【オルタ】マブラヴ総合スレ Part748【アニメ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆アージュ公式サイト◆◆
https://age-soft.com/main/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
https://muvluv.com/en/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg
>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part747【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1644142368/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>582
暗黙の了解みたいなの多いからね
武からはNTRしない夕呼先生や日本下げはしないみたいなの。にじふぁんやアルカディアの頃は内容的には問題あるけど結構な数の二次創作あったしアルカディア系に関しては公式に拾い上げられたのも多かったな。あと幼女戦記の作者が書いたクロスオーバーとかもあったな もう純夏と冥夜のキャラ人気でゴリ押しできた時代じゃないしな 書いたら書いたで数字やら整合性やらでマウント取られるだけだから嫌だ〜って思われてんじゃね
そういうのにうるさい界隈ほどすぐ下火になるでしょこういうのって BETA大戦初期に光線級転用したみたいに対応するかどうかのあ号のさじ加減が不明すぎる
死蔵するだけのスサノオの情報盗んで、ゲー標的作成する時期が不明すぎる ゲー標的は純夏の情報を基に、出来合いのパーツ組みあわせて突貫で作ったワンオフ機みたいなものじゃなかったっけ BETA自体が太陽フレアかなんかでバグってるみたいな設定あったし多少の問題はそれでゴリ押すんじゃないか? アニメオルタの監督が絵コンテ演出を担当した「BRAVE10」のOP
検索結果に「BRAVE10 OP ダサい」って出てきて笑った
いやまぁそもそも曲がダサいとは思うけど
https://youtu.be/gqTVtbeS4Yo?t=21 近年アニメオルタの監督が監督をやった作品調べてたけど、異常生物見聞録と音楽少女のアニメの二つが該当してその二つともすげー評判が悪いって言う
やっぱ絵コンテマンとして無難に人に使われることに徹しておくのが一番良いタイプの人だなこの人 >>585
中途半端に軍事ヲタっぽいのがよくいたんだよなあ二次が盛んだった頃 TEでXFJ試験小隊がカムチャツカ半島でレールガン撃つ前からエヴェンクスハイヴから出てくる光線級が少ないなあって当方面軍全体で思ってて
まさにゲー標的の材料に光線級と同じのが大量に使われてるのであって
これは00ユニット完成前かつタケルが来る以前からの出来事だから
00ユニットから情報漏れてるなら時間超越しててストフト時空のあ号の介入になっちゃう 元々軌道爆撃かG弾対策の実験としてあ号が作らせてたんじゃね >>589
ダサいけど10年前の低予算アニメならこんなもんやろ
金かかってる有名アニメしか知らんのか? >>594
要するにこの人が監督に入る状況ってそういう事なのよって言う敗戦処理要員って事よね 声優はそれなりに揃えてるし作画ひでえって程でもないし
昔のマイナーな量産型アニメなんだろなとしか 確かに売上や話題にならずに失敗だったかも知れないがクオリティ的に割と申し分ない出来だったと思うけどね
まー信者にとっては失敗=糞味噌に叩いて憂さ晴らししたいんだろうけどよくやったよ、うん 原作好きとしては不満な出来だけど、まあこんなもんだろと言われたら頷くしがないところはある
15年も前の作品、それもエロゲ内でのウケた作品とかそりゃ余程上手くやらないとこうなるわなと 戦闘パートだけ急に劇場版みたいなクオリティな感じだったし、いっその事キャラもフル3Dにしてグラフィニカ品質に統一してくれ >>600
グラフィニカが担当って発表された時は
キャラも3Dになったら最悪、それだけは止めてほしいって意見がここでもたくさんあった そういやグラフィニカには作画部門あったんだったな
やっぱり2期には参加しない感じなのね >>598
鍵も葉も型月もニトロも糞クオリティアニメ作り続けて今の地位にいるし甘く見てたやつが失敗するのは残当だな
正直内面の心理描写やスピード感のある戦闘が売りの作品はドラマCDや漫画やノベライズは良くてもアニメになったら作る側の難易度激ムズだからなぁ 村正もアニメ化何回か断ってるらしいし難しいんやろな
アレは奈良原退社してるのもあるだろうが >>606
術理解説や騎行戦は難しいだろうな
あとCGの使い分けとかでもモメそう >>608
そこ担当したスタジオ有力アニメーターが不義理にブチ切れてスタジオごと2期参加絶望的じゃん TEも演出はめちゃくちゃ上手いんだけどなー印象的なBGMが多用されてるから、キャラの見せ場や新機体登場シーンが毎回かっこいいし >>606
同じニトロのデモンベインで糞アニメ作られて大コケした経験があるからってのも大きい
やっぱエロゲ原作って、コネとかアニメスタッフが大ファンとかよっぽど運が良くないと
ろくな条件のオファーがこないんだろうな
カロリー高いロボやバトル系なら尚更 >>612
仕事に対する責任や誠意とかも関係ありそうだな
TEの時のやらかしとか確実に柴犬のメディア展開に影響してるだろうし >>606
奈良原の作品のバトルシーンは細かい術理や心理が肝で、映像にすると死ぬほど冗長になるか何の重みもなくあっさり終わるかの二択になるから死亡確定だもの
外連見全振りの虚淵とは真逆 >>606
というかアニメ化に向いてる要素が一つもないのになんで5回以上も企画が立ち上がるんだよってレベルだからな
そんなんやるよりはデモベ再アニメ化とか企画した方がマシだと思う 今のところTEのアニメが一番出来が良くて雰囲気も本編アニメよりもオルタっぽさがあるんだよな… >>604
5分アニメだが「月曜日のたわわ2」の作画はグラフィニカで
当然ながらハイクオリティだったぞ オルタは作画だけじゃなく
戦闘シーン以外全てがダメだからなぁ >>615
どう考えてもアニメ向きじゃないが作品人気は高いからね
外伝やノベライズが何度もされてて、村正のあのテーマや世界観それとキャラ好きのファン多い >>618
何故グラフィニカは作画部門あるのにマブラヴの作画やらねえんだろうな
フラッグシップラインとか言うのわざわざ作ってまで気合い入れてるのにゆめ太に丸投げて >>621
そもそもキャラデザが全く決まらなかったせいで3Dモデル制作ができなくなったから、突貫でゆめ太に作画させることになったとキーコーがディスコードに書いてたな アニメに関してはゆめ太が全ての戦犯みたいな扱いされてるけど
結局マブラヴのコンテンツ自体がどれもグダグダで
ゆめ太はスケジュールのしわ寄せ尻拭いさせられた側面もあるのか >>620
まああっちもアニメ化したらマブラヴみたいにコレジャナイ言われまくる未来しか見えないし頓挫して正解だと思うわ
>>623
マブラヴのアニメって柴犬以外どこもそんな感じでゴタゴタしてる印象ある そう考えると柴犬って本当にすごかったんだな
欠点が尺不足くらいしかない TEはネタに寄りすぎて話題に事欠かない
オルタくんは空気を通り越して虚無だからな
相対的に柴犬さんはもっと評価されていい 結局パチスロで一部から好評だったTEが一番結果出してる感じなのかね 相対的にTEが一番面白く思える
オルタのアニメは総戦技パートの物語上の必要性を教えてくれた YouTubeとかでのマブラヴ人気ってどうなんだろうな
公式声優が配信してたりVtuberがやってるの見かけてたけど有名どころがやってるというよりさ身内か売り出し中の新人がやってるって印象しかない。解説や考察とかやってる人ほとんど見かけないし 強いて言うならTEだけじゃね
未だにプラモが売れるぐらいにはマブラヴ作品の中では知名度がダントツだし 原作の評価はそれこそオルタどころか柴犬よりも微妙だったTEが一番知名度あるのなんか笑う 立体化されるって言っても大体不知火と武御雷の二択だけどね 倖田來未が主題歌やってんだしそりゃそうじゃね、しかも紅白で歌ったんだっけ? 光線級の描写が原作と違うとかクソどうでもいいことに文句言えてた頃が一番幸せだったね TEはゴーウィピロピロで霞んでるけど、光線級のレーザー連射を始め監督が設定良く理解してない事バレバレだったし、石見安芸が幼児体型とか脳に異常あんじゃねーかって描写もあったしで、出来の良いアニメじゃ無かったのにな ピロピロだけでネットミーム作ったし、今じゃ冥夜や純夏よりも唯依の方が人気なんだよな TDAそろそろ発売日決まったかのぉ 爺さんや ごほごほ マブラヴで一番知られて人気あるのはピロピロイントロまであるからな 整合性に捉えられさせたんだからとりあえずの最後まで
整合性に決着をつけないとな TEはゲームもアニメも修正後は言うほど悪くなくと思うけどな。手抜きやら作画崩壊やらで初期印象は最悪だったかもしれんが TEは作画崩壊はあったけど演出とかは普通に良かったと思う
素人が演出考えてるオルタとは天と地ほどの差 というかオルタのアニメだけシナリオが破綻しすぎなんだよな TEは空気読んで対岸で足踏み待機するBETAさんとか演出神がかってたな
懐かしい TEはなんやかんや言われてもマブラヴシリーズ初めてのアニメだしコミカライズにゲームにと力入ってたからみんな思い入れは強いだろうな
柴犬の頃に雲行きおかしくなってオルタで荒れるどころか空気化した感じだな オルタアニメも発表された時はTwitterで一応トレンドになるくらいには注目されてたんだけどな
FGOの客をミハイルに引き込むと意気込んでた人は今頃どうしてるんだろ >>648
diesアニメ化&ソシャゲ発表の時も同じような流れになってたな >>644
ピチスーだけは原作通りのデザインで意地でも特殊効果つけてやり遂げたからな
同じ作画の悪さでもオルタとは熱意が雲泥の差 アニメオルタの作画に関して酷いところは
どう見ても「作画コスト減らすためのキャラデザ変更」な癖に「今の時代っぽいキャラデザに変えます」と言い張った挙げ句に作画悪かったこと
動き方もおかしくてもう見てられないレベル あのヘッドセットで網膜投影とかどうやってこじつけたいのか知りたいくらい
意味の無い頭部ヘッドセットだったな >>652
キャラデザと作画の悪さはまた別の問題だし
実際に今の時代っぽいキャラデザになってたじゃん
もちろんアニメ向けに同時に作画コスト減らすためのデザインでもあるんだろうけど
それはアニメ用キャラデザなら当たり前のことかな イモタレの現状、信者がしきりに気にしてた新規勢に見捨てられちゃったね >>652
ここ数年で一気に評価変わった感あるな
昔は職人気質で納得いくものが出来るまでは延期とかもためらいなくやるメーカーみたいな感じだったの最近じゃぁ無計画の癖にやたらプライド高い上に不祥事起こす問題児だからな 当時は1ageなんて糞ネタを公式が言っててもまだ笑ってもらえてたけど今は何言ってんだコイツにしかならん そろそろ信者は報告配信を追ってくれてる熱心なファンをアンチ扱いするのやめた方がいいと思う 明らかに罵詈雑言言いたいだけなやつも居たしある程度はしゃーない
自分が言われてるんじゃないかとドキッとする奴が面倒くさいだけだな
自称熱心なファン(罵詈雑言言う)みたいなやつの気持ちはシラネ 今は競争相手苛烈だしな
他にも色々娯楽はあるから昔ほど気長に待ってくれん
いもたれも夏頃サービス再開してある程度顧客を掴んでからアニメ2期に繋げるか
アニメ2期合わせでサービス再開して同時期相乗効果を狙うか悩みどころじゃないかね そもそも、オルタからじゃなくて最初からやれよって感じ
オルタは無印人気でたらで良いぐらい
コケたら原作がそうだから仕方ない 悪い所は山ほどあるけど良い所一切ないからな
しゃーない 適当なブルーバックでオレンジTシャツ一枚はさすがに誠意が感じられないわ それな
背広着ろとかネクタイ締めろとは言わんがせめてシャツくらいはきちんとすべきだろうと マブラヴ版権取得からアニメゲーム制作とかで5億〜10億円くらいは掛かってると思うけど殆ど回収できてないよね
株主総会とかで吊し上げくらいそうだがこのままゴーサイン出すのかねぇ いや、あの背景と服装は狙ってやってるでしょ
そうじゃないと説明つかない そう言う緊張と緩和のお笑いを狙ってやったなら凄いw
まあそれが劇ではなく現実でやってるのがアージュの悪しき伝統芸能なんだろな ぶっちゃけどこまで堕ちるかが最近の楽しみになってる
予想の遥か斜め下を猛スピードで行ってくれるから面白いわ
クソゲーすぎてミハイルみたく即過疎ルートかと思ったらまさか1日でサー終して炎上するとは
こんだけやっておいてavexがノーリアクションなんてほぼ無いだろうしこれからも面白い事起きそう 次の生放送もまた10分くらいかもしれないけど
誰かが6月予定のavex株主総会で凸るようなことになったら洒落にもならんだろうな つーか原作者も一緒になってウマ娘小馬鹿にしてたのに雇われのきたくおうだけ謝罪させて丸く収めようとしてんのクソ気持ち悪いわ
エイベはマブラヴ関連プロジェクト自体を見直せよ https://youtu.be/ui9fTAshjJU?t=3752
いもたれの対応にアンカーの開発リソースがかなり投下されてるっぽいな… >>677
全然知らないアピールしただけだから原作者に関してはクソ寒い事してるなあくらいの感想で終わる
それだけの存在 つか不具合報告だけで深夜に身内にしか届かないライブ配信するのやめろよw TEのトレスの時もそうだけど責任とか覚悟みたいなの重点に置いたゲーム作ってるのに作ってる側がそれと真逆の存在になってるから問題発生してる感あるな
柴犬のコミカライズなかったのも自分達は色々と人の仕事に口出しするのに自分達は雑な仕事してるみたいなのが原因一因になってると思うわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています