわかる
雰囲気違うな イラストレーターとか誰でもいいわ
会社で品質保証して一貫したアートワークが維持されてるなら
ようするにアニメのキャラ原案それも見た目だけの人でしかないわけだし >>617
売れればいいんじゃないかな
つまり売ってみるまでわからなくて、結果が悪いときにクソ叩かれる覚悟があるかだ エロゲーでイラストレーターが誰でもいいはないわ、イラストで売れ行き全く変わるんだから
鬼畜王のランスが一番好き
むつみまさとだっけ? >>615
4.xはお笑いなんだけどカッコ良くもあるよね
YUKIMIは初期のがやたら強調されがちだけど4.xあたりは普通に上手い
技術とかではなく見せ方が マジでいいかんじなら誰でもいいよ
そうでないと過去に売れたイラストレーターが時代にあわせた画風のアップデート出来てないのに老害の声に後押しされて永遠登板することになるからな それは誰でもいいわけではないな
俺好みの今風の絵柄なら誰でもいいけど昔の絵柄のままの奴はやだって話だ 昔の絵の方が今でも通じそうな人間がいるのも難しいよね
木村貴宏とか、ぽよよんろっくは化け物だな >>623
元々品質保証されてれば誰でもいいって言ってるんだから
そりゃある程度いい感じなのは前提じゃねえの なんだかメビウスの輪か言葉遊びみたいなってんな
いいもの、欲しいと思われるもの、そういう状態のものだから売れるんだろう?
そりゃ、そんな結果が確約済みなら誰でもいいでしょうよ YUKIMIか織音か魚介かって言われたら
「ちゃんとランスシリーズに合ったいい絵描いてくれるなら誰でもいい」ってなるのは正直わかる 誰でもいいを言葉のとおり誰でもいいと認識したならガチのアスペ YUKIMIは嫌いじゃないけどやっぱり馴染みのある織音絵かな……
NARAKEN絵のランスというのも見てみたくはある 合うかはしらん
魚介も好きだったけどもう描いてくれないよなー でもまぁランスメインキャラのデザインはYUKIMIでそれがあんまり崩されていないのは
画力はともかくデザインとしては完成されていたというか後発のグラフィッカーもちゃんとリスペクトしていたというか ランスに関しては、かなり変わってると思うぞ
絵柄と一緒にデザインも
旧デザイン・YUKIMI画→新デザイン・織音画だったのが
旧デザイン・YUKIMI画→(新デザイン・YUKIMI画)→新デザイン・織音画
で間を埋めるものが見れたことで俺の心の隙間のようなわだかまりが少し落ち着いた ランクエ以後、ランスの絵の表情差分がどんどんおっさんくさくなってる気がする
とくに9と10顕著
まあ比較対照は鬼畜王と戦国しか知らんのでオリジナルの123にリメイクの01〜03がどんなものか知らんでいってるけど >>636
そこは意識して書いてるだろ
貫禄つけてくっていうか
で01はやると分かるけどかなりガキっぽいよ
ひょろいっつうか
これもすごい意識してると思う 最初はただのチンピラだったのにって志津香が言ってたのを思い出したわ >>638
リアにオシオキしてなかったら世界が変わってたからなw 9以降、鎧が緑色になってる(鬼畜王と同色)んだよね。
これも大物感を出す演出かな。 1は18歳だしヒロインが半分くらいお姉さんだったな 一応成長したことになってるが鬼畜やめたのは大人の事情だし・・・・ 鬼畜やめたっていっても一番鬼畜だったのは5Dや6あたりで
鬼畜王の時点で「君は真の鬼畜じゃない」って言われてたし…… エロゲでグロリョナ規制出来たからな。戦国の頃だっけか ネット広告で流れるエロゲにたまに凄くグロそうなのあるけど規制とかあったんだ アリスのは単なる自主規制じゃない?
公的な自主規制があるなら淫妖蟲シリーズなんて今頃なくなってると思う 実現しなかったけど再販版鬼畜王ランスのジャケ絵はほんとスゲー格好よかったな
まぁランスとシィルはともかく脇を固めたかなみとマリアが結構テキトーだったけど
>>580
遅レスだけどわざわざSystem3.9使うよりも鬼畜王onWeb使ったほうが快適かもしれない、バックログもあるし
先月のGWはコレで久々に鬼畜王、かえるにょ、ママトトを楽しんだわ そもそもグロリョナ規制に引っかかるようなことはWin以前のランスもしてないし
敵側の鬼畜シーンはそれなりにあるし規制とか関係ないだろ グロリョナ規制というよりレイプ規制がキツくなったんだよね
レイプレイ事件が戦国のあとくらいに起きて今までみたいにレイプ祭りには出来なくなった 大帝国起動画面でこのゲームはフィクションであり〜とかクドいのが出るようになったり
オフランスの姫レイプが本編では暗転だったなぁ
たぶんキングコア編でのCGは本来は本編で使えたろうってのがけっこうあった しらきんぐがソフ倫の理事ってのもありそうだな
まぁランスの場合LP何年とかGI何年とかうまくごまかして平気で18歳未満出してるけど
これもしらきんぐの力といえなくもない ピグなんかは対策だと思うけどね 子供に見えるけどそもそも人間じゃないですよっていう 10で唯一カード化されなかったのはなんでだろ
ヘイト買いすぎたと判断したんかね どうせ使わないけど説明見たいからカードは欲しかったな
あと、何でもありで過去の魔人も欲しかった
食券とかなくて説明だけでいいから また始めたけど女王の放棄指示がでるまで大ぴらっに準備してないカラーえらいな
最初あそこ読んだときすでに準備は完了してますとなるんだろうなと思ってたら、すこし準備してパステルの面子が潰れないようになってた プレイしている間はパステルの無能っぷりは英霊先代や他国リーダーと違い突き抜けすぎていてやばいなあって思ってたが
全部終わった後で振り返ると無能という個性もまた埋もれない為に必要なんだな というか大規模モルルンはじめとした武力がチートすぎて
素の性格でぽんこつにしないと強すぎるんだパステル ポンコツキャラで愛されるのもいるけどパステルのポンコツは被害がエグいからどうも好きになれない
ヘルマンが侵攻してきたせいで何人犠牲になったんだ 眠ってるところを処女レイプされて
レイプ魔の子供を孕むハメになって
生んだ娘もレイプ魔に懐いて
あの状況でレイプ魔に復讐しないのは無理だしなあ
誰が悪いっていうと一番はヘルマン
後はランスとクルックーではなかろうか 責任の所在なんて追及してったら、争うようなシステムと種族を作った三超神からルドラサウムにまで発展する
フィクションのキャラ造形でしかないものをあーだこーだクダ巻かれてもっていう 責任の所在なんて追及してったら、争うようなシステムと種族を作った三超神からルドラサウムにまで発展する
フィクションのキャラ造形でしかないものをあーだこーだクダ巻かれてもっていう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています