【オルタ】マブラヴ総合スレ Part730【インテグレート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/
>>980は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part729【インテグレート】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1619956688/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured うちのひいばあちゃん家に刃を丸めた魔除けらしき日本刀があったが
エッチな雑誌もそんな感じになるのだろう レーザー級はオートエイム ワンショットキル ウォールハック積んでるチーター
コイツらのせいでめちゃくちゃになってる
どのメーカーにも具体的な対策なしで20年以上たってる
この辺のメタにしてるのはイイ マヤって人がチーターの挙動理解してチーターを撃破してたときは映画かと思ったな BETAにとって看過できない脅威だったのは爆撃機だけだったしね 個人的にまりもちゃんのシーンよりも純夏の改造シーンがどう映像化されるのか気になるわ
あのシーンどう映像化しても誤魔化しきれない衝撃がある タケルちゃん、言いながら触手に犯される純夏に興奮を禁じ得なかったw マブラヴは今後20年続けたいらしいから
初老の性癖も今からシミュレートするべきと言う事なのだろうか? 男は男性器を肥大化されてG元素をエネルギー源とした賢者タイム無しの無限射精実験の被験体にされてる 今更だけどアニメ化と聞いて100年ぶりに戻ってきた
上手くいったらTDAもアニメ化して欲しいものだ
各エピソード起承転結わかりやすいし戦闘も見応えあってアニメに合うと思うんだ アクションゲーもそうだけどマブラヴって題材自体がクリエイターに対する負荷が物凄く高くて再現しようとすれば予算は青天井だからなぁ
現実的で一番マブラヴしてたのはFDのおまけSLGとHOIのMOD 今マブラヴ出てたら多分純夏は一緒に捕まってたおっさん達とヤらされてたかもしれない
2000年代で本当に良かった… 記憶曖昧なんだけどEXが日常世界からBETAがいる世界に行ってオルタネイティヴ5の結末になって終わりで、オルタだとオルタネイティヴ4が成功した結果になるんだよね?
んでtdaがオルタネイティヴ5の後ってことでいい? チキンは面白そうだよなぁあれ
アニメ化の際ちょっとだけでもあのシーンやってくれねえかなぁ チキンというか軌道降下のアニメーションがあればよい 軌道降下兵(オービットダイバーズ)って名前だけでもかっこいいからずるいわあいつら >>145
どうせ死ぬなら・・・失意のおっさんの慰みものになる純夏
純夏への中出し直後にBETAに頭を噛られ精液と同時に脳ミソも純夏にぶちまけるおっさん >>151
マブラヴシリーズのことか?基本steamにあるぞ
steam以外で売ってる一部タイトルは販売終了してるけど
https://muvluv.com/products/ おー本当だありがとう
18禁じゃないのかな?PS版? 基本的にはプレステに移植した全年齢版がベースだったり、Steam化した時に全年齢化してる
マブラヴとオルタは18禁規制解除パッチもあるけど少なくとも現在国内向けサポートしてないみたいだから入手可能か分からん
無いと思って遊んだほうがいいかも >>150
待ってくれ
純夏の蒸気を逸脱した殺意の感情がアンリミオルタの始まりだろ? >>157
ごめん失意を持ったのはおっさんだったかw
俺は文脈を読めない Betaの種類増やした方がいいな
もうオリジナルのオルタのデザインはダサい
今さらあんなの見てキモい怖いなんてだれも思わねーよ >>144
ベセスダがMSへ
アージュがえーベックスからのサイゲへ
奇跡あるかなー BETAの種類もだけど、オルタは他作品と違って武に近しい男キャラが1人もいないからなあ
上司、先輩、親友、ライバル、後輩、どれでもいいから1人くらい欲しかったわ >>161
EX世界なら一人男いるけど、オルタ世界だと女だしな。 オルタがアニメ化したらピロピロ2期やってくれんかな
オルタ後なら桜花作戦までアニメ化できるやろ TEはエンドが暗いからやりにくい気がするな。
超重光線級なんて出したって1パートか長くて1話。 ベゼゲー専属のmod系youtuberが200万越えとか当たり前、日本だとマイナーなcaゲーの攻略系が50万とかふつう
同じレベルかそれ以上でも日本専属だと2〜3万程度だったりする
とりあえずTEとかフィギア売りたいです感出過ぎててムリ 設定盛りすぎて作者自身倒し方判らんみたいな裏話割りとあるけど
「ラストバトルそのものを描写しないのがクール」をドヤ顔でゴリ押しした吉宗理論はアニメでは厳しいと思う あれは「多重プラーフカで超回避しまくりながら切り刻んで倒す」って描写になるみたいだから、「描写してもつまらないからあえて描かず余韻を残す」ってやり方もまぁ分かるんだけどね
(TEに関してはオリジナルハイヴから無事脱出したスサノオの脱出艇でГ標的を撃破した事が間接的に分かる)
あのEDへの入り方もカッコいいしキレイだけどやっぱりロボ物としてはそこを見たいのはあるよなぁ
オルタも当初はタケルがオルタ世界から消滅して終わりだったのが、社内から散々反対されてFEXを足した構成になったみたいだしヨシダの傾向自体はあると思うよ
TEもPC版でやっと不知火弐型P3の再起動描写が追加されたぐらいだし
あんだけ延期するならP3vsГ標的戦の1分ぐらいのショートアニメとかつけてくれてもよかったとは思う 最後は別に描写しなくてもいいと思うけどな
全部は解説しなくていいけど多重プラーフカ云々をもうちょい匂わせてもよかったかなとは思う そこらへんをもうちょいサンダークあたりが野暮にならない程度にポロっと呟いてればラストの省略にも文句が少なかったはず ゲームのラストではロボが生きていた描写だったから
アニメではコックピットの中の人の描写があればいいかもね >>170
当初はアニメ作る予定で絵コンテもあったけど
予算がなくてお蔵入りって感じ すみません、マブラヴはどれからやればいいのですか?
マブラヴに初めて触れます >>174
別に30分オリジナルアニメ作るわけじゃなくてそこまで予算掛からないんだから、多少足出ても作ってもよかったと思うなぁ
あの時期なんかCS版発売から延期延期でPC版発売されるまで1年以上掛かってるし(その途中で発売されたクロニクルズ04からも丸1年開いてる)
まだライトなアニメ新規がギリギリ居た頃だから守りに入らず勝負かけるのもアリな時期だったし
>>175
マブラヴ→マブラヴオルタ
マブラヴだけ特殊な進行が必要だから攻略に迷ったらwikiでも見るといい
全ヒロイン攻略する必要はないけどプレイして楽しめたならしとくと良い
Steam版がオススメ >>176
マヴラブスチームってエロパッチとかあったっけ?
マヴラブ以前に買って起動しねーよ!!!(Windows10)
から最近互換モードで動くことを知ったんだよな
オルタ売ってないかなと思ったけどパッケは無さそうなんだよなぁ……
とりあえずゲームは休みになったらプレイしようと思う オルタだけじゃエクストラ世界を行ったり来たりする場面になんの思い入れもなくプレイすることになるのが勿体ないと思うわ Aパート:EX、Bパート:UL、Cパート:AL
今の時代じゃあこの程度の重みかな、EX。
でもいろんな伏線が楽しめるのも事実だから
EXは楽しめた人が幸運。 Cパートって普通はED後のわずかな時間だと思うんだが >>182
武が10/22に戻って目覚めるシーンのみ 別に今じゃオルタ目的でマブラヴに触れるって人も珍しくないし、先にオルタやって気に入ったらストーリー補完的な意味でEXに触れるというのもありなんじゃない 意味不明なままオルタシナリオ進行するとか、それこそ娯楽として意味不明だと思うが 武ちゃんが酷い目に合いすぎて雰囲気で泣けるのはわりかしあるかもしれん TEのEDはロボ放置して衛士だけで脱出したんだろ
強化スーツとか着ているし ULやってないと甲21号作戦時の記憶フラッシュバックが訳分からんかもしれんけど
まぁそこはそういうもんと思って通り過ぎていいかもしれん
どのみちALだけだと武強くてループしてるとか総戦技演習辺りとかの物語序盤は???ばっかりな気もするが まぁ何の為にプレイするのかにもよるだろ
TE柴犬から入って、戦術機とかBETAとかオルタの要素見たいならオルタからでもアリだと思うし
アニメ化だとかで「マブラヴ」ってタイトル自体に興味出たんならマブラヴもオルタもやった方が求めた答えは得やすいし
アニメ化されたらそこに「アニメ」って選択肢が入ってくるのが強いんだよな 平行世界のフラッシュバックは夕呼先生が後で説明してくれるし
よくよく考えたらオルタの武ちゃんってexの記憶は断片的にしかなくて、ほとんど覚えてない設定だったな TECH GIAN休刊で久しぶりに情報見に来たけど、ベルンハルトって未完のまま?
あとDUTYも小説で展開って話だったと記憶してるが、どうなったのか知らん >>191
武が何故夕呼を先生呼びにするのか?
まりもをちゃん呼びにするか?
の説得力だな
アニメの武は最初から副司令軍曹呼びかもしれないが >>192
ベルンハルトは作者も触れないし完全打ち切りだろうな
DUTYは訓練生時代のイルフリーデ達を描いた小説+マンガが5年ぐらい前に同人で出て、今はそれも公式版権化してる
あとはTSFIA最終回の「白タイフーンと並走する赤タケミ」のエピソードが、憧憬EDから繫がる話だと明言されたり
公式実況プレイの解説見ててもまたDUTYを動かしたそうにはしてるのは見えるけど既に予定されてる作品もあるしどうかなぁ
アクションゲームのミハイルではADVパートもあるみたいだし、その辺りでDUTYを拾ってくれれば御の字 >>194
なんか文字化けしたけど
「憧憬EDからつながる話だと明言されたり」ね というか柴犬の次はDUTYをアニメ化する予定だったのはキーコーが言ってた
版元から外伝はもういいから本編をアニメ化しようと言われてオルタに変えたとか あとはシナリオができてないままDUTYをアニメにするよりちゃんと完結してるオルタの方がアニメ化しやすいという理由だったかな タケル「ちゃん」ってマジでキモい
キャラが言うのはまだいいけどお前らが言うなよ
シンエヴァで、急にじじいどもがケンケンとかいうキモさw
自分でも何言ってっかわかってないけどキモいーwwww >>194
あり
ヒロインと、袂を分かつことになった級友の過去話って題材が好みだったから、残念
どっかで拾われるのを気長に待つわ >>199
作中時代が古すぎるし基本市民目線だしなかなか厳しそうなのがね
拾われてその後のストーリーの概要だけでも分かれば御の字かな オルタの為にEXやったけど興味ないキャラ√は辛かったな色々古いし
でも全√プレイした人はオルタで聞く「マブラヴ」の感動は大きいと思う >>201
EXプレイすることでオルタや曲の感動凄まじかった
つまらんて人もいるけど最大限楽しむならEXからやって欲しいわ 時間かかるけどおすすめはやっぱりEX、アンリミやってからのオルタだねぇ
EX全員やる時間が取れないとかなら
純夏と冥夜、夕呼先生だけでもかなり違ってくると思うし BF2042のPVを見て思ったんだが
マブラヴは本当はいい意味でのバカゲーなのかもしれない気がした
まぁ十文字艦長の事なんですが ロケラン!!w
あの狂ったアホさ加減って自分にもできるんじゃないか?
やってみて、できた!がしたいよなw
伝説のウメハラの全ブロックからの逆転!あれをみんな体験したいんだよw 都合良くなwwww アニメはどうか知らんけどゲームでオルタやるなら本当にエクストラからした方がいいよ
有名なシーンの衝撃度はもちろんキャラの見方も違ってくるし終わった時に来るものが全然違う 「サウナでととのうには我慢が必要だよ」に近いなにかを感じる EXからやったほうがいいには本当に同意しかない。EX,とUL編で同じ曲聞いてるはずなのに
オルタのEDで同じ曲流れて見える景色が全然違う?
こんな体験後にも先にもここだけだよ。 アニメだと君望リブートがEX相当のエピソードになるのかな
君望をよりマブラヴに寄せると言ってたし バース初めて入ってみたけどいまいち何がしたいのかわからんな てかTEと柴犬が先にアニメ化してる今だと、もう5割ぐらいBETAのネタバレした状態でオルタアニメやることになるのか 最近いろんなマブラヴ実況動画見てるんだが、
ちらほら控えてほしいコメントの類を見かける
匂わせやネタバレは滅多にいないけど、盛り上がってる場面でもずっと解説してるのとか
解説は実況者に聞かれたら軽くするぐらいでいいと思う
ぶっちゃけキーコーとか関係者以外の解説はあんま長々聞きたくない
あと既プレイ組で展開知ってるのに、わざとらしく「なんだって!?」とか「こんなことが!?」とかしらじらしい反応コメントもキツイ
お前以前に「自分はプレイ済みです^^」とか言ってた上にさっきまでずっと解説してたやん、、、って興醒めになる
既プレイ組こそひっそり温かく見守るくらいがいいとおもう 最近いろんなマブラヴ実況動画見てるんだが、
ちらほら控えてほしいコメントの類を見かける
匂わせやネタバレは滅多にいないけど、盛り上がってる場面でもずっと解説してるのとか
解説は実況者に聞かれたら軽くするぐらいでいいと思う
ぶっちゃけキーコーとか関係者以外の解説はあんま長々聞きたくない
あと既プレイ組で展開知ってるのに、わざとらしく「なんだって!?」とか「こんなことが!?」とかしらじらしい反応コメントもキツイ
お前以前に「自分はプレイ済みです^^」とか言ってた上にさっきまでずっと解説してたやん、、、って興醒めになる
既プレイ組こそひっそり温かく見守るくらいがいいとおもう オルタの制作会社、世界で大炎上w
ゴンゾってほんと業界の疫病神だな
【悲報】ネトフリ独占アニメ『週末のワルキューレ』 手抜きクソ作画すぎて世界中で大炎上してしまう……… [426633456]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623977795/ >>168
俺たちの戦いはこれからだメソッドじゃないんだから ラストバトルを演出しないのがクールっていうかもう勝ち確演出したんだからそれ以上は野暮だよねってことだよ >>213
たまに動画見るけど、そいつら全員ブロックしてるわ >>218
どうせなら横浜基地に着いたその後や
不知火2型が正式採用された話して終わりじゃ駄目だったんかな。
もともと戦術機のMSVとして出た作品なのに バトルの結末自体・トドメの瞬間を明確に描かず、「その後の敵の亡骸や物語描写」で結末を匂わせるってやり方はよくある
ゲーム版TE(特にCS版)でしくじったのってその「その後の敵の亡骸や物語描写」自体が無いから、そういう 比較的オーソドックスな視聴の仕方自体が厳しかった って話だと思う
だからこそ、PC版移植時には「Г標的の亡骸と再起動する弐型(まだユウヤが生きてる事を示唆)」って補完要素が付け足されだんだと思うし で、PC版では追加された帝都燃ゆから一貫してる「唯依のストーリー」として終わらせるには、確かに帝国に持ち帰られた(配備された)弐型を描く必要もあると思う
唯依から始まり、ユウヤと不知火弐型を軸に唯依で締めるって感じで
「不知火弐型が帝国で正式採用される=唯依の思いが成就する」なんてのは桜花作戦で活躍する唯依の描写や、TSFIAや10周年PVを見てる古参になんか周知の事実なんだけど
やっぱりTEって新規が多いタイトルな訳で、そこら辺の示唆が弱かったのもマイナス評価に響いたんじゃないかな
TEラストバトル編のEDとしてみるとあの締めはキレイだったけど、帝都含めた「TE」って作品として見ると片手落ちになる
エピローグでもあったら良かったのかね >>216
あそこはデジタル部門専門だからなぁ
アニメーションに関しては元ゴンゾ
マブラブがこうならないと思いたい 結局弐型ってどうなったん?
TSFIAで弐型出てきたときには確か帝国軍に採用されて新型OS積んでヴァルキリーズの上飛んでいってたと記憶してるんだが
唯衣達の開発計画はなんでか知らんがどっから出てきたのかYF-23改造したのになったとか話聞いたんだけど >>224
3行目は弐型フェイズ3の導入経緯のことか?TEやれ
弐型に関しては桜花作戦後に弐型フェイズ2が全面的に導入される
フェイズ3は帝国に持ち帰られた後は次期主力機のテストベッドとして外装をマイナーチェンジしながら運用に合わせて技術実証中
少なくとも月虹(ステルス型F-15)試験導入による正式なステルス技術入手を待ってからのフェイズ3系列機の導入になるっぽい オルタ3計画のESP発現体てすんなり受け入れられるんだろか??? >>224
劇中で作ってたのは「撃震の次世代機完成までの繋ぎ」で、それは弐型P2で内定(月虹も少数採用)
でもってYF-23っぽいやつこと弐型P3(帝国軍がSu-47に浮気しそうだったから弐型P2ベースでグレードアップしたもの)はその「繋ぎの後の本命次世代機」に内定した 帝国の主力機は
撃震→陽炎→不知火→弐型P2→P3って流れになるわけか
陽炎、無印不知火は主力ってほど普及してなさげだが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています