ランスシリーズ その557
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
シリーズ最終作ランス10 発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その556
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1658498618/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ランクエはキャラメイクできるのがいいね
未登場キャラ追加するのたのC 最近10やり直したり超昴大戦始めたりしてみて思うが、やっぱウルザはランスをコントロールできるって点で唯一無二過ぎる
奴隷(シィルシーラ)とか妹娘(香ナギリセット)からのお願いでも動くことは動くけど、
コントロールってなるとウルザしかいないよなあ
逆にコントロールしようとしてもお互いを理解してるせいで、ランスに意図読まれて失敗するアフター志津香も良いよね うまーく誘導できる頭があるからね
男キャラだといくら有能でも話聞かないからランスの傍にいて頭脳明晰な女の子は貴重 もしかして二枚抜きって、魔物界大進軍の時のケイブリス手前の魔人連戦が楽になるだけで、何のメリットもないのでは。
ガンジーとか手に入れても、レイ手に入らないし、難易度上がるし。 真エンド迎えるには必須でねか?>2枚抜き
ヘルマンゼスぐらいはやっとかんと全部カバーしきれんから滅びる国が出るし
リーザス自由都市は2枚抜くメリットが少ないからやらんでもええとは思う特に自由都市 >>726
・特定キャラの生存に必要
・ワーグ出現に必要
・その国が戦況が一気に好転する
・魔人が減る分浮いた時間を他の行動に回せる
こんなとこかね基本的なメリットは ツェール姉妹は割と使えるもんな
メリムはアナライズと回復持ち、ルーベランは状態回復と捕獲持ち すまん、2枚抜きだとガンジー一行(ゼス2枚)か
ガンジーとスケカクコンビもかなり使えるもんな そうか、上昇する難易度におびえていたけど、真エンド迎えるのに必要か。
今の所ゼスと自由都市は二枚抜きしたけど、どうすっかな。というかもう無理かも、敵の強さ的に。 コルドバが死ぬからリーザスはのらりくらりでいいんやで
自由都市もレイが超使えるから1枚抜きで降伏させること推奨
そうなると、戦果でカバーするのは自由都市メインになるから
必然的に2枚抜くのはヘルマンゼスということになる
周回ボーナス溜めて高難度&アニス憑依しなければ、この2つの2枚抜きは割と簡単だしな そうなんか、なんかケッセルリンクが鬼だと聞いて震えあがってるんだが。
前回は弱体化させて勝ったから。 魔王ケイブリスだけ見てないけどあれって普通に難易度上げつつ15ターンぐらいのケーちゃんと戦って勝てるもん?
6ターンぐらいの難易度上げない方法なら楽勝なんだろうけど味気ないしなぁとか思って 早めに夜ケッセル倒してケッセルラヴァーズ&女ケッセル解禁したほうが周回は楽になるで 周回ボーナスそこそこ溜めて周回プレイならそこまで鬼でもないのかなと
もちろん香ちゃん必須だけど
Lv45テンプルナイト キムチ サチコorコルドバ 闇鷺 この辺がいるとかなり楽
あとケッセルリンクのメイド衆も結構使えるで
ケッセルリンクはダウン攻撃で結界貼り直される前にランスが落とされなければ
長期戦で耐え続ければなんとかなると思うよ >>734
自由都市二回目昇竜山登山+パイアール殺し&ミッション諦め繰り返して難易度26か27まで上げた状態で
ターン15の魔王ケイブリスをブチ殺すってのはランク200カード登録に血道挙げてる猛者なら通る道
パッチ当ててなけりゃケイブリスのHPがオーバーフロウして自滅してくれるんだけど、
パッチあてても睡眠+毒コンボでなんとかなるもんなのよ、その辺の戦闘バランスの取り方うまいわ 前回バスワルド解放したのにカード出なかったから次も長いターン消化したかったんで15ターンケーちゃん目指してみるか…
ワーグとかアトランタらへん取ってた方がいいかな バスワルドは4ターン以降なら出るはずなんだけど、意外とでないもん
でたら即そのデータ保存したほうがいいな
裸バスワルド、裸ケイブ取るのにどんだけ周回したか・・・もう二度とやりたくない >>739
お勧めはT11くらいまでは全国滅ばないよう満遍なく魔軍撃退して回って(難易度アップのチャンスは踏んでいく)
T11からは女の子モンスター迷宮で幸福きゃんきゃん回収しつつ、自由都市2で難易度二つずつあげていく流れや
ウェンリーナー回収しないようにミッションを途中放棄することと、予めケッセル城のループ地点で仲間モンスター回収しきるのがポイント バスワルドてウルトラレアだからピカピカ宝箱じゃないとなかなか出ないよね >>741
正直ランク200とか難易度上げまくるとかはそんなにやりたくないんだが通常通りの進め方(難易度13らへん?)できゃんきゃん上げなしとかだと倒すのはキツイのかな?
最初から倒すの目的でキャラ等育てて行って試行錯誤でワンチャンあるぐらいならやってみたいんだが >>743
通常範囲でのT15魔王ケイブリス撃破狙ってるなら香姫、ラン、ワーグ、裸ワーグ、あればパパイア追加
高難易度じゃないと幸福きゃんきゃんのリターンも少ないからそのへんは便宜かねぇ
できれば味方の雑魚キャラに至るまでウィリスかみかんで一律ランク40↑は狙っておきたい、可能ならランク80↑
結局はケイブリスが寝てくれるかどうかに掛かってるから、まさしく試行錯誤でワンチャンだわ、T6なら楽勝 サンキューやってみるか
いつもやってるルートだと出来るだけ早くシャングリラ行くから?マスの数的にウィリスが毎回ギリギリ手に入らなくて泥姫上げ諦めてたんよなー調整してそれだけはやるか
ミカンはすぐ出るけどミカン上げだと個人的にめんどくさくて… 夜ケッセルはクルックーか闇鷺でバリア張っときゃいいよねもちろん回復要員は必須だけど
手裏剣があるぶん闇鷺のほうがオススメではあるが パッチ後の難度挙げた魔王ケイブリスはワーグいても安定しないというかまず勝つの無理だと思う
裸ワーグは1回制限にナーフされたから安定して睡眠入れられないのでハメが出来なくなった
パッチ後の高難度魔王ケイブリスに確実に勝つつもりならアトランタは必須
後はアタゴと闇鷺、それと起こさないように割込み禁止要因
それと重要な点としてアトランタ弾幕と魔法バリア、変わり身以外の支援は出してはいけない
自動で発動する軍師スキルとかも駄目、支援が3つ以上残った状態で相手ターンに回すと
攻撃パターン変わって弾幕とバリアで防ぎきれなくなる 序盤は眠らせて軌道に乗ってからはアトランタ&バリア、というプレイでハメ倒したことはあるが、自分はアトランタ(&アタゴ)抜きでは勝てないと思った
ただ、猛者ならいけるのかもしれない
適当にプレイしてるとT10終了時にリーザス自動解放が発生して、そのためT11の女M迷宮が隠れてしまいがちだが、難易度25↑を目指すプレイなら影響は小さいので妥協してOK >>747
だよね やはり1.04だとアトランタは絶対必要レベルか 自分の書き込み見直したら睡眠ハメの割り込み禁止要因は
パッチ前の魔王戦の必要要因だからパッチ後は無くてもなんとかなるかな
魔王ケイブリス戦は詳しい解説付きの動画上げてくれてる人いるから
それを見るのが一番分かりやすい、「魔王ケイブリス 動画」で検索したら1ページ目にあった >>734
カード引く運にもよるけど最低限のカードが引けてれば
難易度がいくらになろうと勝てる自信あるぞ このスレ高難易度魔王ケーちゃんの返り血を浴びた世界総統が何人も居そうで頼もしい
低難度魔王ケーちゃん撃破ED+CPにランク200と本当に仕様がよく練られたゲームね 魔王ケーちゃんは完封可能だろ
裸アタゴ、アトランタ、闇何とかさん、クルックーでケーちゃんの攻撃は完封出来る。
ケーちゃんへの状態異常とランス側の支援が1個まで(魔法バリアと身代わり除く)にしとけばいい。
後は団子とゼロ攻撃で削っていくだけ >>752
最初のレッドアイ戦でボスは力押しだけじゃダメだぞと教えてくれているからな
そこに気づけるかどうか APがたりなくなってきたら毒撃つの自粛すればいいから難易度100000000あろうと変な操作ミスしない限り100%勝てるね
絶対に必要なのはジュノーと闇鷺と[作戦]無し毒100%の香ちゃんだけ どうしても長期戦になって判断ミスや操作ミスも起こり得るから
保険としてキムチさん育てておいて入れておくのも良い 難易度29魔王ケイブリス(HP20億)の動画見てみたけど、魔王ランスの魔王アタック一発で4億(20%)吹き飛ばしてたな
ありゃあ見事だわ >>756
序盤は使えるカードが限られてるからどうしても長期戦になるからね
そんでも戦略や工夫次第でなんとか勝つこともできる、よく出来たゲームよ ランクエプレイ中だけどアームズが2部まで残るとは思わなかったなあ
初登場シーンは印象的だったけど制作陣にお気に入りでもいたんだろか?w 10の2部構想は戦国の時点で決まってたらしいし
ランクエの新キャラはその時点で役割定められてた状態というかそのための顔見世 >>759
ランクエから登場したキャラの中ではチルディと並んでかなりの人気だったはず ランクエ後日談からするとユーザーの反応見る前に最終章まで出すこと決めてたっぽい
この役割戦姫でもミネバでもいいはずだからスタッフの誰かが好きなのかもね 強行突破ルートで、各地域2人目の魔人と連戦するとのことですが、専用会話って用意されてます?
既存のデータから分岐させようかと思ったけど、もし専用会話があるのなら最初からやり直したい
まあそこまで手間ではないんだけど、どなたか覚えてる人いないかなーと思いまして ルート埋めに両方やったがよく覚えてないな
会話はあるがキャラ固有のがあるかは分からん
魔人討伐済みルートは全部なかった気がする アームズはエール=鯨が実際の冒険を通して見ることより体感することの素晴らしさを知るという
第二部の主要テーマから逆算して
「冒険することの喜びを誰よりも知っていてサバイバリティに優れているキャラ」として
師匠役になったんだと思うよ。
モンハン+レア漁りのMMOキャラを具現化したみたいな子だし。 いやただ単にミラクルみたいにいると制作側的に便利だから無理やり登場させただけ 昔のMMOをプレイするとベテランが初心者プレイヤーをサポートする文化があったわけで
多分エール君とアームズはその再現。
ランス10はエンタメの傑作で認められるある種の作家性をシナリオのクオリティで目指したうえで
(エロ)ゲームという媒体であることやゲーム文化を踏まえることで、
一般の映画やドラマやアニメでは描けない独自性を出そうとした部分があると思う。 こう文章に書くと難しく聞こえるけど
要は自分たちがオンラインゲームをプレイしていてそういう疑似的な体験が面白かったから
それを組み込んだだけとも言えるけどw
この辺は多分ユーザーも似たような経験をしているだろうとしてある程度は共感を得るだろうと考えたんじゃないかな。 アームズてランスにモルられてレベル上がるまでランス城の居候になったんだっけ
風来坊の寡婦みたいな感じだよな、まぁ使い勝手は良かったんだろうけど アームズサイドの視点で見ても
自分の好きなレアアイテム収集するハクスラソロプレイヤーが
弟子と呼べる相手ができて、その子が自分を超えることで
自己満足で断絶する人間じゃなくて次世代に繋ぐ大人になれたという成長の物語になる アームズポジ、冒険好きで先輩として導いてくれそうってだけならまだほかにも該当者いるかもしれんけど
1部〜2部の間に魔人ソロ狩りしてそうとか含めるともうアームズしかいないような >>767
アームズは作品の世界観が違うよね
オンラインゲームに影響されて作られたキャラ感がすげぇする エール君=ルドラサウムを仮想空間で良い経験をしてちょっと成長するユーザーを匂わせるのはゲームという媒体として完璧なテーマだと思うんだけど
ランスクエスト以前のシリーズは当然オフラインゲームを前提とした世界観なので
ランスクエストをオンラインゲームっぽいシステムやキャラにすることでランス10で無理なく第二部を受け入れてもらうための馴らしみたいな部分があるんじゃないかな。 >>764
どうもありがとうございます
会話あるならちょっと全員残しでやってみます そう考えるとオフラインの集大成としてランスやり切ったから
あとは次世代のオンライン(超昂大戦)頑張ってねというのは
第一部ランスから第二部エールへの世代交代の物語にで重ねてるのかな 魔想さん達の子供設定はまじ感動した
きちんと考えて子供化してたのかって 今ランス03やってるけど魔想さんのバスト82なんだな
10だとあんなにでかいのに >>763
強行突破ルートは魔人の生存非生存と関係ないとこ、所有キャラの有無で専用台詞はあった気がする
ポロン+折女とか https://imgur.com/HspaZUY.png
2部で思い出したけど、この左の子すこだわ
リーザス親衛隊モブにもカワイイ子が多すぎる ランスの子供と融合したから子供の遺伝子で巨乳化したんだ 戦国がRPGゲー予定だった頃は秀吉もいたんだな
才能限界59で剣2忍者1とか有能すぎるな。摩利支天涙目やん
>>778
大きく変わったの胸ってあったなあ 仏のじんじゃあ 七色のしゅがあ 毒ヘビのぺっぱあ
ttp://kansou-review.com/wp-content/uploads/2018/10/D66AA3A7.jpg CP10で6周目(多分)してるけど、2周目のデータ見てみたら
ターン 難易度 枚数 EXP
2周目 6 2 53 1085
2周目 5 8 129 36328
こんだけ差あったわ。 当時は戦い方とかなんも知らんで適当にやってたのを実感する。 >>785
普通にやってたら6ターン目で難易度2なんてことにはならんだろ
それは魔王ケイブリスEND埋めるために6ターン流して作戦クエストは支援とかリタイアしてただけじゃね 確かに、今思うとそうだったかも。
何分二年前のことじゃから。 ランス6面白いな
取り返しの付かない事多いみたいだから調べながらやってるけど味方強化楽しい
今も魔想さんの必殺技溜なし取ってむちゃくちゃ楽になって
それでパットンの武器取りに行ったら歯が立たず
基本敵強いから色々強化するの楽しいな ミルとかどう見てもロリだけど何であれはセーフなんだ ミルはクエストで14歳の時に抱かれて香姫は10で15歳の時に抱かれたから
その辺りからがハイパー兵器が稼働するラインなのかね
香姫と同い年のカーマも10の第一部で登場していたらその時抱かれていたかも ランス4でも、だいぶ見た目ロリっ子多かったイメージ
よーいちろーだし ストライクゾーンは14〜29ってのが設定としてあった気がするけど確証はない 15以上なんだけど
ミルは積極的でエロかったからその分ギリギリ引っかかった感じなんだろう ミルは大人化するからな・・・遺え〜いの人の影響とか
鬼畜王に居たモモは好きだったのに ここ1年で何も知らない状態でシリーズを1から通してやったんで8まで進めて遺ぇ〜い見た時は結構衝撃だった 03やってれば死ぬのは覚悟できただろうけど……
いやまあ鬼畜王やってたプレイヤーでも死亡イベントすらなくアレは衝撃だったけどね ランスシリーズのキャラでぱすてるチャイムやらせてくれ それはぱすチャ世界にランスキャラぶち込みたいというわけではなく、
ランスキャラでぱすチャみたいな能力強化&仲間選び&ダンジョン探検モノをやりたいという意味かな ぱすチャの心技体の割り振りランスならどう割り振るべきか悩むな 超大戦かよそのコラボでしかランスはないな
もうランスは終わったんだな ロッキーの不思議なダンジョンとかあったらやってみたい >>797
鬼畜王の設定集見てるとこんなやついたなあってのが結構いるな
加藤すずめとかラファリアとかフルル・バーンとか
10の魔人てほぼほぼ鬼畜王が初出なのな ラファリアはチルディになった……とは織音言ってたか
アルカネーゼはソウルかなと思った時期もあったが別にいるっぽいんだっけ ラフはあった
アミトス・アミランも別と エレナ・フラワーがランス9に出るって情報出た時はスレが祭状態だった気がする
二重人格設定が明らかになった時は肯定派と否定派で結構荒れてたような
まぁ8のカイトほどじゃないけど >>811
チルディは設定よく似ているね
とはいえアールコート・チルディ・ラファリア3人揃ってもまた面白そうな感じはする
>>814
エレナはDBのランチさんみたいで良かったわ、血吸いベッタンすこ TADAブログ読んでたらこんな時間になっちゃった
大帝国やったことないけど逆に興味が湧いてきちゃったな アールコートも十分恵まれている部類ではあるがラファリア→チルディの
運命の女、9ヒロイン、ランスチルドレンもちの出世ぶりを見ると若干悲しい
鬼畜王ではかなり目立っていたのに ランス6でマリアのFRボーナスで迷い中
援護射撃が強いみたいだけど煙幕射撃もクリア後は有用みたいだし
両方半々ってありかな?
ロッキーも迷ったけど逃げ要員で使ってるからガード取るのはやめた 大帝国って、なんかクソつまらんかったってことしか覚えてない。
なんか、部隊(戦艦)を強くしようにも、全然面白みが無かった所が一番のガンだった気がする。
覚えてないけど。
エロはランス決戦より良かった。そこは覚えてる。 エロに関しても東郷さんは全部きついし陵辱サイドはほとんど機械とか人外だから個人的には微妙だったわ
大帝国は東郷さんのおかげで過度な主人公マンセーの耐性ついたから9のランス上げもそんな気にならなくなってたのは唯一よかった点 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています