【VaM】Virt-A-Mate Part.21【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て
海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。
みんな仲良く情報を共有しましょう。
荒らしや対立煽り等はスルーしましょう。
■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki(コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 122【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1654667789/
■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.20【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1652326271/
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured hubに上げてみたらどうかな、、、、。
世界は広いから。 ションベン系のシーンは見かけるね
ウンコさせる需要はありそうあります >>219
同好の士ではないが、面白そうだから頂きたく存じます >>219
悪い、人の趣味をとやかく言いたかないけど
リンク踏みたくないから画像貼るのだけはご勘弁な 世界は広いから仲間はいるはず
hubに何が良いんだってやつ多々見るから >>219
これ狙って書いてるならすごいユーモアセンスだと思うわ
まぁ書いてある内容はこのスレの人にしか伝わらないだろうけどw
いや普通に善意で言ってくれてるんだろうけどさ なんか俺も笑ったわ。ありがとう!頂きます >>219
俺的にはNot For Meだけど欲しい人がいて配ってくれる分にはやってくれて構わないよ
ただ画像はかんべんな >>219
です。なんかウケちゃってますが
欲しそうな人もチラホラいるみたいなんで配布しまー
勿論ここに直で画像は貼らないけど、配布ファイル内に導入方法とかの解説動画
を入れたから、そこには映るよ!まぁDLまでする人は大丈夫だろうけど。
仕様とかいろいろは同梱のれどめに書いたから読んでね!
ご使用は自己責任で、ほんとに好きな人以外は気を付けてね!!それくらい拘ったからね!!!
好きな人は感想ここにもらえると嬉しいよ
配布↓【大スカ注意】
ttps://mega.nz/file/EwhViI6L#c-Oj_568xExCCz19MaePzkH2cFCGPbyLVVM_OC6gqcs ↑ごめん、無効なリンク貼っちゃった...
配布こっち↓【大スカ注意】
ttps://mega.nz/file/c5wUULYL#7ISfk4AxUma4_NsjKlfS1xBQ-5_Lh5xv95nGvdFfwGM VaMのデスクトップモードの動作を快適にする方法って何がある?
User Preferencesやvarの整理はやってるからプラグインや外部ソフトで何かあった教えてくれると息子が喜ぶ 氷の微笑(脚組み替えてあそこ見せるシーンで有名になった美女の連続殺人映画)ごっこ、
あるいはサムスピのナコルルの絶命奥義ごっこしたいんですけど
椿三十郎のラストシーンばりにブッシャァ!と血脂噴き出せるプラグインはありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=EDADDhWV7kY
(流血表現注意) >>233
ありがとう!リアルだw
これ、垂れ下がるようにできないものかな… >>218
遅レスすまんが、それってVRでモーションキャプチャー必須って感じ? >>239
デスクトップモードでマウスで編集できるよ >>239
VRあると楽だが(これはどの作り方で作ろうが同じ)、TimelineそのものはVAMにMMD風のキーフレーム機能追加する感じのプラグインだからデスクトップモードで使えるよ。
つか細かい調整段階になるとデスクトップでやらんとやっとれん >>233
「スタトロ総監督」みたいなコテつけてくれると
いろんな意味で安全だとおも >>240>>241
なるほど、VRで大まかに編成してデスクトップで調整するのが1番楽なのかな
VRで劇的に作業短縮できるなら購入検討してみます。ありがとう clothingのリクエストです
・脇(横の部分)が短いが紐ではない
・ローライズで上尻が見える
・クロッチがある
・可能であれば下尻が食い込んでいるが、広さはある
・縁の縫込みがある
の女性ものパンツを作成お願いできませんか
一番理想に近いのが↓です
https://hub.virtamate.com/resources/string-bottoms-with-8-presets.7228/
有償でももちろん買うので 下着といえばワイヤーの入ったブラジャー作りたいなと思ってるけど
服→人体の方向の物理(締め付けとか)は無理みたいな話を見て ダメかーってなって挑戦を見送ってる
きつめのブラから溢れそうなおっぱいとかVaM物理だと無理なんかな?
hub見てもブラはペラペラのやつしかないし >>242
コテは気付かない事があるし、やはりリンクと同時にスカとか書いてくれればそれでいい 食い込ませたい服に合わせてmorphで胸とか尻の形を変えるって方法を取ってる人はいる 食い込みは肉体モーフの他にノーマルマップで凹ませる手もある 食い込みどう実装してるか興味ある
サンプルないですか タイムラインプラグインの事について質問です
https://i.imgur.com/tDozCny.gif
私毎回☑を全部に入れているのですが、一篇にチェックを入れる方法はありますでしょうか? 1月にコロナかかってそのまま失踪した モチベ無くなったんだと思う
この人の好きだったから残念 初VRで6点トラッキングしたいと思ってるんだがValve Indexも合わせて買うと20万以上するんだな…たけー quest2の128GBでええんやで
その代わりPCを高スペックにしたらええ あぁ
手足もトラッキングしたいんか
んじゃしゃあないな!金出しや! HaritoraXとかのお値ごろフルトラ環境も(どちらかというとVRChat向けに)出始めているんだけど、まだVaMでの実績がほとんど無いのよな >>256
最新の無料の見てPatreon入ろうと思ったんだけどOwnerとDaddyでどのくらい違うんだろう?
HubだとOwnerしか無さそうだけどどこかでDaddyでもらえるscene公開してるの? よく見たらDaddyもあった
とりあえず一か月Daddy入って全部落とすわ >>254
以下で出来ませんか?
More > Advanced keyframe tools > Keyframe pose (all on controllers) >>256
これいいなぁーー
SM衣装追加してvammoanで声のピッチ上げて嫁をハメ倒したったわ >>263
Cannot keyframe controller lShoulderControl because it was used in another layer.
っていうエラーが出るんだけど どうしたらいいんでしょう >>263
Cannot keyframe controller lShoulderControl because it was used in another layer.
っていうエラーが出るんだけど どうしたらいいんでしょう >>265
その英文の通りで、lShoulderControlが別のレイヤーでも使われているので競合するので登録できないよってことですね
例えばレイヤーAのアニメ1はレイヤーBのアニメ1と同時に再生される可能性があるので同一ノードを登録してると競合になります
全部チェックつける使い方は無駄も多そうなのでそこから見直してみてはどうでしょう Complete Locomotion Systemってプラグイン、mocapみたいなリアルな歩きにはならないけど
気軽にとことこ歩き回らせられるし良いね。四つん這いとかやり方わからなくて勉強中。 KittyMocapめちゃくちゃいいな
CGやReignMocapより好き >>268
これどういう使い方が想定されるのかな?
トコトコ歩いてそれで終わり? >>267
親切にありがとうございます。
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
https://sketchfab.com/store/3d-models/architecture?ref=header
こちらのサイトに興味あるのですが、こちらで色々3Dの物を販売してるみたいなのですが、
こちらのデジタルデータってVAMでも使えるんですか?
また移すのは簡単ですか?
varファイルを移すだけの物がVAMでは多いので。 >>271
なれると簡単です。5steps(10分)です。
自分はバカなので、初回導入までのんびり3日かかりましたけど。。
最低でもUnityは使うことになります。
<手順>
@データ購入(自分であれこれできる拡張子か確認)
↓
AUnityで微調整(lightとかcollider、マテリアル設定)
※VAMの都合上、Unity2018.1.9fあたり or 以前のVerがよいとのこと。
↓
Bassetbundle化(当方は初心者なので事前にAssetBundleBrowserを機能追加)
↓
CVAMからBで作ったCUAを呼ぶ
↓
Dお気にキャラも呼んで、あんなことやら、こんなことやらする。
まじ、余裕なのでがむばってください
最初はUnity直販データでも買っとくと拡張子問題やマテリアル設定等の手順が
無視できます。
長々と失礼しました。 オレンジグミさんの断面図プラグインをダウンロードしたのですが、CUAの使い方がいまいちよくわかっていません。
誰か断面図使ってことがある方がいたら導入方法を教えていただけませんか? >>274
Add Atom > Misc > CustomUnityAsset 追加
CUAにをOrangeGumi.Pp_Danmenz~をロード
位置調整してからpelvisにParent LinkしてCUAにプラグイン(Acidbubbles.BlendShapes)をロードしてプラグイン内のスライダを動かすと出たり入ったり
詳しい人お願いします >>275
ありがとうございます。
一応導入ができました VAMhubで数日前から、いろんな人がアップロードしたLookやらシーンやらのアラートが通知されるように
なってしまった。以前はフォローしてた人だけアラートを受け取ってた気がするんだが、
知らずにどっか設定変えちゃったのかな?
フォローしてる人のリソースのアップロードのアラートだけ受け取るには
どこを変えればいいんでしょうか? >>278
Your account → Preferences >>279
それはわかってんだけど、その中のどれをオフにするかがわかんないんですよね
なんか一杯ありすぎて。
特にいじった記憶はないんだけどな >>277
ブツ次第だけど、ブツによってはCUAじゃなくて普通に服化しちゃった方がいい気がする
あとブツによってはボーン入れる必要があるかな。
ボーン入れたCUAをVAMに持っていくのはもう一手間かかる中級編。ボーン入りのCUAの作り方はガイド上がってる
https://hub.virtamate.com/resources/how-to-make-autofollowed-and-springboned-cua-hair-with-cuaautofollow-and-ezsoftbone.20221/
このガイド書いてるのdiscordにいる日本の人だからdiscordで聞くのもあり >>277
すまん。軽い気持ちで書いたがそのへんのマムコあたりになるとモーフも弄る必要があるんでさらに高度な上級編になるな
出来なくはないけど相当大変 わかりました。ありがとう
ちなみに手引きサイトにUnity(2018.1.9f2 もしくはそれより古いもの)をダウンロード
とあるんだけど、別のサイトではいつかはサポートが切れるから初めから
Unity Hubをインストールする方が良いと書いてあるのですが、
VaMが目的の場合はやはり2018.1.9f2 がいいのでしょうか?
下記の日本語化サイトでも
https://www.sejuku.net/blog/56333
「ちなみに日本語化できるのは「Unity2018.1」以降のUnityが対象となります。」
とあるから、やはり2018.1.9f2 一択なんでしょうか? >>283
Unityは色々なバージョン渡り歩く必要が出ることが多いので
「Hub入れてHubから2018.1.9f2」入れるのが正解 >>270
歩いてそれで終わりじゃないかな?
自分はSilverKissとかと一緒に動かして、移動した先でキスして
自動でターゲット変えて別の人のとこに歩いてく、みたいな事をやって
自律的に動いてるみたいでおもしろーいって勝手に感動してたw
移動を含むようなシーンを作って公開してる人とかには便利なんじゃないかな。 >>284
ありがとう。
ぐぐってみたら、本体じゃなくってアプリだったんですね
勉強になります。
>>282
うーん 難しいんですか。 日本人のサイトで詳しく説明してる所ってないんですかね。
興味があるのでチャレンジしたいとは思ってるのですが。 完全に入門編超えた中級以上の領域なんで日本でそこまでのサイト作ってる人は多分いないんじゃねえかなあ
以前はテンプレにあったんだけど、日本discordにHubに投げてる級のクリエイターさん達多いからあそこで聞くぐらいかねえ ZRSXのXPSって言うassetでマネキン配置できるプラグインすごいと思ったけどポーズ変えたりすんのめちゃくちゃめんどくさいな
自分のsceneに好きなポーズでたくさん配置するのは無理そうだ アクセをモーフの影響で変形されずに服化するやつでガイド通りやったけどある程度歪んで成功してるのか失敗してるのか分からない
成功したら全く変形しなくなるものなんですか 一週間前にVaMを初めて知って始め、今日初めてスレに来ました。
すみません質問です。
VaM hubからアセット(背景)を複数DLしてAddonPackagesフォルダに入れましたが
DLしたアセットのうちごくごく一部のものしか
customunityassetからロードして読み込めません。
読み込みファイル選択画面に表示すらされません。
これは何故なのでしょうか。
DLしたアセットをcustomunityassetからロードして
様々なシーンで再現できる形式に変換するには
どのような手順が必要なのでしょうか。 >>278
アラートが来てからそのコンテンツページに飛んで、overview?のページの右上にwatchがあるからそれが勝手にオンしてる
Unwatchにすれば通知こなくなる
自動でオンになるのは何でか分からん
てか自分のページに青色でFeatured Contributorて書いてあって注目の寄稿者て意味らしくて嬉しい
判断基準は分からないけど >>290
何の変換作業もありません。
選択画面上の左側に追加したパッケージのリストがありますので、そこから選びます。 >>290
読み込み画面で左側にたくさんフォルダ名などが書いてありませんか?
それの上から2番目あたりにall flattenとか書いてある所をクリックしてみて下さい。
hubからdown loadしたものが全部出て来ませんかね? >>290
読み込み画面で左側にたくさんフォルダ名などが書いてありませんか?
それの上から2番目あたりにall flattenとか書いてある所をクリックしてみて下さい。
hubからdown loadしたものが全部出て来ませんかね? >>292-294
回答頂きありがとうございます。
all flattenは選択し、なおかつ隠れたファイルも表示するように設定していますが
見落としがあるかもしれないので、帰宅したら再確認してみたいと思います。 >>290
エスパー回答だが、Addonpackagesに入れるのは拡張子が.varのファイル
その他はCustom 引き伸ばしても滑らかなハイポリなマンコモーフってないのん? >>295
パッケージに不具合が有って除外されてる場合が有り
パッケージマネージャーで該当パッケージを探してみて、エラー発生で赤く表示されてたら一覧に出て来ないよ。
そのパッケージマネージャーから強引に開く事も可能 有料プラグインなのですが、MMDが出来る
https://hub.virtamate.com/resources/mmd-vmd-player.1024/
これのパトロンになりました。
ただインストール方法がわからなくって。
1.サイトにアクセスすると
「あなたが最近新しい常連客なので、インストールファイルを受け取っていない場合は、
ここでv2.9.0パックをダウンロード/インストールしてください」
と誘導され、v2.9.0パックをダウンロードしルートフォルダーに突っ込みました。
しかしこの古いバージョンも★一つを除き★プラグインとして使用できませんでした。
2.「最新の3.xバージョンが必要な場合は、ゲーム内のクライアントIDをコピーし、
アップグレードするためにこの記事にコメントする必要があります」
これが関係してるのかと思い、
唯一使えるプラグイン(MMDPlayer→FasterVaM.dll)
これを使うと下記の画面が出てきます。
https://i.imgur.com/1hgWfNm.gif
この画面の「Copy Client ID」これをクリックするとクライアントIDがコピー出来るの
かな。もしくは画面に表示されるのかなと思ったのですが、何も起きませんでした。 製作者さんに下記のメッセージを送ったのですが 帰ってきた返事を見ても意味がわかりませんでした。
私「MMD Playerプラグインを一度開き、[クライアントIDのコピー]ボタンを押してクリップボードにコピーします。
↑↑私は日本人です。私はその意味を理解していません。
私はIDのコピーボタンを押しました...番号なし
ゲームログイン→ゲーム中→エデットモード→キャラ→プラグイン追加
→MMDPlayerファイル→FasterVaz.dll→プラグイン開く→Copy Client ID→何もなし
製作者
「こんにちは、一度クライアントIDをコピーしたら、番号はクリップボードにあり、
テキストとしてどこにでも貼り付けることができますので、このメッセージボックスに貼り付けて私に送ってください。
私はそれを説明できることを願っています。」
この場合どうしたらいいのでしょうか? >>300
古いバージョンインストールしてid渡すだけだと思いますけど、どこで詰まりますか 製作者に聞いてはいるのですが、同じ事の繰り返しで。
しかしお金払ってパトロンになった人に対して、どうしてこんな事させるんですかね。
無駄な事させる意味がわからないです。しかもわかりにくいし。 >>304
コピー操作したらクリップボードに入ってるはず
クリップボードが何かわからないならWindowsの基本操作の話なので検索すれば解説いっぱい出てくるよ
テキスト入力できる場所ならどこでもCtrl+vでペースト(貼り付け)できます >>304
複製防止だと思いますけど、経験上この人ぐらいですかね、面倒なの。PCの構成変わると再度作業が必要になりますよ もしかしてクリップボードが何なのかわかってないとか? >>306
この画面見せられても、どこにこのファイルがあるのかわからないんですよね。
ホント申し訳ない。 >>304
元々無料配布で別作者のソース弄ったやつを有料で売ってるわけだし海外からも嫌われてる >>309
どこで詰まってるのか具体的書かれたほうがアドバイスしやすいですよ
旧バージョンのインストールは何故できないのですか? >>306
ん?
copy client IDじゃなくてですか?
そのIDをメッセージボードなるものに貼り付けるという意味ではないんですか?
つまんないこと書いてたらすいません。 >>305
>>308
クリップボードの事は>>300の製作者さんの答えで書いてあったので、ググリました。
意味はわかったのですが、そもそもコピー対象のIDがどこに表示されるのか。
これがわからなかったんです。
ここを製作者さんにはわかりやすく書いておいて欲しいなと。
自分がわかってるから、全ての人がわかってるとは限らないのだから。
>>306さんがありがたい事に写真まで載せてくれて、これはこれで助かるのですが、
膨大なファイルの中からこれを探すのは骨が折れます。
もちろん MMDPlayerの中に入ってるなら、わかるのですが。
もしかして、開くとエラーメッセージが出てくるのですが。これが関係してるんですかね。
at MVRPluginManager.CreateScriptController
翻訳すると MVRプラグインマネージャーで。 スクリプトコントローラーを作成
これはこれで意味がわからない・・ >>311
旧バージョンはダウンロード出来るんです。問題なのは最新バージョンにアップデート
するのに、クライアントIDが必要だと。IDを掲示板に張り付けろと言ってるのですが、
クライアントIDが書いてある場所がわからないんです。
>>300に書いてあるのですが、
ゲームログイン→ゲーム中→エデットモード→キャラ→プラグイン追加
→ ここから先、どのファイルを開けば>>306さんの画面に到達出来るのかが
知りたいです。 >>291
ありがとう
ほんとだ、一度も見たことがLookとかばかりでwatchを押したはずがないのに
全部ウォッチになってる・・・困ったもんだ。
つーか、新作ひととおり見てみたら全部ウォッチになってるw。全部から通知が来てるよ・・トホホ >>313
ファイルをVaMのルートフォルダに移したのならルート/Custom/Scripts/MMDPlayer/MMDPlayer.dllがありますね?
その状態でキャラクターにプラグインで適用出来ませんか >>314
all flattenにして画面上部の虫眼鏡マークがある欄にプラグインのファイル名を入力して検索して、何ちゃら.cslistみたいの出ませんか? 間違い
>ほんとだ、一度も見たことがLookとかばかりでwatchを押したはずがないのに
ほんとだ、一度も見たことが無いLookとかばかりでwatchを押したはずがないのに >>314
旧バージョンのプラグインを設定出来たならメニューを開けないですか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています