【オルタ】マブラヴ総合スレ Part749【アニメ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
◆◆アージュ公式サイト◆◆
https://age-soft.com/main/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
https://muvluv.com/en/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg
>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part747【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1644142368/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part748【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1647807434/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 【重要 お知らせ】
次回のスレより板を移動します。
従来よりエロゲではなくなった本作は
板違いとの指摘がありましたので、
次スレからは以下の板に作成します。 >>7 前スレが埋まったのですけど、移転先はどこでしょうか? マブラヴの本スレが胃もたれのスレになるのか
こっちは移転したらそのまま消滅かな イモは死産確定だからそんなスレ持たないしょ
したらばのエロゲ板?あるのか知らんけど 前から移転提言されることはたまにあったけど、移転議論は最近無かったけどな
他所で正式に運用議論とかされてたんならソース提示してくれればそのまま移住先探すけど、そうじゃないならただの荒らしかな
個人的には前々から移住していいと思ってたけど、じゃあどこに行くかが結構面倒だし
bbspinkは規制が緩いし特にこの板はスレ落ちもほぼ無いから惜しくはある もとからエロシーン語ることはないけど移転したら二度と出来なくなるな
晴子とか彩峰のシーンは使えた 柴犬のアニメが奇跡の出来だったから、この路線のままDUTYに2クール枠使って欲しかったな
ラスボスがテオだし、元々マブラヴ無印を現代向けに再構築する代替作品でもあるし DUTYのイルフィは西の冥夜なのか?って印象はあったが
それが無印?EX?の世界観を代替と言うか上書き出来るのだろうか・・・ イルフィは冥夜とそんな似てるところない気がするが
いわゆるラノベの標準的な主人公が近い気がする 作品としてEXをリメイクするとかじゃなく、マブラヴオルタシリーズとしての入口としてのキャッチーさを備えた作品って話
ヘルガは冥夜要素入れてるらしい オルタがタケルの話である以上他の外伝がEX要素入れててもそれがオルタをやる上でのEXにはなりえないよ
オルタそのままやるならEXをリメイクしてでもやるしかない
もちろん新規なんてどうでも良いしロボが動いてるとこが見たい層に特化するならEXなんてやらんでもいいけど こういうのがゴチャゴチャとうるせえから入口増やしちゃおうって話だな >>18
結果論だけどずっと外伝だけやってりゃよかったね 元々原作のアニメ化は無理だから、柴犬(プロローグ)とDUTY(本編)の2部構成的なアニメ化で、UL〜ALまでの流れを擬似再現する意図があったんだがな
その辺の文脈ぶった切ってオルタのアニメ化なんかしたって、アニメ勢が見たいのはTEか柴犬の続きだからズレてんのよな >>18
入口を増やすなら
前提にあるロボ、ミリタリーの自他共に認めるめんどくさい要素をどうするかが問題だな
特に今の時勢はな 入口増やすならクソアニメ作っちゃダメだろう
今流行りの鬼滅や呪術がこれだけヒットしたのってアニメの出来が相当良かったからだし
逆にアニメがクソでヒットした作品なんてほとんどない むしろEX要素のが面倒くさいだろ
長いし
そもそもそのロボやミリタリーに惹かれた人向けの入口としてDUTYが計画されてたって話をしてるんだけど…話をの流れ理解してるか?
マブラヴオルタはゲーム触るぐらいハマる人にはオススメだけどそこまでやらんて 多分だけどサウナ的なストレスからの解放の気持ちよさがあるのがEXULALTセットで
それが外伝には無いのが問題なのかと
そしてさらに致命的な問題はアージュはマブラヴを20年?続けていくとかなんとかどこかで言った事 >>24
結局アニメオルタの構成上ロボが動いてりゃ箸が転がっただけでも満足って層しか喜ばんから無意味な前提よね なんかアニメ以降はやたらとロボ要素を敵視してる手合いがいて、何かにつけてロボ要素が好きな層を少数派扱いしてるけど
オルタ以降ずっとそこをメインに商売してるんだから少数派な訳ないじゃん
だからこそDUTYや柴犬みたいな企画も持ち上がるんだし
そこら辺の認識歪めるのは違うくない?どんだけ悔しかったんだよ 商品展開的にもフィギュアより戦術機の方が立体ものいっぱい出てるしな そもそもロボ好きに売るために、最初にアニメ化前提で作ったのがTDAとかTEだし… 個人的にロボオンリーは興味ないんだよな
平和な並列世界やループ要素と絡めた話が良かったわけで
また武以外の平和な並列世界からの主人公の話じゃいかんの? そもそも戦術機ってロボットとしては弱過ぎるけどな
武装は貧弱で頭部バルカンみたいな気の利いた機能も無い
良く刀振ってるけど設定的には出来ない機動ばっかだし、要撃級には相性最悪だしで矛盾の塊
見た目だけは良いから売れてるようなもんだ 戦術機の真価はレーザー級のいない月面や無重力空間で運用できることにあるしな
地上では戦闘機が復活するまでの繋ぎにしかならないってのはTEで明言されてるし 戦術機の真価はハイヴ内戦闘だったはずだが…。
というか本編内で戦術機が月面や無重力空間で戦ったことなんてないだろ。 >>30
これ言うとキレられるだろうけどオルタがヒットした理由ってなろうと同じだよな
ロボや戦記要素の肉付けも優れていたが本質はそこじゃない >>36
いやハイヴ内戦闘は戦車やら戦闘機やら突っ込ませてた中で一番マシだったから使ってるだけだよ
桜花作戦後は衛星軌道上や月面に戦術機を配置してるし、衛士強化装備も宇宙で使えるように作ってあったりする >>37
考察が楽しかったのもあると思うわ
進撃も巨人や外のことについてかなり盛り上がってたからな >>37
「マブラヴオルタ」と「オルタシリーズ」をごっちゃに考えると絶対に認識に齟齬が出るよ
オルタは売れたけど、その後ヒットしたのはオルタの肉付け要素をメインに据えたオルタシリーズの方な
それぞれ別で分けて考えないと頭おかしくなるぞ >>38
へー。
オルタ本編の座学シーンで
「戦術機は特にハイヴ内における3次元的な戦闘を主眼に開発された」って説明されてるけどな。
たまたま人形兵器作ったら戦車より結果がマシだから使ってるだけだったのか。 >>38>>41
戦術機の元は月面開発用の人型機械な
それが月面防衛でそこそこ活躍したから改良した
本編でも言ってたんじゃないか? >>42
俺に確実に言えるのは、
「戦術機は市街地や山間部、特にハイヴ内における3次元的な戦闘を主眼として開発された」
と伊隅大尉による座学の場で説明されてるってことだけですわ。
じゃあ月面や無重力空間で使うために作ったらたまたま戦車より成績がいいんで、
ハイヴ内が主眼ってことにしたんっすかねー >>41
ヴォールク連隊として戦術機を突っ込ませてた時もハイヴの構造なんて何も分からなかったし、結果的に第2世代機の要件にハイヴ攻略が加わったってだけな気がする >>44
それはあるかもしれん。
ちなみにアンリミではまりもが、
「月面戦争でのデータを元に【1G環境下での】対BETA戦闘シミュレーションがおこなわれた」
「その結果、在来兵器が有効ではないと判明し対BETA兵器の開発が始まった」
「そのうちの1つ、宇宙開発用大型MMUを原型とした計画が米国国防総省のトライアルを勝ち抜いた」
と説明している。 とはいえ↑の説明だと、
「光線級がいるから空爆で倒せない=匍匐飛行と地上戦闘が可能な戦術機が必要」
という、後々の(たぶんTE以降の)説明とは矛盾してはいる。
当然だが制作陣も続編を作る中で設定を練り直したりしたんだろう。 >>49
これは実際の戦闘機の全長(例えばF15が19mぐらい)を、そのまま全高にしただけって聞いた 人が乗るロボットものとしてはポピュラーなサイズ感だから正解 ハイヴにいろんな兵科の戦力を投入しました
ある一定の距離ごとにそれまでのデータを地上に届けるために戦術機を使いました
ハイヴに突入した部隊は、帰還した戦術機以外は全滅でした
ある客船が沈没の危機に遭いました
緊急用ボートには老人女子供を優先したため、それ以外の男性が船とともに沈みました
男性は沈没事故での生存確率0%となります >>51
レーザー級にとって格好の的でしょって意味 レーザー級狩りは柴犬で急に生えてきた設定ってイメージがあるし、オルタ発売当時はどう考えてもレーザー級との戦闘は前提にない感じがするんだよな メカ本の頃の作中年表で言えば
1957年に月面工作用の大型人形機械が実用化
1967年に月面でBETAと遭遇、大型人形機械の兵器転用開発が開始
1973年に地球に始めてBETAが降下、暫くしてから光線級が初発生
1974年にF-4が配備開始
1978年にパレオロゴス作戦で初めてハイヴに突入成功、部隊は全滅
1982年に初の第二世代機のF-14が配備開始
ぐらいのスピード感だし
あの世界じゃ大型人型ロボット自体は割と古い技術だし、月面での実績もあるからね
対光線級やハイヴ突入戦闘が前提の設計思想って割と戦術機の開発が進んだ後の話よ マブラヴのロボは歴史があるから
考察はもう無くなって知識しか無いんだな
これでは当然新規にもあるマウント欲を満たさせる余地が無い アニメなんてやらなきゃみんな幸せだった
ただそれだけ 長い長い夢をみさせてもらったんだ、それでいいじゃないか マブラブオルタで一番面白いパート部分をやるであろう2期が敗戦処理みたいな出来に間違いなくなるだろうから絶望だわ
>>58
じゃあ夢のままでいいじゃん 令和最新の今風のキャラクターデザインに変えたのに数少ない新規勢の絵師が描くファンアートは原作ゲームのデザインばっかりだな
アニメの方のデザインのファンアートはただでさえ少なかったのにアニメで更に減った古参勢がアニメ放送開始記念で描いたものくらいしか印象ないわ いもたれはストフロのリベンジ企画かつ同時に新規を取り込む唯一のチャンスだったのにもったいねぇなぁ そんな大事なチャンスをぽっと出のイキりオタクに任せた無能は誰だよ ソシャゲ見下しながら参入して大失敗
本当だせえ
どうせきたくおうのせいとかエイベがやらと言ったからおか言う糞みたいな言い訳たま逃げるんだろ ソシャゲ見下しながら参入して大失敗
本当だせえ
どうせきたくおうのせいとかエイベがやらと言ったからおか言う糞みたいな言い訳たま逃げるんだろ 数少ないアニメ新規さんのファンアートすらゲーム版デザインの時点で
こいつらの新規向けってダダの作画コスト節約か、純粋にセンスがズレてるか
手書きアニメの事情ならわかるがゲームは
強化装備ですら無いので後者な気がする
無駄に硬派なロボットアニメと言う信者の戯言を間に受けたのかもしらんが
一応審査の厳しいiOSでもストフロが通ったんだから審査対策でもない 公式が新規向けとしてオルタのアニメや関連ゲーム出して大々的にエロでも良いから二次創作やって!って推してる割には全然二次創作増えないな
キャラ描写やストーリー構成がボロボロだから新規からしたらそもそも二次創作できねえよって話なんだけど 二次創作するにしても原作プレイが必須になってるのがね… だからこそのDUTYなんだけどな
理解できないやつがいるらしいけど 二次創作って言ってもなあ
思い入れあるキャラ考えてみたら5人ぐらいしかいない dutyやるにしても直近じゃ柴犬のアニメ放送後ぐらいしかタイミングなくね 2次創作かぁ
207bが武に寄せる思いを伊角速瀬宗方あたりがどう見ていたか辺りは面白そうだけど2次創作じゃ無理だろうな それらはルール無用脳みそ改竄があるからなぁ
最上位ステージにいる原作者のさじ加減に期待するしかない つべでオルタ実況してた新規勢の配信者がアニメ批判してて草生えた むしろ原作知ってたらアニメは擁護できないからしゃーない よくよく考えたらアニメが意味わからん新規お断りな内容なせいで逆に原作ゲームの方がセールやってる事もあって売れてるっていう現象が発生してるらしいから
そりゃ新規が描く二次創作絵も原作ゲームのデザインになるわなって アニメのまりもはただのモブになってたし、2期はダイジェストで雑に喰われる未来しか見えないんだよな TVオンエア版だと画面真っ黒か真っ赤でほとんど見えない可能性が>ぱっくんちょ それか脚本上で何の感情移入もさせないまま、まりもが喰われる描写だけ無駄に演出凝りまくって新規勢からダダ滑りするとかかなw あの演出センスと間のとり方じゃ茶番にしかならないと思う あの演出センスと間のとり方じゃただの茶番にしかならなそう 現時点でもまりもちゃん全然感情移入出来るように描かれてないしな
悠陽に扮装した冥夜と沙霧の会談をあんな雑な早回し演出でやらかした実績があるから
期待しろと言われても無理というもの というかクーデター終わりました終わりでいいのに任官式までダイジェストで飛ばしたのはイミフ
若本続投させた意味が無いだろあれだとw まりもはEX、ULで感情移入されてからのパックンチョが衝撃的で
アニメのモブ化されたまりもでは「ああ、よくある展開ね」で終わる
てか新規などいないか.. 柴犬アニメのファム姉あたりの描写になるんじゃね?
そう思えばまりもの扱いはそう悪くない 乳も尻もふとももも出さない影だけの着替えシーン延々やって本筋ボロボロだったのはほんと訳分からん
まりもちゃんもちょっとだけ教官っぽいことやってクーデターで言い争いしてた運転手止まりだしなぁ
ほんと表面だけなぞって何が重要かをまったく理解してない監督に当たると悲惨だわね 原作だってオルタからだと感情移入しにくいしアニメだとそれに輪がかかるのも当然 君が望む永遠の永遠のプレイ環境もうなくね?
ガイドライン的にも配信できねーし オルタは尺が理論上は無限にあるエロゲーの媒体に最適化された物語で
その長尺をもってして、感情移入させる構造だから
限られた時間のアニメ媒体で上手く機能するわけがないんだよ
アニメのような媒体向けに調整されたコンテンツが
TE、柴犬、DUTY軸の物語だったのに
その完結編にあたるDUTYを飛ばして、オルタのアニメ化に手を付ける愚行 キーコーはDUTYのアニメ脚本作るつもりだったけど、アンカーから原作が確定してないのは危険だって断られてオルタになったみたいだしな まぁオルタは人気だから何作っても売れるはずみたいな感じで、avexに企画通させたんだろうけど目論見は見事に外れたな まあ、本当に芝犬が配信で人気なら
DUTYもそれで儲けた金で企画通せた筈なんだよなあ
逆にオルタは当初FOD独占って言う配信軽視の流れだったのを見るに誰がどこかで嘘ついてない? ネトフリ並みに金持ってる所で大金もらって独占
もしくはとにかく広く見てもらう為に大手のに殆どカバー。まぁそれが定石
マイナーでアニメやその他オタクコンテンツに強いわけでもないFOD独占するなって、単にフジテレビ系列だからみたいな安易なテレビ至上主義の発想しか感じないのよな 選択の余地なんかあるかよ
金出してくれるところが他になかったからに決まってんじゃん いつまでも企画の主導権があると思ってるやつも定期的に湧くよな
自社制作じゃないんだぞ
avexが買ったんだからわざわざ他所に金流さねえよ 言い訳言い訳また言い訳
だからほんとに芝犬が配信で売れてるならそんな惨めな事になってないでしょうと言いたいんだが
話聞いてたのか?
FODってエイベ関係あるかしらんが
たたかれたくらいであっさり変える程のこだわりしかない
要するカネの問題じゃなくて無能か敗戦処理にさか思われてないんだ 吉宗に文句言いたい
マブラヴは本当に凄まじいし素晴らしいけど文句言いたい 他所に金流す?って逆だ逆
FODなんかじゃ再生されんよ。事実として
まあ中身のせいでダメだった
と言うのが最低のオチかな 失敗失策は他人のせい
数字は明らかに出来ないが好調な筈なんだ
円盤1000ちょっとで大成功なんだ
芝犬が配信で好調だったから大丈夫
FODとか言う弱小サブスク独占だがな!
正直寝言もいい加減にしてほしい FODはフジテレビジョン主体で
映像だけでなく出版社との提携で書籍・雑誌も読めるサービス……のように見える
サービス運営主体にavexが関わってるかは分からんけどコンテンツの一部は提供してるんじゃないか
実際マブラヴオルタのアニメは提供してるし
どういう経緯で最初FOD独占とかになったかまでは分からんが
フジテレビジョン自体の大株主にavexはおりゃんようやね
https://www.fujimediahd.co.jp/ir/s_information.html 株式情報(2021年9月30日現在) 今時配信サイトを軽視する時点で時流読めてないなあとしか思えない
未だにエロゲ出身の癖にソシャゲを見下す信者といい
発想が10年くらい古いんだよ
「古き良き」までいかない単純に古臭くてダサい 今時、独占囲い込みor手広く無料配信サイト展開は普通だろ
恐らく「手広く無料配信展開」パターンしか目に入ってないからそうじゃないことに対してブチ切れて暴れてるんだろうけど
今時独自プラットフォーム囲い込み配信も主流の一つよ
ネトフリアマプラみたいな世界的プラットフォーム囲い込みから、テレ朝東映円谷バンダイチャンネルみたいな身内囲い込みまで色々やってる 何かDUTYが都市伝説的な扱いになっていきそうな気がする あとFOD独占で困るのは見る側だろ?
金出す側・企画する側は困らないし、FOD加入が増えて得なんだわ(実際アニメマブラヴがどれぐらい費用対効果あったかは知らんけど)
なんかごっちゃにしてるよな アニメの残念なとこって作画もだけどやっぱ演出やストーリーだよなぁ
はっきり言って演出やストーリーはそこらの一般人やファンが考えた方が億倍マシなレベルで酷い
誰があのクソ演出考えてんのか知らんけど本当に担当した奴はアニメ作る才能0に等しいと思う
ガチの無能 あの出来でFOD加入はまずないな
Tverで1週間以内にネットで見るぐらい もうこれ被害者ムーブ末期感があるが
まあ何とかしていきこのラナイとな >>104
あのなあ、ネトフリアマプラとFODの規模考えてから喋れ
WindowsやiOS独占とぴゅうた独占を同一視するようなもの
円谷やガンチャンと比べるのもズレまくり >>112
だからまず立場を考えろよ
マブラヴは金出してもらう側な
当たり前だけど出資される側や番組側は独占プラットフォーム先なんか選べないんだわ
>>110
そこが一番痛いよな
次(次があればだけど)にも差し支えるし あのさ、世間的には無名のコンテンツをわざわざ契約して金払って見てくれるような人はいないんだよ?
まずそこから理解していらっしゃらない?
別に完全無理で公開しろとは言ってないから意味わからん
ビジネス以前に常識が無いと言うか
ゲームで言うなら自分の店でしか取り扱わない!
量販店で売れ?Amazonで扱え?
そんなのうちが損するだろ!
って言い始めたら頭おかしいだ思うぞ まず、その無名コンテンツのスポンサーになって制作費や放送枠提供してる存在がいるんだわ
お前の世界から見たら信じられないかもしれないけど
暫く放っておいたけどなんかマジで日本語おかしいし、本当に別世界が見えてる方なのか? プライベートブランドとか自社商品とか知らんマジで世間離れした人なんかな… ✖完全無理
○完全無料
ユーザーが損するだけで売り手は得する
って売れなきゃそううまくいく訳ないだろ >>116
アニメがいつからプライベートブランドになったのやら。開発コストは高いが生産流通コストが安いアニメはビジネスモデルが全然違う
FODなんて場末のプライベートブランドなんてわざわざ買わん
どんどん話題そらしてるぞ >>115
なんでスポンサーとユーザーをいっしょくたにすあ
まぁここまで大失敗したらもう敗戦処理だから
単にスポンサー共々無能だったと言うのが結果論だが
その不見識の1つでしかないわな そう言えば
新規がどうこう言ってだけどそれって広く知って貰うって事でフジテレビのプライベートブランドがーみたいな話だっけ?
何故か無料で手広くか有料独占かしか無いが
有料でも手広く出来るし無料で独占もあり得る
最初から詭弁だろ >>111
きたくおうが悪い
スポンサーが悪い
アニメスタッフが悪い
後は誰が悪いのやら >>122
吉宗の相方になると思われるタムーとダウが悪い 甘やかした狂信者にも僅かながら責任はあるんじゃ無いかなって思う バンナム裏切ってavexに身売りしたし、JAMも栗の子もついでにキーやんも使えないとか割と詰んでね? ゆめ太性懲りもなくまた同時進行で新企画入れてるしマジで期待できねぇな >>126
というか企画動いてる中で急遽ゆめ太にぶちこんだマブラヴ側が悪いまである こんなコンテンツにいつまでもしがみ付いてる信者が悪い 自分達の力量以上の仕事を受けたゆめ太も悪いだろうけどな 佐渡と横浜戦だけみたいけどどうせ佐渡で終了だろうな 無理難題とは思っても
アニメには継続的な粋な計らいが無い時点でな >>135
またそんなにダイジェスト展開が見たいの? ケロロ大尉とハルーの最後も移動中の戦術機母艦甲板での語らいがなかったら
「?????」
とかの展開で思い入れほぼゼロと思うし
XM-3のお披露目からぱっくんちょ、佐渡島消滅までを1クールはやっぱりきつい気がするなぁ 原作でギャン泣きした207Bの解体式があーだったので2期は期待してないよ 今のところ物語理解に必要な会話を徹底的に省いて文字通り戦闘シーンしか描いてないんだよなぁ >>130
それで業界から干されたりしてない以上
敗戦処理担当みたいなポジションとしては評価されてるんだろ
全然作品を完成させない天才様よりも納期を守る奴
じゃあ誰ならよかったんだ?どうすりゃよかったんだ?って問えば
主導権がないんだーみたいな言い訳で濁されるだけだしな まだ版権持ってた昔言ってたからね
ファンも満足するマブラヴアニメを作るには自分たちですべて出資するしかない
そのためにどうやってお金を稼ぐか→ソシャゲ頑張ろうって感じの話
それでストフロコケて版権売り渡すことになった時点で、自分たちではどうしようもなくなった
あとは奇跡にすがるしかない状態だった ソシャゲ頑張ろう?
ストフロだって運営開発は丸投げだったろうが
一応メインシナリオは当時イクストルのタムーが書いていたが、
それがアージュの精一杯の「頑張り」なのか? HELLSINGみたいな例もあるのに?
ガチャゲーでウハウハしたかったから体の良い言い訳に使っただけだわ >>143
原作者様は終始他人事だったけどな
アレもゲームとして面白いかどうか以前に
エラーでまくりで酷い出来だった
そのシナリオのたむーとか言うのは出来は置いといて一応運営の一員としてやってこうってのは伝わるが原作様は他人事
まさかいもたれで最低記録を更新するとはね
結局さあ
全てにおいてカッコつけと言い訳だらけでいちいち本気にしてたらバカを見る
2016年にボイスもなしでウハウハ出来るだ思ってるならどうしようもない盆暗 昔独裁者の言い分
みたいな本で失敗した独裁者にインタビューした本でさ、そんな感じの自分を美化する言い訳ばかりする奴がいたな >>143
丸投げどころか原作者は一切プレイしてないからなw
ソシャゲ嫌いだからって理由でネクストアンサーもストフロやってないし というかその頃はキーコーはマブラヴ関係から干されてた
当時の社長にどういう意図があったかはしらんけど >>143
そりゃイクストルにソシャゲの開発ノウハウなんてなかったんだから仕方ないんじゃない?
Keyの社運かけたヘブバンだって開発丸投げだし >>149
麻枝准はシナリオの演出について相当こだわってリテイク繰り返し、
開発会社もそれに応えてるんだよなあ。
一緒にすんなよ。 そういうのは応える開発会社側の事情も大きいからなんとも
実際にストフロがどうだったか外野にはわからない事だし
一緒にすんなっていえるほど内部事情に詳しいの? いやいや…
かたや原作者様を安全な位置において、何かあったら外注のせいだ下請けのせいだ風評被害だと喚くキーコーとアージュ。
かたや批判受けても新作書き続け、自分のこだわりをゲームに反映させてセルラン1位取れるようにした麻枝准とKey。
どんだけマブラヴ好きでもこれを一緒にするのは無理あるだろよ…。
ヘブバンに関してはKeyを信じて開発費30億でゲーム作ったWFSも偉いよ。
そういうパートナーを作れること自体も、Keyがアージュと違うところですわ。 ちなみに麻枝准がヘブバン開発側に細かいディレクションを行いリテイク出しまくったことは公式放送で語られてる。 というか企画初期のいもたれにはシナリオ監修で関わる気ではいたぞ
レゾネで事実上のTDAフルリメイクの仕事任されてから、アンカー側から完全に切り離された感じ はいはいそれは残念でしたね
いやーキーコーも働く場所さえあればねー実力発揮できるんだろな〜 版権をエイベックスに売ったのが間違いだったね
自分でリスクを背負うなら死に物狂いでやるだろうが
他人の金で安全圏から口だけ出すような位置にいたらそれ相応のものしか作れない
アージュ単独でやっていればアニメやソシャゲはなくても
今頃オルタ続編やTDA完結編に相当する何らかの新作くらいは既に出せていたはず いやいやいやいやいや
……ageだよ?
1ageとか単位作られたオルタマダーとか言われ続けたageだよ? >>153
俺が聞いてるのはストフロの内情なんだけど
それに会社から干されてたのが安全な位置においてってどういう意味?
別にあんたが内情知ってるわけじゃないのはよくわかったが >>156
ヨシダがFC用ゲームや君望に注力してる間に、予算調達出来なくなって低予算でTDA作ったって経緯があるから単独じゃ無理じゃろ >>158
安全じゃん
オルタIPからどんな糞をひねり出されても
信者は「アンカーはアージュじゃない、アージュは悪くない」って大合唱してくれるんだからな >>160
何も知らないならいいよ
別にあんたの勝手な解釈を聞きたいわけじゃないから 実際、ガンダムIPからどんな糞ゲーをひねり出されても
ゲーム製作会社はサンライズじゃない、サンライズは悪くないって言うしかなくない?
ましてや富野責任論に持っていくにも無理があるし
ちゃんとした認識で議論してちゃんと責任探るのは妥当だと思うけど、自分の怒りをぶつけるために陰謀論みたいなこと言い始める奴最近増えたよな
あ、これがヨシダ擁護に見えるようなら手遅れな 富野が連れてきた詐欺師に、
サンライズが全面バックアップして作り出したゲームだったらどうだろなあ〜。
きたくおうと一緒にくだらん配信やってた過去も信者の記憶からは消えてしまったかも知れんが。 すまん、熱くなりすぎた
もうやめます
そろそろアージュも凄い作品だしてほしいって気持ちが暴走したんだわ >>162
きたくおうに目を付けたのが誰なのかすら忘れてるようじゃもう手遅れだな さすがにその発言は名誉毀損で訴えられてもおかしくないレベルだぞ 干されてたって認識からしてもう既に被害者意識満載だからな
そもそも作品のプロデュースを他者に任せたの誰だよ >>166は>>163の詐欺師呼ばわりのことね
なんかすでに反省してるみたいだけど
>>167
youtubeで本人が何度か言ってる 本人の弁を信じるのは勝手だけどまあ、信者の信者たる所以か。 ヨシダ談の「干されてた」って表現自体を疑うことはまぁ妥当。理由は、内部を知らないとその表現が妥当なのかは分からないから
ただ、イクストル時代後期や末期(ゲームTE以降)にヨシダが全く表立って作品制作に関わってなかったのも確かなのがな
ヨシダ拔いた柴犬(特に後編)は色々ボロボロだったし、TDAだって作ってなかったんだし、ストフロは中身テクロス製だし
>>168
作品の権利を他人に渡したことを瑕疵として「責任」を突くのは間違いじゃないと思うけど、それってイクストル時代まで遡る事になるんだよな それで思ったのは、当時のイクストルクリエイター大半がイクストルに「干されてた(ヨシダ表現)」説
ヨシダの言う「干す」を「企画に関わらせない、企画を採用しない」って事だと言い換えるとそうなる
何しろ制作してるモノが無かったんだし(ストフロが潰れてからも出せるものがなかった) 本人が語るところによれば、ixtlから今後のマブラヴはヨシダ抜きで作るって理由で、ヨシダには5年間ずっと10本ぐらい新企画作らせては塩漬けにしてたらしいからな そう言う点と点を強引に繋ぐのが陰謀論なんじゃないのか? 干されてたってヨシダが何度か言っててixtlやageとかからそれを否定する内容が出てなかったら
外野が根拠と出来るのはヨシダの発言しかないしなぁ
それ以外は単なる想像、妄想、予想止まりになるんだろうし >>175
だからレス分けたんだ
172は確定情報ベースで、173は俺の予想妄想考察だから「説」って書いた
あくまでも説として、断定で語らなきゃいいと思うよ俺は ヨシダってどうやって飯食ってるの?
権利譲渡して、作品も完成できずに、しかも企画も採用されず‥ >>140
今のマブラヴに金を落とす層は本当にロボ至上主義か今あるコミュニティにしか居場所が無いって言う人だけだから後者はともかく前者の需要を満たすためには話は犠牲にしてでも戦闘シーン重視する必要あるんだろうな >>178
最近だとねこパラに原作として参加しとったな 昔ヨシダにパトレイバーの仕事が舞い降りったって話をヨシダからニコ生で聞いたが
それを受けてたら今とは違う今があったのだろうか ゆうきまさみに蹴り出されて終わりだろうから今と一緒 案のひとつとして出た程度のことを針小棒大な話にする人も世の中にはいるからなあ 口を開けば自分に都合の良い解釈ばかり飛び出すような人間を全く疑わないでいられる奴ってある意味凄い
相当頭が悪いか同類かのどちらかだと思っている 別にサンライズの経営者でもないしアニメの監督であって最初からそれ以外には関わってない
富野をたとえに持って来てもねえ
逆に本当にもう権限も何も無いくて
関わらさせてすらもらえないなら
公式放送ででしゃばるのはどうかだ思うよ もうtororoはマブラヴに繋げなくていいから君望リブート企画やってくれ
あの企画キーコーがexoguralityで発表したのが初出だし、同時期にスタッフ募集までしてたのにもう何年寝かせてんだよw マブラヴのTwitter界隈地獄だな
反転アンチを誹謗中傷だのなんだの晒してる信者側に艦これ界隈燃やし尽くす寸前まで行ったなのとらがついてて
さも良識派のように扱われてるの笑う
コンテンツにとって一番の癌だろああいうの 反転アンチと言うよりあれは普通の人間なら至極真っ当な考え方じゃね?
批判を許さず肯定意見しか認めないとかマジで宗教みたいで笑うんだが Nさんは基本信者の公式ディスコードでも鼻つまみ者だよ
アイツ他人が会話してても会議的な事してても、お構いなしに全く関係無い自分のしたい話始めるから空気が凍るんだよな
マブラヴ関係無い軍事関係の事話すからボイチャもテキストチャットも基本無視されてる
ヨシダ自身が噛みつきまくるのはやめろって言ってんのにそれでも歯止めの効かないモンスターが何匹かいる ガチのアスペじゃん。
こんな狂った奴らに目をつけられて可哀想だな原作者 >>193
今の公式ディスコードは軽い地獄だよ
イモータルズの件でも冷めたファンがいもたれの批判動画貼って信者に叩かれたりしとったし >>194
詳しい経緯はよく知らんけど最近ヨシダは言動がやべー外人をブロックしとったな >>195
あれは貼った側もURL貼り逃げだったしまぁ仕方ないんじゃないかな
問題提起して意見言うわけでもなかったし Discordは多用しているがそんな恐ろしいチャンネルには入りたくないよ このスレよりは変な奴少ないけど名前が変わらないから目立つんだよな 否定的なものを一切許容しない空気になったら終わりの始まり
マブラヴは5chでは言いたいこと言えるだけマシかもな
5chですら信者発言しか許されないガチの村社会の限界集落に比べれば ここはここでなんか訳分からない認識になって発狂してる奴多いからな
ちゃんと理解した上で指摘できるならまだしもそういうのはお話にならないし
頼むからキチガイはキチガイと戦ってくれって思う
双方の味方面しないでくれ キチガイ同士が戦った結果数日間スレがその二人に占領された事あるからなんとも このスレにも数日レス0が続いても当たり前でそれなりに平和だった時があったのにな
作品どころか情報さえ出ない空白期?で昔を懐かしむスレになってただけだけど もう新作が出るとかいう甘い期待すらしなくなったから まあマブラヴってヘンなヤツがいっぱいで楽しい作品だからな
ヘンとヘンを集めてもっとヘンにしましょう
って昔の人が歌ってた あの、隻影のベルンハルトの3巻はいつ出るのでしょうか!? ベルンハルトはマブラヴにとっては稀有な
打ち切りと言う明確な事実を突き立てられた
それだけだ
ソシャゲ界隈はわからん >>207
マジか知らなかった
柴犬好きだったんだがな・・・ >>204
明日から本気出す詐欺が通じなくなってきたしな
爪痕どころか馬刺し炎上と1日も遊べなかった死産 >>200
否定的なレスにすぐに噛みつく奴が居たふたばのスレがまさにそんな感じだったなぁ
あの誉めごろしの荒しを生んだのも狂信者なのかもな イモータルズの企画打ち切りになったら、レゾネとDutyがまた10年選手になりそう そんな悠長な。イモータルズがこのままお蔵入りしたらエーベが版権手放して撤退とかまであり得るだろ。マヴラブコンテンツ存亡の危機や 他に買いたい会社が出ない限りは版権なんか保持され続けるぞ
どんなアニメだろうがゲームだろうが、作品化されない作品の版権売るとか無いだろ?
持ってるだけで何かあれば金が入るのが版権だから、手放すことはそうそう無いよ
その場合、版権料を出して使いたい制作会社が出るまでマブラヴ版権が塩漬けされるだけ。イクストル末期時代のソレに戻るだけ マブラヴにはクライシスしかないが
いつまでこのクライシスが続くんだ・・・ 敗因はいくらでもあるけど時代が読めてない所かな主導権が無いんだって言うがヨシダがトップではなぁ
無駄にプライド高くてソシャゲ他人任せ
アニメに期待する割に配信を軽視
要するに新しいものについていけないんじゃないか
主導権が誰にあろうとも古い体質は変わらない
FOD独占ですら、彼らなりの戦略でそうしたわけですらなくて、ネットのネガティブな反応を見てあわててちょっと変える程度だし
最初から何も考えてない感がある
なんとなくケイレツだからテレビが王様で
ネットはオマケと言うありがちな考え 正直柴犬のアニメやるタイミングが遅すぎた
TEのファンがいると言ってもその時点でTE放送から5年経ってるし 今回プロジェクトはそもそもtororoがマブラヴをミリしらレベルでしか知らないところから全部狂ってた気がする 遅かったけど完成度が一番高いのは柴犬っていうのが何とも は? 何故柴犬のアニメができがいいことになってんだ?
昔のアニメとの比較だから当然だけどCGのクオリティはオルタのほうがはるかに上だったぞ
その他の話ならあっちはキャラの国籍も舞台もワケワカメで完全に空気アニメだったな 0か100かを幻想的に肯定にしてウケたのが猛ちゃんストーリーだとしたら
オルタだけに重点を置くのはアンフェアなんだよな オルタアニメはcg『だけ』は良かったけどほか全部アニメとしてゴミみたいな出来だったろ 原作の評判がいいから見てみようって人を振り落とすようなアニメだったしなぁ
表向きは新規向けのアニメとか言いつつ、内容がdiesアニメ並に自慰に走ってるだけなんだよな >>222
オルタを0点TEを40点とするなら柴犬60点っていう感じだろ オルタのアニメはそもそもシナリオが破綻してるから純粋に質が悪い >>227
CGの戦闘シーンが良いから0点以下はあり得ない どちらにせよ原作ゲームと同等以上の人気を集めたアニメは出来なかった、ってことで アニメはクーデター編と戦術機をちゃんとやったんだから卑下にならないでいいと思う exulすっ飛ばした上ヒロイン全員ほぼ空気にしてまでクーデターやる価値があったとは思えないんだよなー
まりも活躍シーンもハブられたし クーデター編はミクロなご近所さん付き合いの話を上を行くマクロな国家の話だったんじゃないのか?
まぁ個人的にはそれ逆じゃんとは思うが クーデター編とかそれこそEXとの対比があってこその話なのに…
そういうの全然無しでやられてもなんか10数年前にネットで流行った憂国的な雰囲気なだけの話になっちゃうじゃん
結局は大胆に飛ばしても良いクーデター話の為に飛ばしちゃいけない所を飛ばすって言うチグハグがね まあ何が言いたかったと言うと
エロスーツ着て毅然と立つ冥夜にすごく勃起すると言う事 クーデター編の見せ場の描き方に不満があるって話は分かるけど
クーデター編はEXとの対比があってこそで〜って話はサッパリ分からないけどな
対比って意味わかってる?
クーデター編は憂国ガーロボットガー云々よりも、武が目的のためにリスクを覚悟できるのか、リスク承知したで対案出せるのか、とか、後はつくよみさんの立ち振る舞いだとか、別の立場の人間との接し方とか
そういう事で、アンリミやオルタ序盤までは箱庭空間でイキってた武が精神的に成長する(その直後メンタルボコボコにされる)のがオルタ作中でのメインの要素で
それを諸々の世界観説明や、戦闘シーンやロボアニメ定番の軍事クーデター展開の材料と絡めつつヨシダの思想で味付けしたものだと思ってるから、EXとの対比で〜ってのはよく分からない
戦闘シーンやミリタリ要素の餌をぶら下げつつ、武の成長を描いて持ち上げてからXM3トライアルで落とす前フリなんだし飛ばせないだろ
むしろどういう捉え方してんだ アレはアレでいつも隣に居たはずの仲間の冥夜に、悠陽として、政威大将軍として、ボコボコにされてね? 武がイキってると言う受けとり方がわからない
あいつ明確な被害者で高校生だぞ まあこの場合の被害者はフィクション作品的な加味を除いてだが >>239
ちがうw加味を加えてだwあれ・・・どっちだ・・・ まあ昨今のマブラヴムーブ見ると
リスクは追うものではなく管理すべきだと思います 被害者で〜云々の流れは大概随所で夕呼先生にボコボコにされてた印象
本当にそう思ってて一歩も成長してなかったら逃げ出してから帰ってこなかったし、何も救えなかったし
作中で描かれるオルタはリスク負ってまでやった行いが成功した世界の話だし
確率時空論的には、武が殿下を間接的に殺してた世界やら、要塞級の群れへの陽動や横浜基地シャフト突入で死んでた世界の可能性もあるんだろ それと同じ
この確率時空に耐えられないやつは次の確率時空に飛べばいいと思うよ
どうにもならないから精一杯なるようにするしかないってのはTDAに近いよな状況的に 毎度違和感あって仕方なかったんだが
"確率時空" -MIKHAIL -MUV-LUV -マブラヴ
約 925 件 (0.33 秒) 被害者は神視点的にプレイヤーと夕呼には絶対的な違いがある気がする
多分この差異と言うか違和感は夕呼とラダビノットが都合のいいキャラなままだからだと思う 夕呼の武に対する態度って未来でも読めない限りはちょっとありえない態度だと思うんだよな
トライアルの悲劇は夕呼の雑すぎる管理体制のせいだし武が逃げて帰ってこなかったら一番困るのも夕呼だし
ぶっちゃけ脚本の庇護を受けてるような印象 宝くじ買い続けてやっと当たった回がオルタだから重箱の隅をつついでも無駄
そもそも後3ヶ月で人類詰むって宣告された状態の人にこれ以上何を求めるっていうのさ いやそれぐらい詰んでる状況ならなおさら自分の計画台無しになるような行動無駄にとるなよな 今回のアニメ、ミハイル、いもたれの反応
FOD独占あたりであもういいですってなって
何とか太郎的な笑いものにすらならない空気で
馬刺し騒動でちょっと炎上
程度だからなあ
最初から最後までヒェッ冷えの空気の中で進んでた
また内輪揉めかよとか空気読むBETAさんとか
言われてた時代はまだあったかかったなぁと 今回のアニメ、ミハイル、いもたれの反応
FOD独占あたりであもういいですってなって
何とか太郎的な笑いものにすらならない空気で
馬刺し騒動でちょっと炎上
程度だからなあ
最初から最後までヒェッ冷えの空気の中で進んでた
また内輪揉めかよとか空気読むBETAさんとか
言われてた時代はまだあったかかったなぁと 夕呼先生は知恵者みたいに作中で言われてるみたいだけど、そんなこと全然ないよな
事務次官に対する態度悪すぎ。あの不貞腐れたような厭味ったらしい態度はちょっと。少しはとりつくろえ
ほかの作品でいえば、ゴールデンカムイの鶴見中尉はまじで怖かった。敵でも味方でも怖い 武に対して自身の甘さや未熟さ投影してる感はあるな
他の姉妹に対するコンプレックスみたいなのも抱えてそうだし科学者としての中立的というか冷めたモノの見方とかも出来てないように感じる 武を因果導体にさせた存在を知っているのであれば元の世界に戻しても問題無い
原因を片付けないと武はBETAの居る世界に逆戻り
その辺りは夕呼先生が送り返す前に、夕呼博士の事を此処まで見据えていたような節を車中で武に話してたはず
トライアルはそもそも捕獲ですら直下の部下、A-01の人員を失ってたんじゃなかったっけ
あれ、でも捕獲先にA-01の人員を配置しないと一気に微妙になるかも
未来を試せないよな 今振り返ると基地副指令の態度としてはちょっと幼稚だな
武が戻ってくると予想したというか一時的に返す計画立てたのはまりもの死よりも前じゃなかったっけ?
あの錯乱状態のまま返したら武が自殺する可能性だってあっただろうに
他の衛士なんかよりもよっぽど強運だな 夕呼は対外交渉は基本的に課長に任せっきりだしな
あのおじさんいなかったら、XG-70も手に入らなかったし、ユーコン基地の事件にも介入出来なかったから色々詰んでたんじゃねぇかな >>250
あれ、両者合意の演技じゃなかったか?
仲が悪いと周囲に印象付けるための
なんか昔そういう話を聞いた覚えがある >>254
唯一格落ちしてないキャラって課長だけかな
あの人のヤバいのは日本って国が残れば誰とでも手を組むし裏切るところだわな
柴犬の外伝だと東ドイツにも潜伏してたみたいだし実力がヤバい 3/18 いもたれサービス開始、重大なバグが見つかり緊急メンテ
3/19 長期メンテに突入
「短期的な処置では解決が難しく、3連休中の復旧は難しい」とアナウンス
ストアでアプリ公開停止
3/20 25日に中間報告を出すとアナウンス
3/24 スマホ版マブラヴ先行プレイ開始
3/25 youtubeで中間報告
いもたれの制作体制が変更。5月までかかるとアナウンス
4/08 youtubeで続報。再開時期が未定に変更。
「ゲームそのものを抜本的に修正する事が必須という判断」
次の報告は6月頭ごろとアナウンス
4/22 GW企画としてEXTRA編実況プレイ放送が決定(5/3~5/5の3日間)
もしかして6月まで何も情報なしなのかな… サービスイン当日に深刻なバグ見つかって最終的に3ヶ月コースとか
デバックをどれぐらいやっていたのか気になる >>257
6月はちょうど株主総会があるからavexの動き次第かなって 後から気が付いたけど、捕獲先にA-01の人員配置出来てたな
>>253
>>252の前者は、まりも軍曹が亡くなって元の世界に戻した後の話だね
00ユニットの要において夕呼先生は夕呼博士よりも一歩先を行ってた
その事について夕呼博士は"流石自分"みたいな事を言ってた
因果律量子論においては夕呼博士は夕呼先生よりも一歩先を行ってた
その事について夕呼先生は惨劇を理解し悔やんでた
だから武を送り返す最後の最後で夕呼先生は状況次第で武の行く世界に乗り込むと言っていたわけだ
もう一人の自分をぶちのめす為だと思ったが、どうやって行くつもりなのかは分からん ああ、そうだ
覚えてないなら、武が逃げ帰った後から戻るまでの流れ、やり直して損は無いと思う
因果律量子論とは別にコッチ側の理論が二つか三つ出てきたはずなんで、それはそれであの世界の構成要素となりうる
尤も、そのせいでけむに巻かれた状態になって碌に覚えてないのかもしれんが
なかなか興味深かったのは覚えてる >>256
課長は元ネタから便利なサブキャラだからな
夕呼が問題なのは、それをメインでやらせてる事 メカ本電子化
マブラヴ【公式】 @Muvluv_Official (2022/04/29 21:01:05)
【メカ本デジタル化】
「『マブラヴ オルタネイティヴ』公式メカ設定資料集 MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRAL WORKS」の電子書籍版がBOOTHにて発売決定!
BOOTH 5/2 (月) 12時 販.売.開.始
5/9 (月) 11:59までは10% OFFです!
#マブラヴ
https://pbs.twimg.com/media/FRgpR-FaAAAXs8H.jpg
http://twitter.com/Muvluv_Official/status/1520010279450337280 このまま出る出る詐欺になるかと思ったけどようやく来たか steamで売ってる海外版ではルナドンで追加された設定も載ってるからどうなるのか気になる
BOOTH版でも追加されるのかどうか 当時何も考えずに本買ったけど改めて見ると値段たけぇな 今キーコーが配信やってるけど、TDAの資料ほぼゼロの状態で、TDA01からの脚本から逆算して設定レベルで作り直してるんだな TDA制作引き継ぎでストーリーやキャラに関するヨシダへの申し送りなしwww
ガチで作ってなかったというかオチ考えてなかったんだなタシロ&ixtl
手が開いてるのに何故か頑なにTDA作らなくなったのってそういう…
>>266
まぁ一般的なロボものの設定本2冊分ぐらいあるからなあれ
妥当っちゃ妥当だけど改めて設定多いな いざ蓋開けたら引き継ぎゼロの状態で続き書くことになって、さすがのヨシダも頭抱えてたみたいだしな しょうがないのだろうけど過去TDAと雰囲気変わっちゃうかね 何でヨシダの周りは不義理な人間ばかりになるんだろうね
不思議だなぁ
ヨシダは何も悪くないハズなのにねぇ TEアニメスタッフと思われる書き込みが正しければ、
打合せにも来ない、もしくは遅刻したあげくなぜか説教になる
チェック依頼の原稿を締め切り過ぎても無視される
これが本当なら、人を舐めすぎww ヨシダは振り回す人なんかもしれんが
作品を出してくれればそれでいいよ・・・ >>272
まぁ本当の意味でアンリミの流れを組んだヨシダ版TDAにはなると思うよ ヨシダの主張を全て受け入れるのかどうかはともかくとして
じゃあタシロに続き書かせるか申送り企画書公開させればいいだけの話だしなぁ
ixtlが出すのはもう人も会社も無いから無理だけど、有るなら出せるからな TDAあのまんまの雰囲気で書くのは良くも悪くも無理ってヨシダ言ってたな
キャラへのキャラ付け認識も違うみたいだし
本ライターも同じように書くのはまぁ無理よ
そもそもTDA00自体ルーシンが書いてたり、最初からライター交代しながらの企画だからそれも一興なんじゃない? ヨシダはそもそもキャラ一人一人に年表作ってから書くってスタイルだからそもそも作り方が違う タシロって今何やってるんだろうと調べたらマンキンの武井に拾われてアニメコラムみたいなことやってるんだね
これを機にもうアージュに関わらずアニメ批評家みたいなことやってる方が安泰なんじゃないの >>280
それがイモータルの監修もやってんだわ
まぁ最低限のラインを割らないようにのチェック程度を外注してるらしいけど、正式にクレジットされてる扱い
元からixtl(体制)と同時に切られた一派っぽいからなぁ
「Avexはオルタ系列のライターやディレクション出来るタシロまで切るの?大丈夫?」って疑問は当時から無くは無かった訳だが、まぁ納得といえば納得 >>91
アージュはキャラの心理描写に重点置いてるしその辺もかなりアニメ化するにはキツい要素だな
TEや柴犬はその辺ある程度は緩和してる感あったし >>281
監修というか複数いるメインライターの一人として参加しとるぞ 主人公「ああなんて俺はダメなんだ、やっぱりおまえらはすげえよ」
周りのキャラ「私欲を抑えて、任務を全うするぜ」
ageのキャラは、この2種類しか存在しないとおもうんだけど
これで心理描写に重点を置いているとは言えるのだろうか 282が言いたいのは心理描写というかモノローグのことだろ
284が言いたいのは駆け引きとしての心理描写バトルのことで マブラヴの再始動企画は最初にイベントやってたのがマジでピークだったな
https://youtu.be/3EEoc1QAqSA 一緒だと思うよ
ユウヤ「篁中尉はすげえ。それに比べて俺はなんてガキなんだうんぬん」
唯衣「ユウヤはすごい。それに比べて私はなんて未熟だうんぬん」
てな具合に視点が変わっても、固有名詞が変わるだけでモノローグの内容は同じなんだよね そういやイモータルはストーリーの評価どうなの
面白ければ再開の目もありそうだが 悲しいよな
オルタアニメ化発表で大盛り上がりでトレンドにも上がってた
1話放送時は深夜とはいえ上位トレンドを独占
その期待してたファンや新規どちらも失望させる2話以降のクソ展開クソ作画
クソゲーミハイル、ブランドの名を汚しただけのゴミイモータル
本当に残念でならない アニオリだけ受けて肝心のオルタ本編が1ミリも受けない作りだったことが残念すぎる >>289
プレイ可能だった時間が少なすぎてストーリーを進めた人がほぼ皆無
評価できる人が存在しない >>289
イモータルの前身のストフロは面白いと言うか新鮮だったよ
主人公達に対する夕呼のやりとりが武とは違ってどうもフレキシブルで
オルタ武に対する夕呼の辛辣さはもしかたしたら武に対しての特別な教育法なんかもって
夕呼ってどの確率時空でも教育者なのかもしれないとは思った
まあ後にそれらはただの勘違いで夕呼はただ説教マウントツールだと判明したが ミハイルストーリークリアしたがクソすぎる、断片的なストーリーからなんとか原作思い出してたら「タンク級が張り付いた!」「弾倉の〜」「デストロイヤー級が〜」クソ過ぎやろ、終始これとかクソのクソ。
戦術機の動きがクソとか二次ロックができないとか技術的な所は目を瞑るにしてもこんな乱雑な作りとか作ってる奴ら何も考えてないだろ、バンダイのガンダムブランドで殴りつけるゲーム作りよりも酷い、本当に醜い、醜い醜いクソゲー。
動きがクソの対戦の方がまだマシ。 ミハイルはSwitchが本番って言う明文があるからまだ行ける マブラヴの設定斬新すぎるだろ
価値観の違う異種族の採掘機器が地球で大事故起こしてるから人類が団結して工事を中止してくれと訴えに行く話とは
規模デカすぎる業務上過失致死 >>291
トータルイクリプスでも聞いた話だな
もうネタバレも何もさ終だから言うが
夕呼先生00ユニット化とか
2部での元の世界転移みたいなシチュは面白いが
強化タンパク万能過ぎだろとか
強化装備のデザインにしても露出多すぎね?
エロスーツなのはぴつちり アニメはクーデター編ガッツリやったからいいじゃんって言う擁護よく聞くけど、クーデター編って全体の流れからしたらそこまで他のメインストーリーやキャラ描写までをも犠牲にしてまでガッツリやらなきゃいけない話だったか?ってなる >>293
夕呼先生って結局はキーコーの思想説明器よね
夕呼先生で抜くということはキーコーで抜くことに… >>294
というか序盤の佐渡島戦みたいなイベントシーンの演出が本編ストーリーに1ミリも使われてないのが酷い
あれじゃAGES互換エンジン作った意味ねぇよw >>300
というかマブラヴのヒロインみんなキーコーの分身だと思うわ クーデター編は今までのエピソードを振り返って整理するパートだから、それまでの話ぶっ飛ばしたら余計イミフになるんだよなぁ >>296
こう見るとBETAの根幹設定マジでホーガンの造物主の掟そのまんまだな 設定周りの仕込みは蓋を開けると結構面白いんじゃね
多分色々出てくる 昭和SFオカルトブームのオマージュ入れまくってるからな
また色々入れてくると思う やっぱ低予算で進撃の巨人の層引き込みましょうは無理がありすぎたな
これが原点だ(笑) 意図のある仕込みと取り合えずの種を蒔いたでは決定的な違いがあるからなぁ マジでavexの企画ということにしとくならソシャゲぐらい実績ある企業に作らせろよな
素人に任せて勝手に自爆するとか心象悪い所の話じゃないだろ アニメ2期 →尺的にも作画的にもこの分だと期待できなそう
ミハイル →あっという間に誰もやらなくなった
いもたれ →開始時に数ヶ月単位の長期メンテ行きに行ったソシャゲで今も生き延びてる物があったら教えて欲しい
レゾネ →いもたれの対処で現在大変らしい(4/29のキーコーの配信)
インテ →レゾネの状況を見ろ
これどうすればいいんだ… 後はAvexがとどめを刺して来年以降の展開を塩漬けにするかどうかだな
そうなるとキーコーが同人でガワだけ変えたマブラヴっぽい何かを作るしかなくなる 上手く行ってれば今頃GWイベントで儲けられたのに残念だな
夏頃の復帰から水着イベントとかで巻き返し図ろうとするかもしれないけどだだ滑りしそうだなぁ 今年のGWはオンラインイベント無いんだ?人員は別だと思うんだけどいもたれのせいでそれどこじゃ無くなった? TDA0〜3までの設定資料が一切残ってないとかそんな馬鹿げた話ある?
今まで一体どういう業務管理してたの?信じられないクソ馬鹿企業だな
中高生が学園祭でやる商売ごっこのほうがまだマシな仕事してる これでもまだ運営に頑張ってください(笑)とか言っちゃう信者いるのウケるわ
未来ないぞ 商売がド下手なのは今に始まったことじゃないからなぁ >>313
だろうね
特に今発表できる情報もなさそうだし
いもたれのせいでレゾネの開発も止まるぐらいではイベント開催に費やす時間も無さそうだし、
無理してやっても、そんな暇あるならいもたれどうにかしろって言われるだけだろうし 商売が下手というか、仕事に対して真剣じゃないと言った方が正しい
売り方以前の問題
舐めてんだよ仕事を >>314
今は出てくるキャラの背景情報が何も無かったから、キーコーが逆算して後付けしていってる状況みたいだな アンカーが未だにゼロ年代初期のエロゲ屋みたいな同人ノリなんだよな >>319
いや、そういう苦労をしてシナリオ書いてたって話で、シナリオ自体は第2稿は既に入稿してるって話だよ
そこから完成まで何度推敲重ねるかは知らないけど、一応最後までは一通り書き上がってると
いもたれのせいでそこで止まってるようだけど 50代のおっさんが若く見られたくて20代前半向けのイケイケな服装してるの痛々しいなって思う と言うか久々にTDPと情景やったが
テキスト紙芝居ゲーにしては動いてる
とは思う一方で
今はライブ2Dだので家庭用でもソシャゲの
アドベンチャーパートでももっと動かせるよなと
そこまでAGESの優位性はもうないなと live2Dは人の立ち絵が大量の差分でゆらゆら揺れたり、それを活かしてトラッキングした顔に合わせて表情作る技術だから別物だぞ
その「動く」はキャラが動くで、マブラヴの動くはメカが戦闘で動くだし
元々立ち絵は口パクも少ないしあんま動かねえよ
だからオルタでは後ろ姿とか色々な立ち絵作って演出の間を埋めてるんだし 人物を動かしたりアニメっぽい演出にするって面では、型月がノウハウ含めてageよりも上手い印象があるな あの手の手法については魔法使いの夜は頂点の一つだと思う その辺りはhollow ataraxiaの時に思ったなぁ
リリースタイミングは半年も離れてないな
hollow ataraxiaは管理上if文の入れ子状態で恐ろしい事になってたようで
でも管理上使うしかないよな、とは思ったが
当時の時点で戦術機を3Dで動かせる事が出来れば良かったんだけどね
それじゃAlternativeが要求するスペックで篩に掛けられる人出ただろうしな
自分でPC組み上げてる身としては何でもない話なんだけど 丁寧な作りだったから受けたのがマブラヴなのに
雑な作りのソシャゲなんて出されても受けないよ あの時代だと、まだ
無ければ自分で作る
という時代だと思うが
外注なんてするとは思えない AGESの優位性はクリエイターがライティングと演出が同時に出来るって事じゃないのか?
例えばyoutubeのヨシダがヘンな事言いだしたら
後ろでで即やりすぎコージーのテーマ曲を流したら面白wな様な >>327
それ狙ってか15年前ぐらいから3DCGスタッフ募集してたけど、結局TEのアニメ会社と提携するまでゲームじゃ導入されなかったなぁ 03年ならキツイが
06年ならエロゲやってるほどパソコンやオタク文化的な素養があればたどり着くんじゃね?
まあ3年も待たせるつもりはなかったんだろうが そういやTEのアニメって放送時点では原作がテロ事件手前までしか無かったから、後半は完全アニオリ展開だったんだな
そう考えるとあの時の構成担当と脚本家めちゃくちゃ優秀すぎんか そういや信者が必死に持ち出してた海外の反応の方はどうなの
日本よりも海外で人気あるんでしょマブラヴ >>334
正直ここと変わらん
海外のマブラヴファンは最近マブラヴにハマった人が多いから、むしろ馴染んできたキャラデザを変更するんじゃねぇって逆にヘイト買ってる あのクールは無職転生、エイティシックス、王様ゲームと気合入った作品多かったな… 今更だろうけどマブラヴのロボってアプローチ的ガンダムに寄り過ぎてるのが問題なんじゃ?
なんとなくの対策で言えば戦車やお城のプラモ界隈寄りで良かったのは 戦車やお城界隈よりのロボって意味分からんし
そうしなかったことが問題ってのもっと分からん
もうちょっと理由なり根拠なり書いてもらわないと 下手にヒロイックにせず、リアルな工業的デザインに寄せた軍用兵器ライクなシルエットにしろってこと?
ぶっちゃけそうなるとロボ勢すら釣れないし、それはつまりTEさえ生まれなくなるということだ 現実に存在する戦闘機に変形ギミックぶち込んだマクロスのバルキリーとか?
ロボを徹底的に使い捨て兵器として扱うボトムズのようなものだとか? キーコーが戦術機のラフを描いた辺りに何がにインスパイアされたかだよね。マクロスかなーとか思ってるけど。 >>341
マブラヴのロボってガンダムよりもさらにリアル寄りの方向に
ある意味逆張り的に向いてる気がする
オルタの世界じゃガンダムのザクが無双できるとか
だとしたらとことん現実寄りにすればいいと思った
それが戦車とお城
RTSで言えばロボが軍事ユニットと同等になればそれはそれでロボの魅力が映えるかなと わざわざレーザーヤークトなんて設定作ってまで戦車や戦闘ヘリではなく戦術機を使う理由を作ってるのに
その戦術機を戦車に寄せるならそもそもロボなんか使わず最初から戦車で十分なんじゃない?
あとお城はよく分からない
砲兵陣地やら要塞やらは作中でも作ってるけど、お城のプラモ界隈寄りとは???になってる >>346
レーザーヤークトは「出来る事」と「出来ない事」をマブラヴ的に再現した事だな >>345
戦車とお城みたいな現実よりって具体的にどういうロボをイメージしてるのか未だにぴんと来ないし
RTSの例えもよく分からん、というか余計にわからなくなる
そもそもリアルな戦闘ロボという存在自体が矛盾してるわけで
とことんリアルにするなら他の人も言うようにそもそもロボ出すなって話になるな >>348
すまん、俺が悪かった
お城の横にタケミカヅチが居ればカッコいいくらいの話しだ
そしてお城は比喩的な表現で空母でもよかった 改めてアニメのマブラヴを思い返すとやっぱ過去最悪に雑なアニメ化だな
一旦12話で区切りなのに新規に配慮のない超高速ダイジェスト任官式で締めたから、これじゃ誰も1年後に2期見ようとは思えねーよw FOD独占で新規が獲得できないとか言われてたけど
結局はそんなの微塵も関係ないくらいに内容が完全に新規お断り
アニメから入ってアニメを面白いって言ってる新規勢はロボットが動いてりゃ箸が転がっても面白いと思える超少数派 今となっては
損失の拡大抑制だった
というレベルなのの?
自分見てなかったから分からん
てかそういう意味で興味を持つとは思わなかった 少なくとも枠と金を出したフジテレビを珍しくかわいそうと思えるレベルにはポンコツコンテンツ展開だったと思う 原作の情報量をトレードオフにして1話ごとに必ず戦術機を登場させようとしたら劣化版TEになってしまったな YouTubeでエクストラの実況プレイやってたのか
100人くらいしか見てなくてワロタ >>356
公式のやつじゃない?
メカ本の電子書籍化のニュース記事でゲームのセールとかと一緒に公式の配信について告知されてたと思う 公式番組は吉田の解説に価値を見いだされてたモノを勘違いして吉田ノータッチの柴犬やっちゃったからな
今回はEXヒロインルートだけど今更新鮮味もないからそこら辺の実況者と同等レベルの企画になってる
番組終わりの広報パートのために実況番組存続させたいんだろうけど、まあ効率悪いよな
それなら実況担当に別の声優呼んだりしてまたマブラヴオルタやらせて新鮮な反応楽しんだりすればいいんだし 当時の声優に色々話してもらいながらやるとかテーマ決めてプレイするとかすればいいのにな
ただダラダラやるなら実況なんていらないしな 声優にマブラヴオルタをやらせるっていう一点だけで始まった企画だしもう限界だろ あとマブラヴの実況OKってガイドラインを広めるための役割も終えたし とはいえいもたれでアンカーの人的リソースは相当持ってかれてるだろうし、実況プレイに取って代わる(何か宣伝になる)ものなんてアイデア出せないしょ。そんな優秀な面々では無さそうだし。仕方なく続けるしかないんじゃない。 人生は選択肢の連続
マブラヴオルタードフェイブルのその後の未来
武ちゃんは冥夜を選んで結ばれて、二人の結婚式にて
冥夜はブーケを投げて ブーケは誰のもの
なお候補者は純夏 悠陽 晴子 霞 まりもちゃん 水月 遙 茜
やっぱり 年齢順か 不幸順か アージュで優遇
で決めてください >>358
吉田の解説はバンバン答えを出していくスタイルだからファンによる考察とかの余地がなくなってしまって長期展開コンテンツを狙うとしては悪手なんよね
いやまぁその時はマブラヴで10年20年戦っていこうとか言ってなかった頃だけど それについてブチ切れとる二次創作作者とか公式Discord周りにもたまにいるな
設定構想はともかくキャラの動機や思惑関係なんかそりゃ考えて作ってるだろとは思う
一部作品以外は基本的にヨシダが作ってるんだからヨシダに聞いたらそりゃ答え出てくるに決まってんだし、特にヨシダが作ってる部分に関してはそうだろと
マブラヴなんかファン発二次創作の公式化公認化に関しては昔からフットワーク軽いタイトルばっかりなあるんだし、公認貰えるぐらい面白い二次創作作っちゃえばソレが公式設定になるからそれが一番手っ取り早いんだけどな ヨシダはチームでやるんじゃんなくソロでやるべきなのかなとは思う あとは
制作スタッフとしての制作意図
作品をプレイしたプレイヤーの解釈
版元公式の設定
クリエイターの中にある構想
ってそれぞれ全く別物だから、一緒くたに考えてると頭おかしくなるんだと思う
作品を見た人間の解釈は自由だけど、当時の制作意図やクリエイターの構想自体は干渉しようがないしな
考察って解釈に近いものだから、時には制作側から解釈が潰れる情報が出たりするのも妥当というかなんと言うか
例えば岡田斗司夫が自分のチャンネルで解説してるアニメの考察ってあくまでも考察で、たとえ版元から「そういう意図はない」って否定に繋がる声明出されても文句付けられないからな
それを「公式が潰しに来た!」って騒ぎ出したら騒ぐ方がヤバイよ 「原作者」の肩書をマブラヴ関係者全員が軽視してる様にも見える もう実況配信や二次創作しても無駄、時間が経ちすぎてて意味ないよ
続編でも外伝でも完全新作でもゲームでもアニメでもいいからしっかりした出来の完成品を期日通りに出せ 色々な考察が出ててその中で事実確定みたいに広まってしまった考察を公式が否定するのと
キャラの思考や演出意図の答えを公式が積極的に出して考察の楽しみを潰していくのはまた違うだろとは思うけど 既に出た物の意図を話されると、何かが毀損されて潰されたと感じてしまう思考になっちゃうのはヤバいぞ
病気の人の思考
他所の考察が盛んなコンテンツって、例えばyoutubeでのワンピースの展開考察動画なんかが有名だけど
そのファンが「ワンピ本編や尾田先生の質問回答コーナーを展開されるとファンの考察の幅が狭まるので、これ以上ワンピを連載しないでください」とか言い出したらヤベーだろ えぇ…普通のことだろ…
あえてぼかしたりするのも作者の意図だったりするわけで…
マブラヴについてはすぐ話したがるみたいだけど >>372
流石にキーコーみたいに逐一あのキャラはこう思っててあの演出の意図はこうであの話にはこう言う裏話があってとか言わないでしょ 週間連載と1アージュとか公式である言っちゃう作家を比べる暴挙
ロボット出てくりゃ満足ってのがそんなに多けりゃここまでロボットアニメ減って無いだろうし
残存利益にしてもガンダムとか
有名ipに持ってかれる オルタに感じた閉塞感はそれか
オルタの登場人物が、RPGのNPCみたいに決められた動作に決められた会話しかしないような感覚
レールに沿って時刻通りに動く列車(キャラ)のように物語が展開してるような感じ
キャラが勝手に動いて物語を作る、ってタイプじゃないんだな
ただ自分が行動に移すときや会話するときに、キーコーの解説のようにいちいち考えたりはしないけど 感動装置というか、登場人物たちの行動の選択は狭いわな
それによる自己犠牲で感動を演出してウケたのも事実
だけど言い方を変えれば、それだけって感じ
個人的には公式が後出しした解釈にはちょっと無理矢理な点もあるように思えるけど キーコーの世界では、ロイエンタールは反逆しないし、無惨様も下弦を皆殺しにしないだろうと思う
こんな有能な人間なんだから、そんな分かり切ったミスを犯すはずがない、との理由で まず描きたいシーンがあって、そのシーンから逆算して設定を後付けするのがヨシダの作り方だからな この人ら、もしかしてマブラヴとか君望とか外伝系とかやったことないのかな…
アニメ新規とか他作品から入ったとか?
一瞬の気の迷いだとか、感情優先した行動したり、よかれで行動した結果大惨事になるとかよくあるだろヨシダシナリオ
オルタ終盤でのキャラが死ぬシーンしか知らなくてそれを対象に話してる感が凄いんだが… なるほど逆算の作り方なのね
例えば、演習の時の武のパニックシーンを演出するために、BETAの姿を任官まで秘匿する設定という感じなのかな
普通に考えれば、大群で押し寄せてくる上に、世界の半分を失っている状態で姿を秘匿する意味がないよね
姿を見せることによって精神攻撃するとかじゃないと 結末から逆算してシナリオ作るってのはむしろ基本的なやり方の一つだけど
オルタの場合はピアノ線が見え見えの状態だったからなぁ
登場人物の判断にもおかしい部分もあるけど結果オーライで済まされてる感じ 物語的な最終到達点は化石の歌だから、そこにたどり着くように逆算して設定作ったのがオルタの世界観でもあるしな 荒木先生「このバイツアダスト強すぎだろ。どうやって倒すんや……」
ゆで先生「キン肉バスターつぶしってなんだろ。まあええや、来週のゆで先生がなんか思いつくやろ」
鳥山「もうちょっとだけ続くんじゃよ、と……何が始まるんだろうか」
週刊漫画のライブ感は好き >>382
展開のわかりやすさはあるかもしれないな
前フリ(上で挙げたような「よかれで行動して〜」「褒められて調子に乗って〜」みたいなもの)と、その結果が分かりやすいというか
レールの上がどうこう、キャラは失敗しない()から〜とは思わないけどな
一回プレイしたら作劇のクセは分かる ライブ感でやって展開考えられず打ち切りになったのがixtl版TDAな
そう考えると、それを引き継ぐ形のヨシダ版TDAがどうなるか気になるな オルタに限って言えば、レールの上で〜やキャラは失敗しない〜はわからんでもない
例えば後半の自己犠牲の連続なんてまさにそれだし展開が読めてしまったよ
武を苦しませるための展開ってのはわかるけどプレイしてる身としては流れ作業に感じてしまったし
良く考えたらなんで最善の選択がいちいち死と結びつくのかもよくわからんしな 佐渡島戦の前日に武の会話する相手が、戦死する予定の人間だったのは分かりやすくて困った あと、まりもの死だって作中最大の衝撃シーンではあるけどそこに到る流れ自体は不自然極まりないからな
夕呼「武を訓練場に出して死なせかけた挙句まりもと一緒にBETAがうろついてた場所に放置してたら喰われるなんて予想もしてなかったわ」
ってことだからな まりもの死の件は完全に受け手が忖度する案件なんだけど
ヨシダの解説でユーザーの逃げ道を潰したからなぁ 弛んだ部隊を引き締めるために夕呼が仕組んだ事だったはず
夕呼が当事者だったらもうどうしようもない そう言えばまりもが喰ったBETAにまりもの元上司が関係してるとも言ってた記憶があるが
これも後付け感があって苦しい >>390
00ユニット候補の特性で武の死を回避したみたいな解説だっけ?
でもそれだと生きてようが死んでようが事後的に特性が有るということになってしまうから
結局訓練場で生死をかけた運試しした意味ねーじゃんって思う
新OSのお披露目や士気向上目的もあったのは知ってるけど首謀者を夕呼にしたせいでわけわからん展開になったと思う >>393
兵士級とEX時空のストーカーの関係だろ?
対になってるに決まってんじゃん >>396
いや名前あるオルタのオリキャラ
当時の解説は一応クローズドって体だったから名前を出していいかはわからなかった 喰ったなんて大仰な……
まりもはつまみ食いしただけです
EX世界でも武がつまみ食いされていまして、そのトラウマがフラッシュバックしてしまいましてね
それが理由で武はオルタ世界からEX世界へと逃げ帰る事となったわけです >>376の言う閉塞感というか登場人物がNPCとまでは思わないけど
「個々の状況で死ぬことによって最善の結果が得られたから文句言うな」という正当性に拘ってる感じはする
もっともそれはそれでキャラクターに対する執着を薄めてしまう気もするけど >>388
順番に出てきて身の上話してくるの露骨すぎて笑ったわあのシーン
キーコーはあの演出意図も俺の知らない配信とかでくどくど説明したりしたのかな メタ的に言えばご都合展開を無理やり理由付けする設定だし00ユニット特性って そもそも00ユニットは先に作った典型例だと思うが
00ユニットにゃ可能性演算機、量子コンピューター内包してないか?
いくつのbit数で処理出来るのか分からんが 二次創作するにしてもやっぱ世界観が限定されすぎだよなー
君望リブートは型月作品みたいにage作品群との世界観共有を全面的に押し出すみたいだけどさすがに遅すぎだし 二次創作禁止ならともかく広い層に気軽に二次創作してもらって作品宣伝してほしいスタイルを取るならガチガチに設定固めるのは完全に悪手だと思う まあ、やたら考察され擦られたエヴァでも綾波やアスカかわいい初号機かっけーな人が二次創作しまくってたから
設定ガチガチでオタ妄想の余地が狭くなってもキャラやメカの人気でどうとでもなる気もする 今更だけど00ユニットってあくまで純夏のコピーだよな?
各並行世界の純夏の脳髄が武のコピーを呼び出して自分のコピーと結ばせて納得するっていう変な話だな マブラヴのメディア展開って色々言われてはいるけど致命的な失敗はしてないと思う
個々の関連作品に対する賛否や不満はあれど「エロゲにしては」むしろ十分すぎるほど続けてきたでしょ
アニメ化や続編のタイミングが遅いともいわれてるけどそれは製作側の事情もあるだろうし
少なくとも戦術機やBETAやスパロボ参戦やゲーム実況といった比較的わかりやすいものは何度もお披露目してきたわけだし
それでも今まで以上に人気が出てほしいなら何か+αが必要だと思う 否、制作側の事情で遅れだとか1ageとか言っちゃうのはハッキリ甘えと糾弾するべき >>405
まじでアニメのキャラ描写の雑さが致命傷だな >>406
00ユニットは00ユニットであって入れ物でしかない
対応するOSが人間以外にあるのかは知らないし、個人相手にチューニングする必要があるのかも分からん キャラの行動に説明がつくってのは、結局のところ作者の操り人形でしかないからな
作者の想定しない行動をとってしまう魅力的なキャラを生み出せない点が、オルタの弱点でありヨシダの能力の限界だと思う 説明がつかない行動>説明がつく行動
ってのはちょっと短絡的じゃね?
作者の想定しない行動って、作者の事前プロットが甘いだけとも言えるし まだ言ってんの?そこじゃないんだわ
>>405
二次創作は人や作品によるからな
設定量や前提知識なんか関係無く一般認知度が高い作品ほど二次創作やファンアート多いしな
設定公証ガチガチの二次創作が多く目に付くのもマブラヴ特有のことに見える
公式化目指してるわけじゃないならそこまで拘る必要ないだろうに >>410
作中の説明だけじゃフワフワしててよくわからんな
人格を移植っていうのもわからんし他世界の脳髄と00ユニットの接続の仕組みもさっぱりだし
キャラクターの行動については説明つくかつかないかというより自然か不自然か、
魅力的にしたいなら色々行動させてみることが重要だろう
オルタは武はひたすら翻弄されっぱなしだけど冥夜達の立ち位置は最初も最後も変わらんし
個人の話も戦死の前振りでしかなからなぁ
戦って死ぬ以外の可能性がない 新規ファン層に二次創作してもらいたいのにガチガチすぎてイラスト単発で描かれるくらいが関の山な難易度になってしまってるって言うのが致命的なんよね
新規のクリエイター層がマブラヴに惹かれないのよもう アニメがクソだったのが一番大きいわなぁ
最近流行りの呪術鬼滅も、マブラヴのパクリと作者が言ってた進撃も
アニメの完成度や作画演出が凄かったから人気爆発した訳であって
多分古い人間からしたらアニメなんて大したことないって思うんだろうけど最近は凄い影響力あるのにそれを手ぇ抜いてクソアニメに仕立て上げちまったんだからもう終わり 元から人気あったけど爆発させたのはアニメでしょ
多分アニメがクソだったら今ほど人気になってない 実際ジャンプは鬼滅でその事を理解したのか
ハイクオリティのアニメ化めっちゃ重視し始めたな
そして見事に当たり続けてる >>409
その点TEはキャラ描写にも重きを置いてたからか、マブラヴ知らん人にも唯依が人気キャラになってたな >>414
0か1どちらかのノイマン型
0と1が同時に存在して演算可能な量子コンピューター(現状いくつかのタイプはある)
それだけを聞いても分からんだろうし
それがふわっとしてたら、00ユニットに求められる適正もふわっとしてるんじゃないかと
自分も把握してるだなんて言い難いが
なまじアセンブラに手を出してたら、量子コンピューターに触れる機会が無いと余計にわけわからなくなってたかもしれん
話戻すけど、そういう風にプログラムを用意する必要があるが、量子コンピューターは可能性の総当たりに向いてる
今現在、大規模なシミュレーターとして主に利用されてるんじゃないかな
それ自体はノイマン型でも出来るけど、並列して行えないので演算ユニットそのものを増やして対応する事になる
が、増やしたところでそれ自体も並列して行えないので量子コンピューターに及ばない
何でもない演算なら0と1が同時に存在するなんていうクセを持つ量子コンピューターよりもノイマン型の方が速いんだけど
この関係でパスワードのクラックなんか問答無用で強いとされてたりするんだが、外部にどうやって正解のパスワードを受け付けさせてるのかは分からん
全部試してたら何かしらリアクションが待ってるわけで
例が少々問題あるけど、それを一つに絞るのがオルタ時の00ユニットに入れられる存在に求められた適正だと思ってる
純夏が基地内を自由に闊歩してたのは、そのデモンストレーションみたいなもんだと思ってる
純粋に第六感みたいなモノに頼ってたような生き方を、得られた情報から全ての可能性を可視化させて選ぶ感じかね
ただの量子コンピューターと違って00ユニットに入れられたヒトが随時情報を更新するので、オルタ時に求められた適正を持たなくとも演算ユニットとしては充分脅威だと思う >>420
TEアニメは温泉回があったのがデカイと思うが
オルタ的にこれはノイズにしかならないのだろうか… >>422
オルタのアニメはなんのご褒美感もないくっそ雑な水着回ぶち込んだのがね… アニメ未視聴だから適当言うけど、乳首もまんこも丸出しのスーツ着てるのに思考停止で水着入れるって視聴者舐めてるだろ 水着とか以前に1、9話以外は殆ど視聴者なめてるような出来だったぞ 1話はアニメ専業のプロ脚本家がゼロから作ってるから、マブラヴを踏襲しつつ1つの作品としてめちゃくちゃ面白かったんだよなぁ 「ここは時間を割いて盛り上がらせよう」という話の按分が駄目駄目でした。シリーズ構成担当が相当するのか最終決定権のある監督か知らんけど原作をプレイしたのかと。2期も観るけど。 やっぱマブラヴのアニメは帝都萌燃ゆ路線の方がエンタメとして分かりやすくていいんだよな ヨシダの生配信に栗の子来てるの草
anchor生配信よりも完全にこっちのが豪華だよな >>429
それを続けようと思うと異能生存体が戦地を転々とする感じじゃないと間延びするからなぁ
もちろん所属部隊は主人公以外毎回ほぼ全滅
オリジナルストーリーになるし、めんどくさいミリオタ崩れが嫌いそうな設定だから企画段階で消えそう >>433
主人公組は半分くらい生き残ってるだろ
exo以降は超能力大戦だし つかそもそもオルタだけアニメ化するってのも無理があるだろ
オルタは無印からやってこそのゲームなのに
そもそもアニメ化してはいけない作品だった 分割してるだけでオルタはアンリミの純夏ルートなんだし、最低でもアンリミからやるか統合するべきだったよな ぶっちゃけ無印の伏線とかは映像化してたらキリがないしそもそも無印自体そこまで面白いものでもないから5〜10分くらいのダイジェストでやるだけでよかったんだよな
あの監督と作画の時点で何やろうが無駄だけどさ
マブラヴはヘブンズフィールみたく3部作の劇場でやるべきだった 夕呼先生の糞長い説明とかは並行世界要素依存だから並行世界要素はカットして、ループ設定だけでストーリーを成立させるのが最適解
そもそも、並行世界設定自体が無印→EXのドッキリ企画のための超ご都合設定だから、アニメ化に際してそこに拘る意義は特にないし 純夏にフォーカスした無印世界の話をやるだけで解決しそう 無印1クールで、1話目だけは1時間SPで前半30分でEX編を要点だけでまとめて残り全部UL編
んで、オルタはまた別の機会にって感じで…
映画複数章はアニメで結果出した後か現時点で原作が超人気ってわけでもないと実績として無理だろう >>440
Fateですら初期の頃は劇場版1作だけで1ルート分を超圧縮ダイジェストで映画化された過去があるしな >>439
それだと信者向けダイジェストアニメなことには変わりないでしょ
アマガミがやった4話単位が感情移入できるギリギリだし、そうすると1クールの1/3を無印純夏に費やすから無理ゲーが加速する この流れ見てるだけで
アニメ制作者側から見るとめんどくせえ素材なんだろうなってのがよく解る >>443
シンプルに「つよくてニューゲームなループ物(記憶喪失付き)」でオルタ要素だけで再構築すれば良いだけなんだけど、信者は「それじゃ(俺たちの)マブラヴじゃない!」て言い続けてるんだよなぁ 信者に声だけ大きいガイジが一定数いるからなー
オルタを全力で作って成功したら前日譚のexやアンリミ(tda)アニメ化ってのが一番良い流れだと思うわ
まあ、もう叶わない夢だけど 最初から4クール貰えりゃどうって事なかったと思うが
三十年くらい時間を戻す必要があるけど
それだけ戻ると今度は受け入れられるのか分からんが >>445
そういう下手な目論見がよくないと思う
自縄自縛で雁字搦めな状態でお出しされたのが今のオルタアニメなんだし
単品で独立させた方が自由度高いからあとが続けやすいし、他のクリエーターに託して裾野を広げやすいよ
まあ、これも今更な話ではあるがw 2分割にしてしまったせいで君望からシームレスにマブラヴアニメ化出来なかったのが痛いよな てか今はTEが一番知名度あるんだからsteam版はよ発売してくれ >>445
そもそも構成的に後編であるオルタのアニメが成功したらどっちにしろ前編のEXやアンリミなんてアニメ化しなくても良い状況ってことだし… まぁジョジョも20年越しくらいにしっかりアニメ化したから信者は死ぬまで祈ってれば良いんじゃないかな 言い方悪いけどたかがエロゲが調子のった結果だと思う。なにしてもファンがついてくるみたいな勘違いで失敗してるからな。あと新しいこと始めようとするくせに古参の顔色伺いしてるのはアカン 調子に乗ってバンダイの話を蹴って、後々になってavexに泣きついたのが元凶 泣きついたwww
泣きついたら会社と版権買って貰えるんであれば苦労せんのよ Avexがダメにしたと言うよりは明らかに適当にやってるからAvexがキレた感じじゃないか?
エロゲー特有の延期や修正パッチ出せば良いみたいな雑な仕事は余所では通用しないだろ 古参の顔伺った結果新規向けでも古参向けでもない一部の狂信者向けのクソアニメが出来上がってしまったの草 オルタアニメにある古参の顔を伺ったと言う部分は
戦術機とクーデター編にしか感じられないけど
マブラヴ信者オルタアンチである僕でもそう言う介錯的な流れでいいのかな?とは思う 1話の変な最後とかも古参媚びたと思うけどな
声優変更とか新生マブラヴでやりたいならもっとBETAのヤバさアピールするべきだったわ
全然状況の悲惨さが伝わってこないし愛国とかそういう古参が好きそうなのやるならG弾投下直前の横浜やった方がウケるだろ 悲惨さが伝わってこないのはゆめ太の作画がクソなのと監督の演出力が致命的だから アニメ第1話の掴みについて相談されて佐渡ヶ島を提案したキーコーが元凶では…? 進撃意識したシーンもやらなかった方がよかったな
ファンはうれしいだろうけど嫌でも比較されるからな。 >>465
最初は横浜の明星作戦の案も出してたみたいだけど、1話だけじゃ無理ってなったようだし
尺とか諸々の制限や調整で最終的に採用されたのが佐渡ヶ島ってだけじゃね? >>466
あれでマブラヴは進撃と確かに似てると言われても苦笑いするしかなかった
そりゃ進撃のパクリなら似てるだろ >>461
狂信者同士が「このアニメをたたく奴は解ってねえよな」と擁護しあってコミュニティの結束を高める為だけのオカズがアニメ版マブラヴオルタネイティヴ EXULあってのオルタというのは分かるけどオルタあってのEXUL再評価とも言えるんじゃないの
もともと無印ってそこまで評価高かったわけでもないしどうせアニメ化するなら今でも根強いオルタからやるのもわかる
それに無印からやるとしてもBETA戦どころか戦術機同士の戦闘シーンに着くまで結構話数がいるだろうし
用意された尺の制約もあるだろうしな 物語の導入部分からシナリオ本編に迫る面白さが分かる作品を教えてくれ >>472
谷口悟朗監督の作品
だいたい掴みがクッソ上手い >>471
まさにその感想がマブラヴと言うコンテンツを今現在支えてる層なんだよね
マジでロボットにしか価値がないって言う感じ 製作間に合わないからマブラヴとオルタに分割しただけで実際お話としてはマブラヴとして一本につながってる話なのにな 長いわりに前半は盛り上がらず山場が後半に集中してるっていう大抵の有名ノベルゲームに付き纏う問題よ
これがアニメ媒体と相性が悪い
1クールか連続2クールで最初から完結まで一気に駆け抜けるられる作品じゃないとアニメ化は難易度が跳ね上がる 公式自身が原作の実況プレイ動画をYouTubeでアップしてたり、
アニメだけでは到底カバーしきれない部分をフォローしようという努力は見て取れるんだけどな
実況プレイのライブ動画では吉宗さん本人がチャットに出てきて興味深い裏話なんかも聞けたりするし >>473
確率時空の一つで夕呼が薬を使って00ユニット候補者に
「香月が命ずる、ロシアンルーレットで死ね」
なんてクソみたいな事があったのかなと思ってしまったw >>471
そもそもULが案外面白かったから純夏ルートのオルタを早く発売しろって流れができたんだ
結果的にオルタがUL補正込みで無印の評価を上回っただけで >>477
あれは惰性でやってるだけじゃないか?
ああいうのは新規向けの企画なのに見てるのはほとんど古参ばっかりで新規は存在自体知らなかったりするし >>480
つーか引っ張りすぎなんだよなw
君望配信って選択肢があるならそのまま残りのEX編一気に消化して切り替えていけばまだ繋げられたんだがな >>481
同じ声優使うなら実況せずに解説動画みたいなのにして新人声優に見所や内容の解説するみたいな感じにしてもよかったと思う >>482
それはもう去年のコミケに合わせて作ってたよ >>483
なぜにコミケでw
普通にアニメ放送時期に合わせてやった方が効果見込めるだろうに ムリムリすぎるんだから
本編は全部すっとばして宇宙の果てにいる親玉のツラおがんでやる
ってとこからスタートしてほしかった めちゃくちゃ金をかけ丁寧に作って大ヒットしたアニメの進撃の巨人
雑に作って空気のアニメのマブラヴオルタ アニメは最終回は武のいない謎のアニオリBETA戦で終わらせても良かったよな
2期は残りの12話全部使ってクーデターから甲21号まで一気にやる感じで >>490
少年漫画は予算が潤沢なのが当たり前という思い込みは良くない 正直これ、作られず以前までの様に、マブラヴは凄かったんだぞ!みたいなイメージを保ってて欲しかった、自分だけの勝手な思いだけど
そもそも原作でも戦闘に関しては文章と少しの絵で何とか誤魔化してて、マトモに描かれてないから、どの監督や制作・莫大な費用でもアニメ化成功はムリでは・・
あと、言い方が難しくて伝わらないかもだけど、ある意味一番の主役みたいなBETAが数で圧倒してくるタイプという・・
アニメ化成功が徹底的に潰されている アニメの出来がよければ大ヒットしたみたいに言ってるやつがいるがそんなに甘くないだろ
そもそも原作からして何か女に対して歪んだ性癖持ってる陰キャの男にしかウケなさそうな内容じゃん
最初に女キャラを大量入荷してなんとなくヤバイ敵の存在をほのめかしつつ戦闘での死に様を期待させるような話の作りになってて
次にどの女がどんな死に方するのか知りたいっていう下衆な期待を煽る以外に視聴継続させるような大きな要素がないよね
だから総戦技演習とかクーデターとかのつまらない前置き部分で切らないで見続けられるとしたらそういう「女&グロ」を期待するような下心持ってる一部の捻くれ者だけだと思うし
実際女の顔面剥がれたり女が脳味噌だけにされたりする猟奇的なストーリーで喜ぶのもそういう層だけだろ
健全な生活送ってる大多数の一般人にはまずそういうのを求めるような下地が無いし、仮にアニメのクオリティが高かったとしても倦厭者脱落者多数で大して話題にならなかったと思うよ アンリミとオルタがEX内での
悪趣味に悪辣に悪意で度が過ぎたサイコ劇中劇的ドッキリだったら良かったのになあ >>496
そういう露悪的な路線に入る準備や緩衝材としての役割をEXとULか担ってるからオルタだけを完璧にアニメ化すれば大ヒットって言うのは無いのよね
実際ULは全然グロくもなんともないし >>492
誰も進撃の予算が足りてないとか言ってないし…
まじで少年漫画が全部予算潤沢だと思ってるの? >>495
そもそもゲームだとオルタの戦闘シーンってはカットが多くて、オリジナルハイヴ地上戦とかどうやって戦ってたのかも謎なんだよな オルタは予定通りマブラヴ無印と同時発売できて、エロゲブームに乗っかってアニメ化もできたらまだファフナーレベルの評価にはなれたかもしれんなぁ
オルタ発売当時は面白いけど武の言動が不自然だったとか、君望よりは劣るみたいなわりかし微妙な評価をよく見かけた印象がある >>501
武に関してはオラつきやクソ言動やブーメランで嫌われてるみたいなのはあるな
成長してるようにも感じるけど勢いつけて押し切れば納得させられるような大学や社会に行った時にブラックやカルトやマルチにハマりそうな感じある >>501
ファフナーと並ぶのは無理だろ
キャラクター描写や日常描写がダンチ
クロムクロかキャプアスくらいが関の山 ファフナーレベルってそれ割とハードル高くね
アニメと劇場版結構な回数やってたろアレ >>503
他のエロゲみたいに何作も出して評価あがるコースはあったと思う
keyも型月も最初のアニメは作画や内容で色々ネタにされてたけど確実に積み上げて今があるわけだし >>504
地上波4クール、特別版(1期より前の話)1本劇場版1本、劇場先行放映1クール
何より20年以上シリーズ続けられるのが近年では特異
HELLSING並 >>505
何作も出せない体たらくだから今があるので、その仮定はナンセンス
そこ差し引いても、ブランド内でどこ目指してるのかがよく分からんかったから結果は変わらんだろ
ニトロやオーバーフローにもなれんわ >>509
それは同時に横から入る意見も変遷してるんだわ
最初の状態じゃ今には至ってない >>508
ぶっちゃけアージュで作りたいモノ作るなら姉妹ブランドで定期的に作品出して儲けるとかやるべきだったと思う
ファイアージュはマブラヴのスピンオフみたいなことやらずに新規が楽しめる萌えゲーやバカゲーやヌキゲー作ってた方がよかったと思う >>508
というかオルタ延期しまくってエロゲブームに乗れなかった上に資金も完全に尽きたのがトドメだったな
一応マブラヴまでは毎年コンスタントにゲーム出してたし、オルタからageの雲行きが怪しくなった >>505
ただどちらも作画トップクラスのアニメスタジオが全力で手掛けてくれたからヒットしたわけで・・・ >>513
鍵も型月もそこに行き着くまでに色々経験して依頼先の選び方や妥協点とか学んでるだろ
初期のairやカノンとか音や勢いで誤魔化してるだけとか作画wwとか言われてたしディーン版fateやアニメ版月姫とかボロクソに叩いてる奴もいたしネタにもされてたろ その界隈で売れてた理由が分析出来なきゃ、ただアニメ化しても確実に沈むわな >>505
マブラヴだってTEや柴犬で積み上げては居たと思う
TEはネタにされてるけどなんだかんだ話題にはなってたし
どちらかと言うとその後の動きがなあ… TEも柴犬もかなり前の作品だからなあオッサンの身だとつい最近に思えるけど >>516
TEは小説とゲームで展開分けたのはいいけどゲームは3年延期して、小説は連載止まってメディア展開が停滞したから復活するチャンスを完全に逃してるんだよな >>516
積み上げどころか不祥事が増えたり展開が小さくなったりと新作出る度に積み上げたものをぶち壊していった感じだけどな
柴犬に関してはゲームやラノベがラストまでいってない状態でアニメで前編やるぐらいなら続きはゲームでぐらいの内容にしてクオリティ上げた方が良かっただろ TE柴犬の時も散々言われていた「人間同士の戦いはもういい、BETAと戦え」ってやつ
オルタ放送時は悪い意味でTE柴犬からの積み重ねで言われていた感じはある 設定や説教が
エンタメや物語に昇華できる力があればなぁ
解説は全てが終わってからでいい… >>522
元々説教自体がブーメランになってしまってるのあかんわな
スピンオフ出た結果アメリカが傲慢みたいな感じじゃなくて帝国が平和ボケしてるだけだからな https://www.kotobukiya-collection.com/plastic_model_kits/4653/
ブキヤの1/144戦術機生きてたのか
突撃支援砲とミサイルユニットたすかる
そういやミサイルユニット、確か設定上不知火弍型フェイズ2には積めたはずだけど
フェイズ3には積めるのかな?ブレードベーンやオーバーワード型になったマウントと干渉しない? >>524
あれはよく見ると一応ギリ干渉しなさそうなスペースはある
桜花後のヴァルキリーズがXM3の試験で部隊単位で極光使ってるしいけるんじゃね それ思いっきり現実の日本にぶっ刺さるし
いい加減日本人も気付いてる
それが、リアルタイムで起こってる訳でさ
それが東日本大震災だったり、香港民主派の弾圧だったり
それこそウクライナな訳で
古色蒼然とした観念的反米は元から反米的な人にしかウケないし
かと言ってそう言う人らはロボットアニメなんか見ないで右翼だと言う手合いだし >>524
フェイズ3はあれで試験用形状っぽいから正式採用されたらもっと部品共用できる形状にはなりそう オルタはBETAが太陽系に来て壊れたとかの設定を含めて古典SF作品のパク…オマージュの集合体だから、アニメは脈絡もなく逆シャアパロやら入れるのは何も分かってないな アージュの謎 なぜ水月と遙は正反対がよく目立つのに
親友になれたのか 二人の正反対を語りましょう
そして 水月と遙を他の作品のキャラにたとえるなら
H2
水月は雨宮ひかり 遙は古賀春華
涼風
水月は朝比奈涼風 もしくは羽柴美紀 遙は桜井萌果
アベル伝説
水月はデイジィ 遙はティアラ
マクロス
水月は早瀬未沙 遙はリン·ミンメイ
ドラクエ5
水月はビアンカ 遙はフローラ
クッキングパパ
水月は小原えつ子 遙は吉永さなえ
FF7
水月はティファ·ロックハート 遙はエアリス·ゲインズブール
恋染紅葉
水月は七里由比 遙は紫之宮紗奈 10〜20年続けていくとか言ってたけど3年足らずでレゾネ出したらあとはもう再販ぐらいで展開止まりそうだなぁ
君望リブートもまだ企画通してないってtororo言ってたし、それが表に出ることは無さそうだ… >>529 の続き
ダイの大冒険
水月はマァム 遙はメルル
エストポリス伝記2
水月はセレナ 遙はティア アニメがなぁ..
戦術機もBETAもcgはほんと文句無しのハイクオリティなんだけど
作画と演出とストーリーが最悪すぎて本当勿体ない
柴犬並みの作画演出であのcgなら少なくとも円盤は2倍は売れてたろうな >>531
オルタでネタ切れ感あるからな
夕呼先生や武や日本帝国を悪くや下げて書くとかもできないだろうし作品の展開としての幅狭すぎだからな マブラヴで本格的に新しい長期展開しようと思ったらBETAに変わる新しい敵勢力の襲来でもやるか、
いっそアナザーガンダムみたいな作品のテンプレだけ引き継いで世界観刷新の新シリーズまでやらないとドン詰まりでしょ >>536
同じようなことやろうとしてヨシダがラグナゼウスの企画作ってたけど見事にixtlに弾かれてたな 全く作ってないし数年作れもしない作品の発表だけする悪癖そろそろ辞めない? それすら辞めたら組織としてタヒぬんじゃない?親会社からも見捨てられて。 ブキヤが久々にマブラヴプラモに力入れまくってるけど肝心の版元がコンテンツ潰しにかかってるのが不憫すぎる TDAもミハイルもいもたれも全部アニメ放送前に間に合ってないせいで、念願のアニメ化がただ予算ケチっただけのロボアニメに成り下がってるんだよな 吹雪がNonスケールだけでなく1/144でも出るんかな てかTEや柴犬でも出てきたF-4を頑なに出さないのはなんでだ >>538
そもそもオルタ2を一生延期して信者から搾り取ろうっていうのを20年近くやってきたわけで ヨシダ「オルタ2を出したらマブラヴシリーズが終わる。そうなったら社員たちの生活が〜」
もう終わりでいいでしょ 月姫リメイクも絶対そのパターンだと思っていたから本当に作っていたのはビックリした >>543
作品出す度にカラバリ出せるけどほぼ100パー新規造形だからな
アニメ主人公機の吹雪すらフル新規造形に時間掛かってるしまだ押しが弱い
ブキヤはゾイドすらキツい時代だし いや在り方別物やんけ
月姫出したところで何も変わらん
きのこ味のする設定を利用した物語が一つ片付くだけに過ぎない
ゴールや着地点みたいなものは基本的に無い
有るとすれば、きのこ味のする設定を脅かす存在だよ
アカシックレコードに手が届いた魔術師とかな よく言われるがブキヤは女の子のプラモデル売ってゾイド出してるからなw
やっぱり断念せずDUTYアニメ化しとけばよかったのにと今でも思うわ 今更DUTYを
今の不甲斐なさに対してバランスを取るたの
対立構造の一つに仕立てても無駄です
そして僕は決して陰謀論者ではははhありm dutyだろうが何だろうがあの監督とゆめた作画じゃ無理 ワッチョイPvPkと不穏で草だったのでねる前にカキコ これの失敗って、「アニメ化自体向いてないしムリな作品」っていうどうしようもない理由だからなー
マブラヴの半分くらいはBETAが頑張って盛り上げてるみたいなところあるのに、お金の都合でBETAは極力出せませんって、始めから詰んでるんだよ アニメ化向いてないだけじゃなくて監督がどうしようもない無能だったのが大きいと思う
もっとマシな人が監督してたらあの作画でもまぁまぁの出来な作品になってた筈 ほんと演出ダメダメだったからなぁ……
戦術機パート以外は救いようがないくらいダメダメだった
よーもまぁこんな無残な代物にavexは賭けたもんだわ TEや柴犬でも重視してた日常パートをバッサリカットしてたからな
監督が毎回戦術機出すようにしてるとか言ってる時点で何もかもがおかしかった なんかどんどん変に弄られて落ちぶれていって悲しいなぁ・・
アニメ化は1発目とかすぐ成功しないと予算もマトモな制作陣も貰えなくなってこうなっちまうのか
自分ら触れてないんだが小説の方は上手くいってたって聞いたなー、やっぱ文章で生きるのかマブラヴは しかし移植含めてゲーム5本制作、サロンにグッズにコスプレに…とか大手以外じゃ無理だろ
今のアンカーは1作外注するだけで体力を持ってかれるような中小企業なのに、アニメの成功を前提にしてプロジェクト動かしてたのが裏目に出たな >>558
ダッシュ文庫で結構な巻数出てたね
時期が違えばウルトラジャンプでマブラヴやってた可能性もあったのかもなぁ
シュタゲのスピンオフとかやってたし なんか過去にタイムスリップしたみたいな意見だなぁ
ロボット出せ出せってお前昭和のロボットアニメ全盛期か?
種ガンくらいの自体の当時の小学生(今じゃ30前後のはず)なら素直な男の子の意見みたいな形であったけど でもマブラヴから戦術機成分抜いたら大したもの残らないよ エロゲ板だから言うけどエロスーツあるじゃん
規制を言い訳にしてるけどさ そのエロラップスーツも劣化してましたし……ハーレム成分もEXがないと蛇足かなぁと思う 戦術機を採るかショッキングなシーンを採るか立脚点諸々のシナリオを採るかで戦術機紙芝居をアニメ化させたのでは? 戦闘シーンをあそこまで動かせたのは漫画版のおかげだな
原作だと戦場のど真ん中で棒立ちして考え込んでるシーンの方が多いし テキトーに新キャラを生やして、そいつらでグロ祭するべきだった、それがマブラヴの義 オルタは刹那的な浪花節がウケたのかもしれない
だからこんな木を見て森を見ず的なジレンマが発生する >>572
いもたれの問題解決に会社全体で全力投球で、レゾネの開発はほぼ止まってる状態
とりあえずいもたれが始まらない限りはどうにもならんだろう グッズだけなら今は続々と準備してたメーカーが発売してるんだけどな
当の版元のアンカーがそれを活用する余裕すらない テイルズですらスタートダッシュこけると半年で死ぬのに
イモータルはどうなっちまうんだ ミハエルがまったく期待出来なかったから
僅かな望みのイモータルすらこの出来とかやってられんわ アニメもゲーム2つもヒットはしないだろうなとは思ってたけどこんなコケるとは思わなかったわ >>577
それな。
それでも二つ返事に全然構いません!頑張って下さい!って信者が言ってるのを見て目が覚めたわ。
アニメ発表からミハイル発売まではなんだかんだ耐えれたし、それなりに楽しいムーブもあったんだけどな。 アニメ発表pvは60万くらい再生されてて
pv2なんて75万も再生されてるのに
2期決定pvは4ヶ月経ってもたったの4万再生w アニメ第1話よかったけど後は正直キツかった
せっかく進撃の諫山効果で新規に触れてもらえるチャンスなのに
いもたれとアニメ両方ともダメダメでオルタ死に体になって悲しい 戦術機しかみてなかったわ
テロ編の不知火を蹴り飛ばすラプターとかは大興奮してた アクションゲーム化も本編アニメ化も発売当時のファンが望んでヨシダが頑なに避けてきた物を全て叶えた結果がこれだぞ >>584
キャラの魅力が段違い
マブラヴキャラはアッテンボロー、シェーンコップレベルがせいぜい >>582
1話でがっかり感増したけどな
敵のヤバさも動きの良さも明らかに進撃の方が上だったし最後の自己犠牲みたいな茶番も白けた
小型種のBETAは下手くそなCGとかにして異形感もっと出した方がよかったかもな それはないと思う
外伝小説でも主役をやれて独特の価値観と会話を楽しめるアッテンボロー達と
基本的に同じ反応な上に、ニュースキャスターの原稿のように堅苦しい会話だけのオルタのキャラでは
魅力以前に土俵が違う
仮に外伝が出てどれだけ売れるか、が分かりやすい指数だと思うよ アージュ作品はつくづくアニメ化に恵まれねぇなぁ
ヨシダの理想通りのアニメ化ってアカマニとあゆまゆ劇場ぐらいしかないよな 年末のコミケでわざわざストラトス引っ張り出して生放送した内容が新情報ゼロで来年に向けた抱負発表だけとかいうのマジで末期感あったな アニメ化に恵まれてないというよりマブラヴそのものが
アニメとして魅力がないのだろ
あくまでゲームだから生きたもので、それもある特定の層向けのニッチなもの それもあるかもしれんがteはそこそこ話題になってたろ
オルタアニメがアニメとしてゴミすぎるからこんな惨状になってる
ど素人監督の糞演出とゆめ太の糞作画と武の糞演技の組み合わせが最悪すぎ ぶっちゃけオルタのシナリオはひどいもんだぞ
銀英伝での軍事クーデターは、選挙のために軍事作戦を決議する政府や人為的なミスによる渋滞、地球教の台頭等
たくさんの細かい描写の積み重ねで説得力をつけていたけど、オルタのクーデターは描写もなければ説明もないのに突然発生して、
視聴者はポカーン状態。どういうこと
田中芳樹は、世界観は「説明」するのではなく「描写」した方が読者の没入感が違う、と書いてたけど 描写してたら
Extra
Unlimited
???
Alternative
もう四本建てでやるしかないな
それはそそる そもそも原作は武視点(未来知ってるとはいえただの軍人)でストーリー進んでるんだからクーデターがいきなり起きても不自然じゃ無いでしょ
アニメは原作をちぐはぐな形で無理やり映像化させてるだけなのに変に沙霧とか駒木の話絡めるから..
まあクーデター自体
アンリミやってない以上無理してやる必要無えんだけど >>594
クーデターは突然発生することにアンリミからの分岐として意味がある
一人称である以上は武を通した世界の描写であって銀英伝を持ち出してシナリオひどいとか言っても比較にならんわ 小説でダラダラ説明したら白けるから描写した方がいいよねって話であってオルタはゲームなんだから絵と音楽の演出込みで冗長さは一応カバーはしている
カバーしているだけで夕呼が喋りすぎなのは確かにそうだが武の教師という物語の役割として見れば懇切丁寧な説明はあって良かった オルタって別に武の一人称視点に限ったストーリーでもないだろ
武の知らないところで武を騙そうとするヒロイン達のやりとりとかも描かれてるし 狭霧の行動原理はどう考えても狂ってるんだけど
武も言ってたオルタ世界の狂いっぷりを考えると
沙霧の思考は一周して正常な状態だったのかもしれない まぁ今のキーコーはゲームでも説明パートがなくとも理解できるようにしたいってスタンスになってるな >>602
狭霧は自分の責任で行動決められないタイプなだけでだぞ
エクストラの時も自分で完全に彩峰切れなくて相手に選択委ねるふりして責任逃れしてたしオルタでも終始この感じを貫いてる
クーデターも愛国心から動いたというよりは課長から将軍が動いて欲しいみたいに言ってるよ。って臭わされて動いただけだからな。 >>589
マブラヴは会話が解説というか人物分析っぽくなってるシーンもあるからなぁ
感情的なやり取りの方が記憶に残りやすいと思うんだけどね
>>605
長文すまん
クーデター編の沙霧は大義があっても事態収拾のことまで頭になさそうだったし、
将軍から信頼された閣僚を手にかけたり国連軍・帝国軍の兵力失わせたり将軍の身を危険にさらしたり、
作中で言われてるようにやってることは無茶苦茶だったけど、
クーデター編の良さはその理にかなわない狂った行動によって垣間見える冥夜達の信念に対して、
武も感化されて自分の頭で考えて行動するっていうところだと思ってた
でも原作外で反オルタ4派を炙り出すためだったとかラプターの回収のためだったとか影武者見抜いてたとか
実はこういう合理的な行動原理だったんですよってするから冷めてしまうんだと思う
クーデター編に限らず登場人物の行動に正当性持たせ過ぎて無理が出てるところもあるよ あ号標的もろとも冥夜を撃つ時にもウジウジグダグダ言い訳並び立てる主人公
そして、その時の主人公の行動を同じようにウジウジグダグダ言い訳して何とか正当化しようとする作者
オルタのキャラはすべて作者のアバターなんだなと感じたよ
だからキャラの行動が少しでも批難されると「実はこういう感情や思惑があって――」と説明したくてしょうがないのかな
ちなみに武の行動は冥夜の声優にも苦言されてたっけ 冥夜撃つ流れは別に不自然ではないと思うけどな
むしろあれで成長した成長してないという話になる方が変だろう アレは客観的に見たら冥夜に感情移入するか、これ以上何も失いたくないモードの武に感情移入するかで変わるよな しかしアニメはチグハグなまま映像化するだけならいいけど、ヴァルキリーズにオリキャラが参加してるというのが不穏すぎる どれだけ手直ししても超絶爆死の未来しかないいもたれにリソース割いてレゾネ放置とか一周回って笑える 他社のコンテンツ開発責任者が煽って炎上したゲーム(もどき)なんてさっさと畳んじまうのが最善なのに 全部きたくおうのせいにして打ち切りが1番傷が浅そう。それでもきたくおうは同情されないし
そもテイルズみたいにグラとか金かかって
気合い入ったソシャゲですら半年でサ終
って凄い世界に今更黎明期の楽して儲かるようなイメージで語るこことかTwitterの信者の反応とか時代に取り残されてる感じがする
少なくともオタクシーン的なものではエロゲはとっくに最先端ではなくオールドコンテンツなんだなぁと
良くも悪くもその時代活躍したクリエイターはは別の場所で今の時代にあわせて成功したり頑張ってるのに、
昔のやり方に固執してるように見える >>612
本末転倒だよな。
マジで株主総会大丈夫なんだろうか。 同時に色々発表し過ぎなんだよ
とりあえずアニメといもたれだけにしておけば良かったものを というか当初はミハイル(スマホゲーム)、TDA04(完結編じゃない短編)、インテ(長編作品)+Dutyでやってくつもりだったしな
それがミハイル(急遽PCゲーに変更)、レゾネ(シナリオ全リテで完結編に変更)、インテ、いもたれ(急遽運営を引き継ぎ)になったから、完全にキャリーオーバーしてる あれだろ?オーバーフローって言いたかったんだろ?多分 >>617
いやTDA04は元から完結編の予定だよ
ただシナリオがキーコーの予定じゃなかったしボリュームは1.5章分程度の中編規模の予定だったが
それがシナリオキーコーに変わって全リテイクしてTE並の大作ボリュームになったと >>618 多分、場をホッコリさせようとしたんだと思うwww 一部のキチガイ信者は未だにきたくおう応援してるよ
なんならきたくおう擁護するやつまで出て来たし とりあえずまだ一応主力製品のレゾネ出してねーし、マブラヴの展開はこれから出るsteam版TEとレゾネの売上次第かな >>614
エロゲでもこんなアホなやり方じゃ余程クオリティ高くないと成功しないやり方してるのが今のアージュだからなあ… ageってsteamのアーリーアクセスを勘違いしてねえかな
アレは未完成で開発途上のものをメーカー側が完成させるまでのんびり待ってくれる仕組みじゃない
実装予定のコンテンツやロードマップにあるものは、期日通りに実装できなければ
猛批判されてユーザーは容赦なく叩くし、呆れてすぐゲームから離れる
その点は国内のエロゲ界隈よりもよほどシビアでドライ。アクセス数が二桁にまで落ちて過疎るのも当然 アニメもダメ
ソシャゲもダメ
もうマブラヴは終わりだよ😫 tdaかオルタの続きのゲームなら買うんだけどね
この辺りは出す気あるある詐欺でしょ? ツイッターで監督が有名アニメーターをブチ切れさせたっていうコメント見たんだけど、一体何をやらかしたの? 君望とマブラヴの不満はヒロインたちの
スリーサイズが分からないところにある >>634
ひでーw
クレジット忘れるってなんだよ。社会人としてもありえないなよなこれ。 >>634
これ向こうからオファーしといて監督からクレジット記載忘れてましたって言われたら誰でも怒るよなw きたくおうといいこの監督といい、マブラヴ界隈は大した実力もないのになぜ上から目線で横柄な人間ばかりが集まってくるんだろう。 すごく言いにくいんですけど
原作者がね、類は友を呼ぶというか、何というか >>640
しかも結局放送間に合ってねーし、クレジットはBD版にしか乗ってませんとかいう煽りみたいな対応だからなw >>639
結局のところそういうことだと思う
なるべくしてなってる 原作者、周りの信者、きたくおう、tororo、監督
キチガイ多すぎだろ まともな奴はとっくに離れてるぞ
パワハラ生放送と一緒 やらかした時の謝罪もへらへらした感じでやってたし類友言われても仕方ないのかもな
多少荒くても良いものなら客は寄ってくるし待ってもくれるだろうけど雑に扱ってふざけた対応してれば離れていくのは必然だな >>642
他のPCゲー出身コンテンツとの生き残り方の違いは、こういうところで差がついているのか。 監督、一般人をブロックw
エゴサしてる暇があったらもっとマシなものを作れるように努力しろよwwww
https://t.co/joOblLImpp >>648
たしかこの人オルタアニメを2周した上でクソアニメと評してる数少ないガチ勢だったよな 局地的なところでラプター戦は数周したけどオルタアニメ全体を2周とかどんな苦行だよ きたくおうもウマ娘煽る暇はあったのに不具合まみれのゴミしか作れなかったからな アニメはオリキャラが最終回に出てきた時点で、2期は完全アニオリ展開になるの確定してるようなもんだしここからが地獄だぞ ヴァルキリーズのモブ追加程度だからそんな完全アニオリとまではいかんやろ あのオリキャラは00ユニット適正の人体実験で速攻バイバイじゃないの? >>652 最終話の殿下のお言葉辺りから観返してみたが判らなかった。ヴァルキリーズに新人声優枠でも増えたん? この中から出来て欲しいのは
1 ハルカマニアックス
2 ミツキマニアックス
3 スミカマニアックス
4 メイヤマニアックス
5 ユウヒマニアックス
6 チヅルマニアックス
7 マリモマニアックス
8 アユマニアックス ミハエルのプロデューサーレター来てたけど
ゲームの説明を会社に例えて営業、企画、開発で営業だけが強くても駄目って言ってたけど
自分の所のこと皮肉ってるのか思ったわ >>655
桜の木の前で敬礼するシーンでみちるの横に一話の子がいる >>655
確か1話で助けられたCV VTuberの娘がヴァルキリーズ入りしてるはず >>654
言うても主題歌歌ってるグループとのタイアップキャラをそんな雑に処理するか? でもこのアニメだからなぁ……
著名なアニメーターに手伝ってもらって監督が感謝のツイートまでしてるのに
スタッフロールに名前なしで激怒させてもう仕事受けないとまで言わせてるし >>659-660 このスレの半分は優しみで出来てるよ 今更ながらイキりオタクだけじゃなく吉田もウマ煽りしてたのな
まだギリギリ供養で2期見てやろうかと思ってたが単純に人として軽蔑するわ このアニメ化で監督の実績とクオリティは一致するってことは分かったから、もしまたdutyとか君望とかアニメ化する時があったらちゃんと金積んでくれ aNCHOR、戦術機バトルアクションゲーム『Project MIKHAIL』大型アップデートを記念しゲーム本編が30%OFFとなるセールを開催!
https://gamebiz.jp/news/349474 ちょいと覗いてみれば一桁か十台という状況から今45人になってるな
これじゃもう意見する人が居ないと言っても過言ではないな ミハイルの開発実績見たけど完全にスマホゲー専業だな
そらpcゲーなんて無理だわ
https://www.fuzz.co.jp/result.html 大した戦力もない状態で分業し過ぎたのもあかんわな
ソシャゲとか搾取するだけのクソゲーみたいな感じだけどそれで定期的に餌与えてファンを引き止めたり溜飲下げたりしてるのに雑に扱ったあげくにあの問題発言だからな
暖簾の向こうで特定の年齢層相手に商売してた頃とは違うって自覚ないんだろうな
問題発言や行動や不祥事に関してはエロゲーの頃からあったわけだし 大当たりってほどでもないが三年半続いてるニトロのソシャゲぐらいでもハードル高いんだろな ニトロは外部から仕事を貰う流れを作り出したのが最大のポイントじゃね
その関係で立ち位置はかなり特殊かと そういえば今のニトロってもう3年ぐらいエロゲ作ってねーな
虚淵を筆頭に原作請負がメインになってるし、ある意味これが以前のageが目指してた姿なのかもしれんが なんか天才プログラマかプロデューサーかみたいなビッグマウスで普通の下請け会社と言うオチ
647
だからその搾取するクソゲーすら満足に出来てないのがここだってるだろ
せめてまともなゲーム作ってる界隈でドヤリングして欲しい なんか天才プログラマかプロデューサーかみたいなビッグマウスで普通の下請け会社と言うオチ
647
だからその搾取するクソゲーすら満足に出来てないのがここだってるだろ
せめてまともなゲーム作ってる界隈でドヤリングして欲しい アニメはニコニコ動画向きだったな
あんなんTEみたく逐一信者の補足コメントがなきゃ観ようにもなんも分からんし マブラヴオルタードフェイブルの
サバゲー編の武ちゃん ヒロインズ OGたちの
活躍を語りましょう 今更だけど
アニメのop映像本当にセンスないよな
曲は別悪くないと思うけど映像があってなさすぎる
柴犬やTEと比べて全てがダサい Vの子は白銀が合流する前に戦死した2人のうちの1人っしょ
多分ねこの方かな 作品への理解も売り方もわかってねーのはアンカーの方だと思ふ
tororoですらマブラヴは公式の実況配信でしか知識ないし マブラヴ一ミリも興味ありませんでしたとか言っちゃう人間が開発責任者になれる会社だし アマプラで、ろこどるってアニメを見始めたんだが
唐突にワンカットだけアイドルの子が衛士の姿になったんだよ!
ググってみたら、ヒロインの中の人は委員長だった。 マブラヴのアニメはクソだったけどOP曲は300万回再生されてるのなw
https://youtu.be/wGBXObhCThE edも100万とかだったよ
評価とコメントめっちゃ少ないけど 自分が考えたマリモマニアックスとは
マブラヴ無印のその後まりもちゃんに運命の人が来る
あとは君望は水月エンド後 マブラヴ無印は純夏エンド後 しかしタイアップしたオリキャラで新規掴む意図があるなら、1期本編もちょくちょく出番ねじ込めばいいのにな
あんな出し方したら新規があのキャラが伏線かと期待して肩透かしくらうだろw >>689
老人に不評なだけで世間的には人気のグループだし 声優とかopのグループとかcgとか外見だけは豪華だよな
中身は糞なのに マブラヴの客層って若くて20代後半なのに若者に人気のグループ起用とか需要を履き違えてるよな
それにその若者自体まず金持ってないからサブスク限定配信と噛み合ってないしプラモって世代でもない
下請けの制作リソースの調査もお粗末でまともなもの出せてないし
販売戦力どうなってんだろうな
芸能系でステマゴリ押しでなんとかなってきた業界だから元々の実力がないだけだろうけど ジジイ向けに商売しても売れないから切られただけだろ
購買層が若くて20代ってそんなんどのコンテンツも変わらないし 20代後半なら世代的にTE柴犬から入ってきたロボ大好き勢だからプラモとの親和性はあると思う
武器屋プラモそこそこ売れたしね あちこちで物笑い、進撃の立脚点やら何やらで自慢できなくなった哀しみ Diesみたいに名前覚えて貰うことすらなく作品ごと消え去っていったのと比べればマシだよ
進撃関連でドヤる事自体がそもそもどうかって気がするが 今のオタクのメイン購買層って30代40代だから20代後半に絞っても売れないよ
ジジイってのがどこの年齢を指してるのかわからんが明確に売り方間違ったな
今まで売れなかったのはアニメ作っても旬の時期にゲームやまともなソシャゲ出せなかったからだしオルタ企画出す前は数年何もやってなかったんだから売れなくて当然だろ?
ジジイには売れない〜で客に責任転嫁してんだからそら失敗するわ
パワハラ生放送しても客は増えねーぞ というか一応声優や人気グループの起用で新規を釣り上げられたし、avexの戦略は成功してる
問題はゲーム販促アニメなのに肝心のレゾネやミハイルが間に合ってないのと、アニメが新規を取り込む気が全くないところだな >>702
新規増えたのはまず進撃効果が1番
OPから新規が入ったって話は見た事ないからそこはノーコメント
声優に関しては出費加味してもマイナス
新規がゲームやってくれてもあっちの声優は昔のキャストなんだからそこで悪印象持たれるリスクはある
ゲーム販促って割にその辺のリスク管理がね
ミハイルやレゾネは言わずもがな ヒロインとかは人気声優ばっかなのになんでよりにもよって主人公を無名新人にしてしまったのか アージュで新作が出るならこの中からどれを正史に
1 君望は水月エンド マブラヴは純夏エンド
2 君望は水月エンド マブラヴは冥夜エンド
3 君望は遙エンド マブラヴは純夏エンド
4 君望は遙エンド マブラヴは冥夜エンド
5 君望はあゆエンド マブラヴは冥夜エンド
6 君望は茜妊娠エンド マブラヴは純夏エンド 納期ひとつ守れん分際で拾ってもらったavexの采配に文句つけるクズとかおるんやな
親を殴るニートかよ そんなこと言ったって、金の切れ目が縁の切れ目な位のドライな関係だろうし、まあ 納期ひとつ守れんのをわかっててほったらかしで会社の評判落とすとかavexはマゾか?
挙句リリースどころか馬刺し煽りで親会社に喧嘩売るスタイル 君望の遙エンド後の水月が帰ってくるきっかけはどれがいいかな
1 孝之と遙の結婚式が決まる
2 茜のオリンピック代表が決まる
3 茜に彼氏が出来る
4 まりもちゃんに運命の人がくる
5 マブラヴ無印が冥夜エンドで 武ちゃんと冥夜が結婚する
6 水月の誕生日に
7 水月の両親がお見合いの件があるので帰ってこいと言う
8 孝之と遙に子供ができる
9 1章にいったカラオケボックスが閉業になる
10 1章と2章の間にいった水族園が閉業になる
11 白陵のあの丘の木が切られる事が決まる
12 水月の教え子が全国大会でメダルをもらう
13 ゾンビのRPGの新作ができる
14 バルジャーノンの新作ができる
候補の5つに縛りましょう ミハイルもtororoがリリース半年前にPCゲーに変更する暴挙を強行しなけりゃavexの要求通りアニメ放送前にリリースできたんだよなぁ 水月エンドは今でも忘れられないが遙エンドって何だっけ状態ですわ オルタのヒロインは純夏しか勝たんがEXだと冥夜の方が好き >>701
乞食みたいって言われるけどある程度は無料配布や利益無視でセールするぐらいしないと興味もたれないだろうな
fateやマジ恋とか未だに無料配布みたいなのやって宣伝したりしてるからな ここで一回もスマホ版マブラヴの話見たことないんだが誰もプレイしてない? 俺オタクになった初期はガラケーでエロゲやってたけどな そんな阪神が最後にリーグ優勝したころの話をされても…… >>718
先行テストプレイは4月にやってた
正式リリースはsteam版TEと同じく全く音沙汰がない レゾネで使う予定のAGES使ってるからUIとかフォントは刷新されてたな 既に出てるsteam版TDA(単品販売版)も同じUIだから、既存プレイヤー視点で特別スマホ版を指してどうこう言うことは無いからなぁ
強いて挙げれば、スマホ端末だと立ち絵や縦スクロール演出を縦画面全表示したりスクショ撮りやすいのがセールスポイントなぐらい?
内容はほぼsteam版マブラヴと同じだし アージュで許せないキャラたちで打線を組んだら
どうかな 20代後半がロボ大好き勢?
せめて30代前半じゃないの? 特にガノタという訳でもないがククルスドアンの島のPVを見てみた
わざわざ劇場に見に行く気はないし面白いかどうかなんて知ったこっちゃないけど
モビルスーツもキャラも丁寧に描かれていて新規がガンダムに興味を持つきっかけにはなるかも、とは思った 最後に一文入れ忘れた
ロボ物に新規を取り込むのにはやっぱ金や人材を潤沢に使って丁寧に作らんとダメだね ガンダムは公式チャンネルで定期的にシリーズ作品の配信したり専門誌もあるからなぁ
マブラヴは現状で生きてるコンテンツゼロだからな
KADOKAWAとかでコミカライズやってないのはマジで謎。柴犬とかもあれだけの知名度あるメーカーなら短期連載とか可能だと思うけどなにやったらあんな無碍にされるんだろうな オルタTEは漫画完結済みだし、柴犬描き切れる技量がある漫画家から何やらせたってヒットするから柴犬描かせる理由が特にないのよね
東條チカあたりが柴犬描いてくれたら大興奮で応援するけど、普通に幼女戦記描いてて欲しい オルタや月姫の当たり期待せず新人育成や宣伝目的ぐらいで短期連載するのもありだと思う
アンリミの人とか連載当時はあまりほめられた作画じゃなかったけどマブラヴ知るきっかけにはなってたと思う
あと柴犬は同人で書いてた人かGPMのアナザープリンセスの作画の人のやつが読んでみたい アニメはマブラヴがタイムリープモノだって前提を今まで周知してないのがな
今のままじゃ予備知識なしにシュタゲを終盤から見せられてるのと変わらん オルタアニメ1クール分より
かぐや様EDの方が価値があるとか言われてて笑ったわ アニメのおかけでアニヲタwikiで
水月 遙 千鶴 霞 悠陽
以上のメンバーの項目ができるかな
純夏 茜 冥夜 晴子 の項目はもうあります DL専売でもCSに本編と外伝各種ベタ移植でもアニメに合わせてりゃ興味持った一見さんもいただろうけどな
あるいはゲーパスみたいなサブスク入りでも
PS5が出てる時代にPS3はねえ
互換もないし 主流に対する反骨シンがマブラヴにあるのは何となく理解できる 移植版って変更や追加ってあったのかな?
OPというかPVは新しくはなってたけど他はどうなんだろ >>736
アホかお前!
これはエロゲなんだよ。
お前らミリヲタが勘違いして粘着したから
衰退していったんだよ。 >>740
基本PCの全年齢版と変わらないけどCGがHD画質になってたりする 何か対魔忍に
見た目、冥夜とベアトリクスを足して割った様なキャラ来てるんですけど エロゲだから〜と言って、エロゲ要素を切り捨てなかったからここまで衰退したんだと思う エロを切り捨て厨二全開にした結果大成功したFateとは大違いだな
goはまあまあエロいけど 月姫読本の青本持ってた身としては厨二っていう程でもないような気がするが
設定は基本的に整ってた
Fateは魔術師の範囲から切り集めただけの話だよ
教会が微妙に混じってるけどな
FGOで壊して、リメイクでまた壊してくれたけどな 逆にロボットアニメにするなら延々と内輪揉めなんてやめてさっさとBETAと戦え
エロゲと言ってもオルタ以降は元からエロシーンなんてほとんどないし
せいぜい強化装備とたまの水着回程度のサービスシーンだけしかない Fateはマブラヴと同じく戦闘シーン誤魔化してたけど、あっちは数人ぐらいでの争いだし、戦いよりストーリー重視だったから何とかカバー出来たって感じだなー
マブラヴは敵の数多過ぎ設定も盛り過ぎで、アニメはどうしようもない、マンガなら行けるのかねー BETAみたいな意志を持たない敵と戦うだけじゃドラマ作りに限界がある
人類同士の内輪もめせざるを得ないんだよ オルタの内容って別に戦術機を見せるのに特化してるわけではないと思う
色々都合や制約あるんだろうけどオルタから始めるメリット自体は思いつかないな
武の過去の体験を視聴者と共有してないからただの情報にしか見えないし
むしろEX世界の方が異世界に感じてしまうんじゃないだろうか? >>750
本末転倒とはこの事だよ
なんのためにBETAの設定作ったのやら スノーボールアースっていう巨大ロボと怪獣のマンガも、人類絶滅寸前なのに
人間同士が戦う展開になった
しょうがないんだろうけどアホかと馬鹿かと、と思わざるをえなかった 確かにマブラヴは色々あるよな
見えたり見えなかったりの群像劇が並行して走ってて武の目の前に何らかのカタチで現れる感じかな
何かが違ったり言葉が足りない気もするけど >>752
人類の敵が現れても人類は1つにまとまることが出来ないってテーマを描くためじゃね?
人類同士のドラマを描くつもりがなかったら、初めからBETAなんて設定しないだろう 同系統のブルージェンダーや進撃やテラフォも結局途中から人間同士の争いになってるしな 結局ひとつにまとまらなくても最大の危機は勝ち抜けたけどな
内輪揉めもやり方次第ではクーデター編みたいにドラマを生むから悪手ではないだろうけど、
オルタのドラマってキャラが犠牲になる部分じゃないの 自分は戦術機の活躍よりも、BETAの大群が極力設定の通りに 途切れたごめん
自分は戦術機の活躍よりも、BETAの大群が極力設定の通りに襲いかかってくる地獄絵図が見たいなぁ
まぁ、当然無理なことなんだけどね・・ マブラヴは戦記ものの方向で話作ってけば良かったのにアンリミの続編だのオルタの外伝だのうちにうちに行ってしまったのがな
みんなが見たいのはBETAとの戦闘シーンだってのを制作側が理解してない むしろオルタはBETAと戦ってる方じゃね
クーデター数日後には試作兵器でハイヴ攻略→翌日にBETAが基地襲撃→その翌日にオリジナルハイヴへカチコミみたいな流れ出し >>761
基地襲撃は翌日じゃなくて4日後だったわ >>760
アンリミの続編にしてもオルタの外伝にしても、TE以外はBETAと戦いまくってないか? 戦記モノはADVにするにはカロリーが高い
出撃前後の内面の話が多くもなる TSFIAなんてTE勢すら存在知らんものをやってたって言うのはね
実際アニメでウケたのは帝都燃ゆ然りオルタアニメ1話然り戦闘シーン だからそんなん元から外部リソースじゃないと無理だって話だろうが
オルタだって元からアニメムービーは有名個人アニメーターに外注したものだし 戦記物じゃないからだとか内輪もめ多いとか大した要因ではないと思う
外伝は外伝でそれなりにヒットしただろうけどあくまで点だからなぁ
コンスタントにオルタから直接続くものを出してこなかった >>769
出来る出来ないの話すんなら最初からロボットと怪物の物量戦自体向いてねーよ 限られた製作リソースをBETAとの戦闘シーンに当てず内輪揉めに使ってんのが間違いじゃないのって話だったわ
だから>>769の指摘自体的外れ
戦術機同士の戦闘とか省いてBETA戦主体に話作りゃそれなりに成功すんじゃないの それは成功する要素が無い
意思疎通が成立しない存在と戦闘に陥ってる時点で、人類が存続するかどうかの話でしかなくなる
BETAにしてみれば何かが更新されない限り人類に対してやる事は変わらない
更新する権限を持つのはBETAの創造主
地球に落下を許して時間を与えた時点でそういう状況が発生してる
集団で生息する虫のような工作機械との戦闘を1クールだとしても延々と繰り返すのか?
映画なんかに落とし込んだらベタな話だ 似たような作品であるファフナー、シドニア、エヴァとかでもほぼ確実に内輪揉めは起きてるし切っても切り離せない関係なんじゃね 違う話しだけど、原作でも重要な見せ場を作れたはずのあ号標的がカットだらけな上グダグダなのはなマジでえぇ.. って自分は思ったなぁ
こればっかりは好みだから仕方ないけどね
あと、
エンディングに向かっていくはずなのに、タケルちゃんは「 グググ出来ない」
少しは仕方ないし当然だと思ったけど、なんか妙に「殺して!」「」みたいなのを何回も繰り返して、何とかトドメを刺せたって 違う話しだけど、原作でも重要な見せ場を作れたはずのあ号標的がカットだらけな上グダグダなのはなマジでえぇ.. って自分は思ったなぁ
こればっかりは好みだから仕方ないけどね
あと、
エンディングに向かっていってるのに、タケルちゃんは「冥夜をググ殺すなんてグググ」
これをギャグかと思うくらい繰り返してたのもなー
早く介錯してやれよってはよしろはよしろってメッチャ思ってたなぁ 製作リソース足りてるなら何だろうがあっていいけどな
足りなくて全部中途半端になってんのが問題なんだから 出すって言ったもの堅実に出してくれたらそれでいいんだよ
出せないなら別の形でなんとかしろ 内輪もめが悪いんじゃなくて視聴者が期待してる王道展開をカットしてまでワンパターンに内輪もめをぶっこんでくるからクソつまらんってだけやぞ
同系統として挙げられてる作品たちとマブラヴの違いはそこ
胡椒が美味いからってドバドバかけすぎたらクソ不味くなるだろ
スパイスは所詮スパイスで味のメインにはならん 冥夜も長々と遺言話してたしあの場面はそういう演出だと思った方がいいな ファフナーも2期なんて全編内輪もめでしかないけど、それも「展開が読めない面白さ」に繋がってて観てて飽きないからなw そもそも元ネタが宇宙の戦士だろ?
読んだことあるやつなら分かるけど、アレも群生生物との戦争モノだけど訓練や任官周りの話がメインで敵の親玉も主人公達は取り逃してる(そのお陰でもう一展開ある)
アニメ化されたり実写化されたりしたからそこでやっと群生生物にスポットが当たってそれをウリにしてた
基本的に「敵が群生生物だから〜」って視点はオルタ後のソレだろ
そもそもドラマでウケたんだからあの時点ではアレが正解 「当時はそれで正解で成功したもの」に対して後世からの視点で、更に個人的好みで“良し悪し”を測るのはなんというか…
バカだろ 207小隊もアルゴスも誰も裏切らない。それどころか内輪もめもないし、離反する者もいない
みんな仲良しこよし オルタ以降はTEにもTDAにも柴犬にもメインの仲間にスパイ枠とか仲間割れ枠いるだろ ごめん、間違えてた。TEは主人公が離反したね
ところでTEの唯衣は狙撃されたあと、なんかの理由で死んだことにしていたと言ってたけど
なんだったの? ゲームクリアしてもようわからん BETAは生物から外れると思うが
更新情報与えりゃ行動も変わる機械の類だろ >>788
違う
最後までスパイ疑惑が晴れてない奴がいる アージュで不幸なキャラたちで打線を組んだらどうかな 唯依を狙撃させたのはサンダークぽい。
ソ連と日本側でなんらかの交渉があって手打ちになったと思われるが、
交渉材料はなんだろうな? ウェラー捜査官が全部説明してたわ。
唯依はΠ3計画を知ってしまったのでサンダークが暗殺を試みた。
日本がソ連機とXFJ計画機の性能比較試験を受け入れることと引き換えに、暗殺司令は撤回された。
唯依本人は多分知らないけど。 内輪揉めを減らしてBETA戦を増やせば問題解決ってわけでもないだろうな
マブラヴはもともとBETA戦でも内輪揉めでもなく武周辺の物語が中心だったから
以後のシリーズに偏りがあっても別に不思議じゃないだろうし、
特定要素のせいでシリーズの実力を発揮しきれてないわけでもないと思う 唯依はΠ3計画を知ってしまったので
どこで知ったんだっけ? >>797
テロ編でクリスカが喋った。
自分とイーニァがその状態になったら敵味方区別できずに殲滅してしまうので、撤退してくれと。 唯衣「なんか望んでもいないのに一方的に情報しゃべってきた上にそのせいで銃撃された件について」
ひどいw
というか、強化人間計画なんてどこの国だってやってんじゃないの?
こんな末期的なご時世だし
知られて困るかなあ クリスカは唯依たちの命を救うために秘密を喋ったのでその言い方はどうかと。
唯依もその情報を巌谷に報告しようとしてたし。
あとソ連はΠ3計画の衛士を使って凄い操縦記録をつくり、
それを機体の性能によるものとして戦術機売り込みの材料にしようとしていたので、
そりゃ知られたら困る。
そのへんは普通にゲーム内で説明されてるんだがな…。 喋ったのはクリスカを遠隔操作したサンダーク
紅の姉妹に日米の衛士が殺されると政治的にまずいから後退させるために話した
まあサンダークの計算通り唯依たちが後退しても、あとで狙撃して消すつもりだったんだろうけど その強化人間計画だけど、なんでソ連だけなの
普通に考えればほかの国でもやってて当然じゃないのかな シルヴィオ主観物語にあった
彼の謎パワーアップにスムーズな落ちを用意をしてたのは
今となってはこれが吉宗流かなと思った
他の謎の件はどうも強引に進めてる気がする 夕呼先生だって規律が緩んでるとかいう理由で基地内にBETAを放って兵士を殺してるんだよ
こんな狂った世界で現代の倫理観がどれだけ重要視されるというのかな
カルネアデスの板状態だと思うよ。オルタの世界は 当然衛士強化の研究自体はどこもしてるでしょ
欧州連合だってサイバネ技術の粋を凝らした600万ユーロの男とか作ってるし、日本もアメリカも指向性蛋白を使った衛士のコントロールはしてる
その中でもソ連がずば抜けてるのは第三計画でESP研究が飛躍的に進みその結果を独占してるのと、人権意識がほぼ皆無だからじゃない?
被験体の破損まで織り込んで無茶な強化しまくってるようだし ここまでの話はほぼ本編で出てるし、倫理感なんかもうボロボロなのも他タイトルでも散々やってるはずなんだけどな
確認の意味も込めて話題に出すのはまだ分かるけど一人で勝手に怒ったりし始めるのは怖いよ
このスレでよくある流れだけど 倫理観がボロボロと言う表現は曖昧だな
アンリミオルタ世界はどうしようなく絶対的に届かない所にある倫理観なら
独裁者的にヨシ あの世界の倫理観というより倫理観ぶち抜いて色々やらかしてるキャラがいるだけでしょ 人類同士戦うのは一言で説明できるような理由付けがあって葛藤があれば別にいいんだよな
ファフナーだって技術独占すんな/技術渡したくないって葛藤があるし マブラヴ無印で茜を攻略できたらいいのにねの人々がいるけど
君望が遙エンド後なら 水月がかわいそう
今度は水月が茜を憎むので無理がある
君望が水月エンド後なら 遙は大丈夫だけど
遙がかわいそう なのであきらめてください 月詠さんEND・三バカEND・愛美ENDなど想像すれば幅はある とりあえず錬鉄作戦を見せろ
人類が通常戦力のみでハイヴ攻略を成し遂げた戦いを見せてくれ
ハイヴ最深部到達を成し遂げた部隊はやっぱり不知火弍型フェイズ3に乗ってたりするのかね
のちに帝国の守護神とまで呼ばれた機体だし >>812
弐型はヴァルキリーズがXM3の試験で使ってるだけで、帝国軍は錬鉄作戦でも陽炎や不知火を主力にしてるっぽい オルタを美味しく喰らう質の重視は
鮮度ではなく熟成度合なのだと
割り切る度量が必用だ ageアーカイブスの特典CDをパソコンに取り込んでいるのだけど、ディスク3だけタグ情報が無いっぽい?
iTunesだからgracenote経由なんだけど拾えない
他にもMusicBrainz とか探したけど無かった
一枚だけトラック1〜とかムズムズするわ
マブラヴとか白陵大学付属柊学園校歌が入ってるCDです 吉宗鋼紀チャンネルでやってる視聴者参加型のキャラデザコンペ
一つだけ身内のデザイナーがエントリーしてて出来レース感半端ない
そこは別枠にしとけよと
そもそも書類の不備とやらで大量失格させてた時点で
最初から素人のデザインを採用する気は無かったんだろうけどな 大真面目にコンペやろうって企画なんだから
不備あったら失格になるのは仕方ないだろ まぁプロだからコンペのレギュレーションの守り方には馴れてる所はあるだろうからな、当然と言えば当然
身内かどうか関係無く他にもプロやセミプロが参加してたら同じアドバンテージあるわけだしな
それにしても素人絵描き連中が外人日本人問わずレギュレーション破りまくってんのは笑った
絵は良かったけどまぁコンペじゃ通らないわな
そもそもが、メカデザやキャラデザや設定やライターを真面目にコンペしまくって合作作品作る企画だし
次は頑張ってねって感じ まぁこのコンペは最終的に公式設定に組み込むことを目標にしてるからな ぼくのかんがえた最強のF-18帝国海軍仕様でも送るべきだったか 次は敵国側?のSU-15のリバイバル機コンペだからそれで参加するといいと思う 動画にするなら真面目なプロ限定枠とレギュレーションの緩い素人枠を分けないと駄目だろ
企画者はエンタメわかってない馬鹿だねー
キン肉マンの超人募集が何で面白かったか分析しなおそうね 逆にそんな倫理観で核だけ今更言ってもと言うきがするし、本編はタケル周辺の物語だからこそ外伝いっぱい作る前にさっさと続編に行くか設定一新かでは?
ガンダムで言うならいつまでも一年戦争の外伝やってるようなもんって言われてるのに 逆にそんな倫理観で核だけ今更言ってもと言うきがするし、本編はタケル周辺の物語だからこそ外伝いっぱい作る前にさっさと続編に行くか設定一新かでは?
ガンダムで言うならいつまでも一年戦争の外伝やってるようなもんって言われてるのに >>822
小中学生相手に募集してるんじゃないんだから
そういうのをやりたいなら初めからレギュレーションなんて設けないだろ しあわせバター
2 大卒後就職していないフェミニスト
2020年現在、離婚後の慰謝料は31%女性側が有責として払っている
大河
お菓子の1/7が虫を原材料とした成分が含まれている 人生は選択肢の連続
マブラヴオルタードフェイブルの未来にて
武ちゃんと誰との結婚式のネット小説を読みたい
純夏 霞 冥夜 悠陽 千鶴
慧 美琴 晴子 たま
また彼女たちの優遇度で打線を組んだらどうかな サイコ孝之と糖質シルヴィオ&清十郎に
ツッコミを入れられる武が見たい
ユウヤとテオは場外でイチャイチャしてろ このスレは3~4人だけでで10年位まわしてるのか? 今更オルタードフェイブル買ってやろうとしてるけどパッチ取れるリンクがどこも死んでて終わってる もう15年前ぐらいの作品じゃないか?steam版があるからもう流石にサポート外だろな
パッチデータは残ってて配布プラットフォームが死んでるか保守打ち切ったパターンだと思うから、ヨシダに掛け合えばくれるんじゃないか? さすがに新品ではないだろうし、メーカーとしては対応してくれるのかなというと微妙では >>830
404になっているね。
参考になるか判らないけど、ショートカットのプロパティから動作するWindowsのバージョンを落としてやれば微レ存?
https://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/game_support_platform.php?game=9308 ミハイルにはがっかりだ
これじゃワールドリセットだわ >>835
アーリーとはいえよくこれでゴーサイン出たな
つくづく呆れたわ ミハイルの時点で炎上してたらまだリカバーできたかもしれんな ミハイルは唯一情報交換できるDiscordが話通じないタイプのスレ民みたいな連中に占領されてゲームの話流されるから辞めちゃった
俺達こそが真のファン!みたいなノリの痛い奴らの顔色伺わないと全部雑談チャットで流されちゃう地獄 >>825
動画にして外に見せる以上は全て広報なんだからエンタメを重視しろって話
そうじゃない本気のコンペなら内々でやるべき
弾かれた応募者、動画を見てる人間が客だって意識抜けてんだよな
プロデュースが下手すぎるし閉じコンのほうがまだ可能性ありそうだな
外に広げるのは無理だわ >>840
だから弾かれた人の作品も全部見せてるだろ
そもそも弾かれてるのも半分以上は、
締め切りに間に合わなかったとか身長書いてなかったとか最低限のルール守れなかったやつだし
それを受けて、次回はみんなルール守ろうってなるのが良いんだろうが
せっかくの大人向けのコンペなのにルール無用ならエンタメにもならねーよ ヨシダのオルタ解説見た
冥夜を押し倒したやつとクリスカのオーラが見えた理由
オルタとTEが面白くない理由がよくわかった 冥夜押し倒したのって単に責められすぎてカッとなったってだけでは?
どう面白くない理由につながるのかはわからんが マブラヴオルタードフェイブルの武ちゃん救出編の時の
純夏の必殺パンチでの水月の発言で思うことは
オルタードフェイブル界の純夏と水月が戦ったら
どっちが勝つのか またオルタのアニメでの不満は
水月の髪の色が青髪じゃないこと >>816
公式レイヤーのコンペだって有料ポイント関わってくる投票形式にしたのに結果はファン投票での順位確定後のスタッフ票による謎の順位大幅変動で決まったりした前科あるから
このコンテンツのコンペは信用度0よ >>845
あれ絶対tororoの意思が介在してるよなw あれ落ちたのが競泳水着コンカフェやってて際どいコスROM捌いてる人だから
Avex資本入ってる会社的には最終審査で選ぶに選べなくて落とされたと思ってる
両者やり方が下手くそ >>848
まぁ受かったモデルも際どいコス写真を売りさばいてる人なんですけどね…
ていうかコンテストの最中に以前からコスプレしてた個人の人等が呆れてやめてた時点で最初から事務所モデルだけでコンテストやっとけって話よ
キーコーとtororoが落選した人等も配信呼ぼうとか言い出した時は食うつもりかって邪推したけど >>848
あと今思い出したけどその競泳水着コンカフェの人にキーコーがTwitterで店に行きたいとかリプ送ってたの笑った思い出 エロゲーの真のヒロインをポイント制で決めるなら
1 新作はそのヒロインエンドが正史
2 漫画版でそのヒロインエンド
3 アニメでそのヒロインエンド
4 小説でそのヒロインエンド
ただし全員分の小説があるならポイントはなし
5 OVAでそのヒロインエンド後
6 技がある
7 グッドエンドで主人公との間に子供ができる
孕ませゲームは多いので除外
8 ゲームのパッケージで出る
9 ゲーム中に最初に登場する
主人公に攻略できない人は除外
10 衣服の数が多い
11 エッチシーンの回数が多い
12 パンチラの回数が多い
13 そのヒロインにとって主人公が初めて
なんでもいい
14 主人公にとってそのヒロインが初めて
なんでもいい
15 エロゲー雑誌の人気投票のランキングに入る
16 そのヒロインのファンディスクが出る
どれがポイントが高いかな
そしてアージュでポイントが高いヒロインは 技ってどりるみるきぃぱんち以外に何かあるっけ・・・ >>830
公式からのリンクで生きてるミラーサイトあるじゃん エロゲの主人公がヒロインだったらと考えた場合の選択肢も考慮すると・・・
例えば帝都燃ゆとか告白とか・・・
そうか・・・エロの無いエロゲって無駄に沼にはまっていくのかもしれない・・・ 改めてアニメ柴犬見ると完成度の高さにビビる
オルタなんかよりこれに2クール使うべきだったんじゃねえのか だから柴犬を踏まえてゲーム販促用アニメのオルタには2クール枠あげた >>857
ゲームが二つとも死んだ…
いやアニメが酷すぎてsteamの原作ゲームが売れたんだっけか 柴犬アニメはようやっとる
あの原作量を1クールにまとめただけでも褒めてあげたい
けれどリィズ処刑だけはなんとかならなかったのか ミハイルってキャラゲーなのにダメージ表示で動いてる自分の機体が見えなくなるの草
なんか課金要素の都合かも知れんけどダメージの数字が出ちゃうと雰囲気ねえなってなる >>858
実際SNSなんかでもアニメが意味不明すぎて原作買ったって報告をたまに見かけるようになったな 公式チャンネルが最近の再生5000程度って見ると
生き残ったガチ信者の総数ってそれくらいじゃ無いかなぁ 吉田の解説すらない今の公式配信と、吉田の配信の再生数がトントンぐらいなのを考えると
層が半分被ってるとしてもガチ追いファンはそのぐらいかもな
多いと見るか少ないと見るか
今の公式配信見てる奴は声優ファン系の人らだと思う
>>860
そういう要望あってかあれ色々設定で消せるぞ
ダメージと血糊とUIとエフェクトぐらいは消せたと思う ツイートで言及されてるURL開くとちゃんと報告文あるけど、マブラヴファンは半分ガイジみたいなもんだからちゃんと文面載せないとわかんないよな
【第3回】『イモータルズ:マブラヴ オルタネイティヴ』ご報告について
告知情報
2022/05/31 17:59
当初、6月頭でのご報告を行う予定でしたが、都合により【6月後半】に変更させていただきます。
なお、ゲームの進行に関わる重要な不具合につきましては凡そ修正が完了しております。
現在は皆様から頂いておりましたご意見をもとに、再リリースにあたり必要なクオリティの精査を行っていますので、今しばらくお時間をいただけますと幸いです。 自分が考えたハルカマニアックス
君望は延長戦に
孝之は誰とも付き合わないで、遙は交通事故に合わない
で夏が過ぎて 孝之たちは5人は楽しく過ごして
2学期がそろそろ終わる時期に水月と遙は話しがあると言って
白陵のあの丘の伝説の樹の場所で
水月は孝之が好き 遙はまだ孝之があきらめないと
ほぼ同時に言って ちょっと遅れて茜も孝之が好きと言う
そして ライバル宣言が終わって 時がたって
慎二は本来どうり白陵大に
遙は事故にあわないので白陵大に
水月は実業団に行けるけど、断って白陵大に
孝之は別の大学に
茜は誰も憎まず 恨まずに白陵に
そして孝之たちは時々合う約束して 完 >>870の続き
マブラヴオルタードフェイブルにつながります あゆまゆも、蛍も文緒も、モトコ先生も崎山店長も現れない未来か。 >>868
エロゲーとかマスターアップ完了告知出してマスターアップしてないとかあるし誰も信用してなさそう
延期癖と雑な仕事に定評あるしな バグだらけのをリリースして報告すらまともに出来ない企業が何言っても信用出来ないだろ ファンでもアンチでもないけども、ツイート見た時点で延期かよってなってリンク踏まないくらいにはここに信用持ってないよね 「キリのいいとこまでやったら報告しよ」じゃなくてさ
いついつに報告しますと言ったならその時点の進捗は隠さずに出すべきじゃないの
たとえ惨憺たる実情であったとしても 流石に発表するにはあまりにもな進行なんだろ、察してやれよw オリジナルスタッフ追い出して集めたアンカーのドリームチームやぞ
その若手の星がきたくおうさんや マジこれ上手くいってエイベから実績認められてたらゼロ年代エロゲ屋の残滓から抜け出せたかもしれのにもったいねえ アニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』第1期が7月に再放送決定。オープニングとエンディングにはそれぞれ新アレンジVer.の楽曲を使用
https://www.famitsu.com/news/202206/01263497.html 本当にイジらなきゃいけないのはOPEDじゃないんだけどな… 今まで+Ultra枠で再放送一度もなかったし、avexが1枠潰してねじ込んだのなら異例の待遇だと思うわ 君望の水月エンドの未来で涼宮姉妹と再開するなら
1 白陵のあの丘で 孝之と水月が結婚する前
2 白陵のあの丘で 孝之と水月が結婚後
3 遙の結婚式に招待されて なお慎二はまだ結婚してない
4 茜がオリンピックに行くので見送りに
5 水月の誕生日に
6 スーパーの特売品の争奪戦に
7 遙が突然に来た >>894
今日の配信でavex会長自ら「マブラヴはこれから色々凄い事起きるから皆見て」と発言したと これでさらに悪い事ならウケるがいい事なんだよな、ビックリだぜ! ふたばのmayの方で検索したら再放送発表されて即行立てたと思われるスレが4時間たっても書き込み0で笑った +ultraってフジの枠であってエイベックス独占枠じゃないから二期発表の時点で半年後の7月放送に二期が間に合わないことが確定的だから直接金出してるフジが融通利かせた形になんのかな
テレ東が金だしてたけもフレの1期でも同じような事発生してたし >>895
まあ、普通に考えて総会でプロジェクト中止発表だろうな アニメの後だからこそだろ
放映前の方がまだ夢があった この全く話題になってない状態から巻き返すって相当キツいだろうな
二次創作とかもアニメ出たのに全然増えてないしな >>902
それでも一応増えたな
-30%の割引があった関係だろうけど
そのタイミングで急に増えた
その直前の段階で5〜15人くらいだったはず 二次創作の芽はオルタ警察が跳梁跋扈した時代に壊滅したよ
そしてもはやオルタ警察すらいなくなり、後には作中のユーラシアのごとくぺんぺん草すら生えない不毛の大地だけが残された FF14しかり、がんばったら復活することも無いではない 社長が失敗だったと認め開発のトップを変えてスタッフの九割以上を入れ替えて作り直せば
FF14みたいに復活するかもしれんが、ageには無理だ 白陵のあの丘の伝説の樹の場所にての
ヒロインたちを語りましょう
アージュのこれからの新作での
新ヒロインたちにも期待しています 間違い認めるとか無理だろ
今やってるゲーム配信とかも惰性でやってる感全開だし、とりあえずやりましたみたいな対応多い上に失敗したら挑戦しない傾向とかもあるからな
あと既存の設定ぶっ壊してでも新しいこと始めたり新規獲得に走るとかもしないだろうしな >>911
なんかもう夕呼先生(キーコー)の説教が虚しすぎる感じになったな
何言われても作ってる人等が雑にやってるんだからって思っちゃう やっぱ今のアンカーと比べると版権持ってた頃のヨシダは上手くやろうとはしてたな
マブラヴの続編は一向に出なかったけど、なんやかんやで商品展開と広報イベントだけは絶やさなかったし >>912
説教とかは言ってる人間がしっかりしてないとただのパワハラや難癖扱いだからな
あとスピンオフで続けた結果説教とかが頭お花畑の戯言にしかなってないからな
クーデターとかも結局は操り手が変わっただけでお人形継続みたいなオチだし 自分が考えたユウヒマニアックス
悠陽が銀行強盗と出会ったり 修行編に
もしくはオルタードフェイブルのその後にて
武ちゃんと結ばれるなどを考えてる >>915
まぁマブラヴ警察の活躍でただでさえ下火になってたのがにじふぁん消滅で完全に勢い死んだからな >>903
あのアニメで完全にとどめ刺したよな
始まる前からなぜか原作者()がファンを煽って炎上させるという意味のわからん暴挙で出鼻くじいて
始まったらクソ手抜きのゴミアニメ
新規獲得なんて全く出来ずただただアンチだけを増やしただけ 本気なのか適当なのか分からんなホント
TEの時見たくフィギュアとか設定本とか全然出ないし 一応オルタの続編やらTDAを作ってるらしいが
先ず出ないだろうし
仮に出ても碌なもんにならんだろうな
もう情熱もノウハウも無いだろ 絵の上手いファンアートが全然無い
下手くその落書きかスケブで描かされた仕事絵くらいしか無い
クリエイター側から尽く見放されてるのが痛いな て、思うじゃん?
もしエーベックスの総会でアンカーが詰められたら凍結もありうるでしょ。 アニメはそもそも1年近くキャラが動いてる映像どころかキャラデザすら発表されてなかったから不穏な予感はしてた >>928
展開によっては規模縮小とかは普通にありそうだな
ただの売り上げあげてないだけじゃなくて不祥事起こしてるわけだし叩く側からすればやりたい放題出来る材料は揃ってるからな
たかが1コンテンツの予算でどうこうなる会社ではないけど真面目にやる気ないやつに金出すほどバカでもないだろ オルタの続編は最悪捨てでいいから流石にTDAは終わらせてくれ それは言えてるかもしれない
ExtraとUnlimitedとAlternativeで一つの形として成立してるけど……
サイドメニュー全般に言えそうだけど何とも言えない状況ですな エイベックス会長「マブラヴはこれから色々凄い事起きるから皆見て」
という発言があったばかりだから・・・ 会長の思惑と株主(総会)の思惑はイコールではないから… 新展開ぶち上げてどれもこれも爆死は最近あったばっかりだからなぁ アニメ事業全体が黒字だからマブラヴに対してそこまで株主からツッコまれるとも思えないけどな
そもそもマブラヴ自体空気だから株主に認知されてるかどうかも怪しい そもそも悲願の完全内製ソシャゲをぶん投げしてたのがトドメだろ
ライセンサーとして最低限の品質チェックもしなかったて事だし インテグレートなんて10年経っても出てないだろうなと思ってはいたけど永遠に出ないかもな この中から最もいい響きなフルネームは
鳴海水月 鳴海遙 鳴海茜
白銀純夏 白銀冥夜 白銀悠陽 白銀晴子 白銀霞 インテグレートは連作形式になると思うわ
そもそも桜花作戦から漫画に載ったエピローグまで作中で50年近く経ってるわけで
それをゲーム一本にまとめる事自体が無理あるんじゃないかと
歴史のようなもので、一人の主人公で描ける物語ではなし、まともに描いたらボリュームもとんでもないだろう
10年ごとにわけた3〜4部構成にするとか >>940
作者死亡で未完結でおわるんじゃないのもう >>940
その1作目に当たるのがDUTYだな
オルタと外伝作品で撒いた伏線の回収と欧州奪還〜月面攻略まではそこで描き切る予定だし
インテはその続きで漫画版ラストまではいかないって話だから、案外オルタと同程度のボリュームに収まるかもしれない だから本来はDUTY発売してからじゃないと、インテ先行で発売したところでオルタアニメ並に意味不明になると思うんだ 欧州大反攻って2004年くらいじゃなかった?
憧憬かなんかのラストで清十郎が焔狼大隊率いてるのがそれくらいだったような
DUTYでやれるのか >>945
まあ時代的にはDUTYを先に描かないと困るわな
でも錬鉄作戦とかをDUTYで描くとも思えないし、その辺はインテ序盤と時代が前後するかもしれない
まあインテで錬鉄やるとも限らんが
そこまで描いてたらきりないとかで
あとインテは火星決戦の量産型スサノオの一斉砲撃シーンから始まって過去の歴史を振り返っていくって構成らしいし
火星決戦やるなら漫画版ラストの演説まで描かなくとも、時代的にはほぼ付近まで描くんじゃないの?
火星決戦終了から演説まで長期間経ってるとは思えないし
>>947
Dutyのクライマックスは欧州反攻より更にあとの月面決戦ってキーコーが言ってた
多分月面でテロドールと戦うんだろう >>947
ごめんexoguralityの内容と混じってたわ
ヨシダの話だとDUTYは桜花作戦後の欧州戦線にフォーカスして、オルタとその他外伝作品の総まとめ的な作品になるって感じだった DUTYは他作品よりも作中での時間経過スパンが長めな作りっぽい話は聞く
そもそもTSFIA内で連載してたユーロフロント時代ですら色々な戦場を転戦しながらの話だからな
イルフィ世代が訓練生時代の話もあるし、10周年PVや憧憬ENDは恐らくイルフィが隊長格になってる時代の話だし
(イルフィ訓練生時代〜)イルフィ達配属、各地転戦〜イギリス本土防衛〜隊長格になり欧州反抗〜第4世代戦術機での直接対決
ぐらいの段階は踏みそう 後はなんかDUTYから戦術機が宇宙で戦うようになるって話は聞いた気がする マブラヴオルタードフェイブル界の武ちゃんの
みんなからの呼ばれかたを語りましょう 鎧衣尊人(設定はEXでも、恐らくAFでも女性みたいね)「たけるぅ」 マブラヴオルタードフェイブル界の晴子の
みんなからの呼ばれかたを語りましょう そろそろスレ立てる気の無いやつは書き込むなよ
>>955
何時からの話か分からんけど
・プラモがそこそこ出る、オマケで付いてたBETAフィギュアが単品販売
・電子版メカ本発売開始
・アニメが本放送と同じ枠で再放送決定
・steam版TEは夏発売予定、steam版君望翻訳中 >>955
エイベ会長が「マブラヴはマジでみんな見て。これからゲームになったりもっと凄い事が起きるから」発言 >>957 自分はホスト規制があるから無理。建てたら? あれでしょEX編を新たな解釈と現実感ある痛くない感じで実写化 電通からも力を借りてage時代には出来なかった大規模な宣伝しまくっただけに、アニメがあの出来なのは惜しかったな 真面目にあのアニメプロが作った作品とはとても思えねえんだよな
cgだけプロに協力してもらった二次創作作品としか というかこのパイロットフィルムの段階で、戦術機をメインに描きたいってコンセプトは明確だったし
戦術機オタの作った二次創作アニメなのは間違いない
https://youtu.be/pQzgxn-J2VA 何か歪だなとしか言いようがない
とりあえずマブラヴは腹筋と背筋を鍛えた方がいいと思う >>962
OPの時点で絵コンテがクソなのがどれだけ作画良くても糞は糞のままと言う絶望感凄い >>968
そこなんだよな〜
一応監督は演出メインでやってきた人らしいけど、それにしては素人のMAD動画みたいな構成なんだよな 二次創作に失礼だぞ
このアニメに原作に対する愛なんてねーよ >>968
OPの絵コンテはマブラヴのアニメにシリーズ通してメカ作画で参加してる大河さんの作なんだよなぁ
あれを通した監督が悪いと言えばそれまでだけど つーか3年前から企画動いてるくせに、途中でフル3Dから手描きに変えて放送間に合ってねぇとか、マジでその間何やってたんだよw 他309件の不具合修正 の一行がジワジワ来る……。 >>958
これアニメ2期見ろって言ってるだけだろ
そんでゲームになろうとして大失敗してるのが今の現状だし会長が雑に推しただけで歓喜し過ぎ >>974
普通に考えて発表済みの2期をもっと凄いこととは言わんだろ >>971
絵コンテは「関わるアニメーター全員が描けるレベル」に合わせて作るしかないからなぁ >>972
引きの絵で使うようにCGモデルくらい残しとけば良かったのにな
3年間も時間あって作画も間に合わないレベルの土壇場で変更だったらモデルの一つや2つ完成してても良いはずだけど >>975
マブラヴ見ろって話なんだから普通に考えてアニメの展開の話だろ
1期のつまらんクーデター編よりは2期のパックンチョの方がインパクトあるからみんな見てみてと言ってるだけだぞ >>978
「これからゲームになったりもっと凄いことが起きる」なんだから、
文脈としてコンテンツ展開の話であって、それもアニメの話と限ってるわけでもないし
アニメの具体的なストーリー展開の話でもないないだろ 「マジでみんな見て」って言い方からしてアニメの話だろ
今後のコンテンツ展開を見てどうすんだよ これからスゴいことになりますとか現状でグッズやスピンオフとかじゃんじゃん出てる状況なら最高だけど今だと普通のヒットアニメやプッシュされてるアニメやってることをドヤ顔で出してきそうな感じあるな >>980
「みんな見て」で一旦話終わってるんだよ
その次の「ゲームになったり」ってまさにコンテンツ展開の話だろうが
あんたが何をどう言おうが、直前にゲームへの展開の話をしてる時点で
その後の内容はアニメに限った話ではなくなってる >>977
遅れた理由が「キャラデザ決まらなかった」ってヨシダが暴露してたから、そもそもモデル自体が作れてなかったしなぁ >>983
ほんと企画から放送開始までの3年間なにやってたの… >>982
「マブラヴはマジでみんな見て。これからゲームになったり(2期では)もっと凄いことが起きるから」
ただこう言いたかっただけの酔っ払いジジイだろ
コンテンツ展開の隠し球があるなら真っ先にヨシダが口走るだろうしリツイートもするだろうから今のところ何も無いと思ってた方がいいと思うぞ >>985
そのカッコはあんたの勝手な妄想にすぎない
ストーリーの内容なんてそれこそそんな事聞くファンなら誰でも知ってるし
普通に考えてゲーム展開と同列に語ってるんだからコンテンツ展開の話 >>988
俺を言い負かしても事実は別に変わりゃしないんだから落ち着け
俺の捉え方が妄想ならお前の捉え方も十分妄想だ >>989
俺のは普通の解釈
お前のは結論ありきで文脈を無視した普通ではない解釈 >>984
ヨシダ情報を整理すると
・最初はフル3Dアニメ
・当初キャラデザ変えるつもりはなかった
・同じく声優も変えるつもりなかった
って感じだったらしいから、割とアンカーが口挟んでからgdgdになってたんだろうなって >>990
相手が間違ってて自分が全て正しいと思いたいならそう思っておけばいいんじゃないの アンカー=錨だから進まなくなる
文字通り固定したんだろ 声優変えるつもりがなくても無理だろ
とっくに廃業してる人だっているはず >>991
今更責任逃れで嘘ついてるようにしかみえんわヨシダ まぁでも仮に予定通り進んだとしてあんな構成じゃ誰も見んかっただろうなぁって
前提すっ飛ばしてるから1日分隊長やら霞とあやとりとかやってても、新規からしたら武の行動が意味不明すぎるし このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 56日 1時間 12分 20秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。