【VaM】Virt-A-Mate Part.16【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て
海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。初心者でも熟練者でも、興味さえあればどなたでも、みんな仲良く情報を共有してムッハーしましょう!
無用な荒らし、対立煽り等はスルーでお願いします。
■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■VaM Japan(日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan(日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki(コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 109【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1623726019/
■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.15【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1631306317/l50
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てを行って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>1おつ
looksやsceneを作る際に、例えば一度でも追加morphなどによる編集をしたら、それはその追加データに依存するscene、looksになりますか?
PackageBuilderで、全く使ってないけど、自分が他のsceneやlooks編集で使う頻度が高いものが依存していて、恐らく作成中に触ったのかも知れません
例えば、○○ボディ0-100、というように簡易に誰かのlooksへ編集できるmorph、
またはtimelineのpluginなど様々です
それを避けて完全に自作looks、sceneにするには、間違いのないように空のVaMから作成するしかないですか? >>1おつです
>>2
意図しない依存はモーフやプリセットで発生することが多いと思います
保存したシーン.jsonの中を検索してみると何で依存しているかわかると思います
jsonの中身はどににどのデータがどう適用されているかを羅列しただけのもので特に難しいものではないです
ただしコンマで区切ったりカギ括弧で閉じたりするなどの記述上のルールはあるので間違わずに直接編集する自信がなければ修正はVAM内で行ったほうが良いです(自分もそうしてます) C&Gさんのダンス質は高いけど同じようなの多いな
booty dance多すぎw
Don‘t fade以上のものがない VaM HubのPaidにて気に入ったシーンや衣装をパトロン支援したいのですが月毎の課金は必須でしょうか?
目当てのシーンや衣装のみをサクッと利用したいのですが
VaM本体と同様に月毎のパトロン支援を即解約しても問題ありませんか? >>6
シーンや衣装に時限付きの鍵が掛けられているという話は聞いたことも実際に遭遇したこともないので
ひと月分を支払ってダウンロードすれば、ダウンロードした分だけは永続的に使用可能なはずです >>3
中身確認まではしてませんでした、ありがとうございます
>>6
ドル/月 なら大丈夫ですね
ドル/1作品 とかじゃなければ基本的にパトロンになってから全部ダウンロード、退会、で全て入手できます
稀に支援した後に、数日後に作者から個別メッセージにてダウンロードLinkをくれる方がいましたが、当然メッセージが来る前に退会したらメッセージは来ません >>7
>>8
あざます!
基本的にパトロンは支援した月のみダウンロード可能な感じでしょうか
数百レベルでアップロードされてる方なので一月のみの支援で済まそうと思ったらダウンロードも忙しそうですね
気合い入れてダウンロードに勤しみます すみません
アップロードについて数百ではなく数十でした twitterでVaM検索してたらMIZUHOUSEさんって人のキャラいいな
fanboxあるみたいだけどLooks公開してくれないかな?即支援するわ
ここ見てるかわからんけど 陵辱物の音声はpatreonではやっぱり禁止らしい
質問メール送ったら公式にそう言われた >>9
それだけ世話になるなら数ヶ月課金してもいいんだよ >>12
boothで良いんちゃう?
あそこ割と何でもありな感じだし 精液貼り付けまくったアヘ顔ダブルピースイエ〜イ彼氏見てる〜スクショ取るの楽しい 中出しした時に結合部から垂れるみたいなアセットはないんけ? pussy dripとか人気よ
auto genitalsとかも使うと出し入れがどエロくなる Mafさんの支援サイトはScene公開して欲しいなぁ、自分の好きなLooksとか角度で見たい ちんちんをオートエイムしてくれるプラグインないすかね。
キャラのサイズ変わると出し入れあわせんのむずいわ >>5
他のクリエイターにも言えますけど、無料sceneは有料への広告だから、やっぱり有料買ったら感動はそんなに無いというのはあるあるになっちゃいますよね あるシーン内のTimelineで作ったアニメーションを
別のシーンのTimelineに持ってくることって可能? >>23
Import/Exportができたはず
Animationの名前が同じだとImport時に上書きだったかも
名前変えれば大丈夫
確認してみて >>24-25
出来るのか!これで多少捗りそうだ。ありがとう hubのScene製作者さんは有料無料合わせてあらかた試し終わってしまった…
hubには上げていないけど、パトレオン限定でScene上げてる製作者さんなど、
オススメ方いたら教えて下さい! >>28
めちゃめちゃ晒したいけど、公開しない約束で作ってもらったので他の一軍
oronan氏のJuri
Authorddaamm氏のavril
MonsterShinkai氏のYoon-Ji
辺りは重宝してる クレクレ厨で申し訳無いけど、最近ミンナニハ ナイショダヨ系とか無いなったね
昔あった橋環消えちゃったので、再配してホスィ 何も考えないで好みでlook作るとルーズファイルや有料モーフとか混じっちゃうからなあ
うpしても叩かれちゃうから時間割いてする気が起きなくなるよね、というかうpすんなって話なので
公開前提で環境作るの面倒だし、そこまでやるならhubにも投稿とかなってしまう morphの重複が発生してたらそのLookは削除しちゃうな
すごく邪魔だし
Patreonで有料Lookを配布している人ですらそこらへんの管理が杜撰で、酷いときは他人の有料morphを含んで配布してたりするから
何も考えずに自分で作ったLookなんて一体どうなってることか…… 例のテレ顔plaginsのアプデ来たけど顔振りと触手はちょっとイマイチだったな
乳首クリクリハンドと強制フェラバイブが欲しいが自動の位置調整がムズいかな >>28
配布されてるやつをいじったやつなんで再配布できぬ >>34と同じく、私も基本的に他の方が配布されたLOOKをベースに
自分の好みに合うようにモーフやテクスチャを改編してるので
再配布は絶対できないですね
ただ、>>28が言ってるのはキャプチャ画像を見せて欲しい
ということだと思うので、それなら問題ないんじゃないでしょうか Leap Motion、Stereo IR 170の登録者には
最新ドライバGemini 5.2.0のリリースに関するメールが届いてますが
VaMのプラグイン「DesktopLeap」はまだこの最新ドライバに
対応していないようです
※実際に最新ドライバを導入してデバイスの認識もできましたが
VaMには反映されませんでした
なので、Gemini 5.2.0の導入はプラグインがアップデートされるまで
待った方がよさそうです UIAssist User Guide使ってる方で、マニュアルの19P
https://i.imgur.com/hYxvVAu.jpeg
この画像の青丸している部分、スクリーンセレクトのボタンの表示をさせる方法わかる方いますか?
複数スクリーンを登録すると
https://i.imgur.com/tHHeS9G.jpg
こんな感じで小さなボタンになってしまうので、できれば1枚めのような大きなボタンにしたいです。
前バージョンは大きなボタンだったのかな?
あとパネルを注視して色が変わった後、ハンドコントローラーのボタンを押せ、とありますが
vive無印コンでトラックパッドのどこをクリックしても決定されません。
viveコンで使えている方がいたらどこをクリックすればいいのか教えてもらえると助かります。 https://i.imgur.com/n3tpc8L.jpg
vam子ちゃんを毎日弄ってたら鬼ギャルにまで行きついてしまった
外人のダイナミックなモーションで腰を振られるとやばい 別々の作者さんからLook集めてるのに、『自分好み』に微調整――
口角上がり過ぎだろ(修正)、目の間隔広いな(修正)、胸はこうさぁ(修正)
そして、魔改造(悪い意味で)して同じ様なLookが量産されていく今日この頃 最近はもうHUBに上がってる良い感じのキャラ見つけても、ほとんどテクスチャーだけ拝借してるわ
morphは一旦デフォに戻して、自分好みのmorphを何個かブレンドしてバリエーション出すだけ
結局自分に刺さるキャラはある程度限られてくるよ Wrap買ってからはdevianartとかがもう宝庫だわ
憧れのゲーキャラ好きに剥いてVRで動かし放題なんて
この時代に生まれてVaMに出会えて良かった >>43
これ無料トライアル有るのか
予習しっかりして臨めば数体は確保できるかな… devianart(Blender)から、Wrap使って何のゲームキャラ持ってくるの?
ほとんどDazに移植されてるやん。
あとWrapの使い方の日本語解説ほしいよね。英語版しかないし。
俺がZwap使った時は、Blenderのアニメキャラうまく移植できなかったんだけどな。
Wrapならできるの? Wrapってノードでやるんだろ?めんどくさそうなんだよなw >>45
ソフトの詳細?
正式名称はR3DS Wrap2020 価格はプロ版で670USD(七万くらい)
人体モデルのリトポや変形に使えるラッピングソフト
簡単に言うとVaMの人型モデルを他の人型モデルの表面に張り付けて(ラッピング)
対象モデルと同じ見た目になる全身morphを作れる
つまるところネット上に3dモデルさえあればなんでもVaMに持ち込める形式にしてくれるソフト
コノガゾウハバムトハカンケイナイシ
ボクハコノモデルヲモッテイナイヨ
https://imgur.com/a/nQ9B9GF >>43
で、具体的にあなたの作ったものの絵は貼らないの? >>51
流石に簡単とはいえねーやな?
ただワイはこれでVaM沼ったし
一生沼から出て来れんと思う
七万の価値はあった >>47
ほとんどっつーけど例えばNint○ndo産ゲームのモデルはDazにいくつあるん
移植済みが無くてもwrapあれば諦める必要がない
英語解説はあんなグレーな作業を無料で丁寧に公であげた人が狂ってただけで
日本語でそんなことするやつおらんと思う
金なきゃやりたく無いし、とはいえ金取るのも怖いだろーよ
セルルックの移植は手順増えてダルいし慣れと工夫要るけど全然不可能じゃない >>49
こういうのができるの知っただけでも参考になったわ産休 >>46
こいゆう性癖を100パー具現化したようなlookを見るとワクワクするな >>46
こいゆう性癖を100パー具現化したようなlookを見るとワクワクするな VaM Hubで入手したLookはどこから読み込めばいいのでしょうか?
Control & PhysicsのLoad Look、Appearance PrisetsのSelect〜から読み込みを試みるも目的のファイルにアクセスできず…
LookはMonsterShinkaiさんの制作したものです 一般ゲームプレイ中にキャラにムラッとする事はあるんけど、
そのキャラをVAMに持ってくると全然ムラッと来なかったりする
>>57
シーン形式だからシーンファイル読込だよ 俺なんかこれの$40で二の足踏んでるのに
https://blendermarket.com/products/softwrap
$670出せる人がうらやましい>>49
出力例を見せてと頼んでるんだが(>>50)応じていただけにようでスルーw >>55
二度もありがとう
半日経ってもまったく反応なかったんで晒し損って気がしてたんだけど
喜んでくれる人がいるならまた今度別のも晒してみるよ
>>57
配布されているLOOKにはAppearance Preset用のファイルを
含むものと含まれないものがあって、含まれないものの場合は
そのLOOKに同梱されているシーンを開いて
Create New Presetで新しくAppearanceを保存する必要がある >>57
作者さんによってLookの提供のやりかたはいろいろ
MonsterShinkaiさんのならキャラ含むシーンとして配布されてるのでOpenSceneで作者名検索すれば出てくると思います >>58
>>60
>>61
無事DLしたLookに辿り着けました!
LookのみをDLしたのは初めてでまさかシーンに組み込まれていたとは…盲点でした
アドバイスありがとうございましたm(__)m まあvam2.0で、FBX読めるようになるから、金と技術ない奴はちょっと待ったがいいと思うけどな。
あとヒノアは、VaMにおるぞw教えんけどw
ところでVaM2.0で、セルシェーディングできるようになるんだろうか。
現行VaMの不満点の1つに、シェーディングを変えれないってのがある。
VaMは、MMDやコイカツよりはるかにきれいな3Dモデルが使えてできる事も多いが、アニメキャラっぽく見えるシェーディングが使えないからそこで差がついてる。
ダイレクトライトでできるかもしれないけど、あのライト仕組みがよく分かんないだよな。いつもポイントライト使っとる。 vam2.0も当分出ないだろうから とりあえず日本語化プラグイン作ってる。 近いうちに配布できそう
https://i.imgur.com/Q11xT9Q.png
>>63
2Dライクなシェーダーあるとできることが広がりそうだよね。まあvamは元から2D方面は対象外なんだろうけど
ライトでそれっぽいことやろうとしても結構不便なのわかる >>59
そのアドオン、モデルにクロスを当てる時点で
頂点順序保持できる保証ない(作ってもmorphにできない)から迷ってやめたんだよな
使ってみるまでわからんけど
画像は貼ったよ?
>>63
ヒノアって誰やねん 2.0で、照明を3つ以上出すと光が届いていなくてもlooksが明るくなるバグとか、細かいおかしなところを先に直してほしいな >>66
それはバグじゃなくてスペックの問題じゃないの?
ライトのRenderModeを全部ForcePixelにすれば光が貫通する事ないよ
当然重くなるけど… >>68
ああ、それがそうだったのか、1枚だけ?
もっと他にもみせてほしい。 >>68
あ、ごめん、できれば
このキャラがVaM上でこうなる的なBefore After が是非見たい。 28です。
自分が晒してなくてすまんかった。
最近はこんな感じです。
http://imgur.com/a/Edlx0rV
NoOC様に感謝。
今回は使ってないけど、Oronan様もお世話になってます。 陥没乳首にしたりパフィーニップルにしても楽しいよね 2Dシェーダー風味のキャラを作るプラグインかと思ったら違った 身近な人間を完全に再現したlookを使ってて晒すと身バレの危険がある紳士も結構いるんだろうか >>69
なるほどw低スペが原因だったんですねw
失礼しました >>77
自分はあなたの書き込みで気づきました
>>64
まじで凄いので期待してます! もっとみんなでVaMのスクショ画像上げようぜ
VaMのヒノエちゃん!
https://imgur.com/a/XualVrq
VaMのおかげでカメラ構図やライティングにこだわるようになったw 嫁look晒し祭りのようなので
https://imgur.com/DvP7rIL
とある女優さんの若いころのイメージなんですけどわかります?
衣装はNo OC様のDOA-Honokaのものです >>64
超期待してます!
ずっと「何となく、こんな感じ?」で偶然見つけた項目しか使ってないから うちの嫁はIV着エロを経てミニマムに出演てイメージ
https://i.imgur.com/loFhR1V.jpg
剃り跡にブツブツちょっとおしりに出来物とか有りそうな子 日本語化は新規層に響きそうだから歓迎だけど、個人的には英語に慣れ過ぎてかえって分かりにくいw
それよりTimeline pluginの詳しい日本語解説が欲しいわ・・・ >>87
Timelineって基本的にはTargetで動かすモノを選んで、
後は好きなフレーム毎にキャラ動かすだけじゃないの?
そうやってキーフレーム作ったら勝手にアニメーションになるし ハリトラやっと届いたけどただインスト、キャリブレしただけではVAM上でデバイスがでてこなかったが
スチVRの設定>コントローラ>Viveトラッカーの管理でハリトラの役割をそれぞれ左右足と腰に割り当てたら出てきた。
あとはキャラhipのpossessableをONにしたデフォルトポーズ作って
2Stage Possessでそれぞれのデバイスをキャラのスフィアと近づけて紐付けした上で
自分も同ボーズで重なった状態でコントローラで決定の手順で一応憑依出来た。 >>90
おめでとう!
2 Stage PossessionはT字ポーズじゃないと上手く合わせられないのが面倒。自分はここで教えてもらったEmbodyプラグイン使って憑依してます。
英語のウィザードが何言ってるかよくわからないのが難点だけど、なんとなくできた。設定を保存してくれて次から自動で憑依できるし顔のパーツが見えないようにもしてくれる。
https://hub.virtamate.com/resources/embody.6513/ >>87
> 英語に慣れ過ぎてかえって分かりにくいw
じっさいそれがあるからなあ……
blender とかunity とかもそうだけど、日本語化するとかえって英語の情報と齟齬が出るから、英語版のまま使う人もいる
ただVaM の日本語化は敷居が低くなってとてもいいと思うから
あとは、日本語版の人と英語版の人との間のコミュニケーションかな
日英の切り替えが瞬時にできるUIだといいよね(>>64)
そうすれば日本語版の人も、質問なんかは英語の項目名で聞けるようになるだろうし QUEST2使っていて画面が横に2重に見えるSCENEってどうやったら解消できるんだろ?
今まではきちんと見れていた気がするけど >>30
過去にミンナニハナイショダヨだった者ですw
megaだと色々とマズいコンテンツなので、boothに移行しました!
https://vr-mor.booth.pm
過去に配ったsceneも弄って掲載していく予定なんで、良かったらご贔屓に! ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています