ランスシリーズ その550
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
最新作ランス10 発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その549
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1613737604/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured でもかわいい
魔王ランスにボロボロにされたとき助けてママって言ってたりかわいい >>758
二部コミでフルプライスパーフェクトランス10でしょう
パワーアップキットかも知れないけど ミックス初めて見たときはサイバーミラクルと勘違いした ちんまりしてっからなw
みっくすの適当感かわいいよ ランス10が第一部だけの商品だとシィル死亡!終わり!ってなるからランクエより叩かれただろうな 仮に分割するなら「子供作るか」あたりでエンディングにしとけばいいんでね
まあしなかったわけだから、語っても意味のないことだが キャラ付けはミックスが一番凝ってると思うよ
母親を反面教師にした結果性格は真逆だけど母親と同じく
覚醒遺伝の価値観
やたら希薄な羞恥心
わりとなんでもできるけどやる気はあまりない
本人の目標は壮大
無自覚な善人
ちゃんとミラクルのキャラを意識した性格になってる ザンスちゃんだって
普段仏頂面してる癖にえっちな本見つけてにやけちゃうし
風俗前に三国志みたいな熱い友情かますし
全裸でも自信満々だし
ママに見られたらおせっせやめちゃうかわいい子だし
帰ってきたらママにただいま言うし超いい子ちゃんなんだぞ! ランス10で終わらせる大前提の元の2部だよ
やる気のあるなし関係ないと思うよ 二部をさいしょ別スタッフで作りたかったとは言ってたが
後日発売だったかはわからんよな そもそもミラクル自体が9で唐突に出てきた便利キャラ感満載だしな (やべえ俺の読解力が足りないのか、どこ向けに繋がってる『そもそも』なのか全然わかんねえ) >>772
横からだが、ちょっと上のミックスに関する書き込みへのレスだろうとすぐわかったぞ そういや長田くんなんだ割れても即復活できるの?
サウスパークのケニーみたいなもんだから? エールくんちゃんが初めに無意識で直したあとは、そういうハニーだと思い込んで世界が改変された
と、適当なことを言ってみる 母親になったシーラとか色っぽいのにハーレム卒業でいいの?
ランスは熟女の魅力を分かってない >>779
卒業しても抱いてるみたいなのどこかで見た
なんだったかな オカン達もおっぱい見せたらランスは抱くって織音が言ってたような ミラクルが若返り薬作って運命の女以外の女も若返らせて子作りしまくったって信じてる 昔、高校の吹奏楽部が『我が栄光』(ランスのテーマ曲)を演奏してるのを聞いた事がある
いいのか?と思った 東ドイツ国歌のアレンジです!
って言えばバレへんやろ…… >>785
それはランスのテーマ曲では無いのでは・・・ 旧東ドイツの人も
日本のエロゲで自分達の国歌のアレンジBGMが多数作られることになるなんて想像してなかっただろうな 世界のどこかで君が代がエロゲのBGMに使われててもおかしくはないという事だな >>776
ケニーはその話の中ではちゃんと死んだままだから… トマトかわいいなぁ
ランス外伝トマトの章 お願いします 東ドイツ国歌のアレンジというから探して聞いてみたら予想以上だった
しかしまたうまいとこからパクってきたな
消えた国の国歌はパクっていいとおぼえとこ ランス2の発売日が1990/05/15
ドイツ統合の政党が選挙で勝ったのが1990/03/18
統一条約調印が1990/08/31
東ドイツ消滅が1990/10/03
なるほどまったくノーリスクでやったわけじゃないんだね
結構見切り発車的なとこもあるんだな 国家には著作権ないんじゃなかった?
エロゲなんかに使われたとか騒がれてレイ●レイになるリスクはあっただろうけど 一応法人も権利の主体にはなるような
あと東ドイツの権利関係ってドイツ連邦共和国で建前上承継しているような
都合の悪いものはなかったことにしてるからどれを引き継いでるのかよくわからんけど まあ、あの当時のドイツはそれどころではなかっただろうがな
あと、多分TADAは何も考えてなかったと思う さすがに島国の超マイナーエロゲーごときは問題にする云々より視界に入らんわな
ランス2の頃とかよくしらんけどそれこそ吹けば飛ぶぐらいメーカーだったんじゃないの イギリスだかで大悪司のエロアニメが問題になったことなかった? コナミに訴えられた時もなかったっけ
昔のアリスはヤンチャだったな 放映したテレビ局ではなくアニメの方を非難するのがいかにも毛唐メンタル エルフのエロゲのエロアニメ?年齢制限付きOVA?のエロシーンカットして地上波放送は日本でも昔あったそうだが
そんな事が クルックー二つよりオチンポ即落ち神がいることのほうが意外 クルックーも出世したもんだな
ランクエ無印の時こいつ好きな奴なんていなかったろ 普通に好きだったよ
たかが創作キャラクターに蛇蝎のごとく嫌ってるアスペが目立ってたが ランクエ無印への不満と一緒に吐き出す人が多かったな
10でとぼけたキャラになってからはかなり好き クルックーは貝コレクターという最強の属性もってるから好きだよ クルックー「火を見るとね…落ち着くんですよ…」
京アニのせいで放火ネタは封印だな >>810
あ?
なんでレンチちゃんがいないんだ??? うーん……財布6000円って結構高いな
一番好きなシーラいないし
普段遣いにするには恥ずかしいタイプだし見送りでいいかなあ 帽子がないと志津香ってすぐわからなかった
まるでおかざりしかみてないゆっくりだな ここまで露骨なグッズだと正直普通にいらないんだよな 絵が使い回しだしなぁ
2〜3000円でオーダーメイドのプリント財布で似たようなの作れそう >>822
>>823
表側はランスのシルエットとかの
ぱっと見エロゲとわからんデザインにしてくれたら普段遣いもできそうなのにな 3年前に終わったゲームのグッズか
フィギュアとかは、もう出ないのかね 戦国時代にリアルフィギュア作ってたけど高価過ぎて手に入れられなかった思い出 謙信のfigmaがあったけど正直ランスが欲しい
いろいろなアニメキャラをだな ランスとか魔想さんの色々なカード出てきてるから今回の終わると多分900枚くらいになるはず
それでも、震えてしまうほどものすごいカートはまだ一度も引いたことがない
バズワルドとか食えるプランとかルドサラウムとか引いてみたいけど疲れてきた
みんな何枚くらいまでやりこんでるものなの? >>829
アリス2010がなかなか手に入らないと言うから
10前に2をやっておきたいって人は買うんじゃね 俺は947で止まってた
2部のカード集めるのが面倒でな〜〜
いらないダブりばっか出ると本当に萎える ランス6してるけど、あれだな今やるとめんどくさいな
あと当時は面白かったけど、今やると結構ストーリー雑だな ヘルマンの手動解放とマリアを除く壊れたシリーズ以外は集めた
コンプは簡単に出来るだろうけどやる気が起きない >>829
TECH GIANってアニメイトとかゲーマーズに置いてあんのかな
02欲しいわ >>836
あるんじゃないか
とらのあなとか……あとは通販か 最終号だからな
記念に買っておくって奴は多いだろうな エロゲBGMのCDもチカラはいってんかね
たしかアリスのはドーナドーナのって新しいのだったが 剛田が逝ったらもうエロゲ雑誌全滅か
コンプも艦これ専門誌みたいになってるし時の流れは残酷ね >>824
ただでさえ完結してるのに原作の展開は何もないからいまだに追ってるファンなんて殆ど残ってないだろうし
まあそもそもの対象者が少なすぎるからしょうがない
まだランスでなにかやる気があったなら終わらせた後の影響を考えておけば描き下ろしまでしてるコラボの集客性も現状も違ったとは思うが ランス10の年表部分ゲームでやってみたいがもうTADAいないしな 俺は一部でまた別ルートで魔軍に勝つ展開作って欲しいな
最後エンジェルナイトに滅ぼされましたエンドでいいから
これまでのシリーズに出てきた奴らの総力戦めっちゃ好き 別ルートというか海と空をきっちり書き分けて欲しかったな。
TADA自身やりたかったけど無理だったって書いてるから仕方ないんだけど。
強行突破はケーちゃんが可愛いから好き。 俺は可愛いってより情けなさに悲しくなってしまったよ… クジラって、泣きゲーとか亡きゲーばっか求めるユーザーの象徴なのかな >>846
>これまでのシリーズに出てきた奴らの総力戦めっちゃ好き
すごくよくわかる。
でも、魔物界大進軍で全員のセリフ出すのって多分結構至難の業だよね。
wiki見る限り、4地域開放(ゼスは2枚抜き)は当然として
ポピンズ、ホーネット救出及びコルドバ生存、Japan、ワーグをクリアしないといけない >>849
ポピュラス飽きてきた頃のゲーマーって感じ
シムシティなんかもだ 2部の高難易度初めてやってみて初戦で敵の強さに絶望したけど難しいの最初だけだな
最初の2戦がピークだった 第二部高難易度の初周は最終戦が100T近くかかってだるかった。 二部の高難易度は8倍バグないとまともにやってられんわ 正直、初見の二部はJapanの鬼のボスから闘神都市のタイガー将軍までめちゃくちゃ苦戦した ランスシリーズは初見の難易度バランスがなかなか絶妙だと思う ヒント無し初見でやった戦国ランスのバランスがこれまでやってきたあらゆるSLGの中で一番面白かったぜ(思い出補正) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています