ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
発売日までに体験版やってそのままの流れで製品版入ろうと思うんだけど体験版の長さって大体どのくらい? >>33
かなりボリュームあるよ
フルオートだと9時間くらいはかかったかなぁ
前半だけで4時間半くらいかかったはず
>>32
しばらくファンボ見てなかったから久しぶりに見たら滅茶苦茶ワクワクすること書いてあるじゃん! 長期的に一般受けを狙って販路拡大するならしらたま絵を選ぶのは分かる気がする ペガサス組それぞれの選定理由が自己実現理論まんまだからほぼそれで間違いないと思うけど
これ学園はアリアンナを世界救済の神にでもするつもりなんかね 生徒会のなんちゃらが流行ってた頃はりこといぬきらの区別がつかなかった
涼香とつばすはエロい方が涼香だから見分け易かった >>39
もう見分けつかないのがこぶいちむりりんくらいになってしまったな fanboxのやつ読んだらめっちゃ重要な情報(しかも予想外)書かれてるな。
これでどうシナリオを着地させるのか、かなり楽しみになってきた。 アリアンナは根本に関わってきそうなキャラだから別として
ベルカってどこかと繋がりあるのかな
メアは庭園、ルビイはメデューサでそこら辺が深く語られるのは分かるけど ベルカは師匠がいてその人がop にもいるメデューサの女騎士だと思われる 全員が物語の根幹じゃないかもしれないから
ベルカはその師匠とこじんまりとした話かもしれないし
実は一番スケールがでかい展開になるかも アメグレとさくレットのテキスト量はほぼ同じ
ジュエハはそれより少し長い
とのこと fanboxの初出の内容は外に出すなアホ
そういうの書いてくれなくなるぞ 口の悪いやつは無視して
好きに書き込めばええんやで これでキャロちゃんが本当にマスターだったら笑うしかないw アメグレもサクレっともなんかあと一歩足りないんだよなあ
名作なんだけど これは日付け変わった瞬間に感想が飛び交う前の静けさか 世間はゼノブレイド3で盛り上がる頃にうちらはエロゲですか FANZAに来てたからDLしたぞ
ファイル容量は3061.35MBだった 体験版範囲後から約6時間半プレイ
第一の分岐ポイント(たぶん) これは脱落式……というより一本道系か?
車輪の国みたいな
今んとこ可もなく不可もなく 体験版抜きで約11時間半プレイ
第二の分岐ポイント(たぶん) 体験版抜きで12時間半プレイ
第三の分岐ポイント(たぶん) 体験版抜きで12時間半と少しプレイ
第四の分岐ポイント?(たぶん) 体験版飛ばし スキップ無しで今終わったわ
満足出来たけど、途中一部ヒロイン愛せなくなって草
ただ矛盾点とか結構あったと思うからネタバレ出始めたら話したいわ 午前0時からプレイ始めてさっき終わったけど、後半になっていくにつれて粗とか矛盾点
増えて来た感じかなー。
ヒロインで言うとベルカが良い意味でブレずに一番真っ当だったなあ。
アリアンナはあのノリがしつこ過ぎたのと、メアはイメージ反転させ過ぎ、
ルビイはやっぱり事情あってもこれまでやらかしたこと考えると素直に
喜べずみたいな感じ。
ヒロイン愛でる系の作品じゃないからよいっちゃよいけど。 過去作もだが粗が割と多い作家だから、設定を監修する人がいるともっとクオリティ上がりそう サイコロのラスボス関連とかさくレットの加藤関連とか、
展開がライブ感すぎて明らかに作品としてマイナスだったろ 即日全クリするくらいには楽しめたからいいんだけどさ
前作に比べても後半部分での後付け設定とかはかなり多かったというか
どの辺が後付けや急場しのぎ感があるか今言うと色々ネタバレになりそうだけど 後からならトムならやりそうって分かるのに
またまんまと騙されましたわ! 今回あんまヒロインに萌えるのは期待すんな、て感じ? 批評空間で点数付けるなら精々70点前後ってところかな
つまらんわけでもないが面白いとも手放しでは言えない 信じられないような話だが
ジュエハがTwitterでトレンド入りしている ジジイがまんこに仕込んだ電撃装置は生かされないの? 演出に痺れた
またまた怪作が出たなって感じ
てかボリュームヤバくね? 終わった
最終戦がごたついたけどそれまでの部分は完璧だったし今年1番面白かった
手が止まらんってのはいつ以来かね
トリック部分もお見事 コカトリス君「コケコッコー!」←これかわいくて好き ファンタジー世界なら叙述トリックは仕掛けにくいだろうって誰かが言ってたな
大丈夫!
いつものトムだよ! 食事の部分の生理的嫌悪が凄い
あのCGの絶妙なおぞましさが良い 今回もしてやられたぜ
人間って生物は無意識に自分達が強者でかつ多数派だと考えてしまうからなぁ >>90
今作で一番えっちなCGだったと思うのアレ やっと終わった 最後の最後が凄い力押しだったけど面白かったわ
エロ薄目だったけど食事がえっちすぎて良し! あるにはある
アメグレやさくレットみたいなループありきではないよ
さくレットもループとは違うけど
少なくとも「ループもの」ではないと思う 敵ボス「孤高気取ってるのに学園通うのおかしくない?」
ヴェオ「あっ…」ピキィン!(心と石が砕ける音)
こんなの最初に折り合いつけておくべき問題だろ草 >>95
一応あるのか
ループ物苦手なんだが、体験版時点ではループ要素あるかわからならなかったからさ
主人公のみ記憶引き継ぎ、他はリセットとかは駄目なんだ(主人公記憶喪失で最終的には記憶引き継いでたはギリギリ妥協できる)
逆に
主人公+ヒロイン記憶引き継ぎはあり
こんな自分は買わない方がいい?シナリオ自体は体験版時点で面白そうではあった リセットなんて生ぬるいものはない
あったらどんだけよかったか… >>99
リセットないなら買うけど、ループ要素が一応あるらしいから迷ってる ループ要素も最後の最後の最後の一手だし本編の大方はずっと同じ世界と時間軸を一直線だよ
というかループじゃなくてリープだな アレはなんて言ったもんだろうな
未来から過去への一瞬の介入って表現が正確か?
少なくともループ(すなわち円環構造)ではないね >>101
そうゆうのなら、問題ないわ
>>102
一瞬の介入とかなら大丈夫
情報ありがとう、評判がかなり良さそうだし、買うか 敵幹部のルビイちゃん捕獲して拘束して尋問しようって段階まで来ても誰も耳にずっとくっついてたルビーに気づかずぶっ殺されるフリギア軍の皆さん無能すぎない?
身に付けてなかったらセーフなのかは知らんけど唯一にして最大の武器を取り上げない理由もないのに ガチの神ゲーだったな
現状今季ナンバー1じゃないか
色々賞受賞するだろうな あーただエロゲーとしてはエロ要素がどうでもいいくらい薄いのは問題だが
まあシナリオゲーとしてみんな買ってるだろうからご愛敬だな 今回キャラ萌えかなり薄めてるて話も聞くがそうなん?
トムはシナリオもキャラも両立で愛たいが ヴェオとノアのラブコメが唐突だなとか思ってけど先の展開で驚愕した
今作途中でおふざけ挟まないから常に重いよな >>108
キャラ萌えは薄いは薄いかも
日常パートが殆どないし
でもキャラは敵味方メインモブ関係なく立ってるよ ルート分岐選択肢のとことタイトルから見れる時系列不明個別シナリオしか恋愛要素ないからな
面白かったと前置きはするけど恋愛部分がかなり少ない 読了
今回はエロも控えめにシナリオ全振りで来たね
最後は勢いで押してる感が酷くて笑っちゃったけど例のシーン以降の展開は怒涛だったわ >>37
やっぱりクラス・ペガサスの選定基準は自己実現理論が元だったな Switch移植する時にエロシーン削除するのに力入れるの勿体ないじゃん
という気持ちが丸見えなエッチ差分の少なさ
潔い 食事シーンはヤバかったわ
背筋が凍るって表現がピッタリすぎて
アメグレの落書きもヤバかったけどね
こんなに毎回頭をバットでぶん殴られ続けたら脳出血起こしそう やめーや
めっちゃいいシーンだったのに腹抱えて笑うしかなかったぞ 1週目終わった、というか1本道なのかな
ヴァンパイア設定は過去の不自然な描写含めて見事になるほどって思わされたし全体的に面白かったけどちょっと蛇さんが登場してから、特にタイムリープどうこうの下りが急すぎないか 個別シナリオ解放のためにスキップ垂れ流ししてるけど終わるまで1週20分くらいかかりそうでわろてる 終わったー。完全な大団円ってわけじゃないから予想とは外れたけどまぁトムらしい終わり方だったな。終盤の無理矢理さはどうしても気になるけど総合的にはめちゃくちゃ面白かった
ただ途中かなりショッキングなシーン多いからメイドインアビス普通に見れるくらいのやつじゃないと耐えられないんじゃないかって思いながらやってた 基本一本道なら最初は好きなヒロインを選んでクリアした方が良さそうだな Rising Fomalhaut好きすぎる
uniy少し不安だったけど杞憂だった 宵闇のボス ルチルの持ち主 ラボの死体ってどこかで説明あった? ラストが信じられないぐらい雑で冷めた
途中まではノンストップでやるぐらいには楽しめた 今は絶賛の声が多いが1週間2週間立てば不評もある程度出てくるだろうな
悪くはないけど個人的に荒く感じた部分も正直あったし
傑作になり損なった感がある ラストのリープ?は正直感動よりも理解が追いつくのに時間がかかってちょっと冷めちゃったかな
それでも最初から最後まで楽しませてもらったし間違いなく名作だと思うわ 厨二バトル好きとしてはバトル面も頑張って欲しかったな
技名〇〇〇!(キンキンキンドカーン)ばっかだったし多くを期待しすぎたか
殺意の波動に目覚めたソーマきゅんvsクラスメイトは好き アリアンナとカーラとノアが空飛んで北の国向かうところなんだけど
ちょくちょくどこでもドア使ってフリジアに帰還しない理由ってなんかあるの 俺らの常識とはきつさの感覚が違うからなあ。あと道中思い描く必要があるから遠ければ遠いほどそんな気軽に使えるもんじゃないらしいし。その割には終盤ポンポン使ってた気はするが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています