ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
捕食者に囲まれてる状態で非力なマスコットがいたらこっちは可愛がってしまうのは仕方ないんじゃ >>306
ギメルの意志は黄金で隕星剣に纏わせてる大電核は蛇竜がプロムの夜破壊してる
懐かしい風はソーマとアリアンナの関係アンモライトは蛇竜が博士の作品の伏線
研究所の死体は発見した夜以降一度も触れられなかった >>319
ヤク中とは言え、人間バレしてない状況で捕食者と恋仲になる鉄のメンタルの持ち主だからな でもエッチにおいてはベルカ以外の3人こそ捕食者なんだよな
底無しの体力と性欲で搾り取ってくるアリアンナ
発情期とセリオンの筋力で押すメア
これで兄ぃはうちのものだと言わんばかりに遠慮なく攻めにかかるルビイ
この3人はソーマの方から告白したから惚れた弱みもあるにしても
>>322
あの時点では仮恋人で正式な恋人になったのは人間バレの後だけどな 評判よろしくない唐突な小物蛇おばさんだけどキャラは好きだわ俺
親しげにペガサス組やルビイに語らって全否定されるくだりとかもう萌えキャラだろ ラスボス戦後にケイトが命掛けて奇跡起こしてハッピーエンドだろうなぁ……→蛇おばさん ユーザーがラスボスに求めそうなタイプじゃないだけで全種族共通の敵としては必要だったと思うよ>蛇おばさん 全体的に冗長な気はあったな
蛇おばさんが吸血鬼に勝ってれば人間側の英雄で歴史も全然違ったんだろうなと思うと一連の赴きはある 個人的ベストバウトはベルカ対キル
最後まで軟化せずに敗れオチも付けたキルに乾杯 アリアンナが父親にファックされてるのかと思ったがそんなことはなくて良かったぜ、意思で家から抜け出したそうなのとか
でもダイヤモンド関連はサダメに暗示的だったな かわいそうなエロシーン入れようと思えばいくらでも入れられる世界だったな
メア拷問シーンはCGにかかれてないだけで失禁までしてるし アリアンナはきれいな体に見えて、中の骨は一回バキバキに折れて治って今に至るのか
ってプレイ中思ってた 正直人種関連とかは道徳的に振らざるを得ないし最近の流行りとしては難しいね
ソーマくんもそんな無双しないし今日日の作品としてはポルノ要素が圧倒的に足りんかった
鬱屈した年頃のメンタル的には自分以外滅べば平和な蛇おばさんに傾くまである >>327
過去で蛇おばさんが勝ってたらおばさん止められるやつ存在しなくてもうとっくに世界滅亡してそうだけど ここ2作は立て続けに人間の善性を問う作品なので個人的には好き
ところで上に「なんで神になったなら完全無欠のハッピーエンドにしなかったんや」ってツッコミがあったけどアリアンナなりに現実と折り合いを付けた結果じゃないかな
作中でハッピーエンドに関しては示唆があるんよ
エフェメラレル・エメラルドの空想世界として
でもそれって違うだろ?ってなったからああいう中途半端な平和になったんだと思ってる
完全無欠のハッピーエンドなんて有り得ないってことよ 類似のはずのルビイにひきかえソーマの能力パッとしねえなあと思ってたら本来の使い方縛られてたんだからそりゃ弱いわ。ペガサス組相手にソーマが無双するところすき 強さ議論とか作ろうにもタイマンだと相性差がでかいな 敵味方甘ちゃんしかいないな
命の取り合いしてるのにやる気あるんか 蛇おばさんノリが良くて結構好きなキャラだわ
ラスボスとしてはつまらないけど 正統派の敵
ギメル、キル、ルビイ、メイ
外道
ゲゼルマン、エウリュアレ
まあいい感じなんじゃね
メイは若干肩透かしな感じもあったがメインキャラは殺せなかったんだろうな ヒロイン+ペガサス組生徒の7人のうち、1人でも死んだらそれはバッドエンドなのだろうしシャーロットやノアが死んでもそのまま話が進んだが
アリアンナが死んだまま終わるのは許されないからご都合主義と言われようが復活させたのだろうな 偽ED、いなくなること願った黒アリアンナのCGが流れるところで割れるのはたぶん意図的だよね 全年齢向けかってくらい友情推しだけどソーマを恋愛的に取られたらルビイちゃん激情しそうだよな 後から乱入してきたサクラノを除き今年期待されてた3作
個人的には加点方式ならヘンプリ>ジュエハ>アンミツだけど、減点方式ならアンミツ>ヘンプリ>ジュエハかなー 表向きのボスの裏に真ボスがいる
幹部枠は3人
クラスでひとつのチームで敵を倒す
光落ち枠がいる
恋より友情
実質プリキュアだな 終盤は面白かったけどメタ的に見ると先読める展開多かったな
ノアちゃんこれ死ぬだろとか明らかに重要キャラのΧくんとセシリアがここまで出番なしってことは…とか
ケイトは悪い意味で予想外だったけど 全体的にバトルが一節長い感じした
キャラ萌えゲーとしてはオーケー
ネタ明かしていくうちは面白かったけど人種闘争って結局かくあるべきに収まらないといけないジレンマあるよね
蛇おばさんみたいなキャラ主役のなろうが流行るわけだ ラストの流れは完全に減点要素だけど今年は期待してたのに映画の丸パクリして終わって台無しにしたゲームがあったから
それよりは自分はまだマシだと思った
ラストにたいしてまぁいっかと許容できなくなるぐらいのガバガバな道中に真の減点要素がある 整合性放棄しても二次創作作りやすそうな
よく言えば広げやすそうな作りにしてる感じはある
突き詰めるならソーマがクラスに完全に敵対するの見たかったね 今思うとバッドエンドでマスター本人に始末された場所が学園敷地内なのも伏線だったのか
ソーマが情報漏らした後1人になった直後だから元々学園内で見張ってないと無理だもんな 思ったより絵頑張ってたけどやっぱり畑違い感はあったしバトル物やるなら他の人呼ぶべきだな
あとモンスターの声がギャグみたいなのと戦闘中のSEで「ピュイン!」みたいなの使うのは一気に気が抜けるからやめた方がいい 武器とか戦ってる絵を全く描いたことがないが伝わってくるわ 初周は知らずのうちに回避してたから、攻略サイト見てバッドエンドあるの知った
彩頃並に短いバッドエンドだったな 同性同士で食事してるの絶対ホモレズに目覚めるのいるだろ これ主人公有能に見せかけたただの無能じゃね…?スパイなのにすぐ女に絆されるわ状況問わず基本的に役に立たないわで… よく考えたらジュエハの設定って彩頃そっくりなんか、戒にあたるところが意志で、ストーリー的にラスボスがいきなりでできたようなしょーもないやつだったりと、かなり共通点がある まあこっちは洋風だし毛色は大分違うだろう
ただラスボスに関してだけは因縁も伏線も作ろうとしないのは意図的なんかと ゲゼルマンもしょうもないと言えばしょうもないけどあの辺り面白かったしなあ 続編やるつもりだからあの閉め方なのかもうここで全部終わらせるからあの閉め方なのか
単純に納期間に合わなかったからアフター個別すらなかったとかだったら全年齢版は期待するんだけどねぇ >>363そんな閉め方されるぐらいなら延期してもいいから完全版で出して欲しいが >>344
メアなら認めてくれそう
○○○と友情が芽生えるのは凡人でも出来そうだけど、恋仲になるのは変態ソーマ君にしか出来ないと思う マスターが何やらかしてもクソ寛容なのとヴェオの孤独の判定ガバガバなのが終始気になってた 銃撃ってる絵でマスターの人形がこっちをずっと見てるの怖い >>367
マスターは差別主義者だけど優しいから…… マスターとキャルちゃんの声が同じってすぐ気づいたけど
ミスリード誘ってんのかと思ったらなんもなくてワロタ ヴェオは孤独じゃなくて単独が信念で良かったのでは
「誰の力を借りなくても俺一人の力で生き抜いてやる」って信念なら学校にいようが仲間と会話くらいしようが協力さえしなければ矛盾はしないし 奥歯に毒仕込ませる(毒じゃない)でソーマに激甘なのは分かってたからまぁ。だからこそBADで撃ち殺されたのはびっくりした >>373
逆にBADで普通に撃ち殺されてるんだから毒は普通に毒だったんじゃないかなと。
あの状況だったから良かっただけで拷問にでもかけられそうで自殺を図った時に死ねないのはお互いに不幸になるだけだろう。
じゃあなんで効かなかったのかって言われたらわからないです…… あとからわかることだけど稀少な人間をほいほい始末出来るわけもないので宵闇に繋がるルーツがバレた場合に限り殺すことにしてたんじゃないか
ところでカーラ宵闇説はある?
こいつ便利すぎる 主人公以外は吸血鬼でしたーって言われてもプレイヤーは吸血鬼に対する思い入れが特にないのが勿体ないと思った
主人公の親が吸血鬼に殺されたくらい序盤に言っておいても良かった気がする ベルカHシーンで普通にお漏らししてるんだが、やっぱり排泄するんじゃないですかぁ 結局シャーロット先生のトルマリンが何の意志なのか分からんかったな
先生早々に退場したせいで色々宙ぶらりんなんだが…… ソーマ、アリアンナ、メア、ヴェオ、マークス
どいつもこいつも仲間に牙を剥く
ある意味凄いクラスだなペガサス組 >>376
あそこは実際けっこう薄気味悪かったぞ
現実の人種に照らし合わせるとより
良い顔して友達しても体面的にそう振る舞ってるだけに見えたり
心に来るのはやっぱりバレてから直後一番だったかな >>380
吸血鬼が存在するの自体は名言されてたし別に気にならなかったけどな
セシリアがいい子だったせいで吸血鬼への悪印象無かったしへぇーくらいだった アリアンナが闇堕ちするまでくそ面白かったのに最終決戦から微妙だったわ 個別ルート作らないならもうエロゲじゃなくてよくね感
ライターの時点で期待するもんでもないけどR-18がただの集金の道具じゃないか ヒロインは実は人間じゃないというのは他のエロゲで免疫があったからか個人的には受け入れられたし実際、アリアンナやベルカがヴァンパイアと分かっても好感度は落ちなかったな
むしろ意外だったのはアリアンナの闇落ち展開
一見、博愛主義に見えて他のヒロインに嫉妬したりノアを殺した犯人を許せないと直接犯人の所に向かおうとしたりするなど性格の黒い部分が散見されていたし どんでん返しするなら1回餌として見られる展開があってもよかったかも
周囲の物分りが良さすぎて被差別階級って感じしなかったし 吸血鬼の概念が出てきたの中盤以降でそれもセシリアちゃん血吸うんだくらいの印象しかなかったからみんな吸血鬼でしたって言われても>>376と同じくそこまでの驚きはなかったな(一枚絵のインパクトはあったが)
後からの説明でなるほどねとはなったしそこまで違和感あった部分、序盤で醜い物焼く魔眼が仲間巻き込む心配してるのとかリビュアまでの道中籠持ってるアリアンナの腕力すごくね?とか全体の対立の構図とか全部腑に落ちたのはよかった
今までの「実は文字が〜」や「実は未来は〜」系のトリックだけどあって当たり前の文字や未来=現代のはずが実は〜に比べたら衝撃度は低いかな >>385
そこまでやるとアリアンナやベルカのイメージに致命的な影響が出かねないから避けたんじゃないかな ふぁんぼ加入して裏話見てきたけどぜってぇFD でないなこれ >>388
昔ほどFDがポンポン出る時代じゃないし出たらラッキー程度に思った方が良さげだからな 個別ルートないのは結構な減点要素だからFDで補完してほしかったわ
エロ完全隔離したり恋愛要素最低限で一本道ノベルゲーに寄せたりで今まで以上に全年齢層狙いに行ってるよな 吸血鬼にかぶれたソーマに失望したルビイの言葉責めはなかなか来たからエロいの出してくれ そういえば黒アリアンナが作った世界にセシリアが出たのはなぜ? >>393
さくレットみたいにCS版で補完するんじゃない? ソーマ君は生マスターにあってるはずだけどシャロちゃん見て気づいた描写ってあったっけ? >>394
誰もが理想とする世界だからやろ
それを見てソーマが何かを感じた理由はわからん
無理矢理こじつけるならxが人間だからか >>394
誰もが理想とする世界だからやろ
それを見てソーマが何かを感じた理由はわからん
無理矢理こじつけるならxが人間だからか 難しい言葉や表現使おうとするのはいいけど「がっぷり四つに分かれた」とか明らかに意味わかってねえだろって誤用は笑っちゃうからやめて欲しい ソーマが吸血鬼って流れかと思ったら逆でびっくりだったわ 面白かったんだけどもうすこしアカデミア関連のイベントほしかったの俺だけか
せっかく学園拠点にドンパチする話なのに 全体的に余暇がないというかラノベ10冊くらいの話を一気に駆け抜けた感じ
勿体ない 重い話だからあえて言うけど
級長のスカートの中覗きたさある アリアンナはロリっぽく見えて身長162cmあるしそこそこデカイな >>406
日常シーンが序盤以外無いから緩急が無いんだよな
上で言われてる通りアカデミア要素がもっと欲しかったけどまあ序盤で半壊しちゃったからな 一章のノリで行けるなら日常もっとあっても良かったね
アメグレ辺りよりは日常テキスト進歩してそう くそーキャラめっちゃ気に入ったのに
イチャラブが足りない これでもファンボックスによればボリュームオーバーらしいからなあ
結局ストーリーとイチャラブ両立させるのはきついんだろう 見事にギミック全部引っかかった
ネタばらし直前まで閉じ込められてる二人いつ助けるんだと思ってた俺アホすぎるw
面白かったわ ノアちゃんがお気に入りだったのに…なんでヴェオなんだ。 似たような展開多い戦闘パートをもうちょい削ってその分イチャラブに回して欲しかったな
というかキャラ多すぎないか今作 戦闘もペガサス組の内輪揉めが一番面白いという
強い敵キャラが出番なし掘り下げなし魅力なしだから戦ってもつまらん 全体的にもっと丁寧に作って欲しかった感はある
やっぱ発表が早すぎたんかね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています