【オルタ】マブラヴ総合スレ Part730【インテグレート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/
>>980は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part729【インテグレート】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1619956688/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured TEは最後までアニメ化してたら評価変わっただろうな 柴犬アニメは1クール枠だったけどなんだかんだで最後までやってくれたのは良かった >>539
TEのアニメを桜花作戦までやってたら、武たちが唐突に現れた謎の巨大兵器を引き連れる精鋭部隊みたいな描かれ方されてそう すいません
蛋白という言葉が出てきてますけど、オルタ本編に出てきていないように思えます。
どの派生作品に出てきているんですか? 登場人物は思考誘導を促す薬物的な物質(ここでいう蛋白)を秘密裏に投与されてるという裏設定を何某かの配信で原作者が口走ったのが発端
好きなキャラの覚悟や挺身が茶番になるクソみたいな設定 そもそもアージュの第一作目化石の歌に蛋白を使った兵器が出てくるんだけどな 思考誘導とはいうけど結果的には登場人物達の望む未来に繋がったじゃないか
蛋白によるものであろうと茶番扱いするならそれこそ登場人物達の行為を無駄にしてしまうだろ ありがとうございます。
これまた凄い裏設定ですね
ただ物語に登場していないなら、考えなくて良いかもしれないですね。
推理小説の犯人でもそうですけど、創作のお約束として
「本編に記載されない設定は存在しない(少なくとも読者にとっては)」
と聞いた覚えがありますから ゲームだとTDAのミニシナリオにあったような気がする?
100万ドルの男と呼ばれるなんとか君が主人公のヤツ
物語のラストに香月博士から次は指向性蛋白に侵された〇〇の調査よ!了解!みたいにな
うろ覚えすぎてあってるか判らんがw 裏設定を好むのは日本の創作に多いかなと感じます。
特に推理小説では、「怨恨」が犯人の動機になっている事がほとんどですね
「実は〇〇は裏ではこんな事をされていたんです!」「なんだって〜」
これは一番簡単な書き方だと作家の方に聞いたことがあります
財産や金銭が動機の物語は難しい。何故なら、常に情報が出ているから(クリスティやドイルの偉大さが分かる)
その点、恨みなんかは後出しOKだから締め切りに困ったときは使ってる
ただ雰囲気を楽しむには「怨恨」が一番似合ってる(横溝正史や江戸川乱歩等)そうです
話がそれてすみませんでした まあマジレスするけどゲームや漫画において蛋白の効果が出てる時そのキャラクターは必ず虚ろ目になってそれしか見えないよう行動し始めるから深く考えんでいいと思うけどね ま〜た催眠暗示と指向性蛋白をごっちゃにしてるよ
意志を奪うタイプの催眠暗示はオルタ本編で普通に描かれてたやつな
蛋白もその補助で描かれた
蛋白オンリーで催眠暗示をかけるタイプの奴は外伝作品の「再誕」が初出だし
なんなら暗示をかける薬物自体はMKウルトラってリアルに研究されてた薬物が元ネタだから、完全なご都合主義創作アイテムな訳でもないし
マブラヴがあの時代のオカルトやSFや軍事へのパロディやオマージュをやってる以上は出てきても不思議がるアイテムではない
>>543はろくにマブラヴ作品プレイしてないだけ、蛋白自体に関しては>>546のスタンスでいいと思うよ 面白くなるならどんな後付けご都合設定でも大歓迎
でも蛋白の場合はクソつまらなくしてるだけだから大失敗
俺の中では原作者の皮を被ったおっさんの妄言として無かったことにした クソみたいな後付け設定とか追加ストーリーは自分の中ではなかったことにするのが良いわ
スターウォーズも1〜6までしか知らない 純夏お誕生日めー。
ということで何かしら続報が欲しい(続報の告知でも可) 渡辺製作所のどりるみるきぃぱんちでもプレイするヨロシ 蛋白はハードな案件やろうが
おめでとうやで純夏──── 物語の感情移入や演出を無視するなら洗脳でも問題無いけどな
意思を蔑ろに〜なんて後悔や批判は戦いが終わってからやればいいんだし 流行が一周してまたエアインテーク流行ってるけど
モブみたいなキャラデザにして大丈夫か?アニメ
https://i.imgur.com/YEn8Cnu.jpg 随分と指向性蛋白がどういうもんか理解せずに甘いこと言ってる奴らがいるな
恒久的な記憶障害起こして無自覚に行動起こさせるようなもんをオルタという作品には出てこないから気にしないでいいなんてんなわけないわ
使用されたキャラがオルタに出てるのはもちろん今まで出してきた外伝全ての設定を気にしなくていいと言ってるようなもんだぞましてや特定の設定だけに対してときた
理解してそれでいいとすすめてんのか都合がよすぎる 民衆が愚かなのは配給に蛋白混入して政府に洗脳されてて
政府や権力持ってるヤツがクソなのは現実からの毒電波で頭が壊れてるとかいう超メタ作品 指向性蛋白云々はどう考えてもBETAをテロリストが兵器利用する布石やからな 蛋白云々抜きで人を欺いたり意思を確認しないまま作戦実行してるんだし
実際それで勝ってるんだからさ そもそも行動のどこまでがその蛋白によるものでどこからそうじゃないか分からない時点で
考えても仕方なくない?気にしても何一つ答えに結びつかないと思うけど 一応オルタ後は研究が進んで指向性蛋白でBETAの行動を制御できることが分かるらしいし、その辺はインテグレートで触れるんじゃないの 戦術機級BETAいる時点で人類はBETAの完全制御してるんだし 久しぶりに来たが何やらTDAの04がレゾネイティヴとかいうのになったのか >>569
マブラヴに対するオルタみたいに、過去作を知らなくてもレゾネイティヴ単体で成立させるような方向性になった 再誕ってギャグっぽい作りだけど今後のマブラヴに関わるかなり重要なテーマ扱ってるよね
柴犬リィズルートのエピローグで指導者の足取りを辿るオルランディ特派員出たときは流石に唸ったわ >>559
正直あのキャラデザは古典的なエロゲだと偽装する罠みたいなところあったし別にええやろ オタクってすぐに自分の観測範囲内だけで流行ってる流行ってないって言い出すよな
オタク界隈→アニメ界隈→ここ数年の深夜アニメ→今季の深夜アニメ→今季の深夜アニメの数作→自分が見てる範囲だけ→SNSの拾い画像で判断 みたいな
どんだけの影響力あるんだよ てか、エアインテークだから流行ったんじゃなくて、流行ったものが偶然エアインテークだったってだけだぞ
別にエアインテークじゃなくても流行ってる というか素直にオルタ2だせばいいと思う。タケルとメイヤの娘が主人公で インテで純夏タイプの量産型00ユニットとして出演出来るだろ
人格等のデータは数値化できるらしいからバックアップあるはず あのタイミングでバックアップ残せるなら、そもそも脳は標本にならんだろ
それは後年の00ユニット適合者のネタだよ 夕子は意図的か性悪かで時に武を煽るんだけど
脳みその件は前者だとは思う 武純夏のようなループできる存在を意図的に作り出せば何度でもやり直せる オルタネイティヴ4の成果物は桜花作戦後に全て開示されるらしいし、00ユニット関連の技術はインテグレートでまた出てくるだろうな ゲッターの新作アニメを見た
JAM ProjectのOP曲はいいものだ
オルタのアニメはどうなるやら >>586
メイドさんかなんかの曲みたいな誤字だなw
ググったら
影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろし・福山芳樹
らしい 量子電動脳があるかは微妙だけど生体反応0生物根拠0のやつは調律種って括りになるくらいだから存在するはず >>575
それはお前が物を知らないだけだな
お前の万倍知識ある業界人らもキャラデザ回帰に触れてるし
リベンジャーズの制作陣とかもそこら辺語ってるからまずは情報を仕入れるこったな 正直マブラヴのキャラって君望キャラと比べてかなりぶっ飛んでたし、これから君望リブート作るならアニメ版で統一感持たせたのはいい選択なんじゃねぇかな ところでレゾネイティヴ含めた新作の情報はまだ?
設定本の再販なんかより先にやることあるだろ
ゲームを出せゲームを 原作サイドもエアインテークを無くすかあまり強調させない方向に行ってるしな
Twitterじゃアニメスタッフの暴走とか言ってるけど
https://i.imgur.com/zxbDIiQ.jpg
https://i.imgur.com/Wog21VI.jpg ウマ娘人気見る限り別にエアインテークあってもいいと思うけどね 言うて今の作品でエアインテーク付きの人気キャラって少なくね BETAは珪素生命体がいる星には手出ししない
それならそれを作ってしまえばいいだけの話そしたら永久にBETAに怯えずに済む
ガンダムOOのメタル刹那みたく無理な話じゃないし、なんなら別世界の超未来からそういう存在を引っ張ってきてもいい いま日本で一番流行ってる二次コンテンツがインテーク娘だからな
流行り廃りはループする エアインテークが人気なんじゃなくて人気が出たキャラがエアインテークだった まあウマ娘自体はおっさん人気メインなんだけどね
若い子からしたらマブラヴみたいな作品に新鮮味感じないから素直におっさん人気狙えばいいのに そもそもアニメの企画が動いたのって3年前かららしいからしゃーない ウマ娘の場合は「一人だけゼロ年代に取り残されたみたいなキャラがいる」みたいな感じの広まり方したからな… ウマもアプリ開始から人気で1期の頃はグラブルチケットのお陰で売れたくらいで全然だったし言うほどインテーク関係ないやろ
そのキャラが2期からとかアプリが初なら分からんでもないけど いやそんなこと言ったらマブラヴもインテークだから売れたわけじゃないし そう、だからエアインテークが無くなって、見ないだのこれはマブラヴじゃないだの言ってる連中がよく分からないんだよ
そもそもマブラヴが売れたのは世界観とストーリーとメカじゃないの? >>593
彩峰のオッパイ減らされたのか
巨乳もどこからか怒られる時代? >>605
まぁ作品を記号でしか見れんのだろうな
だから自分のマブラヴ観と合わないからアニメは失敗するなんて意見が平然と発信される >>593
みんな小学生に見える
まりもと夕呼はいい感じ >>614
転スラ視聴層を頂くために仕方ないのです プロモーションのために実況配信を黙認するとtororoが決めた影響か、最近めちゃくちゃマブラヴ実況増えてるよな オルタとTEの二つをやって見て思ったこと。
@シナリオのために不自然な行動や設定を登場人物に強いている
A表現がくどい(笑)というかしつこい
B売りにしているはずの緻密な設定が面白くない そういうのは具体的に該当部分ももってきてもらわないと反応に困るわけだが @のシナリオのために不自然な行動や設定を登場人物に強いているについて
@BETAの情報を秘匿する必要性→武のトラウマシーンを作るため。銃器や戦術機も初見で扱えるの?BETAの情報の慣熟訓練が必要ない理由は?
A前のレスにもあった精神的に傷ついた武を薬で治療しない理由→逃げ出した武を演出するため
B訓練兵用の強化装備が透明なのは羞恥心をなくすため→ヒロイン達を恥ずかしがらせる演出なのかなあ
C新型OS訓練中のBETA解放は基地全体が緩んでいる→前述の武のトラウマシーンを演出する(いじめや自殺、物資の横領等の緩んでいる演出がされていない)
D横浜基地を初めて訪れた武のもとに機密事項に携わる最高責任者が直々に護衛もつけずに会いに来る。
あまつさえ基地内部に引き込む→アンリミテッドのお酒や水着やビーチチェアもそうだが、一番緩んでいるのも甘えているのも夕呼先生ですね
E唯衣がユウヤに対して日本人の恥さらし発言→????どういうこと?
Fラトロワのユウヤに興味を抱いたのは子供と同じ黒髪だったから→ラトロワとユウヤを接触させるため。声が同じだったらまだ分かるけど きみワッチョイc0-だし>>488と同じ人でしょ?
全体的に用語もシナリオも読めてない印象
だから表現や設定がくどく感じるんじゃないの A表現がくどい(笑)というかしつこい
@繰り返される同じ心情表現。
「お前らすげえよ」「ちくしょう、おれはなんて〇〇」
おしゃべりな人物があるシーンでは沈黙することによって心情を察することができるように、回数を減らした方が重みが出る。
意味がない上に、紙と容量の無駄。ユウヤと武は魂の双子か?同じ心情表現だったらキャラを分ける必要がない。
銀英伝でアムリッツア会戦後のヤンとラインハルトとトリューニヒトが同じ心情表現をするようなもの
ATEで唯衣が自分の恋心を自覚してチクンチクンチクンとするシーン。服の中に蟻がいるんじゃないの?
B会話が長い上に中身が薄い。ファミコン時代の開発者のように足す作業ではなく削る作業が大事だと思います
CTEの小説で比喩や例えを理解するのに辞書が必要。「ビビッド」デザイン用語? 読者が共感しづらいうえに字面が固くなる
もっとわかりやすく「あなたのお祖母ちゃんに話すように」書くと読者の共感を得やすい。 原作のキャラデザと声とか今見たらギャグでしかないし
正直無印今やらせても気持ち悪いクソゲーとしか思われんだろ
キャラデザ変更は妥当だよ キーコー自身が明言したかも知らんししていたとしても知らないからあくまでオルタやった一人の考えとして受け取ってくれな
>>@
初見でも使えるようにするためのシュミレータと実機訓練 BETAの情報は任官してから詳しく教えられる
訓練兵に教えたところで意味がないと思ってんだろう戦場でるわけでもなし
そんな暇があったら1衛士としての能力を身につけろという考えだと思う
>>A
精神的な傷をどうにかできる薬はそもそも存在するの?いろんな事柄の進歩がエクストラと違うわけだけど
あったとしてショックを認識しないように使うんじゃない
第一副指令の計画において乗り越えられないようなら不要だったんだろうどうせ調律も失敗する
試練のうちだったんだと思う後の行動からしても
>>B
前線ではシャワートイレが男女共用
使用に戸惑いがあれば遅延が起こるし羞恥から厄介ごとに繋がる
前線に立つ頃には堂々といられるようにしておく必要がある
>>C
中将と同じ
戦わなければならない場にいないからいつ襲撃があっても即座に対応できるっていう空気がなく基地全体にゆるんだ空気が蔓延してたんだと思う
考えすぎかも知らんけどオルタ前半極東最前線なんて言われてても随分ゆるんだ感じしなかったか
>>D
行き詰っていた副指令からすれば気になることを伝えてきた訪問者を無視できなかったんだろうよ
刺客であればあんなまぬけなアプローチはしないという副指令の言葉の通り
酒水着は一向に計画が進展しないことで潰れないように、リフレッシュして臨めるように思いっきり楽しんでいた
藁にもすがる思いだったんだと思う
>>E
自分ができないのを他のせいにする、設計思想を理解しようとせず自分のやり方を無理矢理通そうとして失敗
人馬一体という言葉がある日本の者とは思えない醜態に対してだろう
ゆいへの態度もそうだし
>>F
それ知らん
子供への未練がそうさせたんだろう
人間を狂わせる一番の原因は愛 B売りにしているはずの緻密な設定が面白くない
@BETAが撤退する理由が不明
これはつらい。ゴールのないスーパーマリオをやるようなもの。つらい
条件を二つ追加してみる
ある地域内のBETAが一定数まで落ち込むと自動的に撤退する。
監督型を作る。監督を殺されると撤退。監督は擬態型や攻撃強化型など様々
条件を複数作ることによって、戦車部隊も活躍できるし、戦術機も活躍できる
そして「BETAの増援」と「レーザー級の出現」しかないドラマの幅を大きく広げられる。
AせっかくのG元素が身近でない
G元素の利点と欠点を明確にする
戦術機やレールガン等はG元素で稼働する。大豆一粒の大きさで100日稼働できる(グリコパワー)
しかし、G元素は人体にとって有害。適正がないパイロットは精神汚染で廃人化
「死の8時間」とはBETAとの初陣ではなく、戦術機の搭乗時間とする。
これによって、戦車や軍艦等の旧兵器とオーバーテクノロジーの両立が可能(TEのアンチスレでも指摘されていた)
搭乗者に特殊性を担保できる。「スカーレットツイン」に意味を持たせる
G元素はBETAの侵攻後に残される「廃棄物」つまりうんこ。
これを精製したものがG元素となる。精製前は無毒
ハイヴにあるのはG元素の変換機。横浜基地のは半壊状態な上にオルタ5(米国)に接収される。土地を失った各国が一発逆転を狙える
これによってエネルギー問題と兵器問題の言い訳ができる
これらは「面白くない設定を、ゲームとしても売り出せるように面白くしよう」で出されたチームの案の一部です
他にも「レーザー級は戦術機だけを狙わない」なぜなら「戦術機の原型は月で接収されたなんか上位者を模したものだから」
だから「各国の戦術機の姿が似ているのも当然」ゆえに戦術機の意図した重心の不安定は「BETAの海の中のレーザー級を排除するための特攻仕様」になっている
これで各国の戦術機のバリエーションが出来ていないとデザイナーの方に指摘されても言い訳ができる >>「レーザー級は戦術機だけを狙わない」なぜなら「戦術機の原型は月で接収されたなんか上位者を模したものだから」
これなんの話? >>624は俺が原作より面白い設定作ってやるよって妄想しただけの話っぽい 自分は怖いから読んでないけどweb小説とか物書きの初期衝動ってこんな感じなんじゃないの >>619
がマブラヴの面白い所な気がする
センスオブワンダー?
TEのとこはわからん 普通に海渡って来るから
必要ないんだろうけど海中に特化した
お魚型BETAみたいなの見たかった 創造主が最初から飛行型投入してたら詰んでたね
採掘には不向きでも、採掘前の調査やらで飛行種は有用だと思うけど >>634
というかあ号くんが対人類戦を片手間でやってたのが救い
人類対策といえば掘削用の光線級BETAを外に出したぐらいで、新造したの資源採掘に特化したソルジャー級ぐらいだし そもそも人間を生物と認識してなかったから、災害対策みたいな感じでの対応だったもんな
兵士級は資源採掘特化というよりは人類に対する研究とその成果物のような気がする
あんま採掘向いてなさげだし 叩きたいから2作品プレイしたろ←めっちゃ隅々まで見て満喫してるやん 昨日のageの放送見てたら、キーコーが今までのマブラヴアニメとは桁違いの予算がAvexから出てるって言ってたな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています