ランスシリーズ その561
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです
シリーズ全般について語りましょう
シリーズ最終作ランス10発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その560
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1671661916/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>328
ランクエ、9、01、03
他は無理してやらなくてもいいと思う その条件なら俺は01を推すな
手軽にクリアできるが最速Hや低レベルクリアのやりこみ要素もある
パルプテンクスは魚介がいい仕事した >>323
大シリーズが実質、悪司番長で終わったのは勿体無い過ぎたよね
9が実質ママトトだったから、大シリーズも何らかの形で拾って欲しかったなあ >>328
内容をおさらいしたいとかなら色々推せるけど「おもしろさ」で限定されると案外薦められるもんないなぁ
俺も答えが知りたいクイズがあるからどうせなら探してみて
Q.ランスはどの作品のどのタイミングでコパンドンに船で冒険に出る話を持ち出したのか そもそもやり直すのに人に面白さを聞く意味がわからない 確かにわけわからんな
プレイ済みのオススメ聞く人初めて見たかも 大帝国は発売散々待った挙げ句があの出来だと文句言いたくなるのは分かるけど、今となってはありかな
パッチは必須だけど東郷さんは備えていればそれほどショックも受けない。ヒロイン可愛いからエロ目的なら普通に楽しめるよ
SLGとして他の大シリーズに劣るのは認める 大帝国もせめて自由に国盗りできる全国版があればMOD作る気にもなるけど、キングコア編しかないもんな
メインストーリーを改造するのはかなり骨が折れる ちょいちょいどストライクなシーンあって大帝国のエロは嫌いじゃない
やり過ぎなシーンも多いけど… キングコア編のヒロイン凌辱モノローグすき EDきらい レーティアに興味があって買うだけ買ってあるのだが評判が悪すぎてやる気が起きない
ゲームに深い戦略性を求めていない成長してクリアする過程を楽しめればそれでいいライト層で
レーティアに興味があるだけの俺にすら勧められんほどキャラ描写、ゲーム性ともにダメダメなゲームなのだろうか キングコア編には興味あるけどそこまで進める前に心折れてしまう
なんかサクッと進める方法ないもんか >>339
>SLGとして他の大シリーズに劣るのは認める
キャラそれぞれの最大レベルがたった10…と聞いたときに嫌な予感した
嘘やろって
ランス・ハーンと神馬はちゃんと
とり担当っぽいてハナシだったかな
外注扱いで
いつも小説とか読んでる人なら分かると思うよ 大帝国というとリディア・ロコソフスキーというキャラがいたな
東欧のネーミングルールは性別で名前の後ろが変化して男は-sky、女は-skaになるので女でスキーはありえない
日本人が女に男っぽい名前を付けるのとは訳が違って性別ありきで決まるものなのでロコソフスキーという以上は女のボディをしていても男が性転換手術したのだろうとしか取れない
これは完全に制作者のやらかしなんだわ、リディア・ロコソフスカとしておけば良かった んなもん現代じゃなくて遠い未来なんだから変わりましたでええやん アイギスやらミナシゴやら
色々別社別世界にコラボしてるが
今、再入手可能なコラボ先って無いんだっけ
無印英雄戦姫ぐらいか…? 大陸版MODやると戦国ランスのシステムのポテンシャル感じるな
戦国ランスのシステム改良したゲーム作れよ シリーズで一番やりこんだのはランクエだなあ
ほぼ戦闘だけど・・・ リメイクしてほしいのはランクエだな
9はCG集が欲しい 鬼畜王は今やっても面白いゾ
なんとスマホでもできるんだゾ ほっけちゃんのも面白そうだが別の人のMODも面白そうだな
タイムカプセル埋めて未来に援軍頼んだらエールが来るとか実にランスらしい無茶苦茶な展開だ 戦国ランス流用したライン一個作ればよかったのにね
まあそれをやらんからアリスなんだけど DHRやってて思ったけどこれこそほっけちゃんとか改造出来る人が参考資料としてやるべきだと思ったわ 質問ここでいいのかな?
誰かに教えてほしい
ランス9 ver2.00でイベント戦闘の報酬に出た純金ベアーに(x4)付けたくて
攻略wikiのとおり自由戦闘挟んで別のアイテム出してテーブルずらし試みてるんですが
何度やってもドロップアイテムが固定されてて攻略wikiに記載されてるテーブルがずれが起きません
ver2.00で修正されちゃいました? >>356
あれまじで良かったな
もうメインストーリーMODが大戦国で全国版がルドラサウム大陸版で1つのMODにしたら売り物に出来るわ ランス10カードコンプしますた
全裸カミーラとって終わりかと思ったけど
コンプ表で何枚か残ってたのでまた一部をやり直すことに
最後の1枚は全裸ハウセスナースでした >>359
ドロップをずらすのではなく倍率のほうを合わせるのだった気がする
自由戦闘を連続でやってN回目のドロップに×4がつくのを確認したら、戻って再び自由戦闘を回り、N回目の手前でイベント戦闘に切り換えればいい >一部の敵ドロップではイベントクリアボーナスのテーブルが使用される。
>一部の敵:エース級の敵全て、エレナ、ザン・ザビス、トリケラくじら、硬イカ兵、雹うさぎ
エース級とイベクリアのテーブルが共通なんだったな
だからやりたいイベント戦が敵出現数多めのやつなら、最後はイベント戦でなく「自由戦闘:ヘルマン赤備え」をやった方が少しだけラクかも
調整後のイベント戦で敵ドロップがあるとそちらに×4がついてしまうが、赤備えならそもそもレアテーブルしか使用されない
とはいえイベントクリアで獲るのでも全く問題ないけどね そもそも別のアイテムが出ないってのならテーブル進めるための自由戦闘で赤備えを選んでるのが悪いので他のやつにする 攻略wikiどおりサウスモール、なぜ町中に?、ほかにも砦、赤備え、★1難度
いろいろ試したけど、素早い変な虫→ドラ猫の鈴→純金ベアーのテーブルが崩れない
(xボーナス)のない守りドール、しいたけみたいなアイテムが出てくれればと思って
試行錯誤したけど万策尽き申した
虫、鈴ドロップ後に攻略断念してもアイテム取得されてるので何も変わらないし
諦めて周回を重ねます 通常ドロップで純金ベアーを獲得した後にイベント戦をクリアすると報酬が別アイテムになってるの?
だとすれば謎だなあ
役に立てずすまない、頑張ってくれ、、、
ベアーとか杯の強化版は価値あるもんな 俺も再プレイでランス10カードコンプしようと思ってたけど食券イベント消化しておこうと思ったら多すぎて全然進まんわ
昔見てたエロゲのテキスト量調べてたサイトだと4.5MB前後の作品が最上位だったけど多分それ超えてるし10はエロゲ界屈指のテキスト量だよな
ちなみに鬼畜王が2.58MB、大悪司が2.78MB >>366
そのとおりでごぜーやす
必殺技回数+1とかヒール回数+1とかのステータス強化ボーナスもついてないっぽいしバグってるのかも FE好きだからランスキャラ使ったSLG出して欲スィ(アリス全キャラでもいい)
パスチャ3みたいなのじゃなくてドットでもいい
もう遊べるやり込めるゲーム作ってるのが
ナインテイルくらいしかないのが悲しい キャラゲーとSRPGは相性いいからな
サモンナイトみたいなので色んなゲームのキャラでやってみたい エロゲーは所詮売れ行きに限界あるし遊び応えあるエロゲー作る時代は終わった感ある ナインテイルもナインテイルで毎回話も中身も絵も同じすぎて引くわ >>367
何周もするの大変だけどがんがれ
アフターの食券乱用も使うと効率的 以前挫折して止まってた全裸カカカさんをやっと入手してコンプ出来たわ
記憶を消してまたやりたい カードコンプは、裸カミーラが怠すぎて二度とやる気がしない 2部のカード集めはつらいな
元就とかウズメとかも運が絡むし
カミーラも最終面でしかでないから萎える 2部は周回しても全く楽しくないからな
一本道で出るカードも少ないから流れが毎回同じだしラストの血の記憶も時間かかって面倒臭い MODさすがに飽きてきたから誰かRTAでも始めてくれ イブニクルのゲームシステムはランクエからさらに遊びやすくなった感じで個人的には楽しめたので
ああいうシステムでランスシリーズのどれかをリメイクして欲しい
公式特典のランス版も面白かったし 血の記憶は詰将棋でウズメと深根さえ逃さなければほぼほぼノーダメで完封できるから
最初は面白いんだけど、それを何回も続けてるとさすがにタルい 初めてエルフのガチャゲーに手を出したんだけど、
ガチャゲーの方が儲かるってのはよく理解できたわ
エロシーン一つ見るために2万くらいつぎ込まないといけないけど、見たくてやってしまう
エルフとかアリスとかのガチャゲーに手を出す層ってのは年代的に金も持ってそうだし ランス10のプレイ時間見たら243時間だったけどあんま内容覚えてないや ほかのゲームと記憶ごっちゃになるからな
戦国とかは何周もやったから憶えてるけど
10は息子が出てきたあたりからの展開が良かった
つか戦闘すっとばしのプレイ動画見てた方がストーリー頭に入ってくるなw それはあるよな
リアルタイムで遊んでる奴より動画勢の方が大体ゲーム詳しいし チルディのガールズショーだけでもっと遊びたかったな、対戦とか >>344
大帝国はライト層であればあるほど、今の最新パッチさえ当ててりゃそこまで駄目ゲーにはならない
コア層に不評なのは大きく三点で
1. 主人公に全く魅力を感じない
2. 周回ゲーなのに周回強化要素が低すぎる(楽にならない)
3. 算数ドリルと揶揄されるほど戦闘事前準備が全てなのに偵察機能がない(なかった)
二年くらい前に久々に再プレイしたが、発売当時にはなかった最新パッチでプレイしたらそこそこは快適だった
レーティア目当てで一周プレイして終わる分にはまあ楽しめるかなとは思うが
やり直しが嫌なら大人しくガメリカ、ソビエトには自発的に喧嘩売らずアジア⇒インド周りでドクツを目指せ
ただ当時のアリスは逆張りが酷いんで個別ヒロインルート目指すと大体そのヒロインは酷い目に遭う
レーティアに至っては特殊専用ルートに突き進むと最後まで敵だから気をつけな
キャラ描写はあんまり主人公になびかないキャラなら楽しめると思う、アルビルダとか俺は好き
そういう意味ではコアイには最後までランス一筋でいてほしかった 大帝国で好きなキャラは俺もアルビルダちゃんとコアイちゃんだったな
全然話違うけど、ランス6も結構なスルメゲーやね
周回要素があるわけでもないけどなんとなく数年ごとにやり直したくなる… 大帝国は最初のパールハーバー(だっけ?)がすげー難しかったな
チュートリアルかと思ったら全然勝てなくて諦めたわ
あの時点でやる気大幅に削がれてた >>386
7〜10までははっきり覚えてる 6以前は記憶が曖昧
戦国ランスの廉価版やったときも6の魔導ネタがようわからんかった 6はマジノラインのとこで無茶苦茶興奮したって記憶しかないから年末にやり直したが、
2つ目のマップがそろそろ埋まるかなってあたりで面倒になった
当時は夢中で遊んだけど今やるとゲームバランスが厳しいね
エンカウント半分で経験値倍のTADAパッチを配布してほしい 5Dはシリーズ再動第一作だけあって旧設定の引継ぎが多いから
作中表記の年代とか魔人信長の記述を更新した05Dを出して欲しいわ 攻略サイトをみて6の無茶苦茶モードつらそうだなと思って挑む前に断念しちゃったな 実際鬼畜アタックと主人公覚えさせたランスに稼がせるだけだからクエストに比べたらそんなに辛いわけじゃない 鬼畜王古いのとか絵は全く気にならないけどUIだけなんとかならんかな やりたいけどやる気が出ない >>395
過去作は加速器使わないと遊ぶ気にならないなぁ サイゼㇽがヤラれそうになったのってマジのライン攻防戦だっけ
もう全然覚えてない、なんかウルザが崖登ってたのはなんとなく覚えてるが >>389
一言で言って、残念な零式って感じだったな>大帝国
アリスソフトの集団戦ゲームとしては、戦国と]に挟まれてるのも不遇 >>389
ありがとう
大変参考になった
時間あったらプレーしてみる なんで大帝国は自由に勢力選んで侵略できるモードをつくらなかったかね… モンゴル勢力 ランス・ハーンを選択
イブニクルのランスverみたいなNTRかw >>403
ユキちゃん出てた辺りかしら
ランスのランスが氷漬けにされてシリーズ完結しかけたね イブニクルランス版を割りと真面目にフルプライスで作って欲しい
勢いありきの面白さだとはわかってるけどああいうのまたやりたい イブニクル1のランス版みたいなのが本編で見たかった気持ちがある
世界の理に喧嘩売るランスとか魔王化したのを止めにくる女たちとか イブニクル1ランスは悪ノリした俺達の戦いはこれからだエンドで笑った
あぁいうふざけた話にも違和感なくもっていけるのがランスのいい所な気がする イブニクル1のランスはやってること本編と全く同じだからあんま目新しさはないんだよな
キャラ同士の掛け合いをちろっと変えてるだけだし最後は全部投げ出すし
イブニクル2のランスは本編とぜんぜん違う方向にシナリオ進んでて楽しかった
操作上の〆も俺はこの女を救うために冒険に出る!感がヒーローぽかった、なおシステムは( 最後ピュロスまで嫁にしてるとこ見て、マジでランスは体さえ女なら元男でも構わないんやなって思たわ
まあラギシスとか戯骸とかの例はあったけどさ ピュロス=魂男+体ラミアス母クローン 基本外見しかみてないからホモ焼き鳥でもオッケー状態。
……なんだがあきらかに中身が男だったレキシントンだけうっかりばっさりやっちゃってたなw アリス自体が情緒不安定だったから
5Dがまともに作れてたらもう1本分余裕あったと思うと相当足引っ張ってる 5Dと6やるとシィルがいなければランスはもっと鬼畜で〜とか嘘だろってなる
シリーズ全体見てもあの時期が一番やべーよ ランスの性格が比較的丸くなったのは実質リブートの5Dからじゃなくて戦国からなんだよな
6のマジノライン崩壊までの流れとか人として許されるライン越えてるし 6ではユキちゃんと同格レベルだったけど、10になってランスのほうが常識人に見えるのがちょっと寂しい 戦国ランスやり続けてるけどマジでおもろいなwww
卑怯作戦は草 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています