【VaM】Virt-A-Mate Part.18【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て
海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。初心者でも熟練者でも、興味さえあればどなたでも、みんな仲良く情報を共有してムッハーしましょう!
無用な荒らし、対立煽り等はスルーでお願いします。
■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■VaM Japan(日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan(日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki(コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 109【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1623726019/
■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.17【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1639493831/l50
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てを行って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 八重歯はないんかね?
日本人て70%以上八重歯の気がするんだが リアルよりも良いけどイリュ系とか整形顔でも好みならOK派だわ
DaZぐらいの描写になればもっと最高なんだけどね 以前は、Freeze motion/soundのチェックボックスを押しておけば
シーンを読み込んでも自動で再生されることは全く無かったんだけど
最近、よく読み込んでるうちにチェックボックスが外れて(これがありえない)
自動再生されるようになっちゃたんだが再生されないように出来ないかね? >>254
それtitty magicが悪さしてない?
時々勝手にbreeze motionにチェックが入ってしまうsceneがある
Timelineと併用してるsceneで起きてる気がする >>257
あー、もしかしたら最近最新版入れたからそうかもしれん
ちょこちょこオンになったりオフになったりするよね
俺の場合はBreastAutoGravityと干渉してる
ただ、再生中はともかく、シーンを読み込んでるときに外れるのが嫌なんだよね
色々ゴミファイルも増えてSDD圧迫してきたし、良い機会だから、もう、環境入れ直すことにしたわ 常時再生するアニメーションパターン用意してトリガーで無理矢理ONにするとかじゃ駄目なん? >>250
とてもリアルな日本人顔だと思う
でもなぜか個人的に、やっぱり日本人顔はこのゲーム似合わないのはなんでだろ?
韓国系のlooks上げてる人もどうもしっくり来ない
少し洋風なハーフとか、小悪魔な一昔前のギャルとか、ロリだと興奮する
それよりコスチューム系じゃなくて現実的な服装を作りたいな
kpopとかの短パンとか好きなのに少ないし、海外って日本人がJK好きなようにチアが好きだし好みそのものが違うのかな >>243
>>247
こういうことです
https://imgur.com/a/64WHnYL
全身モーフやセルルック等ベースの体形からプロポーション等を大きく変えるようなmorphを使っていると起こりやすい不具合みたいで
動画内ではとりあえず変形してる手足頭だけoffにしてますが、基本的にONになってる全パーツをOFFにしちゃってからモーション読み込みが安心です
なんとなくTポーズから読み込むのがいいと思ってたけどぐでんぐでん状態からの読み込みが正解だったとは... >>260
それはVaMの問題ではなく作られるSceneと使われるMorphの問題
表情が過剰だと日本人Lookには合わない
数あるSceneの中には表情抑え気味の日本人Lookに替えても違和感がないSceneもあると思う MMD関連の話題が出てるので質問させてください
有料のMMDplayerを使っています。
上の方でMMDplayerから出力してTimelineで編集〜と書き込みがありますが、3.0にするとそのような機能があるのですかね?
現状TimelineのRecord機能で記録しているのですが、1フレームごとに記録してしまい、キーフレームが大量になって、Record後に編集が難しくなってしまいます。
あと表情がRecordできない問題もあります。
みなさんがMODPlayerからTimeLineに変換する方法を教えてもらえると助かります >>264
Freeのしか使ってないけど
やり方は一緒で、後でTimelineでフレームを間引いてる
表情の件はわからない この子がドストライクなのとどのライティングでも安定してたからほぼ固定や
https://i.imgur.com/7xMSh3X.png やっぱりだいたい25-30歳ぐらいの顔が多いのは
日本人は18歳ぐらいでも外人からすると子供に見えるからなんだろうか
ピクシブのDAZみたいなのはさすがに海外では無理なんだろうな >>263
すげー
表参道・代官山・中目黒あたりにいそうな感じのハイスペ美人やね >>247
プラグインUI内にPhysicsONの項目あるの初めて知った...
こっちにもUIあったのか...
この設定だとなぜかはなからモデルが変形しないし動きがスムーズだね
ただ慣性とか加速度をちゃんと計算してるせいかダンスのキレは減るな
切り返しとか動きの多い激しいダンスはオフ、緩やかなのはオンでよさそう >>264 >>266
フリー版での話になっちゃうけど、
VAM\BepInEx\plugins\VAM_VMDPlayPlugin\FaceData.txt
で表情動かしているモーフ調べて、それも録画対象にすれば
表情も保存できるよ。
有料版でもどのモーフ動かしてるか分かれば同じでいけるんじゃないかな。
ただ、間引かないとデータデカ過ぎて保存したデータ読み込めないし
有料の最新版で取り込む機能があるとしたら魅力かもですね。
>>270
自分はいつもPhysicsONで
↓の設定で動かしてる。※意味ない設定もあるかも
Personの
Control&Physics2の
ALL Joints:Control ALL
ALL Joints:Percent Jold Spring ⇒ Percent Spring 100
ALL Joints:Percent Hold Damper ⇒ Percent Damper 0
ALL Joints:Set Max Velocity ⇒ Max Velocity To Set 100
User Preferencesの
Physics Rate 90hz
Physics Update Cap 1 >>271
ありがとうございます!
フリー版は使ったことがなかったですが表情モーフのリストはすごい助かりますね!
あと間引かないと〜とのことですが、なにか効率の良い間引き方とかありますでしょうか?
タイムラインからキーフレーム一つ一つ確認していたのですが心折れました… >>271
Jointのspring高くするとキレでるね!
ただカチカチ過ぎると結局physics ONの意味がないからちょうどいい良い塩梅の数字を設定してる
Physics Updateとかは高い方がVaM特有のソフトボディが遺憾なく無く発揮されて自分は好きだな >>261
なるほど。読み込む前に対策として行うものなのですね。一気にOFFにする手段があると便利そうです。
自分は、以前にここで教えてもらった方法で、寄生獣化したらPhysics Explosion Recoveryって赤いボタンを押すと治ることが多いと聞いて、寄生獣化したらそれを多用してます。
あとこの寄生獣化の最大の難点は、このPluginのシーンを読み込んだ後に別のシーンを読み込むと、そっちのシーンでキャラが寄生獣化してしまうことですね。VaMを再起動しないと治らない(たぶん)。 >>272
Timelineで決め打ちで自動で間引いてくれるから私は任せちゃってるけど
それでは不都合があるなら手作業でやるしかないですね >>263
めっちゃいいね
jyy氏もここで名前挙がるまで知らなかったし
掘り出し物助かる >>267
VAMGSのlookはどれも可愛いよなー 俺は現実にはありえないような文句なしの美人が目の前に立ってるだけでヌける
最近呼吸の仕方を覚えたから抑えがきかない >>278
キャラクリ難易度高すぎて絶望してたからほんとお世話になってるわ 初心者なんですが再生されないシーンがたまにあるんですが
スタートボタンなどが用意されてて押しても再生されません
設定を変えたら動くとかありますか? >>281
Freeze Motion/Soundのチェック外した? >>281
>再生されないシーンがたまにある
どのSceneか書かないと雲をつかむような話だよ
玉石混交、有象無象なものも多い >>282
面白いけど歩き方がしゃなしゃなしてて変だね
歩きのモーションのいいのが意外と無い >>285
Jealousyっていうシーンです
男は突っ立ったまま動きません >>287
Startをクリックして>>か<<の後のDoggyかLicking プラグインたくさん入れていると
selectするのものすごい大変なんですが皆さんどうしているんですか? >>289
右上のSearchってとこに名前入れれば絞り込める まだ使ってないけどAnimated peopleって凄そうだな
これLooksたくさん呼び出すより軽いんだよね? プリインの歩きモーション再生させたら壁にぶち当たってブレイクダンス始めた プラグインとかLook検索用にデフォルト表示をフラット表示にできないんかな ゴルゴ線が消せない。
eyesのところの調整だと思うけど、どのへんいじれば良いんだろうか教えて下さい。
https://imgur.com/a/ZNLyleo PluginのTimelineってバージョン指定されてる時ってそのバージョンしか駄目なん?
バージョンありすぎて入れるの大変なんだよね 基本最新版でもいいはずだけどver離れてると座標ずれたりする気がする unityでMMD4Mecanimを使ってpmxをfbxにしてprefabに入れてbuildして
vamに持っていっても透明になっちゃう誰か助けて 3か月ぐらい触ってなかったんだけど新TittyMagicかなり自然なおっぱいだなおっぱい
最近他に何かすごいの出た?おっぱいおっぱい >>299
昔自分も多分同じことを考えて同じことをしたけど
制作段階のどこかで外部スクリプトを絡めてアセットを作った場合
基本的に間違いなく動作しないぞ!
スクリプトの内容をdll化してアセットに同梱してバンドル化できる技術がない限りその方法は諦めな!! 初心者です 男性とメイティングさせる場合どうすればいいでしょうか キャラロードする時画面上に基本一人しか読み込めないのでしょうか よろしくお願いします >>302
シーン内に2人いるならキャラ選択してロードで読み込む
いないならAtom追加でPersonを呼び出してロード >>304 ありがとうございます 帰ったらやってみます >>296
目全体の深さの他に目頭付近の深さをいじる設定があったと思う
メニュー名は覚えてないけどinnerで検索してみては? >>296
CheekInnerPuff
Cheeks Define
あたり? Cheeks Upper Crease
CheeksOut
CheeksSmooth
Cheek Eye Flex
自分も興味あるんでいじってみてるけど
いっぱいあるんだねえ Vam.exe起動時に特定のシーンを読み込むコマンドラインオプションってありますか? >>310だけど
起動時に出てくる VaM Hub / Scene Browser / Create の選択画面をすっ飛ばして
default.jsonを読み込む方法でもいいです…
選択画面のsceneデータはどこにあるんだろう? VAMのバックアップはどうしてる?
とりあえず7z圧縮してコピーしたけど
75GBで一時間くらいかかった
robocopyで差分とかのが速いかな デスクトップモードで楽しんでいたけど
VRゴーグルだと何がおすすめでしょうか? >>312
bunbackupで外付けHDDに差分だけ取ってる >>313
予算によるが、ダントツにコスパ良い&無線の優位性ではmeta quest2
トラッキングの正確さや有機ELの黒の締まりでvive Proって所かな meta quest2って何だと思ったがOculusから名前変わってたのか >>315
おすすめなんだからstarとかvarjoとかpimax言っとこうや >>313
やっぱり無難なところはMeta Quest 2でしょうねえ。
ちなみに私は未だにOculus Rift CV1ですw >>317
その辺は俺は使った事ないから実際のところ分からんw
金に糸目を付けない&トラブルも事故解決出来るならwin MR系も選択肢なんだろうけど >>289
これセッションプラグインに入れて常駐してる。
数文字入れるだけで本体より高速に絞り込みしてくれるし、
本体の検索だとファイル名がadd_meだったりcsとcslistの違いがあるのを
フォルダ名併記してくれるからすごくわかりやすい。
PluginAssist(Free) 2.3
https://hub.virtamate.com/resources/pluginassist-free.6239/ vrは結局使わなくなる。
去年vive pro2とindexコントローラーを12万+5万円くらいで買ったけど、1週間使った後ホコリかぶってる。
VaMだけでも時間かかってめんどくさいのに、+VRは無理。
オナニーするまでのセッティングにVaMは時間がかかるから(3時間?)、VRよりデスクトップ操作の方が楽。
金出せるなら、vive pro 2 + indexコントローラーが、一番画質良くて操作性が良い。しかし豚に真珠やな。
vive pro2の4K画質でマルティナやマリロがVRで目の前にいて、それをindexコントローラーで触ってオナニーするのは大迫力ではあるが、1回やると満足してしまう。
ラブドールと同じ。VRオナニーは、1回やるとめんどくささが上回る。
体力がある若いうちはいけるだろうが、歳を取ると、ラブドールやVRオナニー、オナホはめんどくせーってなる。
ちなみにラブドールとA10ピストンもホコリかぶってる。ラブドールは尻が破けてたw default以外でキャラの編集におすすめのシーンありますか >>321
そうなんかvamで抜く時は必ずVR使ってるんだが人によるのかな(index初期購入からずっと)
準備もオナホウォーマーで温めて(10〜15分)抜くシーンはいくつか作ってあるからそこまで面倒ではないけどな
まあvam以外も色々やってるから飽きがこないのかもしれんが
ちなアラフォー >>321
全く同じだわw
最近はVRのAVですら面倒臭くなってきて見てないな。
VaMは最高なんだが時間泥棒過ぎて、なかなか起動出来ない。 歳でしょ。
>>322
自分でScene作ってライティングも自分で確認してセッティングした方がいい
それ次第で見た目が全然変わるから
さんざんやった後でライティング変更したら詐欺じゃんってなると辛い VR面倒くさいって人にもmeta quest2が最適解
lighthouse系はどうしても起動に時間が掛かるので(ベースステーションのスピンアップ待ちが本当にウザい)
サッと被って3秒で起動するquestはこれ以上ないくらいVaM向けのヘッドセット meta quest 2 って何か笑えるなw
キャラの編集におすすめのシーンは、背景好きなの+ライティング+モデルのテクスチャを灰色の何もない奴にして保存すると、
爆速で読み込める。
シーンのロードで時間かかってるのって、モデルのテクスチャだから、モデルを初期モデルでテクスチャない状態(灰色)にすると、その分シーンを読み込む時間がへる。かなりへる。
その基本シーンを読み込んでから、後からモデルをAppearance Presetsで読み込むと、素早く読み込める。 >>313
Reverb G2も画質の点では抜けてるから推しておく >>323
自分もVaM使用時はほぼずっとVRだなぁ
臨場感とかもそうだけど、特にシーンを1から作ったり改変したりするのには
やっぱりボーンやAtomをガッと手で掴んで操作できるVRが一番効率いい気がする
MMDとかやってたからソレと比べてtimelineのポージングをVRでキー打ちする簡単さに震えた
UIの整理とかトリガーの仕込みとかはデスクトップのが綺麗にできるから
VR デスクトップの行き来を超簡単にしてくれてる設計もありがたい reverb g2 はメガネが入らない、コントローラーが悪いって聞いたから、vive pro2買った。
https://www.youtube.com/watch?v=_o0hO5tGxs4
vive pro 2はメガネ(黒縁のでかいやつ)いけた。コントローラーもvalve indexコントローラーが使える。
メガネはめたまま着けられるかって大事。VaMは、indexコントローラー対応してる(触れる)。
視野角も画質も、vive pro2 の方が上だよねw
けど結局はVR使わなくなったw
VRずっと着けて何時間もゲームとか、すげえ疲れそう。画質最高のvive pro2でもきつい。オキュラスリフトとか想像できんな。
vrはメガネ式じゃなくて、裸眼ディスプレイ型が主流になると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=7hGCUgM678M ソニーの3Dテレビ ずっとQuest2でやってたんだけど
久しぶりにデスクトップで起動したらグラフィックがクッソ綺麗でビックリした >>332
それはまた全然コンセプトが違うね
VaMの一番の醍醐味である憑依が出来ないじゃんw
目指すのはフルトラッキングとHMDの眼鏡サイズ化だと思うね 俺的にはVaMをデスクトップでやるなんて、それ何の罰ゲーム?って感じなんだが、人それぞれなんだな・・・驚いたわ
抜くもの作るのもVRじゃなきゃ考えられんw
VaMの物理で触ったり突っ込んだりしてこそエロいと思うし
デスクトップでポーズ編集とか直感的に出来る人は凄いわ・・・
休みの日は6時間くらいHMD被りっぱなしザラだし、その間ちんこ立ったり萎んだりを往復
VaM始めてからシコ回数は倍増
休みの日は3回くらいイってる
ちなアラフィフ >>335
その違い判らんとかVRなにも持ってないのでは 結局まともにVRするには現時点では高額なグラボが必要
そしてVRを推し進めるのはmetaなんかではなくVAMだと思う HMDの各目の焦点距離は、3Dで表現される見せかけの奥行きと異なるので、眼鏡で矯正するほど目が悪いと結構酔って辛いんよ。
眼鏡屋の店頭で実際にゴーグルかけながらVR向けに最適化された度数のチューニングしたメガネが買えれば解決するのだろうけど、実質無理だし。 >>337
それはただの3D立体視であってVR空間に入り込むこととは違うでしょと言ってるんです。
VR使わなくなっちゃったあなたこそ本来の楽しみ方が分かってないのでは?
ちなみに私はCV1とHaritraXで毎日ダイブして憑依してます。 >>336
作るときはUnityも同時進行なのでデスクトップでやることもあるけど
VR使わないって人には驚きだよね、宝の持ち腐れ、ホントの良さがわかってない感じがする 高性能のセックスアンドロイドを開発してVaMで作ったシーンなんかをインストール
出来るようになればなぁ・・・
後50年位はかかるかなぁ?
来世に期待。 unityで結構スケール大きめのassetbbundleを出力してるんですが
これらに光源?というか明るい状態で出力したいのですがどこ弄れば良いのでしょうか? >>344
こちらこそ早合点してごめんなさい。
てっきり>>332の返答かと思ってしまって、恥ずかしい。 >>346
普通はUnity内の照明は全削除でasset化するけど
そうしないでUnity内で照明を設定してそのままasset化すればいいのでは?
照明を消し忘れて妙に明るいassetになった経験はある あるいはVaMへ持ってきてからライトを追加してライティングを調整して
それらをまとめてSubsceneで保存するとか >>348
ありがとうございます
https://hub.virtamate.com/resources/urban-areas.15346/
例えばこれとかvamで言うdirectionalでしたっけ?
CUAに読んだ時点でそれらが当たっているような感じなんですが
unity上でどう設定して出力すれば良いかわからない状態です ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています