【オルタ】マブラヴ総合スレ Part758
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
◆◆アージュ公式サイト◆◆
https://age-soft.com/main/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
https://muvluv.com/en/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg
>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend::vvvvv:1000:512
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part757【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1677760420/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured あ、ごめん
すべてのイベントがそうだというのは間違いでした
キャラ同士のイベントの半分以上がそのパターンでした、が正解でした むしろ自分しか用事ないのに二人できて片方ぼったちのほうが怖いと思うが? >>37
基本的に武視点に固定されてるから仕方ない部分もあるけど、
言ってることはわかる
まぁ武に何かを教え込むって流れが多いからだけど、
あんまりプライベートな部分で関係深め合うことは少なかったな ごめんうまく伝えきれなかったみたい
今やってる鬼滅の刃で例えると、
無一郎(甘露寺)が、刀鍛冶の里についたばかりの炭次郎の部屋に突然一人でやってきて、一方的に情報を喋って帰っていく
みたいな感じ TE後半は時間足りなくなってあんな一方的な情報垂れ流ししかできなかったって反省してただろ
本来は相応のイベントを起こしつつ少しずつ開示される情報だった 会話のキャッチボールが一方向過ぎて他に色々展開が起きないわけだな
ちょくちょく言われてるマブラヴのキャラのそういう人形っぽい印象は、
キャラを後の展開に支障が出ない程度の枠内におさめてるからだと思う
具体的に言えばオルタ4に支障ない程度 あとストーリー後半の武が物分かり良すぎるせいというか、
自尊心ボロボロにされて超内省モードだから余計に情報受けやすかったのかも あの辺も武は00ユニットに作られた存在だから都合のいいものしか受け入れてないとかホラー設定ないのかね
他のキャラは蛋白や催眠で色々やられてるみたいだし最果てのイマの情報統制のネタとか怖かったわ。
BETAに関する憎しみとか確実に純夏の感情流れ込んでそう 武「基地襲撃は結果的には正しかったかもなぁ」みたいなこと言ってたけど、
目の前で恩師喰われたヤツの言うことかよって思った
武がもうそんな状態だからそりゃ一方的にもなるわな >>43
そもそも何も知らない人に説明とか忠告とか来てるだけだからそりゃ一方的になるのは仕方なくない?
>>45
あれは普通にアンリミとかの記憶では? ヨシダのキャラ設定は、映画やドラマのセットのようなもので表面上はそれなりに整っているが、
裏面は張りぼてのスカスカの状態のように感じる
ユウヤの設定も幼少期の体験により日本人に対して嫌悪している、という設定だけど
メインの設定がそれしかないから言動や行動が薄いというか単純になっている
日本嫌い→日本すげー 俺は有能→ちくしょう俺は未熟だった
ブラックジャックやキリコ、無残様に兄上とか魅力的なキャラは、常に一生解決できない矛盾を抱えているんだよね
それでも生きていく姿に読者は惹きつけられる
ヨシダのキャラにはそれがないから、イベントによって解決してしまうとそれから出番がなくなってしまう 武が自分で問題に気づいて成長するって印象が薄いのはわかる ただ中盤以降の武は軍人として上官の言葉を素直に飲み込む癖がついたのもあると思うけど 結局、BETAや戦術機の世界観自体はたいして魅力がないってことですよ。
学園ギャルゲーの主人公が突然BETA世界線へ転移し、武の視点で戦いが描かれるから面白くて売れた。
BETA世界線の中だけでゲームを作ってもヒットするわけがない。 俺が嫌いだから「売れない理由はこうだ」ってここに書き込む理由てなに? 他の要素はともかくキャラの魅力に乏しく新規には刺さらないだろうなってのはなんとなく感じる まあ古参もアニメ放送するまでは話題も無くてこのスレ過疎だったじゃん
にぎわってるということでは少しでも意味があった ストフロのゴミモブ共に魅力がないのは同感
本当に魅力がないキャラって名前すら覚えて貰えないものだからな 主人公の内省を促すように周りのキャラが作られてる感じはする
戦術機や世界観にハマる人間だって先ずはストーリーとキャラに触れるわけだし
「この要素があるからこの作品に入れ込む」ってのは大事だな
オルタでそれが途切れて外伝もそれぞれ視点や時系列がバラバラだからなぁ 基本的に主人公が悪い未熟みたいパターンしかないからな
君望とかは説教されても響いてない悪態つくとか人間味あった気がする
マブラヴは色々と制限されすぎなんだよな 新作をコンスタントに出せずに一回途切れたシリーズって新規からすれば古い作品としかならない
単純な古さならワンピースとかの方が古いけどあっちは連載をずっと続けてるから古い作品とは思われない
一回昔の作品って認識を持たれた時点で終わってたな あとシリーズ自体をどうこう言うわけではないけど、
オルタで終わっていても違和感無いようにはできてる
じゃなきゃあの結末にもっと批判来ててもおかしくないしな 内省を促すっていうか現代日本の価値観なんて糞の役にも立たないって話では? >>57
二週目の世界救うぜ→クーデターで躓く
論文も回収してこれからだぜ→まりもパクパクで発狂
絶望したから逃げるぜ→逃げた先も絶望的
仕方ないからまた戦うぜ→激重00ユニットの調律任される
仲間が死んで後悔→最善の選択。あともうループは無理かも
仲間みんな死んだけど最後まで戦うぜ→記憶消されてバイバイ
こうしてみると制限だらけだな でもあの世界の日本の価値観がなかったら甲20号作戦なかったから…… そんなん言ったら平和ボケした日本が作ったゲーム文化のおかげでオルタ世界救われたんだが 因果なんて結果から遡ればいくらでも関連付けられるからな どこまでが平行世界だか並列世界扱いなんだろうな
ゲッターとかマジンガーとかいる世界線を呼び込めば楽に勝てるやろ 勝てたあとは知らん
他社IP使えないならバルジャーノン世界そのものを呼び込んで武がカイゼル乗ればいいだけだし オルタラストのFEXに精神性や哲学的な意味を持たせた罪よ EX世界にもBETAはいるにはいるし武バルジャーノン時空もありそう そもそもEX世界はテックメンだかがBETAやケイ素創造主ぶっころした世界線やろ
アンリミオルタ世界はなんらかの理由でそれが出来てない世界だから
EX世界にBETA襲来!とかありえない
アンリミオルタ世界線でBETAが太陽系に来る時期が違っていたらっていうIF世界やろ >>66
いや勝てんし、そもそも呼び込めん
そんな何でもありの便利設定じゃない
>69
最後の一行の意味の取り方が難しいが、それ以外は何もかもまったく違う そもそも殿下いないex世界じゃやらないんじゃない? マルチバースモノじゃないんだし平行世界の種類は限られてるでしょ
BETAがいなけりゃ戦術機も無いし話も作れん マブラヴでガンダム的な世界観を作ろうとしても結局BETA侵攻が必須だからできねーんだよな… 一年戦争の設定のままジオンと戦い続けてるよなもんか
ガンダムは一部シリーズ除けばパラレルワールドみたいなもんしな オルタ後は量産型デンドロビウムと量産型ステイメンが無双する0083が始まるだけなんよな 一つの世界線を終われないからWやSEEDや水星の魔女に移れないようなもんだ 残酷であってもいいけど
それにエゴ的憂さ晴らしが垣間見えちゃ冷めるんだよな >>66
00ユニット出力不足と純夏の意思の問題じゃないか?
結局は純夏が知ってる武ちゃんのイメージにあったやつが生成されてるだけだからそれこそ絶対にBETA〇すマシーンだったら超能力や超技術持った武作ってるだろうし
あと最良の選択や未来って話あるけどあれって00ユニット(純夏)にとって最良の未来であって人類にとって最良の選択や未来なのか? 作戦中に武が冥夜とエッチしたこと思い出して00ユニット停止するのホント笑えるw
こういうクズ男ムーブがageなんだよな
TEや柴犬も色々女に手を出して修羅場になるルートとかほしかったわ 単に武を転送するだけでなくFEX世界みたいな世界再構築もできるから、
00ユニットの能力の程度はあまり考察の余地がないと思う
最善の未来は各々が人類勝利(オルタ4)に繋がると願う選択だと解釈してるけど、
それだとまりもの死の件が食い違ってたりもするし結局ハッキリしないな…… あれって公式で構築世界ってことで解答出てるの?
捉え方によって小さなループ世界の中で高校生活をずっとループしてるとかもありえるよな
SFとかだとハッピーエンドに見せかけたバッドエンドとかあるあるだし そんな歪んだ世界なら最後に霞が純夏に感謝するは思えないけどな 最後の力で純夏が再構築した世界がFEXなのは
ほぼほぼ霞が語ってたような 最後の方はもう何でもアリだよ
記憶は消しやがったけど 劇場版ドラえもんの記憶が毎週のドラえもんに受け継がれたら話がおかしくなるだろ
それくらの話しだよ タケルと各ヒロインどっちの目線で見るかだな
純夏や霞としてはそりゃFEX時空は満足の結果だろうし
https://www.4gamer.net/games/032/G003242/20170308058/index_2.html
でも語ってるが少しビターな結末とも取れる そのインタビューで吉田さんの教祖ポーズがたまらんw 武目線で進んでたのに最後の最後に他のキャラ目線にバトンタッチできるかよ 僕は奇跡を信じてないからどうしても「そんな都合良くうまく行くか!」って思っちゃうんです
オルタというかTEも全部都合良くうまくいってると思うけど
例えば夕呼のような学者に軍事や計画に関する決定権があるとか→オルタの世界では、ノイマンは原子爆弾の投下や人事に関する権限があるんだろうね
決起軍がすれすれ飛行で撃ち落されないとことか→BETAは横浜基地襲撃に使った横穴から出てきたで問題なし。後の基地襲撃の伏線にまなるし >>90
全盛期のヨシダは今じゃ見るに耐えないほど調子乗ってた
それを持ち上げてた信者もキモかった 事実というものは存在しない存在するのは解釈だけであるんだ
やっぱし怖いすスね洗脳は まぁ調子に乗ってなければあそこまでなめた経営状態にならんわな 型月作品のシナリオはきのこが全部書いてるから評価されるのはわかるが1人で書いたわけでもない吉田が何故あそこまでイキれたのかが謎
マブラヴ1つ取っても別にお前だけの功績じゃないだろって 2017年……2017年でこれかあ……
TEアニメが2012年でそこから5年、この頃はゲームって形式にこだわるなら危機感相当あるかと思うんだけどなあ
芸術家肌への憧れはすごく伝わってくるけど、とっくにそのエゴを出して許される立場でも環境でもなくなってた
あんま引き合いに出すのもなんだけど、ヨコオタロウにはなれなかったね 2017とかavexに買われたその年だしそりゃ一番イキるだろ
次はサブタイトルヨシダアンチスレで建てるかw 昔からのファンでもなきゃ吉田が関連作含めシナリオ執筆してるって勘違いしてる人は多そう なんなら古参面してる奴のがそうおもってるまであるぞ
少なくともここ10年近くはこのスレそんなんばっかだったし この現象はファンもアンチも関係無いんだよな
単にファンの頭が弱いだけなんだと思う
Fate界隈でも「FGO含めfata=きのこ」だと思う奴は少ないけど居るだろうが、こっちの界隈(少なくともこのスレ)ではかなり多い
功も罪も全部ヨシダのせい!w
>>101
avexは結果的に、当時のixtlスタッフとの関係をかなり断ってるからな
なんならヨシダすら蚊帳の外気味だったからそこまで考えてないと思う そら頭弱くなければとっくに見切りつけてるからな
あんなクソアニメヨイショしてたらダメだろ クラファン成功+avex買収から続いてオルタアニメ化企画まで通ったこの時期が一番調子よかったかもしれない >>103
アニメにすらヨシダガーヨシダガー湧くからどちらもヤバいと思うよ 冷静に考えてエクストラ抜きでマブラヴの良さを見せるとかありえんからな
ダイジェストになるなんて分かりきった上で直球勝負しないと
余計に半端なPRにしかならんでしょ
ストーリー上必要な積み重ねなんだからそこはオルタ込みで自信持たなきゃ エクストラ、アンリミなしでオルタだけそのままアニメ化しても
クーデターまで退屈でしかない話が続くし
今どき退屈だったら観なくなるしなぁ 退屈かどうか以前にそもそも話が意味不明になるから、何も知らない状態から見ようとは思えんし… >>92
過去の公式動画を見たら、配信してるのに堂々とスタッフにパワハラみたいなことをしたり、チャット覧の気に触ったっぽいコメントを吊るし上げて信者どもと一緒に馬鹿にしてたりしていてドン引きしたよ 15年前にマブラヴがアニメ化した時空に行きてぇわ
全盛期ならどんなに酷い出来になろうともまだ許せた アカマニのOVAみたいなもっさり作画でもいいから原作キャストを起用できた時代のマブラヴが見たかったぜ… 帝都から貞操帯を着けられていつ着脱されるかの難題か? >>112
当時でも京アニAirとufo空の境界がもうあったから、
どうせ俺らはそいつらと比べてアニメの出来にブーブー言ってたと思うぞ… >>116
大丈夫じゃないか?
あの当時のラノベやギャルゲーのアニメ化なんて基本的に地雷みたいなもんだし
鍵や型月が異常なだけだからな
その辺もその前に黒歴史積み上げてるわけだし 当時はラノベとか漫画の結末も半端なアニメも多かったし
出来はどうあれ一般向けにお披露目することに意義があったのだろう
今はどのコンテンツのアニメも原作に忠実な内容を求められてるからなぁ アニオリ許さないの民はどのジャンルにもいるけどマブラヴはその中でも厄介なミリタリーとSFやからな
ぶっちゃけ単体なら媒体や技量の違いとかで許容されそうだけど合わさるとなんとも 型月だって月姫アニメとかいうマジモンの黒歴史があるし… ゲームと別ものキャラデザがあれというかメルブラが純正上位互換のキャラデザで
声優もそれで浸透してたのに変更でぼろくそに言われてるだけで商業的にみたら大成功の部類だぞあれ でも無印の後にオルタもすぐアニメにしないと埋もれてしまうのでは? それこそコンシューマやコミカライズやノベライズにスピンオフと幅広げていけば良かったんじゃないか?
他の所とかも格ゲーやパズルゲームとか色々出してたし
エクストラやアンリミテッドで興味引いてコンテンツ市場育ててからのオルタで上手くいったらリメイクとか 無印にそこまで期待かけられただろうか…
ストーリー上必要とは言ったけど色々やれるエピソードでもないし
原作からしてオルタの繋ぎ扱いだったからな アニメと連動してって意味じゃないの
無印オルタとアニメ化しても後が戦術機開発→ ドイツ→アンリミアフター
ではなかなかな…… 単発じゃなくて戦略的に出さなきゃ意味ないだろ
特にコンシューマの投げやり感は酷かった
柴犬に関しても先にコンシューマ版出した後で演出強化のPC版出す方が完全に上策なのにPCだからな イモタレってまだ配信してなかったのか(しても即死だと思うけど)ひでえコンテンツに成り下がったなマジで 2006年のオルタ発売に合わせてEXとULを通しでアニメ化
その後の00年代の内にオルタをアニメ化がペース的には理想だった もし2000年代に出せたとして、どこが担当してくれたらよかったんだろうな
フルメタやガンダム作ってたところが1番ベストなんだろうか そもそも2003年にマブラヴとオルタが一緒に発売してたら、予算調達も完了してバンダイビジュアルがやってくれたはずなんだよな あまり語られることはないけど
スタッフの愛を感じる作品、そこまで売れてないけどなんかよくアニメ化される作品って
原作者自体がスタッフから慕われてる例が多いんだよな
ヨシダなんか典型的なウザがられる原作者 今日からアニメ版見始めた
エロゲはやった事無い、君望は知ってる
1話から進撃みたいな作りだなぁ、特に戦闘中の歌付きBGMにそう感じた。
世界観が気になるんだが帝都って事はこの世界の日本は帝政なの?
第二次世界大戦敗戦後も帝政を認められてるって感じなのだろうか。 ここに新規訪ねてきたのって今年入ってから何人目だっけ
5人いってないよな >>133
アニメのオルタ一話はアニメオリジナルで、オルタリスペクト作品の進撃のヒットを受けて逆輸入というか諸々意識した作りにしたらしい
この世界では大政奉還が行われなかったから武家制度や将軍制自体が継続してて、敗戦後もそれが続いてる感じ まーだ進撃とか言ってんのか
進撃の作者もかわいそうだねえ
一度ファンですと言ったばっかりに
マブラヴのガイジ信者に粘着されて ww2でベルリンに原爆が落とされ、日本はソ連侵攻も起きず無条件降伏を回避した世界だった希ガス ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています