【VaM】Virt-A-Mate Part.18【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て
海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。初心者でも熟練者でも、興味さえあればどなたでも、みんな仲良く情報を共有してムッハーしましょう!
無用な荒らし、対立煽り等はスルーでお願いします。
■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■VaM Japan(日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan(日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki(コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 109【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1623726019/
■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.17【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1639493831/l50
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てを行って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured FaceTransferやFaceGenを使えば今すぐできる
金無い時間無いとか英語読めないとか言い訳するようなら心がインポだから性欲があっても意味ないよ
おつかれさん >>653
deepfakeってあるから
複数画像から機械学習のことを指してるかと コミュニケーショントラブルばかり起こしてそうな奴おるな
回りの人かわいそう 顔とかモデルより動画からモーショントレースする方法がほしい >>654
>>652のは>>656と全く同じで「2D動画をVaMのシーンへ変換したい」ってことでねーのかい >>648
過去一タイプのLooKなんですけど、個人間で物々交換興味ないですか...
こっちから私信晒すんで、連絡貰いこっちから渡せるものとか諸々提示して、
納得してもらえたら消えちゃったやつ再度トライしてもらうみたいな... もう一回作り直してPatreonやれば結構売れると思う
芸能人シリーズ職人になってくれ >>654
どちらにしてもそれなりの労力は必要なわけで、最初から他力本願な姿勢の奴はなんだかんだと理由をつけて結局やらないと思う >>648
このクオリティなら余裕で課金します!(他力本願) deepfake(芸能人)関係は逮捕者出てるからやめたがよくね?
deepfakeスレ見てこいよ。ずっと逮捕だの名誉毀損だの話してる。
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/adultsite/1644067178
deepfake(芸能人顔の移植)関連は、deepfakeスレでやったら?
だからVaM広めるなって言ったんだよ。こういう連中わいてくるから。
1年前はCGと英語できる奴が、ひっそり楽しんでたのに、
今はロリや芸能人モデルの話してる。販売とか言ってる。
スレのテンプレに書いとけよ。ロリ、芸能人、誹謗中傷、宣伝(笑)、粘着禁止って。
当たり前だろ。 >>648
何やってんだミカー
頑張ってくれよ
萎えた気持ちは早々回復しないから
とりあえず銀行口座貼るかpatronのurl貼れ
金と時間とエロスが君を支えてくれる キャッシュがCドライブから変えれないバグなんですかコレ?
win10が蝕まれていくんで何とかしたい キャッシュが変えられないってたまにいるよな
どうせProgramFilesとかにVaMインストールしてんじゃないの?
あとキャッシュは消してもなんら問題ないし、なんなら定期的に消してる >>667
確かVaMをシステムドライブには置くなって書いてあったと思うけど、
そのあたりは大丈夫? https://www.patreon.com/posts/downloading-and-32794384
IMPORTANT: choose a folder that is not admin-rights protected.
For example, don't try to install to Program Files directory as that is admin-protected.
VaM needs to be able to write files to the directory you install it in. collider editorプリセットの件なんですが
普通のcolliderはセーブされるのに(ロードもできてる)
autocolliderのセーブだけできてないんですよね
それともセーブはされてるけどロードに失敗してるのか
エラーも出てる気配はないし一体全体どうなってるんでしょ
休日全部突っ込んだのに!頭が痛い! >>668
>>669
追加で購入した専用SSDにVaM入れてますが、
たしかにシステムドライブに一度まっさらなVaM作ったことある、、、programfilesではなくCの直下に
どのみち、設定から一度キャッシュのリセットしてCドライブになってから、もう変更出来なくなったのは公式なバグなんですかね >>674
ちょっと状況がつかみにくいんだけど
いずれにしてもCには置かない方がいい>>670に書いてある通り
CはWindowsが管理しようとお節介して来るのでVaMの邪魔をする ただ、さっき物は試しと始めてProgram Filesで運用しようとしてみたけど
VaM上で何やってもやたらエラーの嵐でとても使えたもんじゃなかった
普通はダメだなとすぐに気付くレベルだと思った >>674
VAMのキャッシュフォルダはデフォルトではインストールしたフォルダ内に作られる
リセットしてCドライブになるのがそもそもおかしい
それの場所が記述されてるのがpref.json
読み取り専用になってないか、正しく記述されてるか確認してみたら? やるなと言われてることやっといてバグ呼ばわりはちょっとなあw >>676
作ったことがある、
なのでCのやつはとっくに消してますけど。
それでももう遅いんですか?
Cに置いたらバグるのであればバグと呼んでもいいですよね
公式のせいにしてるわけではないんですが。
>>678
それの読み取り、とはシーンのatomの読み込み先ですか?defaultシーンで試してます
なのでその読み取り専用のことがよく分からないので諦めます
都度消して楽しみます レジストリ汚染する様なプログラムじゃ無いと思ってたんだが、Cにインスコすると何か残っちゃうのか?
ちょっと嫌だなそれ >>680
キャッシュフォルダの場所を記述してるのがprefs.jsonでそのファイルが読み取り専用になってたら変更できなくなるって話
(先にpref.jsonって書いたけど正しくはprefs.jsonね、あと拡張子が隠れてるとprefsというファイル名になってる)
VAMフォルダにあるよ(cacheフォルダも同じ場所、なんならcacheフォルダ捨ててみたらいいかも)
そもそもだけど、Cドライブ直下に置かないようにという記述はないよ
それにCドライブ直下がトラブルの原因になるのは考えにくい
(その辺は誰か試してくれればハッキリする事だけど)
問題があるのはProgramFilesフォルダ
ProgramFilesに置いた場合の話はOSの都合でそうなるからアプリのバグではなくOSの仕様 やたらとone drive使わせたがったりWindowsは面倒多い
かと言って他のOSじゃ何も出来んしな・・・ Mocapを名乗る人が複数いるけど
何の暗号かと思ったらモーションキャプチャーなのね キャッシュフォルダは確かにメニューからは別ドライブ指定できない変な仕様がありますね(バグ?)
変更するにはprefs.jsonをメモ帳などで開いて "cacheFolder" : "Cache", の部分を書き換える
(例) "cacheFolder" : "F:\\VAM\Cache", >>685
そうそう
手作りのモーションも悪くないんだけど、やはりmocapの方がリアルな気がする。
>>686
自分はゲーム内メニューから
My Computerまで戻って各ドライブ指定できるけど、そこが出ない人もいるって事なの? >>687
EドライブにVAM置いてるんだけどMy Computerに戻るとCドライブしか表示されないです
上で質問してる人もたぶんそういうバグじゃないかと思った >>688
なるほど。
自分はwin10でDとFにVaM入れてるけど、CDF含め全ドライブ表示されました。
設定ファイル直書きでちゃんと動くならば、VaMからアクセス不可な訳でもなさそうだし良くわからないですね。。 >>686
ありがとうございます、やっと直った
>>682
先に書き換えをやってみたので試してないですが、返信ありがとうございます My Computerの部分は一旦ドライブに入ると表示消えるよね
キャンセルで一度戻ると再表示される うちはFに置いててC〜Mまで全ドライブ表示される。
https://i.imgur.com/BWwY3MO.jpg
何が違うんだろう? >>691
ホントだ、これはバグと言ってもいいね。 だいたいWindowsのファイルシステム使ってないの珍しいよね
Scene呼び出す時とかShortcuts欄の並び替えが出来ないから本当に不便
てかよく見たら「Shorcuts」ってなんだよwいい加減過ぎw 割と初期に決めたてきとうなファイルorディレクトリ構成がずっと変わらないのはよくあること
bySE VaMのファイルダイアログでドライブ一覧まで行けない事があるのバグだったんか
階層掘ったり上がったりすると出てきたりするし謎すぎる ショーカッツは草
シーンは任意で並べ替えたいようなー booth販売の方、素敵なアップデートをありがとう!
使いやすさと実用性が数倍増しました笑
これからも応援します! >>698
任意まではいかないけど、フォルダ分けするとショーカッツ方で並びが変わるよ
フォルダ格納したものが並びの下に来るみたい
>>699
自分でも使いやすいように服やキャラを変更しやすくしてみたよ
エロ無しの方は今後キャラ配布のフォーマットとして使ってみる >>700
なるほど、フォルダに入れれば自分で何とかできるのね
サンキュー
まあでも新規順とか名前順とか切り替えしたいよね データもキャッシュも全部Cドライブに置いたままなんだけど他のドライブに移したほうが良かったのか >>702
んなわけないでしょ
Cドライブしかない人どうするんだよ 申し訳ないがハイスペック&グラボ必須な3Dもの扱ってて
Cドラしかないという人はリスク回避に無頓着すぎる気がする Cドライブしかない人はパーテーション分割すればいいんでないの? 物理と論理の部分をごっちゃに話してるからメチャクチャだよ 俺はポータブルSSD 1TBにVaMフォルダ入れてキャッシュはDフォルダにしてる
でももうどっちもパンパンだから2TB買ってまとめたいんだけど金が… C以外に置けるものは極力C以外に置く主義なので、
うちのシステム・ドライブは194GB中67GBしか使ってない。
VaMはWDのBlue SN550 NVMe SSDの1TBに置いてる。
キャッシュは使ってない。 >>702
俺はVaMフォルダごとDesktopに移して使ってる >>709
デスクトップという独立したドライブがあるわけじゃなく
「デスクトップに置く=Cドラのユーザーフォルダ下に保存」ってことなんだが… たかがエロ・ゲーム、ユーザーが英語力やPCの知識がある人ばかりとは限らないってことだね
読めば書いてあるじゃん、普通はそれ避けるでしょ、ってことを何気なくやってる人が多そう soundtrack syncのプラグインで2つ以上atomに付けるとフリーズするようになりました
同じ人いますか?
プラグインUIのSyncターゲットを被らせると不具合あるのは知ってるんですがそれではないみたい
そのプラグインを消すもしくはリロードすると直るので原因はこれっぽいんです
今までそんなことなかったのに >>704
アプリやOSの仕様としてCドライブだけで動くのは当然って話なんだが >>713
>>704はリスク回避って言ってるでしょ
バックアップとかどこに保存してんだよって話なんだが
最低でも別ドライブ、できればシステムから切り離して保管しないと
壊れて泣くのは自分だからね >>710
ひぎぃ
データは外付けHDDに二重に確保してるからいいとするか… >>716
Indexとかパススルー出来るHMDで出来るじゃん
oculusは白黒だから微妙 髪の毛のパーツがバラバラなのをひとつにまとめて保存する方法があれば教えてください。 古い120GのSSDでVAMやってるの俺くらいかな? >>721
ほんとに上乗せで買ってるし・・・
ありがたいけどそこまでの価値は絶対ナイって
なんか申し訳ない
俺に無駄に払うよりYameteOujiさんに払ってくれ
あと、ky1001さんとCrimelessさんにお金払う方法が無いのが困ってるw デスクトップモードのみの初心者ですが
WindowCameraが真っ黒で何も映らなくて悩んでいます
Camera Onはしてるのですがそれ以外に設定があるのでしょうか
カメラと紐づいている四角い画面?は黒い板にしか見えず、Mキーを押しても真っ暗で何も見えません VAMも将来はメタバースになるのかな
…いやならねぇな 俺は少し触って
>>722
凄い、どうやるんだろう… >>721
いいなぁ index高いもんなぁ
安いのだと何があるのかね? >>727
steamVRでパススルーカメラが使えれば良いから
viveのインサイドアウト式のやつとかどうなんだろう。
持ってないからパススルーで使えるかわからないけど。
そういやVarjoっていうお高いHMD、いいカメラついてるみたいだけど
steamVRのパススルーで使えるんだろうか。 OpenComposite適用してSteamVR飛ばしたらめちゃくちゃ軽くなったんだけど既出?
もっと良いのあるとかあります?
quest2 >>729
https://github.com/fholger/openvr_fsr
OpenCompositeではReShadeが効かないから、オレはOpenVR FSR使ってる >>729
VDのタスクトレイから直接exe起動が軽くて良い
デスクトップにbatファイル作っちゃえば一発起動出来るし
まぁ、スチーム経由しないって事だからOpen compositeと変わらんかもだけど >>732
Oculus系は元々ランタイムが動いててSteamと2重になってて処理が重いんだよ
PimaxはもともとSteamVRだけだから関係ない話 >>733
ありがとう、こっからまだ界王拳が出来るのかと期待しちゃったよ VDのタスクトレイて何?
自分はオキュラスのライブラリにVaM追加してそこから起動してるからデスクトップとか触らないけど 誰か体透明でチソコだけ実体化してる男性モデル知らない?
vrでやってるとただでさえ重いのに
野郎モデルのせいでさらに重くなるんだよ UltraLeapからLeapMotion, Stereo IR 170の最新ドライバ5.4.5の
お知らせメールが来たので試してみましたが、問題なく動作しました。
https://developer.leapmotion.com/tracking-software-download
インストール方法は前回と同じです。
1)旧ドライバのアンインスト
2)インストール時に「UltraLeapTrackingSDK」がチェックを入れる
3)インストール先にあるLeapSDK > Lib > x64 から「LeapC.dll」を見つける
4)VaMのVaM_Data>Pluginsにある「LeapC.dll」のバックアップを取り、3で見つけたdllファイルで上書きする >>732
OpenVR FSRはHMDの機種に関係なく使えるはずだよ
詳しくはページの概要にかいてあるけど、簡単にいえばFSRと言われるアップスケーリング+シャープニング技術で
(例えばPCへの負荷をターゲット解像度の77%で描画することで)その余分をFPSに上乗せできる物 >>736
VDだとexe起動はとsteam経由になっちゃうんだよ
タスクトレイのVD streamer右クリックからexe選択して起動するとsteam経由せずにOculusネイティブ起動になる
ただそれが面倒なのでデスクトップ上にbatファイル作っちゃえば楽って話
普段からAIR LINK使ってる人なら関係ない patreonで支援するのにpaypal使えないことあったりする?
いまも何件かpaypal支払いで支援してるんだけど新しく支援しようとしてるとこが何故かpaypal支払い失敗するんだよね >>741
ついこの前同じ様な書き込みがあったぞ
しばらく支援してないから気付かなかったけどアダルトに厳しくなってるのかも
クリエイターが事前承認を受けてないとダメとかなんとか >>742
他の人にも起きてたのか
paypal使えないとpatreonも使いにくいなー
教えてくれてありがとう ポーズプリセット読み込んだ時にキャラ、atomが別の場所に移らずその場から動かないようにしたいんだけどやり方教えてもらえないだろうか
ライティングの場所にいちいち移動するのはきちい >>746
ライティングの場所というのがよく分からないですが、もしも原点(0,0,0)に移動するのならLoad Poseを使っているのでは無いでしょうか? >>746
途中で送信しちゃいました。
Pose PresetsでのロードならAtomのcontrol位置は動かないと思います。
もしもPose Presetsでも動くようならPose Presetの保存時にStore Root Node in Poseにチェックを入れてしまっていると思うので、チェックを外して再度保存する必要があると思います。 洋物のポルノ女優のそっくりさん作ってるboyavamさん
最初の頃はあんまり似てないひとのが多かったけど
段々腕を上げてきてかなり似てきてるw
PaidLookだから試してないけど、写真だけじゃなく実際動かしても似てるのかな?
もうちょっと欲しいのが増えてきたら一度試してみっかな 自分は日本人LooksはLO氏の造形が好きでそれだけで満足してるんだけど、
洋物Looksでは好みのクリエイターが見つからないから結局自分で作るようになった 目の先端lacrimalsと鼻柱の間の部分を動かす項目ないですか
そこのシワ(ハの形になってる)消したいけど項目が見当たらない 調べたらbunny lineって部分 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています