【オルタ】マブラヴ総合スレ Part749【アニメ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイWW 5f54-TLQQ)2022/04/13(水) 20:45:22.06ID:mcqGb/sF0
◆◆アージュ公式サイト◆◆
https://age-soft.com/main/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
https://muvluv.com/en/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg

>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512


※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part747【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1644142368/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【オルタ】マブラヴ総合スレ Part748【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1647807434/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0321名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 236f-Nh0L)2022/05/02(月) 18:36:29.32ID:9uOxhVgy0
>>319
いや、そういう苦労をしてシナリオ書いてたって話で、シナリオ自体は第2稿は既に入稿してるって話だよ
そこから完成まで何度推敲重ねるかは知らないけど、一応最後までは一通り書き上がってると
いもたれのせいでそこで止まってるようだけど
0323名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 5b2b-jX7M)2022/05/02(月) 23:47:28.41ID:b7S3YZUm0
と言うか久々にTDPと情景やったが
テキスト紙芝居ゲーにしては動いてる
とは思う一方で
今はライブ2Dだので家庭用でもソシャゲの
アドベンチャーパートでももっと動かせるよなと

そこまでAGESの優位性はもうないなと
0324名無しさん@ピンキー (スッップ Sd43-tTbX)2022/05/03(火) 00:12:27.07ID:+WMTuDOSd
live2Dは人の立ち絵が大量の差分でゆらゆら揺れたり、それを活かしてトラッキングした顔に合わせて表情作る技術だから別物だぞ

その「動く」はキャラが動くで、マブラヴの動くはメカが戦闘で動くだし
元々立ち絵は口パクも少ないしあんま動かねえよ
だからオルタでは後ろ姿とか色々な立ち絵作って演出の間を埋めてるんだし
0327名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1596-Nh0L)2022/05/03(火) 01:03:12.47ID:V2LxmX3V0
その辺りはhollow ataraxiaの時に思ったなぁ
リリースタイミングは半年も離れてないな
hollow ataraxiaは管理上if文の入れ子状態で恐ろしい事になってたようで
でも管理上使うしかないよな、とは思ったが

当時の時点で戦術機を3Dで動かせる事が出来れば良かったんだけどね
それじゃAlternativeが要求するスペックで篩に掛けられる人出ただろうしな
自分でPC組み上げてる身としては何でもない話なんだけど
0330名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c5ae-Nh0L)2022/05/03(火) 02:17:17.06ID:/EIvvARs0
AGESの優位性はクリエイターがライティングと演出が同時に出来るって事じゃないのか?
例えばyoutubeのヨシダがヘンな事言いだしたら
後ろでで即やりすぎコージーのテーマ曲を流したら面白wな様な
0332名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 5b2b-jX7M)2022/05/03(火) 05:17:54.52ID:Y1Id+E5U0
03年ならキツイが
06年ならエロゲやってるほどパソコンやオタク文化的な素養があればたどり着くんじゃね?
まあ3年も待たせるつもりはなかったんだろうが
0333名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa19-CULp)2022/05/03(火) 11:26:23.56ID:vZv3/0Efa
そういやTEのアニメって放送時点では原作がテロ事件手前までしか無かったから、後半は完全アニオリ展開だったんだな

そう考えるとあの時の構成担当と脚本家めちゃくちゃ優秀すぎんか
0335名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa19-CULp)2022/05/03(火) 11:47:33.16ID:vZv3/0Efa
>>334
正直ここと変わらん
海外のマブラヴファンは最近マブラヴにハマった人が多いから、むしろ馴染んできたキャラデザを変更するんじゃねぇって逆にヘイト買ってる
0340名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c5ae-Nh0L)2022/05/04(水) 01:42:45.19ID:qBvRIKy60
今更だろうけどマブラヴのロボってアプローチ的ガンダムに寄り過ぎてるのが問題なんじゃ?
なんとなくの対策で言えば戦車やお城のプラモ界隈寄りで良かったのは
0341名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 236f-Nh0L)2022/05/04(水) 02:23:41.34ID:qRSFfZwr0
戦車やお城界隈よりのロボって意味分からんし
そうしなかったことが問題ってのもっと分からん
もうちょっと理由なり根拠なり書いてもらわないと
0342名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 8b92-b7OI)2022/05/04(水) 02:53:47.11ID:TPMLR06y0
下手にヒロイックにせず、リアルな工業的デザインに寄せた軍用兵器ライクなシルエットにしろってこと?
ぶっちゃけそうなるとロボ勢すら釣れないし、それはつまりTEさえ生まれなくなるということだ
0343名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 051a-Nh0L)2022/05/04(水) 03:05:53.15ID:0r47Zse40
現実に存在する戦闘機に変形ギミックぶち込んだマクロスのバルキリーとか?
ロボを徹底的に使い捨て兵器として扱うボトムズのようなものだとか?
0344名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8555-Nh0L)2022/05/04(水) 03:19:11.45ID:oI9pGMQV0
キーコーが戦術機のラフを描いた辺りに何がにインスパイアされたかだよね。マクロスかなーとか思ってるけど。
0345名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c5ae-Nh0L)2022/05/04(水) 03:27:36.81ID:qBvRIKy60
>>341
マブラヴのロボってガンダムよりもさらにリアル寄りの方向に
ある意味逆張り的に向いてる気がする
オルタの世界じゃガンダムのザクが無双できるとか

だとしたらとことん現実寄りにすればいいと思った
それが戦車とお城

RTSで言えばロボが軍事ユニットと同等になればそれはそれでロボの魅力が映えるかなと
0346名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 8b92-b7OI)2022/05/04(水) 03:40:49.48ID:TPMLR06y0
わざわざレーザーヤークトなんて設定作ってまで戦車や戦闘ヘリではなく戦術機を使う理由を作ってるのに
その戦術機を戦車に寄せるならそもそもロボなんか使わず最初から戦車で十分なんじゃない?

あとお城はよく分からない
砲兵陣地やら要塞やらは作中でも作ってるけど、お城のプラモ界隈寄りとは???になってる
0348名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 236f-Nh0L)2022/05/04(水) 04:22:24.09ID:qRSFfZwr0
>>345
戦車とお城みたいな現実よりって具体的にどういうロボをイメージしてるのか未だにぴんと来ないし
RTSの例えもよく分からん、というか余計にわからなくなる

そもそもリアルな戦闘ロボという存在自体が矛盾してるわけで
とことんリアルにするなら他の人も言うようにそもそもロボ出すなって話になるな
0350名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 8501-CULp)2022/05/04(水) 17:58:17.09ID:pP99Ew040
改めてアニメのマブラヴを思い返すとやっぱ過去最悪に雑なアニメ化だな

一旦12話で区切りなのに新規に配慮のない超高速ダイジェスト任官式で締めたから、これじゃ誰も1年後に2期見ようとは思えねーよw
0351名無しさん@ピンキー (ワッチョイ fdd3-6Jp9)2022/05/04(水) 19:24:56.55ID:QVr4XUmO0
FOD独占で新規が獲得できないとか言われてたけど
結局はそんなの微塵も関係ないくらいに内容が完全に新規お断り
アニメから入ってアニメを面白いって言ってる新規勢はロボットが動いてりゃ箸が転がっても面白いと思える超少数派
0352名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1596-Nh0L)2022/05/04(水) 19:35:29.53ID:aoBlGSNx0
今となっては
損失の拡大抑制だった
というレベルなのの?
自分見てなかったから分からん
てかそういう意味で興味を持つとは思わなかった
0358名無しさん@ピンキー (ブーイモ MMab-cHGM)2022/05/04(水) 20:54:38.21ID:alUfMU5aM
公式番組は吉田の解説に価値を見いだされてたモノを勘違いして吉田ノータッチの柴犬やっちゃったからな
今回はEXヒロインルートだけど今更新鮮味もないからそこら辺の実況者と同等レベルの企画になってる

番組終わりの広報パートのために実況番組存続させたいんだろうけど、まあ効率悪いよな
それなら実況担当に別の声優呼んだりしてまたマブラヴオルタやらせて新鮮な反応楽しんだりすればいいんだし
0362名無しさん@ピンキー (ドコグロ MMeb-VQd4)2022/05/04(水) 21:39:18.69ID:x9gfoWllM
とはいえいもたれでアンカーの人的リソースは相当持ってかれてるだろうし、実況プレイに取って代わる(何か宣伝になる)ものなんてアイデア出せないしょ。そんな優秀な面々では無さそうだし。仕方なく続けるしかないんじゃない。
0363名無しさん@ピンキー (ワッチョイW c5ae-uAye)2022/05/04(水) 22:46:25.20ID:pSftTWzy0
人生は選択肢の連続
マブラヴオルタードフェイブルのその後の未来
武ちゃんは冥夜を選んで結ばれて、二人の結婚式にて
冥夜はブーケを投げて ブーケは誰のもの
なお候補者は純夏 悠陽 晴子 霞 まりもちゃん 水月 遙 茜
やっぱり 年齢順か 不幸順か アージュで優遇
で決めてください
0364名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8555-Nh0L)2022/05/04(水) 22:51:07.07ID:oI9pGMQV0
>>363 いいんちょを入れてあげて・・・
0365名無しさん@ピンキー (スッップ Sd43-AYVn)2022/05/04(水) 23:54:26.91ID:a8nozGDkd
>>358
吉田の解説はバンバン答えを出していくスタイルだからファンによる考察とかの余地がなくなってしまって長期展開コンテンツを狙うとしては悪手なんよね
いやまぁその時はマブラヴで10年20年戦っていこうとか言ってなかった頃だけど
0366名無しさん@ピンキー (スッップ Sd43-tTbX)2022/05/05(木) 00:25:05.49ID:bFg/86fLd
それについてブチ切れとる二次創作作者とか公式Discord周りにもたまにいるな
設定構想はともかくキャラの動機や思惑関係なんかそりゃ考えて作ってるだろとは思う
一部作品以外は基本的にヨシダが作ってるんだからヨシダに聞いたらそりゃ答え出てくるに決まってんだし、特にヨシダが作ってる部分に関してはそうだろと

マブラヴなんかファン発二次創作の公式化公認化に関しては昔からフットワーク軽いタイトルばっかりなあるんだし、公認貰えるぐらい面白い二次創作作っちゃえばソレが公式設定になるからそれが一番手っ取り早いんだけどな
0368名無しさん@ピンキー (スッップ Sd43-tTbX)2022/05/05(木) 03:18:20.48ID:KQETsMn3d
あとは
制作スタッフとしての制作意図
作品をプレイしたプレイヤーの解釈
版元公式の設定
クリエイターの中にある構想
ってそれぞれ全く別物だから、一緒くたに考えてると頭おかしくなるんだと思う

作品を見た人間の解釈は自由だけど、当時の制作意図やクリエイターの構想自体は干渉しようがないしな
考察って解釈に近いものだから、時には制作側から解釈が潰れる情報が出たりするのも妥当というかなんと言うか

例えば岡田斗司夫が自分のチャンネルで解説してるアニメの考察ってあくまでも考察で、たとえ版元から「そういう意図はない」って否定に繋がる声明出されても文句付けられないからな
それを「公式が潰しに来た!」って騒ぎ出したら騒ぐ方がヤバイよ
0370名無しさん@ピンキー (コードモ 051a-Nh0L)2022/05/05(木) 06:41:37.96ID:NJHyqdER00505
もう実況配信や二次創作しても無駄、時間が経ちすぎてて意味ないよ
続編でも外伝でも完全新作でもゲームでもアニメでもいいからしっかりした出来の完成品を期日通りに出せ
0371名無しさん@ピンキー (コードモ fdd3-6Jp9)2022/05/05(木) 11:15:16.91ID:UfE3whRE00505
色々な考察が出ててその中で事実確定みたいに広まってしまった考察を公式が否定するのと
キャラの思考や演出意図の答えを公式が積極的に出して考察の楽しみを潰していくのはまた違うだろとは思うけど
0372名無しさん@ピンキー (コードモ Sd43-tTbX)2022/05/05(木) 12:26:16.13ID:chxU3h4Wd0505
既に出た物の意図を話されると、何かが毀損されて潰されたと感じてしまう思考になっちゃうのはヤバいぞ
病気の人の思考

他所の考察が盛んなコンテンツって、例えばyoutubeでのワンピースの展開考察動画なんかが有名だけど
そのファンが「ワンピ本編や尾田先生の質問回答コーナーを展開されるとファンの考察の幅が狭まるので、これ以上ワンピを連載しないでください」とか言い出したらヤベーだろ
0375名無しさん@ピンキー (コードモ MM8b-jX7M)2022/05/05(木) 18:45:52.19ID:nopm0AILM0505
週間連載と1アージュとか公式である言っちゃう作家を比べる暴挙

ロボット出てくりゃ満足ってのがそんなに多けりゃここまでロボットアニメ減って無いだろうし
残存利益にしてもガンダムとか
有名ipに持ってかれる
0376名無しさん@ピンキー (コードモ 0bc0-RBkx)2022/05/05(木) 21:29:51.01ID:aIULt5Tw00505
オルタに感じた閉塞感はそれか
オルタの登場人物が、RPGのNPCみたいに決められた動作に決められた会話しかしないような感覚
レールに沿って時刻通りに動く列車(キャラ)のように物語が展開してるような感じ

キャラが勝手に動いて物語を作る、ってタイプじゃないんだな

ただ自分が行動に移すときや会話するときに、キーコーの解説のようにいちいち考えたりはしないけど
0377名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0594-PwpY)2022/05/05(木) 22:22:04.40ID:qf99kVTV0
感動装置というか、登場人物たちの行動の選択は狭いわな
それによる自己犠牲で感動を演出してウケたのも事実
だけど言い方を変えれば、それだけって感じ
個人的には公式が後出しした解釈にはちょっと無理矢理な点もあるように思えるけど
0378名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bc0-RBkx)2022/05/05(木) 23:12:54.54ID:aIULt5Tw0
キーコーの世界では、ロイエンタールは反逆しないし、無惨様も下弦を皆殺しにしないだろうと思う

こんな有能な人間なんだから、そんな分かり切ったミスを犯すはずがない、との理由で
0380名無しさん@ピンキー (スッップ Sd43-tTbX)2022/05/05(木) 23:45:40.47ID:B7TpjbM0d
この人ら、もしかしてマブラヴとか君望とか外伝系とかやったことないのかな…
アニメ新規とか他作品から入ったとか?
一瞬の気の迷いだとか、感情優先した行動したり、よかれで行動した結果大惨事になるとかよくあるだろヨシダシナリオ
オルタ終盤でのキャラが死ぬシーンしか知らなくてそれを対象に話してる感が凄いんだが…
0381名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bc0-RBkx)2022/05/05(木) 23:46:07.92ID:aIULt5Tw0
なるほど逆算の作り方なのね

例えば、演習の時の武のパニックシーンを演出するために、BETAの姿を任官まで秘匿する設定という感じなのかな

普通に考えれば、大群で押し寄せてくる上に、世界の半分を失っている状態で姿を秘匿する意味がないよね
姿を見せることによって精神攻撃するとかじゃないと
0382名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0594-PwpY)2022/05/05(木) 23:54:56.07ID:qf99kVTV0
結末から逆算してシナリオ作るってのはむしろ基本的なやり方の一つだけど
オルタの場合はピアノ線が見え見えの状態だったからなぁ
登場人物の判断にもおかしい部分もあるけど結果オーライで済まされてる感じ
0384名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bc0-RBkx)2022/05/06(金) 00:01:10.08ID:x2/nB40A0
荒木先生「このバイツアダスト強すぎだろ。どうやって倒すんや……」
ゆで先生「キン肉バスターつぶしってなんだろ。まあええや、来週のゆで先生がなんか思いつくやろ」
鳥山「もうちょっとだけ続くんじゃよ、と……何が始まるんだろうか」

週刊漫画のライブ感は好き
0385名無しさん@ピンキー (スッップ Sd43-tTbX)2022/05/06(金) 00:01:47.13ID:TsHXkCVOd
>>382
展開のわかりやすさはあるかもしれないな
前フリ(上で挙げたような「よかれで行動して〜」「褒められて調子に乗って〜」みたいなもの)と、その結果が分かりやすいというか

レールの上がどうこう、キャラは失敗しない()から〜とは思わないけどな
一回プレイしたら作劇のクセは分かる
0387名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0594-PwpY)2022/05/06(金) 00:15:46.73ID:I1x2RutL0
オルタに限って言えば、レールの上で〜やキャラは失敗しない〜はわからんでもない
例えば後半の自己犠牲の連続なんてまさにそれだし展開が読めてしまったよ
武を苦しませるための展開ってのはわかるけどプレイしてる身としては流れ作業に感じてしまったし
良く考えたらなんで最善の選択がいちいち死と結びつくのかもよくわからんしな
0389名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0594-PwpY)2022/05/06(金) 00:46:58.31ID:I1x2RutL0
あと、まりもの死だって作中最大の衝撃シーンではあるけどそこに到る流れ自体は不自然極まりないからな
夕呼「武を訓練場に出して死なせかけた挙句まりもと一緒にBETAがうろついてた場所に放置してたら喰われるなんて予想もしてなかったわ」
ってことだからな
0395名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0594-PwpY)2022/05/06(金) 01:20:12.26ID:I1x2RutL0
>>390
00ユニット候補の特性で武の死を回避したみたいな解説だっけ?
でもそれだと生きてようが死んでようが事後的に特性が有るということになってしまうから
結局訓練場で生死をかけた運試しした意味ねーじゃんって思う
新OSのお披露目や士気向上目的もあったのは知ってるけど首謀者を夕呼にしたせいでわけわからん展開になったと思う
0398名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1596-Nh0L)2022/05/06(金) 01:51:45.45ID:g4EHEKO10
喰ったなんて大仰な……
まりもはつまみ食いしただけです
EX世界でも武がつまみ食いされていまして、そのトラウマがフラッシュバックしてしまいましてね
それが理由で武はオルタ世界からEX世界へと逃げ帰る事となったわけです
0399名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0594-PwpY)2022/05/06(金) 02:14:36.16ID:I1x2RutL0
>>376の言う閉塞感というか登場人物がNPCとまでは思わないけど
「個々の状況で死ぬことによって最善の結果が得られたから文句言うな」という正当性に拘ってる感じはする
もっともそれはそれでキャラクターに対する執着を薄めてしまう気もするけど
0402名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1596-Nh0L)2022/05/06(金) 04:31:40.11ID:g4EHEKO10
そもそも00ユニットは先に作った典型例だと思うが
00ユニットにゃ可能性演算機、量子コンピューター内包してないか?
いくつのbit数で処理出来るのか分からんが
0403名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 8501-CULp)2022/05/06(金) 07:59:53.42ID:l3LMrz850
二次創作するにしてもやっぱ世界観が限定されすぎだよなー

君望リブートは型月作品みたいにage作品群との世界観共有を全面的に押し出すみたいだけどさすがに遅すぎだし
0404名無しさん@ピンキー (スッップ Sd43-kZzk)2022/05/06(金) 09:42:38.22ID:uhyCr9Ibd
二次創作禁止ならともかく広い層に気軽に二次創作してもらって作品宣伝してほしいスタイルを取るならガチガチに設定固めるのは完全に悪手だと思う
0405名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 051a-Nh0L)2022/05/06(金) 09:58:38.64ID:hnNbpDE90
まあ、やたら考察され擦られたエヴァでも綾波やアスカかわいい初号機かっけーな人が二次創作しまくってたから
設定ガチガチでオタ妄想の余地が狭くなってもキャラやメカの人気でどうとでもなる気もする
0406名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0594-PwpY)2022/05/06(金) 10:04:24.48ID:I1x2RutL0
今更だけど00ユニットってあくまで純夏のコピーだよな?
各並行世界の純夏の脳髄が武のコピーを呼び出して自分のコピーと結ばせて納得するっていう変な話だな
0407名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0594-PwpY)2022/05/06(金) 10:52:35.84ID:I1x2RutL0
マブラヴのメディア展開って色々言われてはいるけど致命的な失敗はしてないと思う
個々の関連作品に対する賛否や不満はあれど「エロゲにしては」むしろ十分すぎるほど続けてきたでしょ
アニメ化や続編のタイミングが遅いともいわれてるけどそれは製作側の事情もあるだろうし
少なくとも戦術機やBETAやスパロボ参戦やゲーム実況といった比較的わかりやすいものは何度もお披露目してきたわけだし
それでも今まで以上に人気が出てほしいなら何か+αが必要だと思う
0410名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1596-Nh0L)2022/05/06(金) 11:56:54.77ID:g4EHEKO10
>>406
00ユニットは00ユニットであって入れ物でしかない
対応するOSが人間以外にあるのかは知らないし、個人相手にチューニングする必要があるのかも分からん
0411名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bc0-RBkx)2022/05/06(金) 12:32:41.10ID:x2/nB40A0
キャラの行動に説明がつくってのは、結局のところ作者の操り人形でしかないからな

作者の想定しない行動をとってしまう魅力的なキャラを生み出せない点が、オルタの弱点でありヨシダの能力の限界だと思う
0412名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 236f-Nh0L)2022/05/06(金) 13:28:12.23ID:ZHNuUAVT0
説明がつかない行動>説明がつく行動
ってのはちょっと短絡的じゃね?

作者の想定しない行動って、作者の事前プロットが甘いだけとも言えるし
0413名無しさん@ピンキー (スッップ Sd43-tTbX)2022/05/06(金) 13:44:28.91ID:ZLUAQusLd
まだ言ってんの?そこじゃないんだわ

>>405
二次創作は人や作品によるからな
設定量や前提知識なんか関係無く一般認知度が高い作品ほど二次創作やファンアート多いしな
設定公証ガチガチの二次創作が多く目に付くのもマブラヴ特有のことに見える
公式化目指してるわけじゃないならそこまで拘る必要ないだろうに
0414名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0594-PwpY)2022/05/06(金) 13:50:09.38ID:I1x2RutL0
>>410
作中の説明だけじゃフワフワしててよくわからんな
人格を移植っていうのもわからんし他世界の脳髄と00ユニットの接続の仕組みもさっぱりだし

キャラクターの行動については説明つくかつかないかというより自然か不自然か、
魅力的にしたいなら色々行動させてみることが重要だろう
オルタは武はひたすら翻弄されっぱなしだけど冥夜達の立ち位置は最初も最後も変わらんし
個人の話も戦死の前振りでしかなからなぁ
戦って死ぬ以外の可能性がない
0415名無しさん@ピンキー (エムゾネW FF43-kZzk)2022/05/06(金) 15:16:42.14ID:nlQzwD/vF
新規ファン層に二次創作してもらいたいのにガチガチすぎてイラスト単発で描かれるくらいが関の山な難易度になってしまってるって言うのが致命的なんよね
新規のクリエイター層がマブラヴに惹かれないのよもう
0416名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 0368-L8aT)2022/05/06(金) 16:17:13.98ID:sYR4Gevi0
アニメがクソだったのが一番大きいわなぁ
最近流行りの呪術鬼滅も、マブラヴのパクリと作者が言ってた進撃も
アニメの完成度や作画演出が凄かったから人気爆発した訳であって
多分古い人間からしたらアニメなんて大したことないって思うんだろうけど最近は凄い影響力あるのにそれを手ぇ抜いてクソアニメに仕立て上げちまったんだからもう終わり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況