【VaM】Virt-A-Mate Part.18【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て
海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。初心者でも熟練者でも、興味さえあればどなたでも、みんな仲良く情報を共有してムッハーしましょう!
無用な荒らし、対立煽り等はスルーでお願いします。
■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■VaM Japan(日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan(日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki(コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 109【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1623726019/
■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.17【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1639493831/l50
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てを行って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured キャラの顔絶対みたいマンだから正常位以外作る気になれねえ >>135
Lookの質が初期と比較したら向上してるし、pluginも痒いところに手が届くのが増えてきてすごいなあって
VaMというかコンテンツかw
ただまあVaM本体に魅力がなかったらこんなに人が集まってこないだろうし 自由度の高さが半端ないからな
そのまま敷居の高さに直結してるけどw 時間泥棒過ぎるからなぁ〜。
最近ちょっと起動するのを躊躇ってしまう。 >>137
そんなときはリアルと同じようにカメラとモニタ配置すればいいよ
https://i.imgur.com/QBlXhlY.jpg
鏡でもいいけどカメラの方が軽くて角度の自由度も高い ReshadeをVRにも適用できるようになって更に神になった
まあまだ使いこなせてないんだけど……
どなたか詳しく解説してもらえないだろうか? >>141
カメラ複数配置できるAssetあります?
同じCUAを複数配置すると1つのカメラしか有効にならなくて
映す側が同じ映像になってしまうのです >>141
これなんのシーンだろう
これ一つあったらどのシーンに持っていっても実用的じゃん >>144
MultiSpycams&TabletsっていうAssetで10個まで配置出来るよ
hubのspycamのコメント欄にあるはず Morph Merge and Spilitというプラグインのモーフをvmdで保存までやれたんですけど、
それを他のLooksに取り入れるやり方が分からないのですが誰か教えて下さい >>147
>>125さんの方法でできたよ。 それから、モーフ保存した後、VAM再起動必要。 simの服着ると簡単におっぱいが突き抜けるんだけど
他の人の動画とかみるとsimの服でも結構突き抜けてないんだよな
TittyMagicがまずいのかな? ヘッド手足チェスト以外のatomが表示されなくなったのですが解決方法をご存知の方いませんか 何ヶ月かぶりにこのスレに来たぜ
VAMは凄いハマるんだけど、初期の頃はいろいろ覚えていって自分の知識も進歩してたが
英語は全くだめなので、段々、難しいことが多くなってきて限界を感じちゃって離れちゃったんだよ
また、ちょこちょこ覚えるぞ。とりあえず、化粧のデカールの重ねがけとVAMmoanの使い方を学んだわ
つーか、VAMmoanははカスタムデフォルトのやり方がまだよくわからんがw
鏡出て来るときに自分の身長に合わせりゃ良いのかな?誰か教えてちょ >>155だが鏡の前に立って設定するのはVAMmoanは間違いでEmbodyでした。
sungを選んで、左の「select passenger」をして追加してconfig passengerから
Lock camera position とlock camera rotationをオフにして(身長に合わない場合に微調整するため)
あと、adjustmentsを両方オンにして使ってみると、自分の身長にちょうどよくなって最高なんだが
これでシーンをVACで保存して、後日またそのシーンで遊ぼうかと開いてみるとエラーがたくさん出るんだけど
やっぱり使い方が間違ってるのかな。鏡の前の調整に加えて誰か正しい使い方教えて下さい >>155だが、色々調べたら解説ページ見つけたぜ
後学の人のために載せておくぜぇ
https://github.com/acidbubbles/vam-embody/wiki/Wizard
ちなみに、まだ少ししか読んでないので俺に聞かれてもわかってないw
鏡の件のYoutubeのビデオも置いてあったけど見てもよくわからなかったので厳しいなぁ
もうちょっと説明欲しいよ。トホホ
https://www.youtube.com/watch?v=YVc7cxKhScY VaMのおかげで英語力がすこ〜しだけ上がった気がする。 誰かVaMでエロいオンライン英会話スクール作って下さい。 "ダウンロード"って単語だけなら中国語とロシア語もイケるぜ 良いscene出来て配布したくても、相変わらず使った覚えのないものが依存ファイルになっちゃって困るわ・・・
morphも服も自作とビルトインだけで作っていくのか無難かな >>163
どうせその依存も他で必須になったりするし
何だったら既に持ってるだろうから気にせず配布すればいいよ 最近始めたものですが皆さんのおすすめシーンやクリエイターを教えて下さい🙇‍♂
jyyさんのシーンには感動の衝撃を受けました!
露出ペットやメイドをヨダレまみれにして表情がどんどん変わっていくやつなんかが特に良かったです 性癖にもよるけどsceneは難しいんだよね
すごい困り顔とか、喜んで叫ぶ感じの外人さんのシーンは
あまり肌に合わない
2+1はお世話になったけど オーイエス顔はプラグイン切ったりポーズから表情デフォに戻したりでメンドイねんな こんにちは。質問させてください。
キャラクターに憑依したまま、視点だけは独立して動かすことってできるのでしょうか?
鏡以外で自分を客観的に見てみたいのです・・・ >>154
めちゃ他力本願だけど、例えば下半身だけパクりたい(マン、太もも)ときや胸や肩だけのときはどの項目ですか?
有りすぎて分からなくて >>163
わかるわそれ。
なんでか身に覚えのない依存が発生するんだよね。
jsonファイル見ても書かれてない依存とかどうしたらいいんだか。
キャッシュとかの影響もありそうだと最近気づいた。
Morphも全部でビルトインだけで結構いけるしね。 パンツやブラずらすのビルトインのcustomize内で出来るのは分かった
もっと他clothでも気軽にやりたいけど自分でやるのは先が長そう ずらした状態で厚みを持たせる方法って有るのかな
脱げたらペラペラになるのが萎えてしまう >>171
自己解決したなら是非どの項目だったのか書いて欲しい >>165
昨日Ver.upリリースのExpressionBlushingAndTearsは
刺激で表情が変わったり絶頂したりする機能が付いてる
有料の2$の奴の方ね
多分使い方もこの手のやつでは一番単純だと思う
オーイエスオーイエス顔でもないので洋物の雰囲気が嫌なら合うと思うけど
逆に涙流したり困り顔のBDSM系の雰囲気なのでそっちが苦手なら合わないかな Character Creator 3 っての存在を初めて知ったんだがVAMにも流用できるんだろうか >>172
全てのパンティに、LOさんのブルマみたいな太ももに引っかかった状態が欲しい! スレPart15で報告されていたMacGruber氏のベンチマークシーンのベンチ結果の一つが自分のマシンスペックと近くて自分もベンチ取ってみたんだが、結果は自分の方が低かった。
何が悪いのかよく見比べてみると、その人のマシンはメインメモリ64GB、自分の方は32GBだった。メモリ増やすとベンチ上がる(=より快適になる?)のかなぁと思いつつも、投資をためらっていた。
ちょっと前にメモリ増やすという人がいたので自分もやってみるかと+32GB購入したメモリが今日届いたので早速増設してベンチマークを取ってみたら・・・
その人の結果(Part15からの転載)
https://i.imgur.com/TC6i9O1.jpg
当時の俺マシン(32GB)の結果
https://i.imgur.com/MIVUnyh.jpg
今日の俺マシン(64GB)の結果
https://i.imgur.com/CymDFWZ.jpg
追いつくどころか下がってるがな。なんでやね〜ん。 メモリ構成というか組み合わせやクロックがどうなってんのか知らんが適切ではないのでは
あどバージョン違うもので結果比べても… Part15の人とベンチのバージョンが違うのはさっき投稿書いてたときに気づいたw確かにその比較は無意味なのかもしれん。
ただ、俺マシン同士の比較は可能だよねぇ?ベンチの数字が即快適さとリンクするわけじゃないかもしれんが、せっかく投資したのでちょっとショックだよ。 >>175
ありがとうございます!
性癖的にどストライクですw
とりあえず購入はしましたので明日から使ってみます!あーVaMサイコー >>180
いやだから元々メモリ何GBが何枚挿さってて増設でどうしたのかによって不適切な状態になると全体的にパフォーマンス落ちるよと言っているのだけど…
理想を言えば前のメモリは外して新しいメモリだけで64GB構成するのがいいよ
規格や容量クロック同じとかじゃなくて全く同じ型番で統一する、新旧混ぜるのは良くないというか低いスペックに合わせられるから単に容量増して鈍足になるだけという結果になりかねない >>182
なるほど。ちなみに16GB×2から16GB×4の構成になって、その4枚は規格や容量クロック同じとかじゃなくて全く同じ型番で統一されている。確かに理想的(32GB×2)ではないので容量を増やしてもパフォーマンスが低下することがあるということなんだね。 クアッドチャネルに対応してるなら4枚構成は悪く無いけどデュアルチャネルまでで16GBx4は性能落ちちゃうかもね
(半分ずつでメモリバンド分割されてるから効率よくメモリアクセスできない)
10900Kはデュアルチャネルまでだから…16GBx2に戻すか32GBx2にした方が速くなるんじゃないかなあ でもそんなメモリだけで2割も3割も数値変わるかね
メモリで変わるなんて大抵が誤差(数パーセント)程度でしょ
自分は試した事がないけどこれってvarファイルだよね
他のvarが入ってるとパフォーマンスに影響すると思うんだけどそういうのも試してみるといいかも 例えばメモリクロックが本来3600Mhzなのに4枚挿なんかすると場合によっては2966Mhzになったりするわけで、その場合はメモリの読み書きが2割性能低下するからメモリ使う処理はそのまま影響出ると思う
プログラムコードロードした後の純粋なCPUの性能は変わらないけど3DレンダリングはVRAMとRAM行ったり来たりするからvamは影響でかいんじゃないかな?
まあ、予想で言ってるだけなので2枚→4枚で動作クロック変わってないなら的外れなのでスルーしておくれ >>174
出来ませんでしたという結論です
変更されてるモーフの名前が一覧表示されるだけだから結局は項目にチェック入れる作業が変わらない
なのでチェックオンオフして変わる箇所が自分のパクりたい項目かどうか探す作業になります >>186
それでもそこまでの差は出ないよ
実際OCメモリ使って速度測っても10%も向上したら奇跡だからね
それにメモリスロットが4つある以上、2枚刺しで4枚刺しでそこまでの差が出るのはおかしい
メモリ自体かVaM自体の問題じゃないかな >>170
.varの中に含まれてるPresetファイル(.vap)の中にも
依存varのパスがけっこう含まれてるので
一度気になるvarを展開させてGrevツール(Devasなど)で
フォルダ内を通し検索して確認するといいですよ
自分はビルドインのモーフだけを使っていても
保存する段階で別のvarに含まれる同じ名称のものが
勝手に保存されることがあるようで、
例えば、モーフ一覧でビルドインのモーフだけをfav登録したつもりが
いつの間に別のvarに含まれる同じ名称のものまでfav登録されてることもあるので
どうやら現VerのVAMの抱えているバグのようです データ更新なんかしてないはずなのに物理崩壊が確定で起こるようになっちまった
こういう所不安定だよなあ >>187
そんなことない、エロいシーン持ってるやつのほうが羨ましいよ reshade入れてVaM起動すると起動時画面が緑っぽいノイズにまみれて心臓に悪い
そのあとは普通に動くけど >>191
何でもかんでも放り込むからじゃないか
一度新しい環境で再構築したらすっきりするよ うちは既にVaMのフォルダが4つある
・気になったモノ何でも放り込む用
・快適に遊べる様に自作シーンと本当に好みの奴だけを厳選した遊び用
・配布して問題が出ないか確認用
・まっさらに戻すための、インストール直後の状態 timelineにSceneアニメーションに入れたトリガーの動きを入れることは出来ますか?
体のモーションはimportできました
Sceneアニメーションのジオメトリーで「瞬き」などのトリガーを入れてます、
そのeye closeなどのジオメトリーをtimelineのtarget + から項目追加はできたのですが、
その先がわかりません
add trigger trackも入れましたがよく分かりませんでした 恵体でごめんね?
https://imgur.com/a/ebp4mPn
顔のバランス的に頭身を縮めてもそこまで違和感ないよ >>166
今更気づきました。。教えてくれてたのですね、ありがとうございます!
早速拝見しました、そそるシチュですね! 長いこと悩んでた問題の解決方法知ったのでメモ
VaM VMDPlay Plugin(ここで配布されてたMMDプレーヤープラグイン)
でモデルによって読み込み時寄生獣みたいに手足が伸びるバグ
伸びてる該当箇所(基本的に手足と頭)のコントロールをONからOFFに変えてやると治った マジで?今度試してみる!
ところでVaMVMDPlay Pluginだけど、VMDファイルなどの情報がシーンに保存できないんですが、上手くできてます?VaMのバージョンが上がったときに(つまり1年くらい前?)に保存できなくなってしまいました。 >>201
1.2でしか動かしたことないのでシーン保存できたことないですね...
シーン開くたびに選択しなおしてます キャラとシーンを作って販売したいんですけどまだ需要ってありますか?
もう多くの人が欲しがるようなものは出てるんですかね
あとフィギュアの素体は古い世代を買わないとだめですか?
コンバートできるならG8でも大丈夫ですか? 正直、キャラ販売はもう難しいと思う
無料で相当な数のlooks配布されてるし、
皆んな好みのテクスチャーやモーフをブレンドして理想のキャラを自作してると思うぞ
sceneの方は性癖にハマって凝った作りなら欲しくなるかも知れんが、やっぱり無料で凄いの配布してる人が増えてるからハードルは上がってる
金儲け目的ならVRCのキャラ販売とか、何か別のもの探した方が良いと思うぞ >>203
ロリなら穴場かもしれんが海外資本のとこで売るのは規制かかるから
やるならBOOTHかな >>203
G8のコンバータ持ってればG2に変えれるけど
G2のmorphでもVaM内で全部使えるとは言えんから(コライダが変になったりする)
Dazのフィギュアが全部使えるとは言い難いかな よっぽど大丈夫だと思うけど
204の人とかがいうように、素体については無料でも良いもんがゴロゴロあるから
Daz側で買い揃える必要は全然ないよ キャラは需要ある。
英語圏の外人が作るモデルは、リアル寄りで、
中国人は小遣い稼ぎに他のクリエイターのモデルをパクってきてPatreonで売ってる。(Hubにあるキャラは中国人たちの自作ではない)
だから日本人でアニメキャラの3Dモデルを自作できるなら、それは需要ある。
外人が作った、日本のアニメキャラのモデルはどうしても違和感がでるので、(英語圏だとリアル寄り、中国人は顔が白くて人形みたい、韓国勢は整形顔になる)
日本人がデザインした3Dモデルは需要高い。外人じゃ真似できない。
だから中国産スマホゲーとかでも、日本人がキャラデザをやる事がある。日本人はキャラデザが上手。
ただし、どのくらいのCG技術を持ってるかによる。
Zbrush勢ならVaM(DaZ)と相性最高で、即参入できる。
VaMは、日本人でアニメ系キャラ作ってる作者がいない。
CM3D2やハニセレにはいたんだけど。
海外で人気の3Dキャラ、マリロやティファも全部日本人がデザインしてる。
ポリコレ外人じゃ作れないw >>203
上にもあるけどboothで売ってここで告知が良いよ
パトロンは金払うまで活動内容が見えない ここで有料系告知するとうるさいのもいるからpixivとかツイでいいんじゃない?
特にpixivはロリに寛容だしBOOTHとかfanboxと連携してるし コイカツもCM3D2もあるのに
なんでこれでわざわざ化け物みたいなアニメキャラ作らないといかんの正直わからん
それよりかわいみのある日本人顔r作ってほしいわ
いまだに好みのがないんだが vamでアニメキャラはフリーのアニメシェーダーみたいのが来ないと流行らんだろうな oniなんちゃらさんがクオリティ高い版権キャラ色々上げてるけど、あれも照明と服のテクスチャーのマジックで成立してるだけで、
他のシーンに持って行ってライティング変わって表情とか付くと残念な事になるしな
そもそも俺はVRでアニメ調はお面被った人にしか見えなくて個人的にはあんまり好きじゃ無い デスクトップ画面だとアニメ調でもいけるけど
VRだとお面というかフィギュアに見えるというのは俺もある >>200
無料のはどこにありますか?
その名前で検索しても有料のしか出てこなくて VMDPlay Pluginはもう古いしzhfx氏のと比べるとかなり動きしょぼいよ >>211
それ同意。
可愛い系の日本人キャラほとんどないし
シーンもドギツイエロばっかりで食傷気味
ちょっと仕草がかわいいみたいなシーンを渇望 >>210
ごめんリンク間違った
それ同意。
可愛い系の日本人キャラほとんどないし
シーンもドギツイエロばっかりで食傷気味
ちょっと仕草がかわいいみたいなシーンを渇望 新バージョンのtittymagicが凄い気がする
一層、本物のおっぱいみたいな感じになった おっぱい物理難しすぎるよ
輻輳しすぎてわけわかめ状態
乳マジック買ったらその辺優しくなるの? >>214
ここ過去スレの、Part一桁台くらいのどっかにあった気がする
part1からさかのぼってページ内検索で「MMD」とか入れて探せば10分くらいで見つけられると思う
>>215
同じVMDを再生するのにしょぼいも豪華もあるん?モデル毎に補完曲線設定とか自動でモーションスムーズ効かせる機能とかあるならわかるけど 両方使ってた人ならわかると思うけど
動きがかなり自然になる >>221
具体的に何の差なのかがわからんとなんとも...
各ボーンの情報をVaMのControlに割り当てて動作させるのは一緒だろうしなんで動きに差が出るんだ?
ソフトボディ維持するとか? 細かいことはしらんが動きに違いがあるのは確か
昔比較動画あったけどその時よりも良くなってる 比較動画見つけてきたわ
https://www.youtube.com/watch?v=M2wWIPfKrp4
色々細かく見てみて自分でわかったことまとめてみるけど
動画でわかるのは2つの要素の違い ホント見たままの多分なんだけど
・「補完曲線」モーションのスピード感、メリハリの設定
zhfx氏 上書き適用
モーションの「始まりと終わりを遅く、中間を素早く」山なり型で統一
リアルな動きの基本なので「自然に見える」現象はこれによるもの
たいていのモーションは自然で躍動感が出る
合わないモーションや範囲でも全適用されてるので露骨に違和感が出る動きがある
曲線の影響で動きに遅れやはしょりが発生している これをリアルと取るかは人次第
VMDPlayer 未編集 元モーション準拠
VMD作成時の曲線に準拠
人が「設定していれば」違和感は少ない
むろん未設定ならきびきび動いてしまうので違和感が出る
2「モーションスケール」モーションの動きの大きさの設定
zhfx氏 小さくしてる
VaMのフィギュアの破綻を防ぐためか動きの大きさ(移動範囲とか)を小さくしてる
破綻が少なく骨格変形が比較的自然(肩とか)
モーションが小さいので若干再現性が低い 腕を伸ばすところで伸ばし切らない、片膝をつくところでつかないなど
VMDPlayer 未編集
こちらも未編集 設定項目で一応変えられる
未編集なのでどのモデルでも元モーション通りに動く
モデルの形状によって肩や膝などの動きに破綻が起きる(見た目に反して曲がりすぎる伸びすぎる等)
総評すると
zhfx氏→「大抵の曲でそれなりにリアルに再生される、元モーションを改変する」
VMDPlayer→→「丁寧なモーションなら丁寧に、雑なモーションなら雑に再生する元モーションを再現する」
zhfx氏のが全問及第点君ならVMDPlayerのはふり幅MAX君
スマブラで言えばルキナとマルス 迷ってたけど動画観た結果Freeでいいという結論になったわ
違いが良く分からない俺には猫に小判
Timelineで編集するからよけい気にならないってのもある 有料が圧倒的に上ってなら分かるが
どっちも一長一短ってわかった時点で俺もFreeを選ぶぜ フリーのはまだネット上に存在してるの?
過去ログ見れなくて見つからん・・・ Hub版の方は今だにアップデートされてる最新版。
5ch版の方は誰が作ったかも分からない古いやつ。って印象w
まあMMD勢なら両方使ってみて、使いやすい方を継続して使えばいい。
MMD Player作ってる作者が、「Faster VaM」ってのだしてるけど、これどうなの?効果ある?
varファイルが増えてきたら重くなるから、初期状態にすると2倍くらい早くなるけど、
「Faster VaM」でも同じ効果があるなら、VaMを複数インストールとかしなくてよくなるんだけど。
https://hub.virtamate.com/resources/faster-vam-hot-load-supported.7961/ ↑の比較動画は、2021年4月で古いやつだから、もう今はHub版はver3.0でしょ。Hub版の方は、MMD Editerとかもあった。
素人がモーションだけ見て違いとか分かんないから、使いやすさ(UI)や出力してtimelineで編集できるかとか、そういう部分が大事じゃないの。
つーかMMD勢なら、1000円くらいケチらないで買って両方使って試すべきじゃないの?
VaMでMMD Playerを今だに開発してくれてるクリエイター(1人だけ)に、1000円くらい払って開発支援してやれば、これからも新ver開発してくれるわけで、MMDをVaMでやりたいなら支援必須のクリエイターだと思うけど。
個人なんだから、金にならないと分かった時点でMMD Playerの開発やめると思う。この作者は、VaMじゃなくてオリジナルゲーム作るとか言ってたし。
けど今だにMMD Player開発してるって事は、Patreonで開発継続してくれって声があったって事でしょ。MMD勢なら1000円くらいケチるなって思う。 若干発端になった気するけど
別に両方試さんでも好きな方使えばいいと思うわ >>229
あれ勝手にユーザー設定変えるから使わんほうがええ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています